2016年4月30日土曜日

<福1>県漁連、トリチウム水放出認めず ※高校生ら、国会前で安保法に反対 「選挙に行こう」 ※倒壊「危険」1万件超…避難所生活長期化の恐れ ※共産党小池氏「野党共闘で参院選勝利見えた」

hosi@hosinoojisan

<福島第1>県漁連、トリチウム水放出認めず

高校生ら、国会前で安保法に反対 「選挙に行こう」

倒壊「危険」1万件超…避難所生活長期化の恐れ

共産党小池氏「野党共闘で参院選勝利見えた」

米製武器購入4657億円 15年度FMS 安倍政権で3.5倍 



熊本・大分の地震、依然として継続し、今や、1040回程度発生し、地域住民委大きな不安を巻き起こしている。

こういう中で、安倍首相をはじめ多数の閣僚が、海外旅行に出かけたようである。

海外旅行の目的を見ても、緊急性・必要性も無い様であり、問題と指摘しておきたい。

現在、東京都知事の公費支出問題が大きく取り上げられているが、一連の海外旅行も同じ問題と指摘しておきたい。

常識ある政治家であれば、「激震災害」で悩む国民の状況を見る時、こんな行動はとれないであろう。

海外旅行は『特権』であり、国民なんか関係ないと思いあがっているのであろう。

こんな政治は、安倍政権になって、激増している

今年の夏、果たして彼らは乗り切れるであろうか?

---

福一の原発汚染問題、日本国内と海外の論調には、乖離が見られる

国内マスメディアを見れば、改善がなされているかのように報道されているが、海外の論調は全く別物としてしておきたい

行政の職員は、仮に異常を認識しても、上からの命令に逆らえず、虚偽に事実を報告せざるを得ないのである

例えば、トモダチ作戦に参加した米軍人の多数が、放射能障害で現在提訴しているが、米軍人に障害が出たと言う事は、多くの自衛隊員や消防、警察関係者にも同じ、いやそれ以上の障害が発生していると思われるが、全く、報道が無いことが、逆に、障害各紙が進行している査証と言えよう。

私は、新日鉄の現役時代、多くの「災害隠し」を告発し、是正を行わせてきた

現在の状況は、これと同じ構造で、いずれ、隠し遂せなくなると確信している。

以上、雑感。



☆☆☆

<福島第1>県漁連、トリチウム水放出認めず

2016年04月28日木曜日 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160428_63028.html
 福島県漁連の組合長会議が27日、いわき市であり、東京電力福島第1原発の汚染水の浄化後に残るトリチウムについて、海洋放出を認めない方針を改めて確認した。
 政府はトリチウムを含む水の処分で五つの方法を検討。今月、海洋放出が最も短期間で低コストだとの試算をまとめた。
 会議では「トリチウム水を海に流せば、沿岸漁業の生命が絶たれる」「コストで決める問題ではない」などの発言が相次いだ。野崎哲県漁連会長は「反対の立場に変わりはない」と述べた。
 県漁連は汚染水対策の地下水バイパスやサブドレン計画を容認する際、トリチウム水の海洋放出は認めないことを表明している。野崎会長は会議後、「トリチウムが海に出れば風評ではなく実害になる。積極的に反対していく」と話した。

☆☆☆

トレンチ内の水量が増加傾向 第1原発・凍土遮水壁の影響か

2016年04月29日 09時51分  福島民友 http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160429-070033.php  東京電力は28日、福島第1原発1号機の海側で電源ケーブルなどが通る地下道(トレンチ)内にたまる水量が増加傾向を示していると発表した。3月31日に凍結が開始された「凍土遮水壁」の影響とみられる。  東電によると、地中に氷の壁を造る凍土壁の運用開始後、地下道から地上につながっている立坑の水位上昇が確認されているという。凍結の影響で行き場を失った地下水が、地下道の隙間から内部に流れ込んでいるとみられる。しかし、まだ地中に氷の壁が造成されたことを明確に裏付けるデータはなく、東電が詳しく分析している。  東電は地下道内で増加した水が地上にあふれ出ないよう、立坑から水をくみ上げる移送設備を設置する。東電が18日に地下道内から採取した水の放射性物質濃度を分析した結果、セシウムは1リットル当たり40.7ベクレルだった。

☆☆☆

高校生ら、国会前で安保法に反対 「選挙に行こう」

(2016/04/29 21:35カテゴリー:政治) 福島民報(共同) http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2016042901001619  安全保障関連法に反対する高校生グループ「ティーンズ・ソウル」が29日、国会前で「安保法制、絶対反対」「選挙に行けば未来は変わる」と訴えた。今後、夏の参院選に向けて、毎週金曜の夜に安倍晋三首相への抗議を続けるという。  メンバーや支援者は、時折強い風が吹く中、「憲法守れ」などと記したプラカードをゆらし、安倍首相や政権を批判するシュプレヒコールを繰り返した。  メンバーで高校生の少年(17)は「安保法が成立して明るいと思っていた未来が不安になった。10代には今の政治に疑問を持っている人がたくさんいる」と語った。

☆☆☆

首相、9条改正に意欲 「後回しでいいのか」TV番組で

(2016/04/29 21:25カテゴリー:政治) 福島民報 http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2016042901001624  安倍晋三首相は29日放送の日本テレビ番組に出演し、憲法9条改正に意欲を示した。「これからもずっと後回しにしていいのか。思考停止している政治家、政党の皆さんに真剣に考えてもらいたい」と述べた。夏の参院選では、野党も含む憲法改正に賛同する勢力で改憲の国会発議に必要な定数の3分の2の議席確保を目指す考えも重ねて示した。憲法改正が参院選の争点となるのは必至だ。番組は28日に収録された。  野党内の改憲派にも秋波を送ることで、参院選に向けて進む野党共闘の強化を阻みたい狙いがあるとみられる

☆☆☆

倒壊「危険」1万件超…避難所生活長期化の恐れ

2016年04月30日 00時04分 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160429-OYT1T50082.html?from=ytop_main1  熊本県は29日、建物倒壊の危険性を調査する「応急危険度判定」で、立ち入りが「危険」と判断した建物が1万件を超えたと発表した。  判定に強制力はなく、建物の利用は個人の判断にゆだねられるが、避難者は自宅に戻りにくくなり、避難所生活が長期化する恐れがある  国土交通省や熊本県によると、15日から専門家が県内18市町村で調査。建物の傾きや亀裂などから「立ち入り危険」(赤)、「要注意」(黄)、「使用可能」(緑)と判断、色分けした紙を貼っている。住民や通行人に注意喚起する狙いがあり、30日まで行われる。  28日までの調査では、約3万9000件のうち 「危険」は約1万1000件で全体の28%を占めた。 「要注意」は約1万2000件、 「使用可能」が約1万6000件だった。  過去の地震での「危険」の総数は、東日本大震災1万1699件、阪神大震災6476件、新潟県中越地震5243件。

☆☆☆

共産党小池氏「野党共闘で参院選勝利見えた」

「野合」しているのは自民・公明のほうだ

2016年04月29日 東洋経済 http://toyokeizai.net/articles/-/115971?utm_source=morning-mail&utm_medium=email&utm_campaign=2016-04-29   「今の政治はひどすぎる」。共産党の小池晃書記局長は安倍政権への怒りをあらわにする。共産党が仕掛ける「野党共闘」は、4月24日に行われた2補選で一定程度機能することが証明された。7月の参議院選挙ではどう戦うのか 第4回は、共産党の小池晃書記局長。医師でもある同氏は、4月に副委員長から「ナンバー2」に昇格、党の現実路線を対外的にアピールする立場にある。4月24日の2補選では共産党は候補者擁立を見送り。うち北海道5区選挙では野党は敗れたものの、共闘効果があったことを証明した。7月の参議院選後もにらんだ共産党の戦略とは?
安倍首相は憲法での自分の位置づけをわかっていない
有馬:7月の参議院選挙についてのご認識からお聞きします。共産党は「憲法や立憲政治を守る戦い」であることを明確にしていますね。 小池今度の参議院選挙は、今までの歴史上なかった選挙になるのではないでしょうか。現在は安倍政権が強行して成立させた安保法制によって、憲法が踏みつけられ、無視されている異常事態です。 今までの自民党政権は、憲法の解釈については曲がりなりにも歴代の内閣を尊重してきました。しかし、安倍内閣は強行的に解釈改憲に踏み切り、憲法そのものも変えると言っている。ですから、今回の選挙は「憲法的な秩序を取り戻し『戦争法』を廃止するのか、それとも解釈改憲のうえに明文改憲を積み重ねて名実ともに何の制約もなく戦争ができる状態にするのか」、この大争点に決着をつける選挙といっていいでしょう。 今の政治は、本当にひどいの一言です。野党が憲法の手続きを踏んで国会の開催を要求しても拒否する。典型的なのは、昨年5月の衆議院の特別委員会での辻元清美議員に対する首相の「早く質問しろよ」という野次。国会は国民の代表である国会議員が、行政に問いただす場です。行政の長である首相は、代表たる国会議員の質問に答える最も重い義務があるというのに、安倍首相は自分の置かれた憲法上の立場が全くわかっていない 有馬:安倍首相は、今回の参議院選挙で勝って憲法改正を実現するために、お年寄りへの3万円の給付金など、できるものはすべてぶち込むという姿勢ですね。3年後の参議院選挙など考えていないように見えます。共産党が打ち出した野党共闘は、安倍政権に歯止めをかけるための戦略だと思いますが、具体的にはどのようにするのですか?衆参同日選はいったん遠のいたようですが、衆議院と参議院などでは違いがあるのでしょうか。 小池:共産党が全国レベルで選挙協力をするのは今回が初めてです。今までは地域限定では経験があり、2013年には「オール沖縄」で行い、小選挙区では全勝しました。今回は昨年9月に安保法制が強行採決された直後から、若者たちなどから「野党共闘をしてほしい」という強い要請があり、国民の声を肌で感じました。こうした声に、政党の壁を乗り越えて答えるのが政治の責任ではないかと考えました。
参議院一人区優先で野党協力、難しい衆議院
では、具体的にどんな形で野党協力を行うのか。まず参議院から説明します。参議院は一人区、複数区、いわゆる比例分がありますが、まず一人区ではすでに半分をこえる選挙区で野党統一候補が実現し、共産党は候補者をおろしました。野党統一候補と自公候補の一騎打ちの構図が、かなり明確になります 一方、自公を過半数割れに追い込むという意味では変わりませんが、複数区では野党同士でも競います。これは比例でも同じです 小池 晃(こいけ あきら)/日本共産党書記局長・医師。1960年東京都生まれ。1987年東北大学医学部医学科卒業、東京都内で医師として入職、複数の病院で勤務。1998年、日本共産党から立候補、参議院(比例区)で初当選。現在は3期目。2004年党常任幹部会委員、政策委員長、参議院議員団幹事長、2007年参議院議員団長、2013年党副委員長を経て2016年4月から現職 一人区で立候補を取り下げていただいた候補者には、原則比例代表に回っていただいています。また共産党候補を野党統一候補にすることも、追求していきたいと思います。 衆議院の小選挙区(475名のうち、295名)では、もし候補者を降ろしてしまうと、政見放送などができなくなりますので、参議院のようなわけにはいきません例えば比例での得票の比率を基準にして、お互いに候補者をたてて協力し合うなどの方法はどうかと、他党に提案しています。 ただ現在、衆議院での選挙協力に関しては民進党と協議にも入れていません。その理由を、民進党は「すでに候補者を立てているので今さら降ろせないから」としていますが、それは共産党も同じで、理由にはならない。党首合意でも「国政選挙で協力する」としており、衆議院は除くとはしていません 有馬:2009年に民主党が政権を取った時も、小沢一郎さん(現生活の党と山本太郎となかまたち共同代表)などが呼びかけて、社民党や国民新党などが「反自民」で結集しましたが、その後はバラバラになって行きました。共産党はあの時は、政権与党から距離を置いていましたが、あのときと、今回の共産党の動きは違うのですか。 小池:決定的な違いは、今回は永田町からではなく、国民から「安倍政権を倒してほしい」との声に応えて出てきた動きだということです。言い過ぎかもしれませんが、市民革命的と言ってもいいくらいで、日本政治史上画期的なことです。2009年に民主党が政権を取った時、共産党が協力しなかったのは、あのときの民主党政権が自民党政権と本質的に同じ問題を抱えているという認識だったからです。 しかし、今回は違う。共産党では「国民連合政府」を提案していますが、立憲主義を取り戻すためには、自民党に代わる政権が必要です。民進党との違いは依然ありますが、まず脇に置いてでも、選挙協力を進めようということです。大義の旗はしっかり立っています。自民党など与党から「野合批判」がありますが、自民党に言われたくありません。自公連立のように、ただ勝つためにやっているのではない 立憲主義、平和主義、民主主義、憲法の基本を守るのに力を合わせようというのですから、これ以上の大義はありません 有馬:もし野党連合が政権を取った場合には、どうなるのですか?また共産党が新政権で閣内に入る可能性はあるのですか。 小池:このたたかいは戦争法を廃止して立憲主義という秩序を取り戻すためのものなので、その性格は暫定的なものです。現在、民進党以外の野党とは、「原発再稼働をやめる」「消費増税の中止」「格差是正」「沖縄の辺野古新基地反対」などでも一致しています。ぜひ民進党も含めて共通政策をつくっていきたい。政権を取ったら一定期間政権運営をしますが、戦争法を廃止した後は、もう一度解散、総選挙を実施して、国民に信を問う形になるでしょう また、閣内に入ることが目的ではありませんので、それを選挙協力の条件にはしていませんが、否定もしません。政権を取って閣内に入ることで、筋の通った政策対応をしやすくなるのは事実ですね。 有馬:お話を伺っていると、共産党もかなり現実路線に踏み出した印象を受けますが、やはり国民の要請に応じて、共産党も現実路線に変わりつつある、ということなのでしょうか。 小池:例えば憲法解釈にしても、自衛隊は、現行の憲法下では矛盾している存在ですが、条文に矛盾があったとしても、それは自民政治が起こした矛盾だという認識です。 しかし、矛盾があるからこそ、海外派兵などからの歯止めになってきた。共産党は以前から自衛隊が違憲だから何もできないといってきたわけではなく、これまでも共産党は現実に即して、憲法の範囲内でできることは可能だといってきたわけですし、現行の憲法の全条項を守り抜くという立場です。 むしろ、共産党が変わったというよりは、安倍政権の暴走がひどすぎ、これを放置しておくことはできないのです。共産党の政策を放棄するものではないのですが、それを保留してでも止める、ということです。
国民にポジティブなメッセージを発信したい
有馬 晴海(ありま はるみ)/政治評論家。1958年、長崎県佐世保市生まれ。立教大学経済学部卒。リクルート社勤務などを経て、国会議員秘書となる。1996年より評論家として独立、政界に豊富な人脈を持ち、長年にわたる永田町取材の経験に基づく、優れた分析力と歯切れのよさには定評。政策立案能力のある国会議員と意見交換しながら政治問題に取り組む一方、政治の勉強会「隗始(かいし)塾」を主宰、国民にわかりやすい政治を実践 有馬:その意味で、より幅広い支持を得るには、さきほども共通政策の話が出たように、憲法を守るだけでなく、他の政策でも「野党共闘」の必要がありますね。 小池:やはり経済の問題ですね。異次元の金融緩和に代表されるアベノミクス政策や、消費税の8%への増税実施などで日本経済は失速しています 根本にあるのは、大企業や富裕層からのいわゆる「トリクルダウン」(富がしたたり落ちること)が破たんしていることです われわれの目標は公正な社会をつくることです 米民主党の大統領候補であるサンダース上院議員や、英労働党のコービン党首などが最低賃金の大幅引き上げをはじめとして公正な分配に重きを置いた政策を主張、先進国で支持を得ているのは、決して偶然ではありません 安倍首相はまずは成長ありきだというが、成長の果実が行き届くまで何年かかるのか。私たちは再分配ありきで、それこそが成長につながるという考え方です
中小企業への抜本的な支援とセットで全国どこでも最低賃金を時給1000円にして、1500円を目指します。1500円だって、標準的な労働時間で年収換算すると270万円程度に過ぎないのです。GDPの約6割は個人消費(家計)なのですから、最低賃金を上げることには大きな意義があります。今のままの貧困と格差の拡大でいいのか。これらの課題克服は、国民にも歓迎してもらえるのではないでしょうか。
有馬:なるほど。しかし民進党もそうですが、「格差是正」だけ訴えかけるのは、強制的なイメージもあるし、言い古された感があります。何か新しいキャッチフレーズのようなものはないのでしょうか?公明党は若者向けにゲームも作りましたよ。

小池:ネット戦略は極めて大事ですし、18歳選挙権の開始に備えて、従来のイメージを変えるような宣伝物を準備しています。また、キャッチフレーズに関しては、現在検討中です。「暴走ストップ」などだけではなく、ポジティブなメッセージを出したいと思っています。 公正な社会を作るための方策はいくつもあります。具体的には、税の集め方を法人税優遇、消費税増税という形から変え、税の使い方も子育てや教育、社会保障に重点的に使うことに改めます。また、働き方についても、ブラック企業のような働き方をやめさせ、最低賃金を大きく引き上げることを政策に掲げ、中小企業に対する手厚い対策を合わせて行う必要があります。日本の場合、労働基準法のなかの残業時間規制のルールが弱すぎることもあり、賃金政策と労働のルールをセットで改革していくのが重要です。
法人税4兆円減税よりも奨学金3500億円が日本を創る
有馬:自民党政権は、野党の追及をうまく自分たちの政策として取り入れるのが巧みな政党ですが、最近はほころびも目立ってきました。 「自公政権は4兆円も法人税減税をしたのに、結果は企業の内部留保が増えただけ。まず『3500億円分の奨学金』で日本の未来を創る」 小池:安倍政権は「長時間労働を減らそう」と言いながら、実際にはホワイトカラーエグゼンプション(ホワイトカラーに対する労働時間規定の適用免除)を推進しようとしたり、昨年の国会では同一賃金同一労働を否定していながら、急きょ「同一労働同一賃金」の提言をまとめてみたり、矛盾が目立ちます。選挙向けの政策を詰めるときにはぼろが出るのではないでしょうか。 例えば給付制の奨学金にしても「実行する」といってはいますが、きわめて限定的なものにしようという姿勢ですね。しかし、そもそも奨学金とは返済が不必要なもの、というのが世界基準です。 共産党では経済的必要性を勘案しながら、月額3万円(年間36万円)の給付奨学金を70万人(現行の奨学金受給者140万人の半分、学生総数の4分の1)の学生に支給する制度を創設します。規模にすると2500億円程度のものです。また現行のすべての有利子奨学金に利子補給して、無利子化します。この費用は約1000億円。合計約3500億円です。法人税減税は約4兆円規模にもなるのに、この間内部留保が増えただけです。日本経済の成長の原動力は、優秀な人材がさまざまな技術を開発することなどにかかっています。3500億円も出せないようでどうしますか。未来への投資として賛成してもらえるはずです 有馬 待機児童問題についても、与党よりもよい策をお持ちですね? 小池 待機児童の話は、緊急対策で乗り切る問題ではありません。アンケートをとっているのでわかるのですが、働く女性や家庭にニーズが高いのは、やはり認可保育所です。小規模保育所を増やすなどの安倍政権の対応は、規制緩和による詰め込みという場当たり的なものです。そもそもいつまでという期限がありませんから、緊急対策でもなく、ずっと詰め込み続けることになります。
5000億円あれば待機児童問題は解決可能
「18歳選挙権の開始に備えて、従来のイメージを変えるような宣伝物を準備しています」 共産党は4月6日に、認可保育所をこの数年つまり2~3年をメドにして3000か所、人数にして30万人分作ろうという政策を発表しました。 約5000億円かかりますが、例えば今、3歳児で保育園に入っている子供は約5割、1~2歳児は約2割ですが、ニーズを計算すると、この5000億円でかなりの部分をカバーできます 日本の保育政策は今まで旧態依然としてきました。これは賃金問題であり、国が決める公定価格が低すぎるのです。たとえば賃金は11年目からほぼ横ばいになりますが、これは結婚したらやめてくれ、と言っているに等しいし、いまだに産業ではなく子守だと思っています。国が公定価格を引き上げれば大きく前進できる話です。 有馬:共産党が描く野党連合は、反自民という考え方もさることながら、政策面では、以前よりも野党同士が近づいているという実感がわきました。 小池:さきほども申しましたが、1人区での協力がうまく進むかが勝負です。これがうまくいけば、自公VS野党の構図が出来、複数区でも野党を勝たせようという機運が高まります。北海道5区の選挙結果は、今後に期待を抱かせるものでしたし、日本の未来を希望あるものにするためにも、なりふりかまわない安倍政権の横暴は絶対に止めなければなりません 【有馬の目】政策にブレがない、一貫性が売りの日本共産党。今回語られた全ては一議員の考えではなく、そのまま党の方針なのだ。今夏の参院選は、改憲阻止の為に一人区では全面的に野党共闘に参画。衆院選はそうはならないからダブル選なら戦術が難しいのではとは、老婆心か。いよいよ参院選は立憲主義を争点に二大勢力が競う。 (構成:福井純、撮影:風間仁一郎) 有馬 晴海 :政治評論家 有馬 晴海政治評論家1958年 長崎県佐世保市生まれ。立教大学経済学部卒業。リクルート社勤務などを経て、国会議員秘書となる。1996年より評論家として独立し、テレビ、新聞、雑誌等での政治評論を中心に講演活動を行う。政界に豊富な人脈を持ち、長年にわたる永田町取材の経験に基づく、優れた分析力と歯切れのよさには定評がある。ポスト小泉レースで用いられた造語「麻垣康三」の発案者。政策立案能力のある国会議員と意見交換しながら政治問題に取り組む一方で、政治の勉強会「隗始(かいし)塾」を主宰し、国民にわかりやすい政治を実践している。主な著書に「有馬理論」(双葉社)、「日本一早い平成史(1989~2009)」(共著・ゴマブックス)「永田町のNewパワーランキング100」(薫風社)、「政治家の禊(みそぎ)」(近代文芸社)など。

☆☆☆

多国間共同訓練に陸自参加へ  笠井議員 日米一体化の推進指摘 2016年4月29日(金)  しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-29/2016042902_04_1.html 写真 (写真)質問する笠井亮議員=27日、衆院外務委  防衛省は27日の衆院外務委員会で、国連平和維持活動(PKO)の実動訓練を行う多国間共同訓練「カーン・クエスト」(5月22~6月4日)に、陸上自衛隊の東北方面隊第9師団第5普通科連隊(青森県青森市)から約40人を派遣すると明らかにしました。日本共産党の笠井亮議員に対する答弁。  笠井氏は、東北方面隊が防衛省のローテーションに従えば、南スーダンPKO第11次隊として今年の年末に派遣されることになると指摘。「今回の訓練参加はそのことを想定したものではないのか」と追及しました。  若宮健嗣防衛副大臣は「東北方面隊が12月予定の南スーダンPKOに派遣されるとはまだ決まっていない」と述べるにとどまりました。笠井氏は、「すでに東北地方では自衛隊員の家族から『息子が11月に南スーダンに行くことになった』という話が出て、青年の命を奪っていいのかという声が広がっている」と強調しました。  また、2010年2月の防衛省の公表文書には、沖縄県の在日米海兵隊が「カーン・クエスト」に参加していることを指摘 若宮副大臣は「第3海兵師団(キャンプ・コートニー)と第3海兵後方支援群(キャンプ・キンザー)」が参加していることを認めました。  笠井氏は、訓練参加が戦争法(安保法制)にもとづく、在日米軍と自衛隊との一体化を推し進めるものだと指摘。戦争法廃止を強く求めました

☆☆☆

米製武器購入4657億円 15年度FMS 安倍政権で3.5倍 井上議員調べ

2016年4月29日(金) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-29/2016042901_03_1.html 図 (拡大図はこちら)  安倍晋三政権が米国製の高額武器を“爆買い”しています。日本共産党の井上哲士参院議員の調べによると、米国政府から武器を購入する有償武器援助(FMS)の金額は、安倍政権発足時2012年度の1332億円から、15年度(見込み)には4657億円へと3・5倍に急増しました。FMSとは別に、外国企業から武器を購入する一般輸入とあわせると、15年度の海外からの武器購入額は5100億円を超えます。  15年度にFMSで購入した武器のなかには、高い敵基地攻撃能力を持つ戦闘機F35Aのように「専守防衛」の建前から大きく逸脱した攻撃兵器が含まれています ほかに垂直離着陸機オスプレイ、新早期警戒機E2D、滞空型無人機グローバルホーク、イージスシステムが並びます。一般輸入にも水陸両用車AAV7をはじめ米国製武器が多く入っています。いずれも16年度予算にも計上されています。  16年度は新たに新空中給油・輸送機KC46AをFMSで購入します。国会での議論で、16年度のFMSは4858億円を見込んでいることも明らかとなっています。  FMSの増加について防衛省は、安倍政権が13年12月に閣議決定した「中期防衛力整備計画」に基づき必要な武器を積み上げたものだといいます。  日本の軍事費は16年度に当初予算として初めて5兆円を突破しました。海外で戦争する国づくりを進める安倍政権のもと、高額な米国製武器の大量購入が日本の軍事費を膨張させ、くらしの予算を圧迫しています。(佐久間亮)

有償武器援助(FMS) 日本と米国との間の「相互防衛援助協定」に基づき、日本政府が米国政府から武器を購入する制度。防衛省が直接、または商社を介して外国企業から武器を購入する一般輸入と比べ、機密性が高い武器に適用されます。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2016 April 29 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available. Fermi's Gamma-ray Moon (フェルミのガンマ線月)

Image Credit: NASA, DOE, International Fermi LAT Collaboration

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート85±10、体温36.0℃で安定中。

他は、変化なし。

---

孫娘が、ヴァイオリン演奏の動画を送ってきた。

小学校4年なのだが、かなり上手になったようだ。

https://www.youtube.com/watch?v=2o40ETsoM_0&feature=youtu.be

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2016年4月29日金曜日

チェルノブイリ30年 ロシアのジャーナリスト警鐘「100%安全な原子炉は夢物語」 ※福島県が賠償求め申し立て 東電に初の裁判外手続き ※熊本地震 倒壊「危険」建物9994件 「中越」の倍

hosi@hosinoojisan

チェルノブイリ30年 ロシアのジャーナリスト警鐘「100%安全な原子炉は夢物語」

福島県が賠償求め申し立て 東電に初の裁判外手続き

熊本地震 倒壊「危険」建物9994件 「中越」の倍

野党共闘の現状と展望 志位委員長が企業関係者に語る 



ほとんど報道さ福島県で、報道されていないが、甲状腺がん等が、静かに、深く広がりつつようである。

その主要な原因は、福島医大の山下俊一、鈴木真一なる人物が事実を隠ぺいする態度を繰り返し行っていると言ってよいであろう

彼らは、まさに、旧日本軍の931部隊の医師と変わりないと指摘しておきたい。

---

マスコミへの圧力、依然として強まっているようである。

原発、地震、そして政府批判等への報道に、強力な圧力がかかっていることが明らかになっている。

日刊ゲンダイ紙が、これまで、政府批判を強めていたが、4月後半から急速に批判の態度がなくなり、むしろ、政権擁護にへつらった記事に変化しつつある

「野党共闘」を否定的に報道していたが、高野猛氏の原稿をいったん上程しながら、人目につかないような措置を取っている

高野氏は、北海道5区の補欠選挙で、野党共闘の「前進」を記述しているが、これを人目に付かないようにしているのである。

こんな小細工は、早晩破綻するであろう。(この内容記録として残しておきたい)

以上、雑感。



☆☆☆

チェルノブイリ30年 ロシアのジャーナリスト警鐘「100%安全な原子炉は夢物語」

2016年4月28日 東京新聞 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201604/CK2016042802000140.html 写真 ソ連時代の秘密資料を手に、チェルノブイリ事故の深刻さを強調するヤロシンスカヤさん=モスクワ市内で  チェルノブイリ原発事故で飛散した大量の放射性物質による被害は三十年たった現在も深刻だ。旧ソ連政権が隠蔽(いんぺい)した放射能汚染の実態を事故直後から暴露し、現在も甲状腺がんを患いながら原発の危険性に警鐘を鳴らすロシアのジャーナリスト、アラ・ヤロシンスカヤさん(63)にチェルノブイリをめぐる過去と現在を聞いた。(モスクワ・常盤伸、写真も)  -チェルノブイリ事故のもつ意味は。  「放射線が人間や環境にどれほど深刻な影響を与えるか、人間は核の連鎖反応を完全にコントロールすることなどできないことがよく分かった。世界はチェルノブイリ事故の前と後で分けられると言っていい  -旧ソ連にどんな影響を及ぼしたのか  「当時のゴルバチョフ政権は事故後、国民に平静を呼びかけながら、秘密会議で市民の健康を危険にさらす決定を下していた。私が入手した大量の秘密資料で、指導部は全て知っていたことが明らかになった。政権が巨大なウソをついていたことに国民は体制へ抜きがたい不信感を抱いた。これがソ連崩壊の一因になったといえるだろう」  -当局が事実を隠さなかったらどうなったか。  「政府が国民に事実を正確に伝え、汚染地域の住民への薬品支給が敏速に行われていれば、被害はあれほど大きくならなかっただろう住民に説明があったのは事故から七日後だった。当局のバスを待たずに危険なゾーンから出るべきだったが実際には許されなかった。保健省は被ばく許容量の基準を十~五十倍も引き上げた。それが恐ろしい健康被害を招いた  -原発の将来は。  「核技術は自然に反している。科学は原発事故がなくなる保証を与えない。百パーセント安全な原子炉は夢物語だ。日本のように地震の問題もある。だが国際的に原発ロビーの影響力が強く、脱原発は難しい状況だ。チェルノブイリや福島の教訓が伝わっていない」  -チェルノブイリと比べ、福島第一原発の事故をどうみる。  「深刻な事故にもかかわらず、チェルノブイリと比べ国際的反応がはるかに小さかったことに驚いた。福島の事故後、汚染水が太平洋に流出していたのに、米国や日本でチェルノブイリのように大きく取り上げるメディアは少なかった  -原発をめぐるメディアの姿勢をどうみるか。  「メディアはチェルノブイリを五年や十年に一回だけ取り上げるが、すぐ忘れる。常に注目していたら、ロシアなど各国でこれほど原子力産業が復活することはなかったのではないか  <アラ・ヤロシンスカヤ> 1953年、ウクライナ・ジトーミル州生まれ。キエフ大学卒。同州共産党機関紙記者としてチェルノブイリ周辺地域を取材し汚染の実態を報告。89年にソ連人民代議員に当選、国会議員として真相解明に取り組む。ソ連崩壊後、エリツィン政権で大統領会議メンバーなどを歴任。現在はニュースサイト「ロスバルト」の政治評論員。近著は「チェルノブイリの嘘(うそ)」(緑風出版)。

☆☆☆

福島県が賠償求め申し立て 東電に初の裁判外手続き

2016年04月28日 08時48分 福島民報 http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160428-069711.php  県は27日、東電に約4億950万円の損害賠償を求め、原子力損害賠償紛争解決センターに裁判外紛争解決手続き(ADR)による和解仲介を申し立てた。県がADRを活用して東電に賠償請求したのは初めて  県は2012(平成24)年7月、東電に11年度の一般会計分として約63億円の賠償を直接請求したが、約4億950万円の支払いに応じなかったため、ADRに切り替えた。  請求額の主な内訳は、原発事故対応のため新設した四つの組織に携わる職員の人件費約1億7400万円や、風評対策として実施した有料観光道路の無料化に伴う補助金など約2億790万円(ともに11年度分)。県はこれまで、東電に約110億円の賠償を直接請求しているが、東電が支払いに応じたのは約40億円。  県はこれらの賠償について「交渉を十分に行うことが前提だが、支払いに応じない場合はADRに切り替えることもある」としている。東電は「真摯(しんし)に対応する」とのコメントを出した。

☆☆☆

核ごみ処分場で前東洋町長が抗議 玄海町長発言受け

2016/4/29 01:38 共同通信 http://this.kiji.is/98369612603868664?c=39546741839462401 画像 
佐賀県玄海町役場を訪れ、町長が核のごみの受け入れについて国との協議に応じる姿勢を見せたことについて抗議する高知県東洋町の沢山保太郎前町長=28日午後
 原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡り、佐賀県玄海町の岸本英雄町長が国との協議に応じる姿勢を示したのを受け、かつて計画が持ち上がった高知県東洋町の沢山保太郎前町長(72)らが28日、玄海町役場を訪れ、反対する抗議文を提出した。
 沢山氏は町幹部に「事故が起これば玄界灘は死の海となる。心を改め、発言を撤回するようお願いする」とした文書を読み上げた。玄海原発の廃炉を訴える市民団体も同席した。  沢山氏は取材に「九州でも原発事故は起こり得る。東洋町と同じく(危険な施設建設を)阻止したい」と語った。

☆☆☆

北濱幹也‏@kitahamamikiya 19 時間19 時間前 山下俊一「小児甲状腺がんの約4割は発見された時点ですでに転移」鈴木真一「5から10ミリでも転移している人もいる。リンパ節転移や肺転移などがほとんど」甲状腺検査評価部会詳細→ http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2792.html …pic.twitter.com/OCdo6uERYo

☆☆☆

熊本地震2週間 地震1000回超に 当分警戒を

2016年04月28日 (木) NHK http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/243528.html#more K10010501711_1604281059_1604281100_01_02.jpg 今月14日に熊本県で発生した震度7の地震から28日で2週間になります。熊本県と大分県では活発な地震活動が続き、震度1以上の地震の回数はこれまでに1000回を超えていて、気象庁は当分の間は激しい揺れを伴う地震に警戒するよう呼びかけています。 熊本県では2週間前の今月14日の夜、益城町で震度7の激しい揺れを観測する地震が発生したあと、今月16日には益城町と西原村で震度7の揺れを観測する地震が起きました。
その後、熊本県と大分県では地震が相次いでいて、28日も午後3時半ごろに熊本市西区で震度4を観測する地震が起きるなど、午後4時までに震度4の地震が3回発生しました。一連の「熊本地震」で震度1以上の揺れを観測した地震の回数は、午後7時までに1019回に上っています。
1日当たりの回数は、15日から17日までの3日間がいずれも100回を超え、その後は1日数十回観測されていて、26日は30回、27日は49回、28日は午後7時までに43回となっています。
また、震度別では、最大震度7が2回、震度6強が2回、震度6弱が3回、震度5強が3回、震度5弱が7回、震度4が80回などとなっています。
気象庁は「一連の地震の発生当初に比べると、地震の回数は増えたり減ったりを繰り返しながら緩やかに減ってきているが、通常よりも活発な状況が続いている」としています。
気象庁は、今後も当分の間は最大で震度6弱程度の激しい揺れを伴う地震に警戒するとともに、これまでの地震や雨で地盤が緩んでいるため、土砂災害にも注意するよう呼びかけています

☆☆☆

熊本地震 倒壊「危険」建物9994件 「中越」の倍 毎日新聞2016年4月28日 23時01分(最終更新 4月29日 04時11分) http://mainichi.jp/articles/20160429/k00/00m/040/096000c 倒壊した家屋が並ぶ住宅地=熊本県益城町で2016年4月28日、猪飼健史撮影 熊本地震被害状況  熊本地震による被災家屋の倒壊危険性を調べる「応急危険度判定」が熊本県内の被災地で行われ、立ち入りが「危険」と判定された建物が9994件に達したことが28日、県の集計で分かった。判定は継続中だが、すでに新潟県中越地震(5243件)の倍近くに及び、1万件を超える可能性が高い。また、熊本市が同日公表した全避難者を対象にしたアンケート結果でも相次ぐ余震への恐怖と家屋被害の深刻さが浮かんでおり、避難生活が長期化する様相が強まっている。【中里顕、米山淳】
 判定は、立ち入ると危ない「危険」(赤)▽注意が必要な「要注意」(黄)▽当面は安全な「調査済み」(緑)−−に3分類し、該当する色の紙が建物に貼られる。28日現在で3万5780件の判定を終え、うち「危険」が3割近くに上った。「要注意」は1万1437件、「調査済み」は1万4349件だった。  県によると、各市町村は月内の調査完了を目指して、延べ3864人の判定士を投入している。だが、判定の対象になる建物の数はまだ確定できていない状態だという。  全壊が明らかな建物は調査対象に想定していない。建物自体が大きく損壊していなくても、一部の瓦が落ちたり、隣家が崩れたりする恐れがあって「危険」と判定される場合もある。また、安全そうに見えても、繰り返しの揺れで傷みが進んでいることもある。  「危険」の数については阪神大震災(6476件)の約1・5倍で、東日本大震災(1万1699件)にも迫るが、国土交通省は「焼失家屋や津波による流失家屋は調査できないので、阪神や東日本と単純比較はできない」と説明している。  一方、県は、28日現在の損壊した住宅が3万1613棟となり、前日より4207棟増えたと発表した。熊本市の全半壊棟数が集計方法の変更により2470棟増えたことが主な要因。避難者は3万3600人に上っている。  県は仮設住宅と民間借り上げ住宅(みなし仮設)を各2100戸用意するため今年度補正予算を専決処分で決定。みなし仮設の申し込み受け付けは28日、各市町村で始まった。  【ことば】応急危険度判定  大規模な地震があった際に、被災した建物が余震で倒壊するなどし、2次被害が出るのを防止するため、原則として各市町村が実施し、都道府県が活動を支援する。事前に講習を受けた自治体職員や建築士が建物の外観や内部を確認し、立ち入ると危ない「危険」(赤)▽立ち入り時に注意が必要な「要注意」(黄)▽当面は安全な「調査済み」(緑)−−の紙を入り口に貼り付けていく。暫定的な目安で強制力はない。

「倒壊・半壊」14% 避難理由アンケート

 熊本県内の避難者の過半数を占める熊本市が28日、公表したアンケート結果でも深刻な家屋被害が裏付けられた。  アンケートは、本震から1週間後の23日、市内の避難所247カ所で当時の全避難者3万7362人を対象に実施。25日までに回収し回収率は52.5%。  避難理由(複数回答)は多い順に (1)「余震による不安」69.5% (2)「ライフライン不通」39.7% (3)「家具等散乱」33.3% (4)「家屋倒壊・半壊」14.0%。 避難の長期化が予想されるのは(4)で、市は全避難者のうち5230人と試算した。平均世帯構成員(約2.1人)を踏まえると、約2490世帯が住宅を必要としているとみられる。  一方、「自宅に戻りたいが戻れない」のは71.16%。今後の希望としてこのうち69.0%が「避難所にとどまる」と回答した。【野呂賢治】

☆☆☆

野党共闘の現状と展望 志位委員長が企業関係者に語る “政権とったら…”質問も次々

2016年4月28日(木)  しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-28/2016042801_02_1.html 写真 (写真)「篠原文也の直撃!ニッポン塾」でスピーチする志位和夫委員長=27日、東京都千代田区  日本共産党の志位和夫委員長は27日、東京都内で開かれた「直撃!ニッポン塾」(篠原文也塾長)で「野党共闘の現状と展望」をテーマに講演しました。スピーチ後、参加した企業関係者らからの質問に答えました。  「今日は企業幹部の方も来ている。怖いもの見たさということもあるのかもしれない」という篠原氏の紹介からはじまったスピーチ。志位氏は冒頭、野党共闘の方針について丁寧に解説し、「安保法制=戦争法の強行という日本の政治の非常事態にくわえ、新しい国民運動の広がるもと、これまでの方針にとどまっていられないとして決断しました」と語りました。  衆院北海道5区補選の結果にふれ、「野党が本格的な選挙協力をやった場合、“票が逃げる”どころか、無党派層に浸透することが証明されました。次は実際の勝利に実らせたい」と決意を語りました。  志位氏は今後の展望について、(1)参院選1人区すべてでの野党共闘の実現(2)戦争法廃止とともに、経済、暮らしなどでの野党共通政策の実現(3)衆院選小選挙区での選挙協力(4)野党連立政権についての前向きな合意―の4点にわたって指摘。 いまの危ない政治を止め、まともな政治をつくらなければいけない。そのために野党が共闘しなければならない。この立場で頑張っていきます」と語りました。  大企業が会員企業に名を連ねる同塾。企業関係者が主な参加者でした 質疑応答では、「共産党が政権に参加したら、日本の政治はどうなるのか」、「共産党は国の安全をどう確保するのか」、「ソ連の崩壊、『共産主義の失敗』をどう考えるのか」、「共産党が政権をとれば生産手段は国有化されるのか」など、矢継ぎ早に質問の手が挙がりました。志位氏は、日本共産党綱領や党の歴史を引き、一つ一つの質問に丁寧に答えました  参加者から「野党が結束して政治をより良くするのはたいへん結構だ」などの発言が出され、篠原氏も「日本をよい方向にするために奮闘してほしい」と語りました。

☆☆☆

永田町の裏を読む  北海道補選の結果から参院選の(当方⇒野党)勝利が見える 2016年4月28日 日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/180351/2
自民党は辛勝したが新党大地票もほとんど効果なく…(C)日刊ゲンダイ 
自民党は辛勝したが新党大地票もほとんど効果なく…(C)日刊ゲンダイ
 衆院北海道5区補選で野党統一候補が敗れたことについて、本紙26日付の1面には「野党共闘不発の絶望」の大見出しが躍ったが、私はそれほど悲観的ではない
結果的には野党側が約1万2000票の差で敗れたとはいえ、3月初めごろには10ポイント差で自民圧勝といわれていたのを大きく盛り返しここまでの大接戦に持ち込んだのは、ひとえに野党選挙協力の効果であって、むしろ参院選1人区でのオール野党方式の広がりに弾みをつけることになるのではないか
 自民党ベテラン議員に聞いても、表情は冴えない。
「安倍首相は危機感を持って、自分で経済団体などに電話を掛けまくったりしたが、自民党の基礎票は伸びていない。鈴木宗男の新党大地を旧民主党との協力関係から引き離すという荒技まで繰り出したが、この選挙区で少なくとも2万票はあるはずの大地票は、一部は民進を離れて自民に来ただろうが、ほとんど効果はなかった。創価学会が頑張って4万票ほど集めてくれたから何とか勝てた」と言う。
「自公VS民共の対決」と言い募って民進と共産とを離間させ、有権者の共産アレルギーを呼びおこそうとした戦術も功を奏さなかった。
共同通信の出口調査では、共産支持者の97.9%が統一候補に投票したのは当然として、民進支持者の95.5%も統一候補に投票しており、「共産と組んだら民進支持者の中の保守層が逃げる」といった現象は全く起こらなかった。前出の自民党ベテラン議員は、「共産アレルギーをかき立てれば、女性や若い人たちを含む無党派層を引きつけられるだろうなんて発想が、そもそも時代がかっている。無党派層の70%は野党候補支持でしょう。投票率が高くなかった(57.6%)からよかったけれども、60%を超えたらひっくり返っていた」と言う。
 もちろん野党側にも課題は多い。北海道出身の労組幹部はこう指摘する。
「市民団体が前面に出た選挙態勢で、彼らは選挙慣れしておらず、政党や労組の組織力をどう活用するかノウハウがないので、両者の間がギクシャクした。また、統一候補が“無所属”だと公示後の選挙活動に制限があるので、公示までに労組や共産党などの組織力を使って徹底的に下地をつくっておいて、公示後は市民中心のパフォーマンスで盛り上げ、政党や労組は裏で票読みなどの詰めを担当するといった、戦術面の工夫も必要だ」
 今回の教訓から上手に学べば、参院選1人区で野党が勝つことは可能なのである。
-- 
高野孟ジャーナリスト 1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。

☆☆☆

「ひとみ」運用断念 基礎的な技術の検証を

4月29日 5時04分 NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160429/k10010503021000.html?utm_int=news_contents_news-movie_001&movie=true 先月から通信が途絶えていた日本の天体観測衛星「ひとみ」は、2つの太陽電池パネルがいずれも根元から折れ、衛星本体から分離しているとみられることが分かり、JAXA=宇宙航空研究開発機構は運用を断念しました。今回の失敗は、宇宙開発の基礎的な技術で起きていて、足元の技術への緊張感に緩みがないか徹底した検証が求められます。 ブラックホールなど宇宙の謎に迫ろうと、およそ310億円をかけてJAXAが開発した日本の天体観測衛星「ひとみ」は、ことし2月に地球を回る軌道に打ち上げられたあと、先月26日に突然通信が途絶えました。
その後のJAXAの解析で、「ひとみ」では、2つの太陽電池パネルがいずれも根元から折れ、本体から分離しているとみられることが分かり、JAXAは、復旧の見込みはないと判断し、28日に運用を断念しました。
今回のトラブルの原因についてJAXAは、「ひとみ」が異常な回転を始め、その遠心力で太陽電池パネルなどが切り離されたとみられるとしていて、プログラムにミスがあったほか、地上の担当者が誤ったデータを送る人為的なミスが重なったことで、こうした事態を招いたとしています。
今回の失敗は地球の上空を飛行する衛星の姿勢の制御という、宇宙開発の極めて基礎的な技術で起きていて、JAXAには、足元の技術への緊張感に緩みがないか徹底した検証が求められます。
当方注:
「絶対成功」という事はありえない。
たまには失敗もあり得る。
「失敗は成功の基」大きな視野で、見守ろう!
 これを批判するものは、科学進歩にあだなす「究極のアホ」と言っておきたい。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2016 April 28 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available. A Dust Angel Nebula(ダスト天使星雲⇒放散する分子雲の膨張性のコンプレックスの一部

Image Credit & Copyright: Rogelio Bernal Andreo (Deep Sky Colors)

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート85±10、体温36.6℃で安定中。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2016年4月28日木曜日

熊本地震で寸断されたインフラ、問われる原発事故の“避難計画” ※ 本当に信用できるの? 「ストロンチウム」大幅低減 ※ 民進党も他人事じゃない 仏で広がる反新自由主義のうねり

hosi@hosinoojisan

熊本地震で寸断されたインフラ、問われる原発事故の“避難計画”

本当に信用できるの?海外の分析機関に依頼したら? 「ストロンチウム」大幅低減

民進党も他人事じゃない 仏で広がる反新自由主義のうねり



今回の熊本地震で、川内原発事故があった場合の避難家核が、全くの「絵に描いた餅」状態であることが判明した。

原発事故で、避難しようとしても、交通遮断で、避難できないのである。そして、屋内避難しようにも、家屋が倒壊して、屋内避難できないのである

こういう状況下にありながら、原発稼働を強行しているが、この姿勢、「国民の命よりも、原発マフィアの利益優先姿勢」と言っても過言ではない

こんな常識の無い政府は、辞めさせる以外なかろう

---

アメリカや先進各国で、反自由主義の動きが強まっている

大統領候補のトランプ氏の善戦は、トランプ氏の意図とは拘わらず、彼らの影響が強いと思われる

新自由主義、グローバル化が、グローバル企業に富を集積させ、一般国民の生活には、全く役立たず、「格差」の拡大以外にないことが判明したからであろう。

そのうえ、USTR(米国通商代表部)のイニシアチブの下、WTAを形骸化して「TPP」を『国際基準」環大西洋貿易投資連携協定〖TTIP=米欧版TPP〗)にしようと言う企みを見抜いているからであろう。

新自由主義によって、確実に、高学齢者を含めて、全ての国民を「貧困化」に導いている

こういう中で、高学齢者が、世論を作り出し、新自由主義に「反旗」を上げ始めたと言ってよい

この流れは、日本でも同じであるが、最大野党の民進党は、このことに気付かず新自由主義の「亡者」になっているため、国民の支持を失いつつある

この点を、日本共産党が是正を求めているが、ダメなようである。

この点を理解できないようでは、民進党は消えざるを得ないであろう

野党共闘前進のため、敢えて、民進党の諸君に「態度変更」を進言しておきたい。

以上、雑感。



☆☆☆

熊本地震で寸断されたインフラ、問われる原発事故の“避難計画”
まずは、下記URLで動画をご覧ください。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160428-00000004-jnn-soci
以下は、動画画面を要約した記事です。(当方)
TBS系(JNN) 4月28日(木)0時51分配信  今も余震活動が続く九州地方には、稼働を続ける鹿児島の川内原発があり、隣の四国には、夏にも再稼働が見込まれる愛媛の伊方原発があります。今回の地震では、新幹線や道路など交通インフラに深刻なダメージを与えました。当然のことながら、これら原発の避難計画について懸念の声が上がっています
 「(避難は)できないと思う。急に出るわけだから」(薩摩川内市民)
 「もし(避難指示が)来たら自分一人じゃないので、車いすを押してどうやって逃げるのだろうと。『父さん、もう逃げないで、おうちいようね』と言うと笑っている」(薩摩川内市民)

 一連の地震を受けて、川内原発で安全が危ぶまれているとして、市民団体が九州電力に即時停止を申し入れました。
 「自然災害は何が起きるか分からない。そのことを自覚してください」(市民団体側)
 薩摩半島北部は、一連の地震の震源域となっている日奈久断層帯のほかにも、川内原発周辺に断層が集まっています。

 「川内原発を止めるべきでは」との質問に原子力規制委員会は・・・
 「我々は技術的に見て、(川内原発の停止を)判断するだけのものに至っていない」(原子力規制委員会 田中俊一 委員長[18日])

 避難計画書には、地震などで川内原発に事故が発生したときの避難経路も記されています。また、鹿児島県は、天候や通行止めなど条件を変えて避難時間のシミュレーションを行っていて、国道270号が通行できない場合、9割の住民が30キロ圏外に避難するまで22時間30分かかるとしています。
 しかし、専門家は熊本地震を踏まえ、こう指摘します。
 「土砂災害危険箇所と警戒区域。強い地震の際には、至る所で道路の損傷が起きて通れなくなる」(環境経済研究所 上岡直見 代表)
これは、川内原発周辺の地図に土砂災害危険箇所などを重ねたもので、多くの道路に土砂災害の危険があることがわかります。さらに・・・
 「他にも川を横切っている所がいくつもある。車は30センチ段差ができると通れない。川というのも弱点」(環境経済研究所 上岡直見 代表)
 橋が落ちなくとも、ズレただけで通行できなくなる可能性があるのです。上岡氏の試算によると、道路に被害がなければ、16時間で避難できるケースでも、5%が損傷すると倍のおよそ30時間、さらに10%になると、およそ90時間かかるといいます。
 「避難計画については一部は、道路の不通などを考慮しているものもあるが、今回の熊本地震のような至る所で道路が寸断される状況は考慮されていない。そういう意味で実効性はまだまだ乏しい」(環境経済研究所 上岡直見 代表)
 また、原子力災害対策指針では、原則5~30キロ圏内は屋内退避となっていますが、熊本地震のように家屋の倒壊などでその場にとどまることが難しい状況も考えられます。
 政府は、原発事故への備えや避難計画について・・・
 「いつ何時、何があってもいいように、我々は備えを常にしている状況です」(丸川珠代 原子力防災担当相[22日])

 活断層の中央構造線断層帯の近くに位置し、7月下旬にも再稼働する見通しの伊方原発も、地理的に避難路が限られるため、避難計画に対して不安の声があります。
 「何とかしようとさまざまな手だてを打っているところで、(う回路には)費用もかかる、日時もかかるが、これは常に国の責任というものも含め、実施の依頼というのを強く求めていきたい」(愛媛県 中村時広 知事)
 避難計画は十分に練られているのか。熊本地震を受け、さらなる検証が必要です。(27日23:19)最終更新:4月28日(木)0時51分
当方注:
「我々は技術的に見て、(川内原発の停止を)判断するだけのものに至っていない」(原子力規制委員会 田中俊一 委員長[18日])
との発言は、自然災害を、制御できるかのような発言である。
言っておくが、再度「想定外」は許されない

 

☆☆☆

本当に信用できるの?海外の分析機関に依頼したら?

「ストロンチウム」大幅低減 第1原発、海側遮水壁完成から半年

2016年04月27日 09時59分 福島民友 http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160427-069439.php  東京電力福島第1原発の港湾内に壁を造り、汚染地下水が海に流出するのを防ぐ「海側遮水壁」の完成から26日で半年が経過した。海側壁の完成により海水の放射性物質濃度は低減しており、平均値は、1~4号機東側のストロンチウム90の低減率が最も大きく、完成前の1リットル当たり140ベクレルに対し、直近は約740分の1の同0.19ベクレルとなった。  東電が同日、海側壁が造られた1~4号機東側と同東側を除く港湾内の平均値を発表した。1~4号機東側ではストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質は約9分の1、セシウム137は約3分の1、トリチウムは約16分の1に濃度が下がった。  港湾内の平均値でもストロンチウム90の低減率が最も大きく、完成前の1リットル当たり16ベクレルに対し、直近は160分の1の同0.1ベクレルだった。当初、ストロンチウム90は約50分の1に低減するとした東電の試算を上回った。一方、約40分の1に低減すると試算されたセシウム137の直近の平均値は、2~3分の1程度の低減にとどまった。  海側壁は2012(平成24)年4月に建設が始まり、15年10月26日に完成した。1~4号機東側の護岸の総延長約780メートルにわたり、長さ約20~30メートルの鋼管594本が打ち込まれている。 当方注: 海外の見方は違う。スイスのある広報紙の拡散情報

☆☆☆

今度は鹿児島トカラ沖 川内原発は南北の地震に挟撃される

2016年4月27日 日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/180261 今すぐ稼働停止すべき(川内原発)/(C)日刊ゲンダイ 
今すぐ稼働停止すべき(川内原発)/(C)日刊ゲンダイ
 24日夜、鹿児島県西南方向沖にあるトカラ列島近海で推定規模M4.2の地震が観測された。一連の地震でテレビのニュースは震源地の熊本県や大分県に焦点を当てて、鹿児島県の地図をほとんど映さない。だから位置関係がつかみにくいのだが、トカラ列島と熊本県の中間地点には、全国で唯一、稼働中の鹿児島・川内原発が存在する。トカラ列島近海の地震は熊本地震と関連はないのか。
 武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)がこう言う。
確定的なことは言えませんが、この状況下では、トカラ列島の地震と熊本地震は何らかの関係があると考えるべきです。国内最大級の活断層である中央構造線は、沖縄から熊本、大分、愛媛を通って長野まで延びている。トカラ列島周辺は沖縄と熊本の間に位置しますが、海底の断層が見えにくく、解明されていないことがたくさんある。『解明できない』=『安全』ではありません
 19日には川内原発の80キロ圏内に入る熊本県八代市で震度5強を記録する地震が起きた。川内原発から50キロのところには、今回の地震の引き金となった日奈久断層帯がある。
「震源が熊本、阿蘇、大分と移動していることを考えると、今後は北東に移っていく可能性があり、愛媛県の伊方原発は危ない。また川内原発も、八代市の地震が南西側に進んだり、トカラ列島沖の地震が北上するかもしれず、非常に怖いところに建造されています。とくに川内原発は先月、52キロ離れた桜島で爆発的噴火が5回も起きているから要注意です」(島村英紀氏)
 これで川内原発の運転を継続している方がどうかしている。どう考えても、即刻、稼働停止すべきではないか。

☆☆☆

民進党も他人事じゃない 仏で広がる反新自由主義のうねり

2016年4月27日 日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/180264 仏全土に拡大している(パリの共和国広場)(C)AP 
仏全土に拡大している(パリの共和国広場)(C)AP
 フランスで「新自由主義からの脱却」を掲げた新しい社会運動が起きている。1%の富裕層に対する批判で広がった米国の「オキュパイ運動」スペインの新しい左翼政党「ポデモス」の躍進に通じる動きで、SNSを使って若い世代が自発的に集まっているのが特徴。現行の銀行システムや富裕層と敵対し、オランド大統領の社会党政権にも批判的だという。
 運動は「Nuit Debout(ニュイ・ドゥブー)」と名付けられ、ツイッターなどの呼びかけでどんどん広がっている。「ニュイ・ドゥブー」は日本語に訳すと「(膝を)屈しない夜」という意味の造語。先月31日、パリの共和国広場に集まった人たちが、夜になっても立ち去らなかったことから、その名が付いた。労働基準を緩和しようとする政府法案への反発がきっかけだったという。
 その後、「ニュイ・ドゥブー運動」はパリからフランスの地方都市にも広がり、今月23日には海を越えて、カナダのモントリオールでも集会が開かれた。いずれも「反グローバル主義」「反新自由主義」を掲げ、「これに代わる経済システムを勝ち取ろう」と訴えている。
 仏社会学者、エマニュエル・トッドの著書の翻訳などで知られる慶大教授の堀茂樹氏(仏文・哲学)がこう言う。
「運動の中心は『プチ・ブルジョワ』と呼ばれる高学歴ホワイトカラーの若者です。高学歴なのに仕事がないという怒りが政治への圧力となっています。彼らは知識と議論する言葉を持っている。彼らのような若年中間インテリ層の多くは、これまで富裕層の側を向いていた。しかし、『ニュイ・ドゥブー』を通して、5月1日のメーデーには労働組合とも一緒に行動しようと計画している。労働者層との共同行動が成功すれば、運動はもっと大きなうねりになる可能性があります」
■「もう社会党には投票しない」
「ニュイ・ドゥブー運動」の参加者たちはこれまでオランド大統領の所属する社会党支持者が多かった。が、グローバリズムに追随するオランド政権に対し、ついに今月20日、「金輪際、社会党には投票しない」と誓ったという。この動き、「日本も他人事ではない」と前出の堀氏はこう続ける。
「新自由主義は安倍政権の問題ではありますが、私にはむしろ、仏の社会党は日本の民進党に重なって見えます
現行の経済システムからこぼれ落ちる若者や労働者になぜもっと寄り添えないのか。安倍自民党とは異なる政策や哲学をなぜハッキリ打ち出せないのか。いまだに『消費増税は反対』と言えないのですからガッカリです。うかうかしていると民進党も国民から完全に見放されますよ」
 パリから始まった反新自由主義の運動がどこまで拡大するのか。注目である。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2016 April 27 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available. Omega Centauri: The Brightest Globular Star Cluster(オメガ星団: 最も明るい球状星団⇒メシェの観測地〖フランス〗では地平線上に上らなかったので、メシェカタログにはない。 NGC 5139で登録されている)

Image Credit & Copyright: Roberto Colombari

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート85±10、体温36.5℃で安定中。

時々、低体温になることがあったが、これは、昼間と同じようにしていたのが原因のようだ。現在、夜中は、わたしの綿の寝袋をかけている。これがちょうどよいようだ。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2016年4月27日水曜日

イスラエル、原子炉不具合発見 核施設、1537カ所 ※核のごみ最終処分場 玄海町長が受け入れ前向き ※北海道補選 民共共闘で「合算」成果 上積み効果には課題 ※租税回避地に日本関連270社

hosi@hosinoojisan

イスラエル、原子炉に不具合発見 核施設、1537カ所

核のごみ最終処分場 玄海町長が受け入れ前向き

北海道5区補選 民共共闘で「合算」成果 上積み効果には課題

租税回避地に日本関連270社 パナマ文書、個人にも拡大



マスメディアに対する安倍政権の強権的な圧力が強まっているようだ。

国民の不安を」煽るとして、TV報道に規制を強めているようだ

「国民の知る権利」に、高圧的に対応している

何事も、「お上」のいうままにすればよいと言う、民主主義否定の理念である。

熊本地震や野党共闘問題に対して、「否定的」な圧力をかけているのである。

原子力規制委員会は、地震報道に対して、震度4以上以外は、報道するなと圧力をかけている。

震度4とは、家屋等に影響を与える最少の震度であり、これが続けば、被災者が増加することとなろう

川内原発に対する、「知恵の無い」対応であるが、国民の命を守ると言うプロパガンダを、自ら放棄したと言ってよいであろう。

---

これまで、政府批判を強めてきた日刊ゲンダイにも、変化が表れている。

北海道補選に対して、野党共闘を否定的に報道し始めたからである

「安倍政権が強くなった」と誤解される人も多いが、実は、子の状況こそ、安倍政権が瓦解しつつある査証と言えよう。

参議院選挙で、自公政権を弱体化する絶好の機会と言っておきたい。

以上、雑感。



☆☆☆

イスラエル、原子炉に不具合発見 核施設、1537カ所

2016/4/26 20:44 よう同通信 http://this.kiji.is/97659610923648504?c=39546741839462401  【カイロ共同】イスラエル紙ハーレツなどは26日、同国南部ネゲブ砂漠にあるディモナ原子力センターの原子炉に1537カ所の不具合が見つかったと報じた。今月、テルアビブで開かれた科学者のフォーラムで、調査結果が報告された。  調査は超音波を利用して実施され、炉心内部に亀裂や変形を確認。ただ、こうした不具合が直ちに原子炉に重大な脅威となるわけではないという。ハーレツによると、原子炉は1950年代にフランスから購入、63年から稼働している。

☆☆☆

トリチウム処分試算に批判の声 県地域漁業復興協

( 2016/04/26 09:58 カテゴリー:主要 ) 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2016042630580
 平成28年度の第1回県地域漁業復興協議会は25日、いわき市の県水産会館で開かれた。協議会の開催予定などが協議され、毎月1回、会合を開き漁業復興計画の策定を進めていくことを申し合わせた。
 協議では、東京電力福島第一原発の汚染水浄化後に残る放射性トリチウムの処分方法について、19日に政府が海洋放出が最も短期間で低費用との試算結果を提示したことに対し、漁業者から「風評被害回復の遅れにつながる」などの批判が出た。
 会合に出席した内閣府原子力災害対策本部の生越晴茂廃炉・汚染水対策現地事務所長は「あくまで検討のたたき台としての試算。関係者のさまざまな意見を聞きながら丁寧に検討していくことが必要と考えている」と話した。

☆☆☆

川内原発の即時停止を 熊本地震受け県保険医協会が声明

2016年4月26日 中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20160426/CK2016042602000103.html  多くの被害をもたらし、大勢の避難者が出ている熊本地震を受け、県内の開業医、勤務医ら約二千人でつくる県保険医協会(渡部泰和会長)は二十五日、新規制基準の審査に適合とされた原発として、全国で唯一稼働中の九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の即時停止を求める会長名の声明を首相や地元選出国会議員、県議らに送ったと発表した。  声明は、地震の強い振動が原発にどんな損傷をもたらし、その蓄積がどのような影響を及ぼすかが未調査だとした上で、原発直下に最大震度の地震が発生する可能性を指摘。避難計画が不十分で、免震棟もないまま再稼働したことにも触れ、福島第一原発事故の経験を踏まえて「異常があってからでは遅い」と指弾した。

☆☆☆
核のごみ最終処分場 玄海町長が受け入れ前向き 毎日新聞2016年4月27日 02時30分(最終更新 4月27日 03時10分) http://mainichi.jp/articles/20160427/k00/00m/010/152000c
佐賀県玄海町の岸本英雄町長  九州電力玄海原発が立地する佐賀県玄海町の岸本英雄町長(62)が26日、毎日新聞のインタビューに応じ、原発から出る「高レベル放射性廃棄物」(核のごみ)の最終処分場受け入れに前向きな意向を明らかにした。国は年内に処分場の適地を示す方針で、岸本町長は「町が適地と示されれば町民説明会を開き、国とも協議したい」と述べた。最終処分場の候補地を巡っては、2007年に高知県東洋町長が応募したが、反対運動で白紙に戻った。それ以来、表立って前向きな姿勢を示した自治体や首長はなく、波紋を呼ぶのは必至だ。  昨年4月27日の玄海1号機廃炉から1年に合わせ、岸本町長は今月21日と26日の2回にわたりインタビューに答え、処分場受け入れを「選択肢の一つ」と明言した。 スウェーデンの処分場候補地を13年に視察して以来「日本国内にも造るべきだとひそかに考えてきた。東日本大震災前から町議会とも非公式に議論をしてきて同じ考えが広がっていると思う」とし、「将来の日本のエネルギー政策を成り立たせていく責任が立地地域としてある」と続けた。  玄海町は、昨年7月に毎日新聞が全国の原発立地自治体を対象に実施したアンケートには、国から処分場の申し入れがあった場合に「断る」と回答していた。 これについて、岸本町長は「処分場を造るには土地がないと考えてきた」と説明。だが今月19日に経済産業省の作業部会が、沿岸部の海底地下に埋め立てる工法を提示したこともあり「前向きになった。玄界灘はそれほど深くない。技術的には可能と考えている」と説明を変えた理由を述べた。  さらに1号機の廃炉に伴う交付金や固定資産税の減収なども、背景にあるとした。また、熊本県内で震度7を2回記録した熊本地震の前震と本震でも、玄海町の震度が2から3だったことに触れ「(玄海原発周辺は)大きな岩盤が地下を占めており、過去に津波が来たという記録もない」などと語った。  国は、強固な地盤などの条件を満たした「科学的な有望地」を年内に示した上で、自治体に協力を申し入れることにしているが、岸本町長は「適地になるだろう」と話した。一方で、現段階では町民の理解が得られているとは思っていないとして「問題は住民の理解。適地になれば覚悟を決めて説明しなければならない」と強調した。  岸本町長は佐賀県議を経て06年、玄海原発で実施されようとしていた、MOX燃料を使う国内初のプルサーマル計画を推進する立場で初当選。07年には中間貯蔵施設の受け入れ検討も表明し、14年町長選で再稼働の必要性を訴え3期目の当選を果たした。【関東晋慈】

住民への説明をしっかりすべきだ

 鈴木達治郎・長崎大核兵器廃絶研究センター長(原子力工学)の話 最終処分場は原子力政策にかかわらず必要だ。(玄海町長の発言は)全国的な議論につながる動きとして評価できる。ただこれですぐに処分場に決まるわけではない。処分場の選定では、これまでも首長だけの判断で動こうとしたり透明性がなかったりして住民の不信感を生んでおり、説明をしっかりすべきだ。

高レベル放射性廃棄物

 原発の使用済み核燃料からウランとプルトニウムを分離する再処理を行う際に残る廃液。ガラスで固めた直後の放射線量は、人が浴びると20秒で死ぬ毎時1500シーベルトに達し、天然ウランと同程度の線量に下がるまで数万年かかる。最終処分場に埋める予定のガラス固化体は2万5000本に上る。

☆☆☆

原発速報、震度4以上に 地震長期化で規制庁

2016/4/26 17:35 | 4/26 18:36 updated 共同通信 http://this.kiji.is/97612091513751033?c=39546741839462401  原子力規制庁は26日、九州地方で震度5弱以上の地震が発生した際にホームページ上で発信している九州・中四国の4原発の状況に関する速報について、対象震度を4以上に広げたと発表した。
 4原発は九州電力川内(鹿児島県)、玄海(佐賀県)、四国電力伊方(愛媛県)、中国電力島根(松江市)。これらの立地市町村の震度や、原発で観測された揺れの強さ、原子炉の状態を広報している。  これとは別に毎日午前10時と午後8時の2回、4原発に関する最新情報を更新しており、こちらも続ける。  規制庁は地震発生当初、情報発信が不十分と政府から指摘された 当方注: 知恵の無い内閣府の支持であろうが、現状のままにしていれば、目立たないが、今後、震度4以上が川内原発周辺で起これば、余計目立つこととなる 知恵の無い首相には、知恵の無い取り巻き」が、イニシアチブを握っているのであろう。

☆☆☆

出荷停止指示の「タケノコ」8本販売 直売所で品目確認せず

2016年04月26日 08時47分  福島民友 http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160426-069099.php  県は25日、国が出荷停止を指示している本宮市産のタケノコが、大玉村のスーパーセンターPLANT(プラント)―5大玉店内にある農産物直売所「あだたら野菜専科」で販売されたと発表した。タケノコは12本中8本が販売された。「あだたら野菜専科」が商品を回収している。  県が、販売されたタケノコと同じ場所で採取したタケノコを検査したところ1キロ当たり6.4ベクレルの放射性セシウムが検出されたが、食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を下回った。  県によると、本宮市の女性が23日、タケノコを出荷。同日は出荷停止品目などを確認する担当者が不在で、そのまま売り場に並べられたとみられる。同日中にプラント5の指摘で判明。「あだたら野菜専科」が売り場に残っていた4本を処分し、24日に回収の貼り紙を掲示、25日に県へ報告した。  出荷した女性は本宮市産のタケノコが出荷制限の対象となっていたことを把握していたという。県の担当者は「年が変わったので大丈夫だと判断したようだ」としている。

☆☆☆

北海道5区補選 民共共闘で「合算」成果 上積み効果には課題

2016年4月26日 東京新聞 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201604/CK2016042602000132.html 写真  夏の参院選の前哨戦となった衆院北海道5区補欠選挙では、民進、共産、社民、生活の野党四党が推薦した無所属新人・池田真紀氏の得票は、二〇一四年十二月の前回衆院選で民主(当時)、共産両党が個別に擁立した候補者の合計得票とほぼ同じだった敗れたものの候補の一本化による得票増につながり、「民共協力はかえってマイナス」との懸念は打ち消す結果になった。(高山晶一)  前回衆院選で、5区に出馬した民主新人の得票は九万四千九百七十五票、共産新人は三万一千五百二十三票で、計十二万六千四百九十八票。今回池田氏の得票は十二万三千五百十七票と、約三千票しか違わなかった(投票率は前回比0・8ポイント減)。  共同通信社の出口調査では、民進支持層の95・5%、共産支持層の97・9%が池田氏に投票した。民進党内では、参院選での野党共闘を巡り「共産党と連携すると保守票を取り込めなくなる」との見方があるが、今回を見る限り、そうした傾向はうかがえない  地元で一定の影響力を持ち、前回は民主と協力関係にあった政治団体・新党大地は今回、自民候補の支援に回った。池田氏の得票率は47・6%で、前回の民主、共産両党候補の得票率を合わせた49・1%から微減したことに影響した可能性がある。  野党統一候補は、注目度が上がることで各党の基礎票の合計より多くの票が集まる「上積み効果」が期待されている。今回はそこまでの効果はなく、組織力のある与党候補に対抗する課題を残した  ただ「支持政党なし」と答えた無党派層は共同通信社の出口調査で、北海道5区で73・0%が池田氏に投票し、無党派層は「非自民」に動いた。 与党が不戦敗の京都3区補選では無党派層の72・6%が当選した民進前職の泉健太氏に投票。改憲などの政策で自民に近いおおさか維新の候補らを大きく上回った

☆☆☆

参考

善戦じゃダメなのだ 衆院補選・野党共闘「惜敗」の絶望

2016年4月25日 日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/180218
--本文省略--
当方注:
文章(本文)は、まじめで、タイトルの内容とは全く違う
これまで、政府批判を強めてきた日刊ゲンダイの上層部に「懐柔工作が強まった」ようである
記者の原稿のタイトルを、編集長等が勝手に書き換え、「野党共闘」に絶望感を植え付けようとしているようだ
政府批判が売りの日刊ゲンダイ、このままでは、衰退することとなろう。老婆心ながら、提言しておきたい。

☆☆☆

秘密保護法対象9万6000人の同意状況 「適性評価」38人が拒否

2016年4月26日 東京新聞 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201604/CK2016042602000244.html  政府は二十六日、国民の知る権利を侵す恐れがある特定秘密保護法について、二〇一五年の運用状況をまとめた報告書を閣議決定した。同日中に国会提出する。公務員らが秘密を保持できるか調べる「適性評価」の同意状況が初めて公表され、三十八人が拒否したことが明らかになった。プライバシー侵害への懸念が理由とみられる。 (関口克己)  適性評価を実施した人数は、一五年末時点で九万六千七百十四人。防衛省などの政府職員が九万四千四百六十六人、特定秘密を扱う民間企業の従業員が二千二百四十八人  適性評価に同意しなかったのは三十六人政府職員二十二人、民間の従業員十四人だった 内訳は、 防衛省二十八人(職員二十人、従業員八人)、 内閣官房七人(職員一人、従業員六人)、 外務省の職員一人 適性評価で不適格となった政府職員も一人いたが、所属などは公表されていない。 同意した後で取り下げたのは二人で、防衛省と防衛装備庁の職員だった。  内閣官房は拒否の理由について「対象者に理由を聞く仕組みになっておらず、分からない」と話している。  適性評価は、テロリズムとの関係や精神疾患の有無、飲酒の程度、経済的な状況などに加え、家族の生年月日や国籍なども対象となる。 適性評価を受けなければ、特定秘密を扱う部署にいることはできず、異動になるとみられる。  一五年中に指定された特定秘密は、防衛省や内閣官房など計六十一件で、総数は四百四十三件となった。特定秘密が記録された行政文書は一五年末時点で、二十七万二千二十点で、一四年末時点より八万二千八百二十七点増えた  秘密保護法は、政府が特定秘密の指定と解除の状況を毎年一回、国会に報告するよう義務付けており、今回が二回目。今回の報告を受け、衆参両院の情報監視審査会が秘密指定が妥当かどうかを審査する。   <特定秘密保護法> 防衛、外交、スパイ防止、テロ防止の4分野で、国の安全保障に関する重要な情報を特定秘密に指定する法律。公務員らが外部に漏えいした場合、最高で懲役10年が科される。指定権限を持つ防衛、外務両省などの20機関や、安全保障上の理由で特定秘密の提供を受ける機関は、職員らが機密を扱える人物かどうかを判断するため身辺を調べる「適性評価」を実施する。対象者は「質問票」への記入が求められる。本人の同意を得た上で、医療機関などへ照会できる。

☆☆☆

租税回避地に日本関連270社 パナマ文書、個人にも拡大

2016年4月27日 02時00分 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016042601002167.html  タックスヘイブン(租税回避地)に関わる「パナマ文書」の共同通信による分析で、日本在住者や日本企業が株主や役員として記載された回避地法人が少なくとも270に上ることが26日分かった。大手商社の丸紅、伊藤忠商事などが記載されていた。 株主などに名前があった個人もコーヒー飲料大手UCCグループ代表者ら、大都市圏を中心とする32都道府県に約400人(重複含む)おり、回避地利用が個人にまで広がっている実態が浮かび上がった。  丸紅、伊藤忠両社はいずれもビジネスのための出資だと説明。UCCホールディングスは「合法的に納税している。租税回避が目的ではない」と述べた。(共同)

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2016 April 26 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available. NGC 6872: A Stretched Spiral Galaxy(NGC6872: 伸ばされた渦巻状の銀河系⇒コンドル星雲ともいう。3億年前、銀河が衝突して出来た物)

Image Credit: FORS Team, 8.2-meter VLT Antu, ESO; Processing & License: Judy Schmidt

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート85±10、体温36.7℃で安定中。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・