2011年9月30日金曜日

東京、長野、山梨、新潟、岩手の航空機モニタリングの測定を行い、公表すべきでは!※ 復興事業費増で「税負担増える可能性」を示唆・・・野田首相

木村建一@hosinoojisan



東京、長野、山梨、新潟、岩手の航空機モニタリングの測定を行い、公表すべきでは

千葉、埼玉県の汚染地図公表

復興事業費増で「税負担増える可能性」を示唆・・・野田首相



 今日の国会の議論で、野田首相は、さらなる増税を示唆した。

 一方、自動車業界は、自動車税等の減税を要請したようである。

 増税が、景気を冷やすことになることを、経済界が自ら認めたと言えよう。

 財務官僚の勝事務次官が、官僚の既得権益維持(天下りや、退職金水準、年金水準、賃金水準維持、福利厚生施設等の維持等)のため、「消費税増税」路線の押し付けを野田総理に実行させようとしているが、この路線では、経済破綻を招くことは必然である。

 彼ら、特に、キャリア組の処遇を切り下げるだけで、「消費税2%」分は、軽く捻出できるであろう。

 今必要なことは、新自由主義理論によって、日本国民を「下級」生活に追い込んだ「経団連」等の、「労務屋的主張」の間違った経営戦略を変えさせ、少なくとも、「中流」生活を保障し、国内購買力を強化して、国内経済力を強化して、税収を増大させる必要があろうと言うものだ。

 このことなしには、日本経済の発展はあり得ない。

 歴史的に検討しても、不況の中では、「減税」こそ必要で、「増税」など馬鹿の骨頂と言っておこう。

 900兆円の債務は、日本国民を「中流」生活に引き上げることでしか解決できないのである。

 経団連等、既得権益を守る勢力に、規制をかける以外、「経済発展」はなしえないのである。

 野田首相の「増税」路線は、日本経済破綻につながる、全く逆の路線であることを提言しておきたい。

 以下に気になった記事を記録しておく。



☆☆☆

首相、復興事業費増で「税負担増える可能性

(2011年9月28日22時57分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110928-OYT1T01229.htm

 野田首相は28日の参院予算委員会で、東日本大震災の復興のための事業が、政府の想定より増えた場合、「税負担の額が増える可能性はある」と述べ、さらなる増税もあり得るとの認識を示した。

 政府・与党は28日、震災復興に向け、所得税、法人税、たばこ税などを引き上げ9・2兆円の臨時増税を行う方針を決定している。
 政府の復興基本方針は、2011年度からの5年間を「集中復興期間」と位置付け、国と地方を合わせて少なくとも19兆円規模の事業を行うとしている。首相は「被災自治体から復興計画もどんどん出てきていることを踏まえると、(事業規模が)もっとふくらんでくる可能性は当然ある」と指摘し、事業規模が19兆円を超える可能性を認めた。

 騙しのテクニックの典型と言えよう。本当に、財務官僚は、問題だ!
☆☆☆

自動車取得税の廃止要望=来年度税制改正で-経産省

(2011/09/29-21:56) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011092900968
 経済産業省は29日、2012年度税制改正要望を発表した。自動車取得税と自動車重量税の廃止を柱に車体課税の抜本見直しを求めた。自動車販売を活性化し、産業空洞化を避けるのが狙い。
現行制度では、自動車を買うと消費税と取得税が二重にかかる。その後の保有に対しても車検時の重量税に加え、自動車税が毎年課されるため、欧米に比べ高負担になっているという。

 この指摘は正しい。「高負担税制」が、内需拡大のブレーキとして働いている。
 自動車税と言わず、「消費税の廃止」と主張する方が、景気拡大の試金石と言えるが、財務省が牛耳っている野田政権は、このことがわからないらしい。
☆☆☆

東電調査委 報告の最終案判明

9月30日4時2分 NHK twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110930/k10015943771000.html
東京電力の経営や財務状況を調査する国の委員会が、来月、政府に提出する報告書の最終案が明らかになりました。賠償に伴って東京電力の資金繰りは厳しくなるものの、高コスト体質の抜本的な見直しなしには電気料金の値上げを認めない姿勢を打ち出すとともに、経済産業省についても、電気料金が適正な水準かチェックを怠ってきたとして厳しく批判しています。
最終案によりますと、東京電力は今年度末までに総額でおよそ3兆6000億円の賠償金の支払いが見込まれるうえ、火力発電を増やしたことに伴って、燃料費も大幅に増加することが見込まれるなど、厳しい資金繰りが続く見通しです。このため、東京電力が行うとしていた規模よりもおよそ1000億円多い、総額7000億円の資産売却を行うことを求めています。それでも来年度以降は資金繰りが一段と厳しさを増し、経営を維持していくには電気料金の値上げが必要な状況になるとしています。
しかし、東京電力が発電設備の修繕費用を実際よりも多く見積もったり割高な燃料や資材の調達を続けたりして、増えたコストを電気料金に反映させてきたとして、これまでの電気料金が適正ではなかった可能性があるとしています。
また、経済産業省についても、電気料金が適正なのか具体的な検証をおよそ10年にわたって行わなかったとして、厳しく批判しています。そのうえで報告書は、東京電力がこうした高コスト体質を抜本的に改め、その温床となってきた料金制度の仕組みや運用を見直さなくては、電気料金の値上げは認められないという姿勢を打ち出しています。この報告書は、週明けにも野田総理大臣に提出されることになっています。

 ちょっと甘すぎるが、必用最小限のことは明らかにしている。もう少し、踏み込むべきであったと言っておこう。
☆☆☆

セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表
2011年9月29日21時9分 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201109290441.html
図:汚染マップ拡大汚染マップ
 文部科学省は29日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、千葉県と埼玉県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された。
 両県とも9月8~12日、ヘリコプターで測った。放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137の蓄積量をみると、千葉県で高かったのは柏や松戸、我孫子、流山市などの県北部。1平方メートルあたり3万~6万ベクレルにのぼった。他は木更津市の一部を除きほぼ1万ベクレル以下だった。チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた。ただし強制避難の基準は55万ベクレル以上。
 文科省によると、千葉県では、原発から放出された放射性物質を含んだ雲がいったん太平洋に流れ、再び茨城県の霞ケ浦付近を通り、埼玉県境まで広がったと推測できるという。
 埼玉県では、原発から250キロ離れた秩父市の山間部の一部で3万~6万ベクレルにのぼった。放射性物質を含んだ雲が原発から南西方向に流れ、群馬を過ぎて、埼玉県に回り込み、地上に沈着したようだ。
 両県とも蓄積量の多い地点では放射線量が毎時0.2~0.5マイクロシーベルトで、このほかの多くは0.1マイクロシーベルト以下だった。学校において、校庭の除染を行う目安は1マイクロシーベルト以上とされている。
 文科省は東日本全域で航空機による測定をしている。測定を終えた県の汚染マップを順次、ウェブサイトで公表している。(佐藤久恵)

☆☆☆

文科省の原図
文部科学省による埼玉県及び千葉県の航空機モニタリングの測定結果
について(文部科学省がこれまでに測定してきた範囲及び埼玉県
及び千葉県内の地表面へのセシウム134、137の沈着量の合計)


 この画像から、東京、長野、山梨、新潟、岩手の汚染が推認できる。

☆☆☆

事故直後、原発画像隠し? 枝野氏「東電に公開求める」
2011年9月30日1時49分 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY201109290692.html
 東京電力福島第一原発事故で、事故直後の原発周辺を映した画像を東電が隠していた疑いが29日、参議院予算委員会のやりとりで浮上した。枝野幸男経済産業相は東電に公開を求める方針を示した。
 東電は、福島第一原発に設置したカメラで周辺の様子を撮影し、同社のウェブサイト上で「ふくいちライブカメラ」として一般公開してきた。現在は生中継が見られるが、事故当時は1時間に1回、静止画像を更新していただけだった
 しかし、予算委で質問した風間直樹議員(民主)によると、この静止画像についても、事故直後からしばらくはパスワードを入力しないと見られないようシステム変更されたという。
 枝野氏は「出していない部分は出すよう促し、出さないのなら法律により公開を求める」と答弁。原子力安全・保安院は東電から調査を始めた。東電は朝日新聞の取材に、「画像が切れたのは3月16、17日、4月6日の3日間で、いずれも午前5時~午後7時の間だった。これらの画像は5月24日から、報道用資料として閲覧できるようにしている」と説明している。
 東電の情報公開をめぐっては、今月、過酷な原発事故が起きた際の対応手順をまとめた資料に「知的財産が含まれる」として、ほとんどを黒く塗りつぶして国会に提出し、問題になっていた。

 東電の独自判断とは思えない。これらを、政府が知らないという事は、あの、斑目原子力安全委員会の差し金と思われる。そうであれば、彼は、もう、ハンギング・ツリーものと言うべきであろう。

☆☆☆

世界放射能(汚染)ベスト10
brainzより
http://brainz.org/ten-most-radioactive-places-earth/
1。福島、日本 2。チェルノブイリ、ウクライナ 3。Mailuu -スーチー、キルギスタン 4。ポリゴン、カザフスタン 5。シベリア化学コンバイン、ロシア 6。セラフィールド、イギリス 7。マヤク、ロシア 8。ソマリアの海岸 9。地中海 10。ハンフォード、米国

 チェリノブイリを上回ったことを認識すべきであろう。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

2011 September 29 See Explanation.  Clicking on the picture will download
the highest resolution version available.
Cocoon Nebula Wide Field
Image Credit &
Copyright:
Tony Hallas
☆☆☆
中国、宇宙ステーション実験第1号機「天空1号」
LAunch of Tiangong-1 Chinese space station Long March 2F – YouTube(星の情報さんより)

中国、宇宙ステーション実験第1号機「天空1号」

中国も確実に技術開発が進んでいるようである。

☆☆☆☆☆☆

もう9月も終わり、衣替えの次期を迎える。年を取ったせいか、年月が早くすぎる感がする。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2011年9月29日木曜日

セシウム飛散、250キロ以遠にも 群馬の汚染地図公表 ※ 国会内に原発事故調設置へ 証人喚問を実施 責任追及も ※ 電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で

木村建一@hosinoojisan

セシウム飛散、250キロ以遠にも 群馬の汚染地図公表

※ 国会内に原発事故調設置へ 証人喚問を実施 責任追及も

※ 電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で



 国会討論を聞いていて呆れてしまった。

 自民党も民主党政権も共に、何かおかしいのである。

 国難という、大震災復興に対する具体的討論は行わず、お互いの「傷の舐め会い」的討論だからである。

 自民党は、長い間の与党経験で、野党としての責任ある対応を取らず、ひたすら、「ケチ」の付け会い討論で、建設的討論が一つもない。

 野田政権も、これ又、「不用意」発言の連続で、「ケチ」の付け会い討論に協力しているようだ。

 本質的には、民主党が、「綱領」を持たないため、腰が定まらず、このような事態を招いているのであろう。

 一方の自民党は、「綱領」を持っているが、この「綱領」を否定されたのが、政権交代であったことを自覚していないためであろう。

 アメリカの傀儡政権化の策動が、このような事態を生み出しており、沖縄県民の戦いがこれを打ち破りつつある。

 かって、東京都知事の石原氏が、「NOと言えない日本」と言って、日本の自立を言っていたと思うが、本人自身もYES人間になり下がっているが、日本の現状を好転させるためには、今こそ、アメリカに対して「NO」と主張できる政治家や、財界人が増える事が必要と考える。

 かといって、私は、反米を主張しているのでない。アメリカとは、相互信頼に基づく友好関係を主張しているのである。

 本日、気になった記事を下記に記録しておきたい。

☆☆☆


国会内に原発事故調設置へ 証人喚問を実施 責任追及も
2011年9月29日1時57分 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0928/TKY201109280549.html
 東京電力福島第一原発事故を検証するため、有識者による事故調査委員会と衆参国会議員による協議会が国会に設置されることになった。国政調査権を行使して政府や東電の関係者の証人喚問や参考人招致を行い、偽証罪による告発もできる強い権限がある。政府の事故調査・検証委員会と異なり、事故責任の追及に発展する可能性もある。
 自民、公明、たちあがれ日本の野党3党が8月に提出した事故調査委員会設置法案について民主党が修正協議に応じ、民主、自民、公明、共産の4党が今国会中に関連法案を成立させることで28日に合意した。次の臨時国会で設置され、調査が始まる見通し。国会内に民間委員による調査機関を設けるのは憲政史上初めてとなる
 委員会は、原子力や放射線分野の学識経験者を除いた有識者を中心とする10人で構成。菅直人前首相や東電の勝俣恒久会長、福島第一原発の吉田昌郎所長ら関係者を参考人として招致することができ、その場合は原則として公開する。委員会で国会議員が質問することは想定していない。設置から半年以内に報告書を衆参両院議長に提出する。

☆☆☆

首相が「固定化」なんて言ってはだめ…沖縄知事

(2011年9月28日21時12分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110928-OYT1T01148.htm

 斎藤勁官房副長官は28日、那覇市内のホテルで沖縄県の仲井真弘多知事と非公式に会談した。

 仲井真氏は沖縄の米軍普天間飛行場移設問題を巡り、野田首相が国会で「普天間の固定化を回避する」と繰り返し答弁していることについて、「首相が『固定化』なんて言ってはだめだ。そういう考えが頭をよぎられては困る。あり得ない話だ」と強い不快感を示し、早期の県外移設を改めて求めた。斎藤氏は明確に回答しなかったという。
 両氏の会談は27日に続き、2度目。仲井真氏は記者団に公開された27日の会談では移設問題への言及を避けたが、この日は、首相の発言が移設を県が受け入れなければ、普天間が現状のまま残る「固定化」を迫るものと警戒し、けん制したものとみられる。

☆☆☆

南スーダンに外務副大臣派遣へ

9月29日4時27分 NHK  動画ありtwitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110929/k10015918281000.html
政府は、アフリカの南スーダンに国連のPKO=平和維持活動の一環として、陸上自衛隊の施設部隊を派遣できるかどうか判断するため、来月、山根外務副大臣を現地に派遣し、治安情勢や輸送事情などを確認することになりました。
ことし7月に独立した南スーダンについて、政府は国連のPKOの一環として、道路建設などに当たる陸上自衛隊の施設部隊を派遣できるかどうか判断するため、今月24日から防衛省や外務省などの担当者をメンバーとする調査団を首都ジュバなどに派遣しています。こうしたなか、政府は「自衛隊の派遣を最終的に決断するためには、政治家が直接、現地の情勢を把握する必要がある」として、来月8日から5日間の予定で、山根外務副大臣を南スーダンに派遣することになりました。山根副大臣は南スーダンのほか、現地への人員や物資の輸送拠点になるとみられる隣国のケニアやスーダンも訪れる予定で、最新の治安情勢を見極めるとともに、物資の補給路が確保できるかどうかなどを調べることにしています。また、山根副大臣は南スーダンの政府関係者と日本からの経済協力や投資の可能性などについても意見を交わしたいとしています。

 これは胡散臭い
 専門的知識のない「政治家」が、アメリカや日本の「石油利権」の獲得が可能となれば、「派遣する」という「派遣強硬」のためのアリバイ作りの工作であろう。
 「日本人の血」を、アメリカや日本の石油業界のために、流してはならない
☆☆☆☆☆☆

セシウム飛散、250キロ以遠にも 群馬の汚染地図公表
2011年9月28日1時35分 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY201109270600.html?ref=rss
図:セシウム134、137の蓄積量拡大
セシウム134、137の蓄積量
 文部科学省は27日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、群馬県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、250キロを超えて広がっていることが分かった。
 8月23日~9月8日、県の防災ヘリコプターで測定した。汚染度の高い地域の帯は、原発から北西60キロ付近まで延びた後、南西に方向を変えて栃木県を越え、群馬県まで続いていた。文科省によると、放射性物質を含んだ雲が山地に沿って風に運ばれ、樹木や雨によって地上に沈着したと推測できるという。
 放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137で最も蓄積が多かったのは県北部。原発から約180キロ離れたみどり市や桐生市などの山間部の一部で、1平方メートルあたり10万~30万ベクレルにのぼった。250キロ離れた長野県境の一部でも3万ベクレルを超えた。チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた。
☆☆☆ 参考 ☆☆☆
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092714.pdf

文科省原図【文部科学省及び群馬県による航空機モニタリングの測定結果について
(文部科学省がこれまでに測定してきた範囲及び群馬県内
の地表面へのセシウム134、137の沈着量の合計)】

☆☆☆

電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で
2011年9月29日3時0分 朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0929/TKY201109280716.html

 東京電力の電気料金算定のもとになる見積もり(燃料費などを除く)が、実際にかかった費用よりも、過去10年間で計約6千億円高いことが、政府の「東京電力に関する経営・財務調査委員会」の調査でわかった。電気代が必要以上に高く設定されていた可能性があり、調査委は近くまとめる報告書に盛り込む。

 自由化されていない家庭用の電気料金は、電力会社が今後1年間にかかる人件費や燃料費、修繕費などの原価を見積もり、一定の利益を上乗せして決める。
 報告書案によると、過去10年で計6186億円分、見積もりが実績を上回っていた。大きな原因として修繕費を挙げ、1割ほど過大とした。報告書案は「経営効率化によるものというよりも、そもそも届け出時の原価が適正ではなかったと推察される」と指摘した。

☆☆☆

10年でコスト削減2兆4千億円 東電調査委の報告書判明

2011/09/29 02:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092801001068.html
 東京電力の資産査定や経費見直しを行う政府の第三者委員会「経営・財務調査委員会」(委員長・下河辺和彦弁護士)が28日に取りまとめた福島第1原発事故の賠償費用の捻出に向けた最終報告書の全容が分かった。東電に対し、今後10年間で2兆4120億円に上るコスト削減を求める。
 調査委は国会の審議日程を踏まえて10月3日にも野田佳彦首相に報告書を提出、正式発表する。
 共同通信が入手した報告書によると、調査委はコスト削減幅について、東電が当初想定していた10年間合計で1兆1853億円から1兆2267億円の上積みを求めた。

☆☆☆☆☆☆

NHKの平均年収は1000万円 NHK出身閣僚2人を前に民主党議員が優遇批判

2011.9.28 21:06 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110928/plc11092821080021-n1.htm
 「こんなに恵まれている。これを直すのが民主党だ」。28日の参院予算委員会で、民主党の桜井充氏がNHK出身の小宮山洋子厚生労働相、安住淳財務相の両閣僚を前に、高い給与など同社の手厚い処遇への批判を展開した。国家公務員共済などに比べて低い保険料率、保険料の事業主負担が62%と高い一方、個人負担は38%…など同社の優遇ぶりを列挙した。
 年間の平均給与についてもただし、小宮山氏が「(NHK社員の)平均給与は1041万円、国家公務員の保険料の基礎となる平均給与は658万円」と明かした。これを聞いた野田佳彦首相は「随分と開きがある。不公平感がある」と述べ、驚きを隠せなかった。

 法律上は、「折半」のはずだが・・・

 これで、「裁判までして、受信料を払え」とは噴飯ものでは?

☆☆☆☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


2011 September 28 See Explanation.  Clicking on the picture will download
the highest resolution version available.
Violent Sunspot Group AR 1302 Unleashes a Flare
Image Credit:
jp-Brahic


☆☆☆

Feast your Eyes on the Fried Egg Nebula(目玉焼き星雲)

ESO's VLT spots a rare treat

28 September 2011
The Fried Egg Nebula

☆☆☆

妻純子、変化なし、順調

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2011年9月28日水曜日

事故調:「聞き取り調査に影響」が出るので非公開? 真相解明の「隠避」では?※ 緊急時避難準備区域 指定解除理由を明らかに!※ 切り下げられる福祉事業

木村建一@hosinoojisan



緊急時避難準備区域 指定解除理由を明らかに

事故調:「聞き取り調査に影響」が出るので非公開?

真相解明の「隠避」では?!

※ 切り下げられる福祉事業(認知症治療2カ月強制退院)



 政府の、原発に対する対応が、誰の目にも明らかなように、「原発推進の方向」に向き始めた。併せて、何の除染措置が取られないでいるにも拘らず、緊急時避難準備地域の指定解除を行うようである。

放射能の汚染が低減したのであれば、ともかく、高濃度の汚染地区があるにも拘らず、指定解除を行うなど、言語道断と言えよう。

 又、事故調査委員会が、今回から非公開にされてしまった。

 このままでは、事故原因差へ曖昧にされて、本当の解決には、結びつかないであろう。

 本日も、栃木や千葉で、野生動物(鹿・猪)やシイタケで、高濃度放射能汚染が確認されている。

 岩手県では、米が、基準値以内という事で、福島農民に明るい顔が戻ったようであるが、やはり心配である。

 国は、農水産物の放射能汚染トレサビリティー制度を導入して、消費者の選択に任すべきであろう。

☆☆☆

福島第1原発:緊急時避難準備区域 指定解除は30日に

毎日新聞 2011年9月27日 19時21分(最終更新 9月27日 19時40分)http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110928k0000m040043000c.html
警戒区域/計画的避難区域/緊急時避難準備区域
警戒区域/計画的避難区域/緊急時避難準備区域
 藤村修官房長官は27日の記者会見で、政府の原子力災害対策本部(本部長・野田佳彦首相)の会合を30日に開くことを明らかにした。会合では東京電力福島第1原発から半径20~30キロの緊急時避難準備区域の指定解除を正式に決定し、細野豪志原発事故担当相が発表する見通しだ。
 これに関連し、細野氏は27日の閣議後の記者会見で「解除されてもすぐに帰れない地域の皆さんが多く、そうした人たちの(受け取る)賠償金額が下がるのは理不尽だ」と述べ、東電による賠償は解除を区切りとせず、避難住民が帰宅するまでの期間で算定すべきだとの考えを示した。【笈田直樹】

 解除理由を明らかにしてほしいものである
☆☆☆


年間5ミリシーベルト以上地域、国が除染へ 環境省方針
2011年9月27日20時48分 朝日新聞http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY201109270505.html

表:環境省が試算した汚染土壌や落ち葉の量拡大

環境省が試算した汚染土壌や落ち葉の量

 東京電力福島第一原発事故に伴い、国の責任で実施する放射性物質の除染について、環境省は原則として年間の追加被曝(ひばく)線量が5ミリシーベルト以上の地域を対象とする方針を固めた。都市部の側溝など、線量が局所的に飛び抜けて高く、生活への影響も大きいホットスポットは1ミリシーベルト以上とする。森林では土壌は除去せず落ち葉の回収でも対応可能とした。土壌や落ち葉などの総除去量は最大で東京ドーム23杯分の約2900万立方メートルになる。
 除染基準をめぐっては、政府が8月に示した除染の緊急実施基本方針で、平常時の年間許容量とされる1ミリシーベルトを長期的に目指すとしてきた。環境省は今回、5ミリシーベルトを原則とした根拠について、それ以下の低線量地域では表土を削るなどしても効果が上がりにくいことなどを挙げた。セシウムの一部が2年で半減期を迎えることなど自然減の効果もあわせて、1ミリシーベルトを目指すという。
 同省は27日、有識者による「環境回復(除染)検討会」の会合を開き、試算結果を示した。5ミリシーベルト以上の地域はすべて福島県内といい、県面積の13%に当たる約1778平方キロ。

☆☆☆

原発 事故調“対策不十分”

9月28日1時0分 NHK twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
東京電力福島第一原子力発電所の事故について調べている政府の事故調査・検証委員会の3回目の会合が、27日、非公開で開かれ、終了後の記者会見で、畑村洋太郎委員長はこれまでの調査から事故は起こりうるという前提で被害を最小限にするための対策が取られていなかったという見解を示しました。
政府の事故調査・調査委員会は、27日、東京で3回目の会合を開きました。今回の会合は関係者への聞き取り調査に影響が出るなどとして、初めて非公開で行われました。会合のあと、畑村委員長は記者会見し、これまでに延べ275人の関係者に581時間にわたる聞き取り調査を行ったことを明らかにしました。また、調査の中で津波対策や深刻な事故の対策が十分だったかについて過去の経緯や事故が起きた時の対応などを調べていると述べました。そのうえで畑村委員長は「事故は起きうるという前提で、事故が起きたときに被害を最小限にするためにどうすればいいのか徹底的に考えていれば、対応はもっと取れていたはずだが、今回はそれができていなかった」と述べ、被害の拡大を防ぐことができなかった背景や原因をさらに詳しく調べていく考えを示しました。事故調査・検証委員会は今後の調査では海外の専門家にも意見を求めたうえで、年末には、中間報告を公表することにしています。

「聞き取り調査に影響」が出るので非公開?
これはおかしい。
国会に黒塗りしたマニュアルを提出するような東電が、「真実を語る」とは思えない。
むしろ、非公開によって、東電の責任を隠す狙いか?
刑法上、「業務上過失傷害罪」を構成する事故であり、性善説の立場からの検討では、逆に、真実は明らかにならないだろう。国民の監視の下に真相を突き詰めるべきであろう。
☆☆☆

武器使用緩和に慎重 首相、南スーダンPKO派遣めぐり
2011年9月27日14時11分 朝日新聞http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY201109270243.html
 野田佳彦首相は27日の衆院予算委員会で、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊の施設部隊派遣について「いまの法の枠内の武器使用(基準)で可能かどうかという観点から考えている」と語り、派遣に伴って武器使用基準緩和に必要な法改正に踏み切ることに慎重な考えを示した。緩和を求める自民党の石破茂政調会長の質問に答えた。
 野田政権は南スーダンPKOについて司令部要員の派遣を表明したうえで、道路建設などに従事する施設部隊の派遣を判断するための現地調査団を送っている。首相は武器使用基準のあり方自体は「不断の見直し議論があってしかるべきだ」としつつ、南スーダンへの施設部隊派遣の是非は現行法の枠内で判断する姿勢を示した。調査団の報告を踏まえ、比較的危険が少ない地域への派遣を検討する。
 民主党の前原誠司政調会長は武器使用基準の緩和に前向きで、与野党協議に入るよう主張している。自民党には基準緩和への賛成論が広がるが、公明党には慎重論が強い。首相が慎重な姿勢を示したのは、公明党との連携を重視している側面もあるとみられる。
 首相はまた、民主党の小沢一郎元代表の元秘書3人が政治資金規正法違反で有罪判決を受けたことに関し「まもなく小沢元代表の裁判が始まろうという時に立法府での議論は司法に影響がある」と述べ、野党が求める小沢氏の証人喚問や政治倫理審査会出席に否定的な考えを示した。小沢氏の初公判は10月6日の予定。

☆☆☆


福島原発の運転手順書提出=「黒塗りせず」保安院に―東電

時事通信 9月27日(火)20時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000130-jij-soci
 福島第1原発事故で、東京電力は27日、1号機の運転操作手順書を経済産業省原子力安全・保安院に提出したと発表した。黒塗りなどの処理はしていないという。
手順書は保安院が同日、原子炉等規制法に基づき提出を命じていた。東電は2、3号機分について、期限の28日に提出するとしている。

d4_topics/gen100-jlp11393048.jpg

 福島第1原子力発電所3号機原子炉建屋の外観(15日、福島第1原発)[東京電力提供]9月(2011年09月15日) 【時事通信社】

☆☆☆

栃木のシカからセシウム=初の規制値超え-厚労省

(2011/09/28-00:37)JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011092800011
 厚生労働省は27日、栃木県の矢板市と塩谷町で捕獲された野生のシカ計2頭の肉から、食品衛生法に基づく暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える1069ベクレルと545ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。厚労省によると、シカから暫定規制値を超える放射性セシウムが公的機関の検査で検出されたのは初めてという。
また、県内の那須町と矢板市で捕獲された野生のイノシシ計2頭の肉からも、暫定規制値を超える1185ベクレル、990ベクレルのセシウムが検出された。県は、捕獲場所周辺のシカ、イノシシなどの野生鳥獣を食べないよう呼び掛けている。

☆☆☆

千葉 シイタケから放射性物質

9月27日22時18分 NHK twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110927/k10015889311000.html
千葉県我孫子市で、露地栽培のシイタケから国の暫定基準値を超す放射性セシウムが検出され、千葉県は、この農家に対して出荷を自粛するよう求めました。
国の基準値を超す放射性セシウムが検出されたのは、我孫子市の農家で露地栽培されていた出荷前のシイタケです。県によりますと、27日採取したシイタケを検査したところ、国の暫定基準値の1キログラム当たり500ベクレルを超す1955ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。このシイタケは、原木に種を植え付けて露地栽培されていたもので、この農家では、ことし2月に種を付けてから屋外に置いたままにしていたということです。県によりますと、我孫子市内でシイタケを栽培しているのはこの農家だけだということで、県は、この農家に対して出荷を自粛するよう求めました。原発事故のあと、これまでにこの農家のシイタケは市場には出荷されていないということです。農林水産省によりますと、シイタケから基準値を超す放射性セシウムが検出されたのは、福島県以外では千葉県が初めてだということです。千葉県森林課では「今後も出荷前の検査を行い安全性を確認していきたい」と話しています。

 アメリカの基準値は、100Bq/Kg


☆☆☆


Astronomy Picture of the Day


2011 September 27

http://apod.nasa.gov/apod/


Flying Over Planet Earth

Flying Over Planet Earth
Image Credit: NASA; Acknowledgement: Infinity Imagined






☆☆☆☆☆☆

ALS患者 介護増を命じる判決

9月27日23時24分twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
筋肉が動かなくなる難病のALS=筋萎縮性側索硬化症の患者が、介護サービスの拡充を求めた裁判で、和歌山地方裁判所は、和歌山市に介護サービスの時間を現在の1日12時間から20時間に増やすよう命じる決定を出しました。
この裁判は、難病のALSで寝たきりの和歌山市の70代の男性が起こしたものです。男性は、和歌山市から1日に12時間の訪問介護サービスを受けていますが、たんの吸引や人工呼吸器の管理などでさらにサービスの時間が必要だと訴え、民事裁判の仮処分に当たる「仮の義務付け」を申し立てていました。これを受けて、和歌山地方裁判所の高橋善久裁判長は「一緒に暮らす妻も高齢で健康に不安があり、現在の状況では男性の生命や身体に重大な危険が生じるおそれがある」として、この男性について1日の介護サービスの時間を20時間に引き上げるよう和歌山市に命じる決定を出しました。障害者自立支援法に基づく介護サービスの時間は、各自治体の判断で決められており、弁護士によりますと、裁判所がALSの患者のサービス時間の拡大を命じたのは初めてです。和歌山市は「まだ詳細を把握していないのでコメントできない」としています。

☆☆☆

認知症患者を病院から在宅へ

9月27日23時24分 NHK  動画ありtwitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110927/k10015890101000.html
認知症患者の入院期間が長期化するのを防ぐため、厚生労働省は新規患者の半数を2か月で退院できるようにするといった病院の数値目標を設定して、新たな対策を進めていくことを決めました。
この対策は認知症の対策を考える厚生労働省の検討チームが、27日の会合でとりまとめたものです。認知症による入院患者は、平成8年の時点で2万8000人でしたが、高齢化に伴って増え続け、平成20年の時点では5万2000人と、2倍近くに上っています。しかし、地域で通院できる医療機関や介護サービスの不足から入院期間が長期化し、半年以上たっても退院できない患者が全体の半数に上るなど、いわゆる「社会的入院」の解消が課題となっています。新たな対策では、患者の多くが入院治療で症状が安定してから徐々に薬の量を減らせばおよそ2か月で退院が可能なことから、平成32年度までに新規患者の半数を2か月で退院できるようにするといった病院の数値目標を初めて設定しています。そのうえで、地域ごとに訪問診療や緊急時に受け入れるショートステイなどの体制整備を進めるとともに医療機関と介護事業者が連携して退院後の患者の支援計画を策定すべきだとしています。厚生労働省は、今年度中に全国5か所を選定してモデル事業を始めることにしています。

 この厚生省案、信じられない

 結局は、福祉切り捨ての為ではないか。多くの方が、離職せざるを得なくなり、生活保護が、増大すると思われる。

 乱雑になったが乞うご容赦

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2011年9月27日火曜日

オバマ氏の広島訪問「時期尚早」=藪中前次官が米側に伝達-公電(ウィキリークス)※ 経産相、東電に手順書提出命令へ…黒塗り問題

木村建一@hosinoojisan

経産相、東電に手順書提出命令へ…黒塗り問題

オバマ氏の広島訪問「時期尚早」=藪中前次官が米側に伝達-公電ウィキリークス

 

 陸山会事件の判決が出たようであるが、この判決には、疑問が残る。

 証拠主義に基づく判決でなく、裁判官の恣意的な推量に基いた判決だからである。

 こんなことが許されるなら、司法制度そのものの意味がなくなろうというものだ

 この裁判には、小沢氏がらみで、日本の既得権益者の抵抗の姿が浮き上がってきたと言えよう。

 それにしても、小沢氏も、国会での証人喚問等に応じていれば、このような策動を防げたと思うのだが・・・・

 この判断は、歴史が明らかにするであろう。

☆☆☆

オバマ氏の広島訪問「時期尚早」=藪中前次官が米側に伝達-公電

(2011/09/27-00:47) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011092700012
 2009年11月のオバマ米大統領の初来日に先立ち、当時の藪中三十二外務事務次官がルース駐日米大使に対して、オバマ氏の被爆地・広島の訪問は「時期尚早」と伝えていたことが26日、分かった。内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電で明らかになった
クリントン国務長官宛ての同年9月3日付公電によると、藪中氏は8月28日のルース大使との会談で、日本でオバマ氏の広島訪問に期待が高まっていると指摘。その上で「オバマ大統領が原爆投下の謝罪で広島を訪問するという考えが現実的でない以上、日米両政府は世論の期待を抑えなければならない」と伝えた。
その上で、オバマ氏が簡素な訪問をすれば、米政府の正しいメッセージを伝える効果的なシンボルになるとの見解を示しながらも、11月の来日日程に広島訪問を入れるのは時期尚早だと述べた。 
オバマ氏が同年4月のプラハ演説で「核なき世界」の実現を訴えて以降、日本では米大統領による初めての被爆地訪問に期待が高まっていた。(2011/09/27-00:47)

hosinoojisan
hosinoojisan
時事ドットコム:オバマ氏の広島訪問「時期尚早」=藪中前次官が米側に伝達-公電 http://t.co/BGQpt7Nz薮中!あなたは、日本人か?こんなことをするから、「日本人の顔をしたアメリカ人」と言われるのだ。 外務官僚は、このような「偽日本人」が支配して、国益を損なっている。
内憂外患罪という犯罪があるが・・・・

☆☆☆

経産相、東電に手順書提出命令へ…黒塗り問題

(2011年9月26日18時51分 読売新聞)

 衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会が東京電力にシビアアクシデント(過酷事故)時の運転操作手順書などの公開を求めている問題で、枝野経済産業相は26日の衆院予算委員会で、原子炉等規制法に基づき、強制力を伴う命令で東電に資料を提出させる考えを示した

 同法では、経産相は、原子力事業者に対して資料の提出を義務づける「報告徴収」を命令できる。経産省原子力安全・保安院は、今週中にも報告徴収を指示するとしている。
 特別委は、「事故調査に必要」として、手順書の提出を4回にわたり求めていたが、東電は、資料の大半を黒塗りにしたり、表紙や目次だけを開示したりしていた。
(2011年9月26日18時51分 読売新聞)

☆☆☆

世界の失業者、大恐慌並み OECD、ILOが声明

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092601001004.html
 【パリ共同】経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長と国際労働機関(ILO)のソマビア事務局長は26日、共同声明を発表し、世界の失業者数は約2億人で「大恐慌時代のピーク時に近づいている」として、同日からパリで始まった20カ国・地域(G20)の雇用・労働相会合に抜本的対策を要請した。
 声明は、失業率を2008年の金融危機前の水準まで回復させるには、G20内で2千万人の雇用創出が必要だと指摘。
 「雇用の伸びが現在の低水準のままだと、2012年末には失業者数がさらに4千万人増える恐れがある」と警告した。
2011/09/27 00:37 【共同通信】

☆☆☆

東電に天下り役人51人 経産相が調査指示

2011/09/26 21:02 【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092601000817.html
 東京電力は26日、同社に在籍する天下り役人が8月末現在で、51人に上ることを明らかにした。これに対し枝野幸男経済産業相は同日の衆院予算委員会で「調べられる範囲で最大限調べたい」と述べた。
 東電によると、電力業界を所管する経済産業省からの天下り役人はいないが、政府側との「密接な関係」が批判されそうだ。
 公務員OBの内訳は、経営に対するアドバイスをする「顧問」が計3人で、国交省出身が2人、警察庁1人だった。実務を担う「嘱託」は計48人で、地方警察官出身が31人、海上保安庁7人、地方自治体5人、林野庁2人、気象庁2人、消防庁1人だった。

☆☆☆ 参考

本性剥き出し米官業利権複合体による不当判決

2011年09月27日06時16分 BLOGOS
http://news.livedoor.com/article/detail/5891117/
植草一秀の『知られざる真実』
植草一秀
 私たちは恐ろしい国に住んでいることを認識するべきである。
警察・検察・裁判所の公正、中立性は市民が尊厳を保ち、安心して生きて行けるための最低条件である。
「法の下の平等」が厳格に守られているのか、法令が適正に運用されているのか、裁判官が良心に従い憲法と法律にのみ拘束されて職権を行っているのか。
答えは否である。
裁判の結果を左右するのは法廷における立証の巧拙ではない。事実と証拠の積み上げでもない。
最大の要因は裁判官の属性である。
裁判官の人事処遇を支配しているのは最高裁事務総局である。最高裁事務総局は少数の組織でありながら、裁判所組織全体を支配下に置く組織である。

 最高裁事務総局は法務省と一体化して、基本的に政治権力の側を向いて職務を執行している機関であると考えられている。日本の政治権力の最大の特徴は、その中心に宗主国米国が君臨していることである
検察組織が米国の監視下に置かれていることは、GHQ時代からの歴史的経緯を背負ったものである。法務省は行政組織であり、内閣総理大臣を頂点とする行政権力の一部であり、政治の顔色を見て行動する組織である。
これと一体化して行動する裁判所も、当然のことながら、時の政治権力、そして、その裏側に君臨する米国の顔色を窺いながら行動する組織なのである。
裁判をコントロールすることは極めて容易である。コントロールしたい事案を担当する裁判官に、権力の意向に従順な人物をあてがえばよいのである。
裁判官のなかには、最高裁事務総局の指導に従わない、自分の良心に従って行動する気骨のある人物も存在する。人事評価での不利を承知の上で、良心に従い憲法と法律にのみ拘束されて職権を行う、本来の正しい姿勢を持つ裁判官が、適正な判決を示すのである。
しかし、政治的な背景を持つ事案について、政治権力が裁判を支配しようと考える場合には、権力は担当判事に権力の意向に従順な人物をあてがえばよいのだ。極めて簡単なことである。
何よりも重要なことは、この意味で、裁判所の判断にはほとんど意味がないということだ。この最重要の事実をしっかりと認識することがもっとも重要なのだ。
政治的背景を持つ事案で裁判所が示す判断は、公正な判断ではない。政治的な判断なのだ。この基本を踏まえることが何よりも重要なのだ。
石川知裕衆議院議員、大久保隆規氏、池田光智氏に有罪判決が示された。不当判決以外の何者でもない。三名は、秘密警察国家の冤罪被害者である。小沢一郎氏も同じであるし、私も同様に秘密警察組織の冤罪被害者である。
事案の詳細については、これまでに詳しく記述してきたから、改めて記述はしないが、極めて微細な、事務上の解釈の相違に基づく紛争である。西松建設関連の政治団体からの献金の取り扱いについては、小沢氏の資金管理団体とまったく同じ事務処理を行った政治家の資金管理団体が多数存在する。
これらのなかで、小沢氏の資金管理団体だけが摘発された。
水谷建設から渡されたとされる裏金疑惑も、検察は立証対象とできず、その刑事責任も追及しない、根拠に乏しいものである。それにもかかわらず、法廷では、小沢氏のイメージを悪化させるために証人尋問が行われたが、水谷建設社長車の運転記録とも矛盾する証言であった。その信憑性は極めて低いものである。
疑わしきを罰してはならないのが刑事裁判の基本の基本である。ところが、現実には、このような微小な事務上の解釈の相違で、現職衆議院議員を含めて3名もの市民の尊厳が奪われた。許されざる暴挙と言わざるを得ない。
この不当極まりない判決が示すものは、日本の既得権益、日本政治の支配者がいかに小沢一郎氏を恐れているのかという事実である。
大久保隆規氏の無罪は動かせぬものであったはずだが、裁判所は無理を押し通して有罪判決を示した。
小沢一郎氏の元秘書3名に対する有罪判決は、当然のことながら、これから始まる小沢一郎氏の裁判にも影響を与える。
この状況のなかで、日本の既得権益、日本政治の支配者たちは本性を現し、獰猛な牙をむき出しにした。この刃は小沢氏だけに向けられたものではない。主権者である国民に向けられたものであることを私たちははっきりと認識しなければならない。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


2011 September 26 See Explanation.  Clicking on the picture will download
the highest resolution version available.
Dry Ice Pits on Mars (火星のドライアイスピット)
Image Credit:
HiRISE, MRO, LPL (U. Arizona), NASA

☆☆☆

本日は、又寝込んでしまった。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2011年9月26日月曜日

高濃度汚染の焼却灰や廃材を安易に扱うな! PKO武器使用の緩和は許されない!(憲法違反) ※ 米国CIAや軍事マフィアに揺さぶられる日本!(来年は、小沢政権誕生?)

木村建一@hosinoojisan



PKO武器使用の緩和は許されない!(憲法違反)

高濃度汚染の焼却灰や廃材を安易に扱うな!

米国CIAや軍事マフィアに揺さぶられる日本!(来年は、小沢政権誕生?



スーダンへの自衛隊派遣問題が急きょ浮上し、「武器使用3原則の緩和」を巡って、またぞろ、「憲法改悪」の動きが強まっているが、「国際貢献」名目で、「実質改憲」という点で、民主党、自民党が、同一主張を展開しようとしているようである

 民主党の前原政調会長と、自民党石破政調会長(奥さん昭和電工関係者。娘、東電入社)共に、アメリカ軍事マファイアやCIAとの関連が噂されており、ある意味当然と言える。

 彼らは、日本防衛を主張しているが、これは、けっして、日本の「自立」の為ではなく、アメリカの日本支配のための「策動」であると言っておこう。

 後段で紹介(BLOGOSの板垣英憲 氏のブログ)するが、この数年、アメリカのCIAの動きが活発で、小沢氏の一連の動きは、アメリカのCIA工作であったことは、アメリカ当局者も認めている

 私は、度々、アメリカは、映画インディペンデンス・デーの「エイリアン」として記述してきたが、スーダン派遣や原発推進、そして、TPP加入問題等がそのことを示している。

 彼らは、アメリカの国益以外考えないのである

一方、原発事故に関わる、汚染廃材等で、深刻な問題も発生しつつある。

 焼却灰や廃材の高濃度汚染物質の「処理」をどうするかの問題である。

 どうも、安易な対応策で、国民は、二重、三重の汚染を強いられそうである。

 以下に関連記事を記録しておきたい。

☆☆☆

PKO武器使用の緩和、前原氏「与野党協議を」

2011年9月25日20時56分 朝日新聞

http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY201109250223.html
 民主党の前原誠司政調会長は25日、国連平和維持活動(PKO)における自衛隊の武器使用基準を緩和することについて「法改正が必要なので与野党で議論していただくことが大事だ」と述べ、与野党協議を呼びかけた。南スーダンへのPKO派遣が検討される中、自民党は前向きだが公明党には慎重論が強く、協議の行方は不透明だ。
 PKO協力法は、武器使用を要員防護のための必要最小限に限定している。前原氏は25日のNHK番組で「他国の軍隊に守られながら自衛隊は(他国部隊を)守れない。現場に相当フラストレーション(不満)がたまっている」と指摘した。
 そのうえで前原氏は武器使用基準の緩和について「党内でも政府内でもかなり煮詰まった議論までいっている」と述べ、早急な見直し議論が必要との認識を示した。自民党の石破茂政調会長も同じ番組で「極めて正しい。武器の使用権限は本当に今のままでいいのか。きちんと議論して結論を出したい」と同調した。

 アメリカの軍事マフィアのエージェント化した前原氏のあほな一面が露出したものと言えよう。自民党の石破氏も同じ。軍事おたくの行きつく先は同じだ。

 「憲法違反の問題」を「国際貢献」名目で「実質改憲」を企むやり方は許されない

☆☆☆☆☆☆

東電:原子力中枢は天上がり指定席 ゆがむ原発行政(3)

毎日新聞 2011年9月25日(最終更新 9月25日 15時09分)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110925k0000e010019000c.html
 「天下り」でもたれ合ってきた霞が関と電力会社。逆に電力会社に籍を残したまま、社員が非常勤の国家公務員として採用される「天上がり」も盛んに行われ、行政との一体化の象徴となってきた。01年の中央省庁再編以降、電力会社からの天上がりは少なくとも99人に上り、内閣官房や文部科学省、内閣府などの中枢部門に配属され、原子力委員会など電力会社の利害に直接かかわる業務も行ってきた。
 国の民間からの人材登用は人事院規則に基づく公募採用が原則。しかし、電力会社の場合は「専門知識を有する場合は公募しなくても良い」との特例を適用した“抜け道採用”が常態化している。
 政府によると、これまでの非常勤国家公務員としての採用実績は東電のほか、北海道、関西、中部、東北、四国、九州電力など。その多くが、原子力安全委員会事務局(内閣府)や原子力研究開発課(文科省)など原子力行政の中枢で勤務
 採用期間は2~3年程度で、その間は国から給与を受ける。期間が満了すると、間をおかずに同じ電力会社から別の社員が連続して採用されるケースも頻繁。文科省原子力研究開発課は東電から、同ライフサイエンス課は北海道電力から、内閣府政策統括官は関西電力からそれぞれ連続採用され、各社の「指定席」となっている。
 東電の天上がり社員の一人は、天下り規制を担当する「公務員制度改革推進本部事務局(内閣官房)」で勤務。過去には公益法人改革を担当する部署にも配属されたが、天下りの最大の受け皿である電力会社社員が霞が関改革部門で働く姿はブラックジョークにも映る。
 電力会社の天上がり問題については、5月の衆院経済産業委員会で吉井英勝委員(共産)が「まるで『東京電力・霞が関出張所』ではないか」と是正を求めている。【三沢耕平、永井大介】
毎日新聞 2011年9月25日 12時01分(最終更新 9月25日 15時09分)

☆☆☆

10万ベクレル超も埋め立て容認へ 管理型処分場に、環境省

2011.9.25 22:00 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-15420-t1.htm
 環境省の有識者検討会は25日、1キログラム当たり10万ベクレルを超える放射性セシウムを含む焼却灰などについて、外部に放射線が漏洩(ろうえい)しない対策を取った上で管理型最終処分場に埋め立てることを容認する方針で一致した。コンクリート製の箱に詰め、全体を覆土する方法を想定しており、来月の次回検討会で詳細な埋め立て方法などを議論する。
 10万ベクレル超の焼却灰について、環境省は有害な重金属などを含む廃棄物を埋め立てる遮断型最終処分場での埋め立てが可能としてきたが、委員から「処分場の作業員や周辺住民の安全が確保できれば、管理型処分場での埋め立てでも問題ない」との指摘があったという。
 処分先の選択肢が広がる一方で、焼却灰処理は10万ベクレル以下でも停滞しており、10万ベクレル超の処理の展望は不透明だ。
関連ニュース

☆☆☆


米、海へ原子炉投棄を画策 72年、日本に協力要請
2011年9月26日3時0分 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY201109250389.html

 放射性廃棄物などの海洋投棄を禁じる「ロンドン条約」の策定が進んでいた1972年、米国政府が廃炉後の原子炉を海洋投棄するための例外規定を条約に盛り込むことを目指し、日本政府に極秘に協力要請していたことが、外務省の外交記録文書(公電)で明らかになった。日本は態度を鮮明にしなかったが、米国は海洋投棄の狙いを隠して国際交渉を進め、例外規定を盛り込むことに成功した。

 当時、米国では初期の試験用原子炉の解体が始まっていたが、その後に想定される大型の商業用原子炉の処分方法は決まっていなかった。廃炉の処理法を確立せずに原発建設を進め、海洋投棄を検討せざるを得なかった事情がうかがえる。
 朝日新聞の請求で公開された極秘指定の外交記録文書によると、米国の条約交渉代表団のサーモン国務省環境部次長(当時)が72年11月に日本側担当者と会談し、「米国には初期の原子炉で寿命のきたものが相当数あり、処分に苦慮している」と吐露。「地上での処分は住民の反対が必至で、放射能汚染の危険性を皆無にする程度まで科学的処理を行うのは経済的に困難」とする米国内の実情を説明した。

☆☆☆

米国CIA、対日工作担当者は、本当に日本を支配したかったなら、小沢一郎元代表を総理大臣にすべきだった

2011年09月24日19時08分 BLOGOS
http://news.livedoor.com/article/detail/5886784/
板垣 英憲「マスコミに出ない政治経済の裏話」
板垣英憲
プロフィール
◆朝日新聞が、「東北復興 小沢氏は首相で勝負せよ」と現場「取材記者」の意外な主張を掲載している。主筆の見解や社説やコラムなどは、どこから読んでも米国CIAの下請け的PR、あえて言えば米国CIA機関紙かと読み間違う読売新聞に類似した論調なのに、現場「取材記者」の主張は、まるで正反対なのだ。
 民主党の小沢一郎元代表が、刑事裁判に巻き込まれたのは、米国CIA謀略に嵌められたからだと米国のカート・キャンベル国務次官補が認めており、「米国の指示に従うならば、刑事裁判をクリアしてやる」と小沢一郎元代表に発言(3月上旬)したと言われているほどだ。 
このことと、朝日新聞の「東北復興 小沢氏は首相で勝負せよ」という記事とが関係あるか否かは、不明ではあるが、どうもところの米国CIA、対日工作担当者らの「小沢一郎元代表に対する姿勢」が大きく様変わりしてきている
その象徴的な姿勢が、「ポスト菅」として野田佳彦首相の実現である。最大派閥を率いる小沢一郎元首相が野田佳彦首相を実現しようとしたのを、米国CIA、対日工作担当者らは容認していたのである。財政ピンチにあるオバマ大統領は、日本政府からの資金援助を期待しており、この要請に応えられる日本の政治家は、これまで敵視していた小沢一郎代表しかいないと、はっきり気づいてきたからだ
野田佳彦首相誕生の直後、日本郵政の斉藤次郎社長(細川護熙政権下の大蔵事務次官)が、民主党を訪れ、東日本大震災の復興財源とするために日本郵政株の売却を提案したのである。斉藤次郎社長は、大蔵省主計官時代から、小沢一郎元代表と親密な関係にある。だから、これは小沢一郎元代表側が、斉藤次郎社長を動かしたと見るのが自然である。財務省の香川俊介官房長は、斉藤次郎社長の娘婿であり、かつ、小沢一郎元代表が竹下登内閣の官房副長官の秘書官を務めて以来の長い付き合いを保っている。
間違ってはいけない。野田佳彦首相は8月20日に細川護熙元首相の仲介で小沢一郎元代表と初めて会ってから、29日の代表選挙までの間に、3~4回、サシで会い、選挙対策を打ち合わせている。そして、作戦通り、前原誠司候補を3位に押さえて勝つことができたのである。この動きは、米国CIA、対日工作担当者らが、事細かに追跡して、容認していたことも見逃してはならない
◆そこで、朝日新聞が9月24日付け朝刊「オピニオン面」(11面)の「記者有論」欄で、「東北復興 小沢氏は首相で勝負せよ」という見出しをつけて掲載している東北復興取材センターの蔵前勝久記者の主張を読んでみることにしよう。全文は以下の通りである。引用しておく。

 「発足したばかりの野田新政権。閣僚が早々に辞任したり、国会の会期をめぐって右往左往したりと、早くも前途多難だ。8月まで民主党の小沢一郎元代表を 1年8ヶ月担当し、東日本大震災の被災地・仙台に転勤してきて、私は率直に思う。小沢氏はやはり、首相になるべきではないか。被災地・岩手出身として東北復興の先頭に立つべきではないか──。
小沢氏は1993年の自民党分裂、細川政権樹立から20年近く、政治の中心に居続ける。自自公連立や民由合併を経て、2007年参院選では代表として民主党を勝利に導き、09年の総選挙では選挙担当の代表代行として政権交代の立役者になった。好き嫌いはともかく、その『政局的手腕』を認める人は多い。だが、首相の座に座ったことがない以上、『政治的手腕』は未知数だ。小沢氏の政治活動の大半は『裏方』で、実も、誇張も含めて『政局の陰に小沢あり』とささやかれた。政権を作り、操り、壊した。そんな小沢氏を好きか嫌いか、認めるか認めないかを軸に、90年代以降の政治が展開してきたのも事実だ。野田政権では小沢氏をめぐる対立はいったん後景に退いた。反面、輿石東幹事長など、小沢氏に近い議員が中枢に返り咲き、このままでは無役の小沢氏が『闇将軍』になりかねない。だからこそ、小沢氏は首相として表舞台に立つべきだと思う。『小沢首相』なら、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、国益を代表し、中国と堂々と渡り合えたのか。『財源はなんぼでもある』と明言したマニフェスト実現のためのお金を、省庁の抵抗を押さえ込んで大胆に配分できたのか。震災復興や原発事故にどう対応するのか。すべて答えが出る。小沢氏が有限実行できれば、その「政治的手腕」を示すことになり、名宰相とうたわれるだろう。できなければ、小沢氏は有言不実行の単なる壊し屋として政治の表舞台から退場せざるを得ず、そこに政治の新しいうねりが生まれるだろう。いずれにせよ、「小沢首相」で自ら、この20年の政治を総決算できる。小沢氏も逃げるつもりはないはずだ。昨秋の代表選で『自分が首相にならないと日本がおかしくなる』と、立候補に踏み切った。自身の刑事裁判で無罪となれば、来年9月の代表選で政治生命をかけて立候補すべきだと思う。(東北復興取材センター 蔵前勝久)

 朝日新聞がこれまで米国CIA・対日工作担当者が敵視した小沢一郎元代表を徹底的にこき下ろして、その前途を阻み、その挙句の果てに政治生命を絶とうと懸命になってきた。つまりは、米国CIA・対日工作者の手先になったのである
言い方を変えれば、国連中心主義に立つ世界政府派に味方するのではなく、米国中心主義による世界新秩序派に味方して、米国とこれに従う多国籍軍が展開する「悪の戦争経済」に協力してきた。小沢一郎元代表が、前者の立場を取ってきたことから、米国CIA・対日工作担当者らに狙われたのであった。
しかし、小沢一郎元代表は、2010年7月18日、八丈島で原子力潜水艦で訪れた対日工作担当者であるマイケル・J・グリーン戦略国際問題研究所日本部長と密会して、「日米同盟基軸重視」を約束して以来、中国寄りから米国寄りにシフトしてから、ようやく米国CIA・対日工作担当者らに頼りされるようになった。
米国CIA・対日工作担当者らは、これまで、米国の思いのままに操れる政治家として、小泉純一郎元首相後に、①安倍晋三②福田康夫③麻生太郎④鳩山由紀夫⑤菅直人の5人の首相に期待をかけたが、いずれも「政権担当能力」が低レベルすぎたため、米国の期待外れに終わった。逆に陰で本当の実力を発揮していた小沢一郎元代表を叩きすぎてきた。このことにようやく気づいてきたのである
いずれにしても、小沢一郎元代表は、1955年11月以来38年間続いた「自民党単独政権=自民・社会馴れ合い体制」を1993年7月に崩壊させ、紆余曲折の末に、16年間磨き続けた「一剣」を振るい、2009年8月にようやく「政権交代」を果たした。日本政治史上、だれもなし得なかった特筆すべき偉業である。このことは、政治家もマスメディアも、もちろんすべての国民も忘れてはならない。
小沢一郎元代表は、単に総理大臣になりたいがために働いている政治家ではない。
今後、小沢一郎元代表が、野田佳彦首相をどこまで支えるのか、あるいは、次期総選挙での民主党大敗を予測して、政界再編による「小沢派の生き残り」を図り、連立政権としての「小沢一郎政権」の樹立を図ろうとするのか、予断は許されない。だが、東北復興取材センターの蔵前勝久記者が主張しているように政治改革の総仕上げとして、「小沢一郎総理大臣」は自らが実現すべきである。

  • 記事をブログで読む




  •  私は、この方の「小沢氏に対する評価」が若干違っている。小沢氏は、基本戦略として、「武器使用3原則」を緩和するため、まず、内閣法制局長官を無力化したうえで、PKOあるいは、PKFに参加することを条件に、日本の「自立」を若干でも進めようとしており、その手始めとして、沖縄基地問題(辺野古基地建設の廃止等)の解決等を行おうとしていると思っている。鳩山氏等も同じで、鳩山氏が失敗したのは、「武器使用3原則」の緩和」を行わずして、「県外」「国外」発言をしたところにあったとみている

    ☆☆☆

    Astronomy Picture of the Day


    2011 September 25


    A Large Tsunami(津波) Shock Wave(衝撃波) on the Sun
    Image Credit:
    NSO/AURA/NSF and USAF Research Laboratory

    ☆☆☆

    NASA人工衛星の大気圏突入、北米やハワイで目撃談


    2011.09.25 Sun posted at: 10:31 JST CNN

    ハワイで現地時間23日午後3時40分頃にロバート・ジェフコートさんが撮影
    ☆☆☆

    今日も、一日、看護士さんあるいはヘルパーさんなしに、無事一日終了した。

    ・・・・・本日は、これまで・・・・・

    2011年9月25日日曜日

    アメリカは、170Bq、ドイツは、8Bq・・・・・※  500Bq前後を3年間摂取すれば、致死量!  ※ 暫定基準値をせめてアメリカ並みに、引き下げよ!

    木村建一@hosinoojisan



    暫定基準値500Bq/Kgが独り歩きしていませんか?

    アメリカは、170Bq、ドイツは、8Bq・・・・・

    500Bq前後を3年間摂取すれば、致死量!

    暫定基準値をせめてアメリカ並みに、引き下げよ!



     福島県の○○地区で、米の放射能汚染が、500Bq/Kgを超えたようである。

     常識的に言えば、この検査に携わった人々は、非常にまじめで、「検出なし」と報道した××地区の検査に疑問が残る。

     何故ならば、文科省の汚染マップでは、福島の一部を除いて、同じような汚染状況だからである。

     ところで、500Bq/Kgが独り歩きして、「安全」を振りまいているが、500Bqのコメを3年間摂取すれば、「致死量」に至るという事が、報道されていないため、朝日新聞や、毎日新聞、読売新聞等、マスメディアは、「簡単」に「風評被害」と大宣伝しているが、数年後に、責任が取れるのであろうか?

     慎重に、研究して欲しいものである。

     以下に本日気になったものを記録としておきたい。


    http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
    クリックで拡大
    Darkness of ASIAさんのブログより借用(http://darknessofasia.blogspot.com/2011/09/500.html
     東北文教大学の松田浩平氏(心理学)が、500Bqは、全面核戦争時の上限値と言っているようです。
    「国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるためにやむを得ず口にする食物の汚染上限です。もしも放射性セシウム137が500Bq/Kgも含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。全てが基準値ぎりぎりではないとしても重複内部被曝を考えれば政府の暫定基準値では10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被曝する可能性が95%を超えます。つまり暫定基準500Bq/Kg未満で安全宣言すすると言うことは、その食品を食べた人が10年後に半数は死亡してもかまわないと言っているのと同じだと言うことを忘れないでください。 」(樫尾直樹さんのブログよりhttp://kashio.spinavi.net/?itemid=2933
     これが、原子力学会等の通説ならば、日本政府、原子力委員会は、「犯罪行為」を働いていると言ってよいでしょう。
     いずれにしても、基準内と言われても放射能汚染食品は、食べないことが、自己防衛となるでしょう。
     「風評被害」という主張に、騙されてはいけないと言えましょう。
     朝日新聞や、毎日新聞、読売新聞等、マスメディア各社は、「真実」を報道すべきでしょう。(自民党、民主党、公明党、みんなの党、日本共産党、社民党、国民新党等、各政党もしかり)
    ☆☆☆

    作業員の告白「いまだ1万ミリシーベルト検出!作業拒否が続出」

    6ヵ月経った今も混乱が!劣悪な宿泊環境、
    素人投入で増す負担、タダ働きの人も

    2011年09月24日(土)フライデー(現代ビジネス)
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/20537
    経済の死角
    friday

    1号機と2号機の原子炉建屋の間で、棒状の測定器で放射線量を測る作業員。事故後に測定された数値では最高の1万ミリシーベルトを検出(東京電力提供)
     未曾有の原発事故から6ヵ月---。福島第一原発の作業現場は、今も大混乱が続いていた。東京電力の協力企業で働く村上忠晴氏(仮名、30代)が明かす。
    人手が足りず、最近では原発で仕事をしたことのないような素人でも、東電はフクイチ(福島第一の通称)の作業員として大量に採用しています。彼らは、放射能への警戒心が薄い。平気で汚染された瓦礫を触ろうとし、中には原子炉建屋の見える高台で記念撮影をする者もいるんです。そんな緊張感のない作業員が増えたから、現場は混乱する一方です。防護服の着方など、彼らに原発作業のイロハを教えるだけで疲弊しています

    東電のライブカメラに向かい、何事か訴える謎の作業員。後日、本人を名乗る作業員が、ネット上に労働環境の劣悪さを書き込む
     そんな現場の不満を象徴するような、〝事件〟が起きた。8月28日に福島第一内に設置された東電のライブカメラの前に謎の作業員が現れ、カメラを指さしながら何事か訴える映像が流れたのだ。
     ライブカメラに音声発信機能は付いていないため、ネット上では「重大なことを警告しているのではないか」と騒然となった。
     そして内閣府の園田康博・大臣政務官が8月30日の会見で「本人の考えを教えてほしい」と述べると、9月8日にその「本人」を名乗る人物が「作業員の低賃金、保険未加入、契約書もないという不当な雇用条件」をネット上の掲示板「2ちゃんねる」に〝暴露〟する事態に発展したのだ。村上氏が解説する。
    彼がネット上に書き込んだことは、真実です。私も3月の事故以来、断続的にフクイチで働いていますが、いまだに1日1万5000円の約束だった日当が払われていません。元請け(親会社)の所長に『なんでカネを払ってくれないんですか』と詰め寄ると、こう言い放ったんです。『お前は下請けだろう、そんなことを言う資格はない』と。東電の社員にも掛け合いましたが『指導を徹底しますので・・・・・・』と答えるばかりで、元請けを厳しく注意しようともしません。私は、あと1ヵ月ほど待って入金がなければ元請けを訴える覚悟です」

    1号機タービン建屋付近で、作業員が汚染水を通すオレンジ色のホースを設置している(作業員提供)
     村上氏は「宿泊環境の劣悪さ」も、ネットの書き込み通りだという。
    「私たち作業員の多くは、前線基地のJヴィレッジ(福島県楢葉町)近くの旅館に滞在しています。私がよく泊まるのは十数人用の部屋ですが、同室の作業員たちの業務開始時間はバラバラ。
    深夜の勤務を終え宿に戻り、明け方にようやくウトウトしていると、早朝に作業のある人たちが起きてゴソゴソと支度を始めます。とても安眠できる環境ではありません。

    1号機の原子炉建屋は、放射性物質の拡散を防ぐカバー設置のため鉄骨で囲まれた(東京電力提供)
     1~2時間しか眠れない日が続き、炎天下の作業中に吐き気をもよおしたり、フクイチからの帰り道で居眠り運転して事故に遭いそうになったこともあります。9月に入り少し涼しくなっても、1日に10人ほどの作業員が熱中症や疲労などで倒れているんです。こうした生活環境を早く改善してほしい」
     最近の東電の発表では、福島第一は安定した状態にあるような印象を受ける。8月18日には、それまでトラブル続きだった日米仏3ヵ国の装置を利用した汚染水浄化システムに加え、東芝製の放射性物質除去装置「サリー」で一本化したシステムを構築。浄化効率は格段に上がっているという。
     また損傷の激しい1号機原子炉建屋を鉄骨で囲み、10月中に放射性物質の拡散を防ぐカバーで覆う作業も順調に進んでいるようだ。
    「死地に行くようなもの」
     だが別の協力会社で働く佐藤治氏(仮名、40代)は、「安定した状態など、とんでもない」と東電の発表に否定的だ。
    「東電はいい事ばかり発表しています。現場では進んでいる作業より、遅れている作業のほうが多いんです一番の障害は、凄まじい放射線量の危険地域です。8月1日に1号機と2号機の原子炉建屋の間にある排気筒近くで、毎時1万ミリシーベルト(一度に浴びると確実に死に至る線量)という信じられないような高い線量が検出されました。
    そこからは、いまだ超高水準の線量が出続けています。以来100ミリシーベルト以上の場所が次々に見つかり、『立ち入り禁止』と書かれたコーンがあちこちに置かれ、付近では作業ができません。こうした数値の恐ろしさを知っているベテラン作業員の中には『死地に行くようなもんだ』と、フクイチの仕事を拒否する人が続出。代わりに素人が増え、現場が混乱する要因にもなっているんです」
     そもそも浄化システムを構築したり原子炉建屋をカバーで覆っても、所詮は〝応急処置〟をしているだけ
     放射性物質の発生元である溶解した核燃料を取り除くためには、いつかは格納容器近くに作業員が入らなければ根本的な解決にならない。
     だが「そうした作業はほぼ不可能だ」と、東芝で原子炉格納容器を設計した後藤政志氏は分析する。
    「1~3号機では、核燃料が圧力容器だけでなく格納容器からも溶け出ている可能性が高い。どれだけの核燃料がどこまで拡散しているのか、誰も確認できない状態です。そんな人類が経験したことのないような危険な現場で、人間が作業できるとはとても思えません
    福島第一は、手のつけられない状況にあるんです」
     ゴールの見えない過酷な現場で、作業員は現在も働き続けている。
    「フライデー」2011年9月30日号より

    ☆☆☆

    こんなものは要らないっ!
    野田首相がゴリ押し「超豪華公務員住宅」建設ラッシュ

    36階建てタワーマンションから
    3LDKで3万5000円など豪華&激安!

    2011年09月23日(金)フライデー(現代ビジネス)
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/20530
    経済の死角
    friday

    東雲住宅豊洲周辺は、震災による液状化被害は大きくなかったという。地盤の頑丈な土地を選んで建てたのだろうか〔PHOTO〕蓮尾真司(以下同)

    ※1 契約金額は建物の建設費のみ ※2 戸数の「a」は独身者用の1K(24~25㎡)、「b」は単身者用の1DK(34~35㎡)、「c、d」は世帯用の3LDK(それぞれ68~70㎡、78~80㎡)拡大画像表示
    注)PFI方式・・・・・「 住宅のほとんどは、設計・施工・管理を民間に一貫して任せるPFI(Private Finance Initiative)という方式で作られている。」関東財務局の担当者は、こう胸を張る。「一連の事業を一括で契約することで効率化とコスト削減がはかれる。附帯事業として、地域に資する開かれた施設を作るので近隣住民にとっても得なんです」?
     臨海副都心にほど近い36階建てのタワーマンション。東京メトロ有楽町線の豊洲駅まで徒歩10分という絶好のロケーションに、月々2万円以下の超格安家賃で住める人たちが、日本に存在する。物件名は「東雲住宅」(江東区)。141億6000万円余の血税を投じて建設され、今年1月から入居が開始された総戸数900戸の国家公務員住宅である。
     現在は東日本大震災の被災者に提供されているが、それも来年の7月まで。以後はお役人とその家族の住宅となる。住居タイプは月々の家賃1万8297円のaタイプ(独身者用1K)、2万3837円のbタイプ(単身者用1DK)、4万8591円のcタイプ(世帯用3LDK)の3種。右 の表の通り、いずれも周辺の相場とはかけ離れている。
    ・・・・・以下略す。

     大蔵官僚諸君は、国民に大増税を押し付け、自分たちは、「左団扇」で、ほくそ笑んでいるのだろう。「増税など本来しなくていい」ことを示した事例


    ☆☆☆

    Astronomy Picture of the Day


    2011 September 24 See Explanation.  Clicking on the picture will download
the highest resolution version available.
    Mangaia's Milky Way
    Image Credit &
    Copyright:
    Tunç Tezel (TWAN)

    ☆☆☆

     本日は、面白い記事があまりなかった。

     妻純子、昨日陰部に出血があったが、バッファリン服用のため、擦り傷から出血したものと思われる、現在異常なし。Ps91、サチレーション96、体温36.4℃

     猫のタローも体調が回復しつつあるようである。

    ・・・・・本日は、これまで・・・・・

    2011年9月24日土曜日

    首相、南スーダンPKOに意欲※ 国連 福島で放射線健康調査 ※光より速いニュートリノ?

    木村建一@hosinoojisan

    首相、南スーダンPKOに意欲

    国連 福島で放射線健康調査

    光より速いニュートリノ?



     野田首相が、危険な方向へ歩みだしたようである。

     原発推進の方向を示し、アメリカの要請のままスーダンへの自衛隊派遣へ舵を切ろうとしている。

     マスメディアの中には、自然エネルギーまでの移行措置のように報道しているが、そうではなく、国連での主張は、「脱原発」でなく、新たな『安全神話」の下に、継続を推進することを表明したのである。

     いずれにせよ、民主党のマニフェストとは程遠い、自民党政権と同じ方向へ踏み出したと言ってよいだろう。

     以下、本日気になった記事を記録しておきたい。

    ☆☆☆

    国連 福島で放射線健康調査へ

    9月23日12時56分 NHK
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/k10015803161000.html
    動画ありtwitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
    ニューヨークの国連本部で開かれていた原子力安全に関する首脳級会合が閉幕し、パン・ギムン事務総長は、国連が東京電力福島第一原子力発電所の周辺で、放射線による健康への影響を調査するなどとした議長総括を発表しました。
    ニューヨークの国連本部で22日、原子力安全に関する首脳級会合が開かれ、野田総理大臣やフランスのサルコジ大統領、韓国のイ・ミョンバク大統領などおよそ60か国の首脳や閣僚らが出席しました。主催した国連のパン・ギムン事務総長は、閉幕に合わせて議長総括を発表しました。
    この中で、ことし3月の福島第一原発の事故は、原発の国際的な安全管理基準や緊急時に備えた態勢などが適正なのかどうか懸念を生んだとしています。
    そのうえで、安全管理基準を最高のレベルにする必要があるとして、各国に対し、原発が大きな自然災害にも耐えうるものかどうか点検を促すとしています
    また、福島第一原発の周辺では、住民の健康面での不安が大きいとしたうえで、今後、放射線による健康への影響を把握するため、国連が調査を行うとしており、国際社会による連携の重要性を強調しました。

    ☆☆☆

    「100ミリシーベルト超でも従事を」東電、作業員被曝で要望

    2011.9.22 22:56 産経新聞
    http://sankei.jp.msn.com/science/news/110922/scn11092223000002-n1.htm
     福島第1原発事故で、厚生労働省が特例的に250ミリシーベルトに引き上げた作業員の被曝(ひばく)放射線量限度を、本来の100ミリシーベルトに戻すことを検討していることについて、原子力安全委員会の小山田修委員は22日の記者会見で、東京電力側が「一部の作業員は、100ミリシーベルトを超えても引き続き従事させてほしい」と要望していることを明らかにした。
     小山田委員は20~21日、福島第1、第2原発を視察して現地の東電責任者らと意見交換し、要望を伝えられたという。小山田委員は、作業員の被曝線量管理を厳重に行う必要があるとの考えを示したが、要望の是非には言及しなかった。

    「一部の作業員」とは?・・・「使い捨て」を狙う派遣労働者のことか?

    「高度の技術を持つ技術者」はともかく、「作業員」には認められない。

    ☆☆☆

    格納容器配管から高濃度の水素検出「爆発の危険性低い」

    2011.9.23 14:28 産経新聞
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110923/dst11092314300005-n1.htm
     東京電力は23日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器につながる「スプレー系」と呼ばれる配管から濃度1%を超える高濃度の水素を検出したと発表した。水素濃度が4%、酸素濃度が5%を超えると爆発する可能性もあるが、東電は「(水素爆発を避けるための)窒素を封入しており、酸素はほとんどゼロに近い」として、爆発の危険性は低いとみている。
     東電によると、格納容器から漏洩(ろうえい)する放射性物質の放出量を低減する「ガス管理システム」の設置工事に向け、水素測定器で濃度を計測したところ、測定器の上限値1%を超えていた。東電は23日午後、1%以上測れる測定器を使って改めて計測する。
     事故当時、1号機は原子炉内の燃料棒が水から露出し、炉心が溶融放射性物質の「崩壊熱」核燃料を覆うジルコニウム合金製の「被覆管」が溶けた。
     この際、ジルコニウム合金と水蒸気が反応して、大量の水素が発生しており、東電はこの水素や、事故後に水の放射線分解で生じた水素が配管を逆流した可能性があるという。
     1号機では3月12日、原子炉建屋が水素爆発で大破。4月6日から水素爆発しないよう、1号機格納容器内への窒素注入を続けている。ただ、1号機格納容器につながる配管から高濃度の水素が見つかったことで、東電では2、3号機でも水素がたまっている場所がある可能性があるとみて調査を進める方針。

    ☆☆☆

    ニュートリノは光より速い?

    9月23日18時57分 NHK
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/k10015808011000.html
    twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
    名古屋大学が参加した国際研究グループによる実験で、素粒子の1つニュートリノが光より速いという結果が出たと発表されました。アインシュタインの相対性理論では、質量のある物質は光より遅いとされるため、これと矛盾する実験結果として今後、論議を呼びそうです
    この実験はCERN=ヨーロッパ合同原子核研究機関など、各国の研究機関で作る国際共同研究グループが行ったもので、日本からは名古屋大学などが参加しています。
    実験では素粒子の1つニュートリノをスイス・ジュネーブ郊外にあるCERNの研究所から発射し、730キロ離れたイタリア中部にある地下の研究所で観測して速度を測定しました。
    2つの研究所の間の距離を精密に測り、時計も高精度に同期させたうえで、3年間、1万5000回に上る観測結果を解析したところ、光の速さで予想される時間よりも1億分の6秒=60ナノ秒早く到着しているという結果になったということです。
    アインシュタインの特殊相対性理論では、質量のある物質は光より速く移動することができないとされ、今回の実験はこれと矛盾する結果になっています。また、なぜニュートリノが光より速いのか、理論的な説明も示していません。
    研究グループは「この結果が科学全般に与える潜在的な衝撃の大きさから拙速な結論や物理的解釈をするべきではない」とする異例のコメントを発表して世界の科学者や関係学会に実験結果の精査を求めており、今後、論議を呼びそうです。

    統一理論の発展に結び付きそうである。今後を期待したい。
    ☆☆☆

    首相、南スーダンPKOに意欲 現地調査団、24日出発

    2011年9月24日3時1分 朝日新聞
    http://www.asahi.com/politics/update/0924/TKY201109230580.html
     野田佳彦首相は23日午後(日本時間24日未明)、ニューヨークの国連総会で演説し、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)について「日本の得意分野でぜひとも貢献したい」と前向きな姿勢を表明した。これに合わせ、政権は24日、陸上自衛隊の施設部隊の派遣が可能かどうかを検討するため、現地調査団を南スーダンに派遣する。
     調査団は外務省、防衛省、陸上自衛隊など約30人規模で構成。24日に日本を出発し、25日に現地入りする。約1週間の日程で、南スーダンの首都ジュバと北部の国境付近の2班に分かれて調査を進める予定だ。
     首相は国連演説の中で、南スーダンPKOに司令部要員の派遣を表明。道路整備などを担う陸自施設部隊について「派遣に関心を有しており、必要な現地調査を早急に行う」と述べた。

    どうも、野田首相は、スーダンの実情をよく理解していないらしい。
     単純に、インフラ整備と思っていたらやけどする
     スーダンは、イスラム教徒とキリスト教徒の激しい「対立」で問題があるという事を見るべきである。
     北部の国境付近は、まだ、戦闘状況を呈しており、この周辺での自衛隊の活動は危険極まりない。
     EUやアメリカが、「派兵」しないで、国連を通じて日本の自衛隊に強く圧力をかけているのをよく吟味すべきであろう。
     EUやUSAには、イスラム圏の人々が多数いることから、テロを恐れて「派兵」を躊躇しており、もし日本が、自衛隊を派遣すれば、同じようになりかねない
     石油利権があるので・・・と思われているが、石油埋蔵量等で比較して、リビア以上にリスクをかぶり、メリットが少ないので「派兵」しないと見てよいだろう。
     イラク派遣と質が違うと提言しておこう。
    ☆☆☆
    米富裕層への増税問題

    もし、あの大富豪が日本に住んだら

     アメリカの著名な投資家であるウォーレン・バフェット氏は、「私や私の友人たちは、億万長者を優遇する議会に甘やかされてきた」として、富裕層への増税を主張しています(8月15日、ニューヨーク・タイムズへの寄稿)。
     バフェット氏は、この中で、自身が支払った昨年の連邦税(693万8744ドル)は、所得に対して、その税率が17・4%しかなかったと明らかにしています。バフェット氏は「それは、私の事務所の20人の社員の誰よりも低い税率」と指摘し、「100万ドル以上の所得がある世帯の税率を引き上げるべきだ」と主張しています。先日、オバマ米大統領が提案した富裕層への増税を中心とした税制改革案では、「年収100万ドル以上の世帯の税負担が中間層より低くならないようにする」ということを「バフェット・ルール」と呼んで、税制改革の五つの原則の一つに掲げています。

     ところで、このバフェット氏の税負担ですが、1ドル=80円で計算すると、31・9億円の年間所得に対して5・55億円の連邦税を払ったという計算になります(注(1))。
     アメリカの連邦所得税の最高税率は35%ですが、株式の配当や譲渡益については最高15%に軽減されています。投資家であるバフェット氏の場合、所得のほとんどが株式投資などの利益として扱われるために、17・4%の税率になったものと考えられます。
     便宜的にバフェット氏の所得のうち、株式投資関係は15%、それ以外は35%の税率だったとして計算すると、所得の88%が株式投資関係であるということになります。金額にすると、株式投資関係が28・1億円、その他が3・8億円です。これに対して、株式投資関係で4・22億円、その他で1・33億円の税金を払った結果、前述のような結果になったということだと推測されます。
     ところで、もし、バフェット氏が日本に住んでいたら、どうなるのでしょうか?
     日本の所得税(国税)の最高税率は40%で、アメリカより高い(住民税を含めれば、必ずしも高くはない)。ところが、株式の配当や譲渡益については、証券優遇税制が適用されており、国税だけなら税率は7%です。
     バフェット氏の所得に日本の税率を適用すると、28・1億円×7%+3・8億円×40%=3・49億円ということになります。バフェット氏がアメリカで払った5・55億円より、さらに2億円も低いということになります。税率はなんと10・9%にすぎません(注(2))。
     バフェット氏がこのことを知ったら、何というでしょうか?
     「真に億万長者を甘やかしているのは、米議会ではなく日本の国会だということが明らかになった」と、びっくりするのではないでしょうか。

     ちなみに、地方税を含めた日米の税負担率を比較すると次のようになります。オマハ市に住むバフェット氏の場合、地方税が2・7億円で、連邦税をあわせた合計額は8・2億円、税負担率は25・7%となります。もし、バフェット氏がニューヨークに住んでいたら、もう少し高くて30・2%です。これに対して日本の住民税は、株式投資分の税率が3%、その他の税率が10%だから、地方税全体で1・22億円、国税とあわせた合計額は4・71億円で、税負担率は14・8%となります。日本の富裕層は、アメリカの富裕層の半分くらいしか負担していないのです。  (垣内亮 日本共産党政策委員会)
    (注(1)) このほかに地方税も課税される。バフェット氏は「オマハの賢人」と呼ばれており、ネブラスカ州オマハ市に住んでいるようですが、インターネットで調べてみると、ネブラスカ州の州税は6.84%、オマハ市の市税が1.5%、国税とあわせると25.74%ということになります。
    (注(2)) 現実には、バフェット氏が日本に住んだだけでは、所得税は安くなりません。アメリカの税制では、世界中どこに住もうがアメリカ市民にはアメリカの連邦所得税が適用されるからです。

    ☆☆☆

    維新と共産、大阪都構想で主張平行線

    (2011年9月23日10時44分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110922-OYT1T00236.htm
     大阪府議会の「大都市制度検討協議会」が21日開かれ、大阪維新の会と共産の両会派が、27日にまとめる中間報告に向けた意見表明を行った。
     維新は府と大阪、堺両市を再編する大阪都構想を訴えたが、共産は府市の連携の必要性を主張。平行線のままだったため、中間報告には両論を併記することになった。
     維新は、府市の二重行政解消のため、広域行政を担う都と、住民に身近な施策を担当する特別自治区に再編し、役割分担すべきだと強調。平松邦夫・大阪市長が都構想への対抗策として掲げる特別自治市についても、市域を府内全域に拡大し、区に公選区長を置けば、実質的に都構想と同じになるとして、受け入れる考えを示した。
     一方、共産は「府が府内市町村と協力してこそ、大阪は元気になる」と説明し、府市再編には同調しなかった。維新が市や特別自治区の規模として挙げた「人口30万人程度」にも、否定的な考えを示した。
     7月に始まった同協議会には、府議会で過半数を握る維新への反発から、公明、自民、民主の主要3会派が参加しておらず、中間報告にも3会派の意見は盛り込まれない見通し。

     ハシズム(ファシズム)の感あり。
    ☆☆☆

    Astronomy Picture of the Day


    2011 September 23
    See Explanation.  Clicking on the picture will download
the highest resolution version available.
    オーロラ September's Aurora
    Image Credit & Copyright: Yuichi Takasaka / TWAN / www.blue-moon.ca
    ☆☆☆

    ・・・・・本日は、これまで・・・・・