2016年10月31日月曜日

これ、放射線障害ではないの? 大きなキノコ「コウタケ」採取 直径45センチ ※ 柴山補佐官、南スーダンへ 新任務にらみ情勢把握※安倍政権に激震 日ロ首脳会談は北方領土“ゼロ回答”

hosi@hosinoojisan

これ、放射線障害ではないの? 大きなキノコ「コウタケ」採取 直径45センチ

TPP「慎重審議を」66% 内閣支持率は微減、共同

安倍政権のTPPインチキ説明総まくり

柴山補佐官、南スーダンへ 新任務にらみ情勢把握

安倍政権に激震 日ロ首脳会談は北方領土“ゼロ回答”



先般、稲田防衛相が、南スーダンを訪問したばかりなのに、又、柴山昌彦首相補佐官が派遣される。

公費の無駄使いと指摘しておきたいが、それ以上に、稲田防衛相が、何のため、南スーダンに行ったのか? 彼女の報告には瑕疵があったと言う事であろう。とても、防衛相としての責任が果たせなかったと言う事であろう

安倍首相が、情け容赦なく、稲田を切ったと見て差し支えないと言っておきたい。

---

今年は、全国的に、まったけ等キノコ類の巨大化が報告されている。

その理由に、気候変動等が挙げられているが、本当にそうなのか疑問を持つのは私だけではなかろう。

福島第一のメルトダウンによって、多量の放射性物質が、全国的に拡散されたが、この影響は、全くないのか?疑問を持つ。

関係者が、真相を探究して欲しいものである。

---

ロシア大統領の訪日に、北方領土の交渉前進を夢見ていた安倍政権は、「ゼロ回答」に、慄くであろう

プーチンは、したたかな男で、最大の切り札である「領土返還」を手放すとは思われない。

安倍政権が、2兆円規模の経済協力を打ち出しているが、東京オリンピックでさえ、3兆円規模を超えると言う点から、安易に応じることはなかろう

少なくとも、10兆円~20兆円規模の援助をしない限り、既得権益として千島を返還する気はないだろう。

不当な要求ではあるが、現国際情勢ではやむを得ないであろう

千島返還問題は、正攻法で時間をかけて「交渉」する以外、解決できないであろう。

・・・・

「二島返還」で、年初総選挙を画策していたようだが、是非とも総選挙をして欲しいものである。

「嘘は大きいほど真実になる」とばかりに、「嘘を吹き込んだ」男がどうなるか、見てみたいものだ。

以上、雑感。



☆☆☆

これ、放射線障害ではないの?

大きなキノコ「コウタケ」採取 直径45センチ、山林でササかき分け発見

2016年10月29日 18時00分  福島民友 http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161029-123253.php 採取した「コウタケ」

 福島市の斎藤文雄さん(69)が、直径約45センチ、重さ約1.4キロの「コウタケ」を採取した。  斎藤さんは、伊達市の山林へキノコ採りに入り、ササをかき分けていたところ、通常では考えられない大きさのコウタケを発見した。  約40年間キノコ採りを続けているという斎藤さんは「普通は1本ずつしか生えていないのに、9本もかたまりになって出てくるのは珍しい」と驚いた様子で語った。 当方注: 今年は、気候?の関係で、各所で、巨大キノコが発生しているが、気候変動だけなのか疑問。 全国的に拡散した「放射線物質」の影響を調査する必要があろう。

☆☆☆

TPP「慎重審議を」66% 内閣支持率は微減、共同通信調査

2016年10月30日 19時24分 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016103001001434.html  共同通信社が29、30両日実施した全国電話世論調査によると、環太平洋連携協定(TPP)の承認案と関連法案について「今国会にこだわらず慎重に審議するべきだ」との回答は66・5%だった南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に派遣されている陸上自衛隊の部隊に、安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」の任務を付与することには57・4%が「反対」と答えた。  TPPでは、前回9月の73・2%より6・7ポイント減ったが、依然として慎重審議を求める声が強いことが浮き彫りになった形。  内閣支持率は53・9%で、前回の55・7%から微減となった。(共同)  安倍内閣支持率の推移

☆☆☆

ヒラリーもトランプもTPP反対なのに日本だけがなぜ強行するのか? 安倍政権のTPPインチキ説明総まくり

2016.10.30 リテラ http://lite-ra.com/2016/10/post-2657_4.html abeabe_150903_top.jpg
安倍晋三公式サイトより 「結党以来、強行採決をしようと考えたことはない」と言ったのは誰だったのか。──安倍政権は早ければ11月1日に環太平洋経済連携協定(TPP)承認案と関連法案を衆院で強行採決する見込みだという。  しかし、一体何のために政府はこれほどまでにTPPに前のめりなのか。安倍首相は「日米関係の強化」などと述べ、政府筋も「オバマが成立したがっているのだから仕方がない」と言うが当のアメリカの世論はTPPに批判的で、トランプもヒラリーも反TPPの姿勢を強調。さらにオバマ大統領が任期中にTPP発効の承認を議会で得ることは難しく、アメリカが批准する可能性はゼロに近づきつつある。こうした事態に自民党の茂木敏充政調会長も「TPPも通せないような大統領は、私はアメリカの大統領じゃないなと思いますね」と言い出す始末だ。 「アメリカのためのTPP協調」だったならば、日本にもはや意味をなさなくなったはず。なのになぜ強行採決までして押し進めようと躍起なのか その理由は、呆気にとられるようなものだ 「オバマなんてたんなる言い訳で、TPPは経産省の“悲願”だからですよ。戦前、軍部が悲願のために暴走したのと同じで、走り続けてきたものをもう引き返せなくなっているだけ とくに安倍首相の主席秘書官である今井尚哉氏は経産省出身で第二次安倍政権のTPP交渉を後押ししてきた人物。官邸も“TPPありき”で進んできたので、何の合理性もないんです」(大手新聞政治部記者)  制御不能のフリーズ状態に陥りながら、満足な説明もないままTPP承認案・関連法案はいままさに強行採決されようとしているというのだ。国民を馬鹿にするにも程があるだろう。  しかも、安倍政権は馬鹿にするだけでなく、嘘の説明によって国民をあざむき続けている。  まず、安倍首相は「TPPの誕生は、我が国のGDPを14兆円押し上げ、80万人もの新しい雇用を生み出します」と今年1月の所信表明演説で述べたが、これは空言虚説と言うべき恣意的な数字だ。  そもそも、安倍政権は2013年の段階では「TPPによって10年間でGDPが3兆2000億円上昇」と公表していたが、これに対して理論経済学や農業経済学、財務会計論などの多岐にわたる研究者たちで構成された「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」は、同年、「GDPは約4兆8000億円減少」「全産業で約190万人の雇用減」という影響試算を出している  さらに、アメリカのタフツ大学も今年1月、「日本のGDPは10年間で0.12%(約56億4000万円)減少、約7万4000人の雇用減」という影響試算を公表。これらは政府とはまったく真逆の評価だ。  この影響試算の食い違いについて、元農林相でTPP批准に反対してきた山田正彦氏は著書『アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!』(サイゾー)で、政府試算は〈関連産業や雇用への影響など、ネガティブな面を考慮に入れず、地域別の試算もなされていないため国民生活への悪影響が出てこない〉ものだとし、一方の「大学教員の会」やタフツ大学の試算はネガティブな面も含めて試算された結果であることを指摘している つまり、政府試算は〈ネガティブな面をほぼ無視した数字〉でしかないのだ  しかも、安倍首相は昨年10月のTPP大筋合意の後の記者会見で、農産物重要5品目(コメ、麦、牛肉、豚肉、乳製品、砂糖)の“聖域”を死守したとし、「国民の皆様とのお約束はしっかりと守ることができた」「関税撤廃の例外をしっかりと確保することができました」と語ったが、これもとんだ詭弁だ。山田氏は前掲書で、〈重要5品目の分野が586品目あり、そのうちに関税が撤廃されるものは174品目、残りは関税が削減されるものなので、それだけでも約3割は「聖域は守れなかった」と断定できる〉と批判する。  さらに、同年11月に公表された協定案では、アメリカ、オーストラリアなど5カ国と、相手国から要請があれば協定発効から7年後には農林水産物の関税撤廃の再協議に応じる規定があることがわかった これはあきらかに日本を狙い撃ちした規定であり、7年間の“執行猶予”を与えられただけだったのだ。  にもかかわらず、テレビは大筋合意を政権の言うままに「歴史的快挙」などと大々的に取り上げ、「牛肉や豚肉が安くなる」「これで品薄状態のバターも安価で手に入りやすくなる」などと強調。報道によって、他方で甚大なリスクがあるという事実を隠してしまったのだ。  少し考えればすぐわかるように、輸入品が増えることによって国内の農畜産物が大打撃を受けることは明々白々で、廃業に追い込まれる生産者は続出するだろう。となれば、食料自給率も低下するのは必然だ。 日本の食料自給率は2015年のデータでもカロリーベースで39%と主要先進国のなかでも最低水準なのだが、農林水産省は2010年の試算でTPPが発効されれば食料自給率は14%に低下すると発表している。 それでなくても命に直結する食を海外に依存している状態であるのに、もしも気候変動で農作物が凶作となり輸入がストップしても、そのとき国内に広がっているのは生産者のいない荒廃した農地だけだ。  それだけではない。アメリカなどでは牛肉や豚肉、鶏肉などに発がん性リスクが懸念されている成長ホルモン剤を使っており食肉だけではなく牛乳などの乳製品にも健康リスクへの不安は高まる くわえて心配なのが、遺伝子組み換え食品の問題だ。前述した山田氏は〈TPP協定では、何とこれらの遺伝子組み換え鮭など数多くの遺伝子組み換え食品を安全なものとして、域内での自由な貿易を前提にさまざまな規定が置かれている〉と指摘し、現行では遺伝子組み換え食品には表示がなされているが、これもTPP協定下ではできなくなってしまう可能性にも言及。そればかりか、「国産」「産地」といった表示もできなくなる可能性すらあるのだという。  しかし、こうした問題点は氷山の一角にすぎない。TPPをめぐる問題は、挙げ出せばキリがないほど多岐にわたる。たとえば、山田氏が前掲書で提起している問題を一部だけ取り出しても、この通りだ。 ・リンゴやミカンなどの果樹農家が打撃を受け、水産業・関連産業で500億円の生産額減少
残留農薬や食品添加物などの安全基準が大幅に下がる・薬の臨床試験や検査が大幅にカット。また、ジェネリック薬品が作れなくなる可能性
医薬品はさらに高額となり、タミフル1錠7万円のアメリカ並みかそれ以上に
・健康
保険料が現在の2〜3倍になり、国民皆保険も解体される可能性
・パロディなどの二次創作物が特許権に反するとして巨額の損害賠償を求められるように
政府はプロバイダを
規制できるようになるため「知る権利」「表現の自由」が大きく損なわれる
外国企業から訴えられるために最低賃金引き上げができなくなる
 そして、最大の問題が、「ISD条項(投資家対国家間の紛争解決条項)」だ 前述した遺伝子組み換えの食品表示などもISD条項が問題の根本にあるがそれはISD条項が企業などの投資家を守るためのものであるためだ。 しかも、国内法ではなく国際仲裁機関が判断を下すISD条項は、〈最高裁判所の判決よりも、ワシントンD.C.の世界銀行にある仲裁判断の決定が効力を生じることになっている〉(前掲書より)。 これは日本国憲法76条第1項「すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する」に反することになる。さらに〈私たちに憲法上保障されている基本的人権もTPP協定によって損なわれていくことになる。憲法25条は「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあるが、TPPでは貧富の格差がさらに拡大して、金持ちでないと医療も受けられず、安全な食料も手に入らなくなってくる〉のだ。  昨年、来日したノーベル経済学者のジョセフ・E・スティグリッツ教授は「ISD条項で日本国の主権が損なわれる」と指摘したというが、この言葉通り、TPPはわたしたちのいまの生活を悪化させるだけでなく、憲法という根底さえも崩す。 そう、「TPPは、グローバル企業のロビイストたちが書き上げた世界の富を支配しようとする管理貿易協定」(スティグリッツ教授)でしかないのだ  このような問題点は国会でも野党が追及、参考人質疑でも専門家から厳しく指摘がなされたが、安倍首相は「TPP協定には、わが国の食品の安全を脅かすルールは一切ない」などと大嘘をつくだけで、同じように山本有二農水相も石原伸晃TPP担当相も納得のいく具体的な説明を一切行っていない。情報開示を求められた交渉記録さえ、いまだ黒塗りのままだ。  国民からあらゆるリスクを隠蔽し法案を強行採決する──特定秘密保護法や安保法制でも安倍首相のそのやり口を見てきたが、またしても同じことが、いままさに繰り返されようとしているのである。 (野尻民夫

☆☆☆

暴走TPP「10のウソ」

ウソ<4> 大筋合意は「歴史的快挙」…玉虫色、茶番だらけ

2016年10月28日 日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192786
---
鈴木宣弘 
著者のコラム一覧
鈴木宣弘東京大学教授 1958年、三重県生まれ。82年東大農学部卒。農水省、九州大学教授を経て、06年から東大教授。専門は農業経済学。「食の戦争」(文芸春秋)、「悪夢の食卓」(角川書店)など著書多数。 --- 茶番の合意だった(甘利TPP担当相・右とフロマン米通商代表)/(C)AP  
茶番の合意だった(甘利TPP担当相・右とフロマン米通商代表)/(C)AP
 昨年10月、アトランタでTPPの「大筋合意」が行われ、「歴史的快挙」などといわれたが、その裏で何があったのか。
 日本政府は訪米前から「オバマ政権のために、今回こそ決めてやる。譲れるものはすべて譲る」という方針だった。
農林水産業に関しては、すでに1年前に譲り終えていたし日本にとって数少ない利益が確保できる分野とされた自動車ですら譲ってしまっていて、もう他に譲るものがないから、日本の担当者は交渉会場をブラブラしていた。
 それを見て他の国は、「あれほどの経済大国の日本が、国民の利益をよくそこまで譲れるものだ。日本は米国の草刈り場みたいなものだ」と感心していたという。それに対して日本は「何だ。まだアメリカと闘っているのか。早く譲ったらどうだ」と怒っていたという。
 日本が最終合意に向けた切り札として用意していたのが“玉虫色”だ。政権党幹部がアトランタに行く前にこう漏らしていた。
「最後までもめる案件が残ったら、そこは日本の得意技『玉虫色』の出番。どっちにも取れるような表現の条文をつくって、形式だけでも合意した形をつくろう」
 実際、新薬のデータ保護期間で、日本は本当にそれをやった
 政治と結びつく米国の巨大製薬会社が、「人の命を縮めてもデータ保護期間を長くして、安いジェネリック薬をつくれないようにせよ」と要求していた。
それに対して豪州やマレーシアが、「そんなことをしたら人の命が救えない」と反対した。保護期間を米国は当初20年、最終的には12年と言っていたが、豪州やマレーシアは5年を主張、隔たりは縮まらなかった
そこで日本が登場して、8年とも5年とも取れる曖昧表現をつくって条文にしてしまったのだ。
 だから、条文の解釈をめぐって今でももめている。豪州は「5年だ」と言って、米国は「そんなわけはないだろう」と怒っている。これが実態である。
 “茶番の演出”といえば、こんな話もある。
 アトランタ合意の2カ月前のハワイ会合が決裂した際、記者会見で甘利担当相(当時)が血相を変えて、「ニュージーランドが酪農分野で頑張ったのが戦犯だ」と言った。
あれはごまかしである。
日本が自動車での利益確保にこだわったのが大きかったと海外のメディアは一斉に書いていた
ところが日本のメディアは全部ニュージーランドが戦犯だと書いた。後に自動車で譲歩することになるのは明らかだったので、それが国民に知られるのはマズいと、日本政府が日本のメディアを抑えたからだった。

☆☆☆

柴山補佐官、南スーダンへ 新任務にらみ情勢把握

(2016/10/30 23:48カテゴリー:政治) 福島民報 http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2016103001001865  柴山昌彦首相補佐官(自民党衆院議員)は30日夜、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣している陸上自衛隊部隊の状況を視察するため、現地に向けて民間機で成田空港を出発した。キール大統領らと会談し、安倍晋三首相の親書を手渡す予定だ。安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」などの新任務付与の最終判断を見据え、現地情勢を把握する。  出発に先立ち、柴山氏は成田空港で記者団に「部隊の活動状況をしっかりと視察し、その実情を把握したい。新たな任務の判断に有用な資料となるような報告をしたい」と強調した。 当方注: 「ハッハ、ハ」とうとう、稲田防衛相は、役立たずと言う事を明らかにしたようだ。

☆☆☆

次期陸自部隊、南スーダンへ 来月20日、新任務も付与

(2016/10/28 19:50カテゴリー:政治) 福島民報 http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2016102801001998  防衛省は28日、南スーダン国連平和維持活動(PKO)で、陸上自衛隊第5普通科連隊(青森市)を中心とする次期派遣部隊の先発隊が11月20日、青森空港から現地に出発すると発表した。  政府はこの派遣部隊に、安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」などの新任務を初めて付与する方針を固めている。  派遣される11次隊は、隊長の田中仁朗1等陸佐ら約350人の態勢。先発隊は約130人で、残りの主力隊員は11月30日と12月14日に分けて、青森空港を出発する。現地で活動中の10次隊との交代は、12月上旬~中旬になる見込みだ。

☆☆☆

安倍政権に激震 日ロ首脳会談は北方領土“ゼロ回答”確実に

2016年10月30日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192889 握手を交わしてはいたものの…(C)AP  
握手を交わしてはいたものの…(C)AP
 やっぱり北方領土は“ゼロ回答”に終わりそうだ。「有害だ」――27日、ロシアのプーチン大統領は、いつまでに日本との平和条約を締結するか、期限を設けることについてこう発言した。
 菅官房長官は「簡単にすぐ(締結)できるものではない」と冷静を装っているが、安倍政権に激震が走っている。
 12月15日の地元山口での日ロ首脳会談で、北方領土問題での進展を目指していた安倍首相。しかし、島の返還どころか、スケジュールすら立てられない空っぽの外交交渉になりそうだ
 さらに、プーチンはこうも言っていて、政府関係者はショックを受けている。
強い信頼関係にある中国との国境画定交渉ですら40年を要した。残念ながら、日本とはその水準に達していない

 40年とは気が遠くなる。安倍首相が胸を張っていた“信頼関係”は、完全に足蹴にされた格好だ。元外務省国際情報局長の孫崎享氏はこう言う。
プーチン大統領は国民から高い支持を得ているイメージがありますが、ナショナリズムをベースにしたもので、安定したものではない。5月のロシアでの世論調査では8割が日本への島の引き渡しに反対しています。国内世論を無視してまで、日本との交渉を進展させるつもりはないでしょう。日本側は歯舞、色丹でリップサービスしてくれるのではと期待がありましたが、今回の発言でそれもなくなりました」
■日ロ経済協は着々
 ロシアサイドは、8月ぐらいまでは、色よい返事をしそうな姿勢だったという。だから日本側も経済協力を約束し、ロシア経済分野協力担当大臣までつくった。ところが最近になって、突然、かたくなな態度になっているという。安倍首相はプーチンの術中にはまってしまった可能性もある。
 12月の日ロ首脳会談はどんな内容になるのだろうか。
「酒を交わして、真剣に協議していきましょう、という感じでしょうか。“成果”とは呼べないレベルで、解散総選挙の土産にはならないでしょう。そもそも、本気で締結に向けて詰める気があるなら、東京で開催すべきです」(孫崎享氏)
 ロシア政府は25日、日ロ経済協力計画で、極東ロシアの事業規模が約1.7兆円超に達すると発表した。安倍首相は5月、ソチでプーチンに経済協力のプランを提案している。経済協力の方は着々と進行している。
当方注:
私がプーチンの立場なら同じ対応をするであろう。
日本への領土返還は、国際法上問題と認識しつつも、最後の切り札として利用を意図しているからである。
2兆円程度の安易な経済協力には乗らないであろう

☆☆☆

民進・野田、自由・小沢氏が会談 野党共闘で意見交換か

(2016/10/30 13:20カテゴリー:政治) 福島民報 http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2016103001001265  民進党の野田佳彦幹事長と自由党の小沢一郎共同代表が29日に東京都内で会談していたことが分かった。関係者が30日、明らかにした。次期衆院選での野党共闘の在り方や衆院東京10区、福岡6区の両補欠選挙の敗因について意見交換したとみられる。  民進、共産、自由、社民の野党4党は両補選で民進党候補に一本化したものの、民進党は共産党などの推薦を断ったため、小沢氏は野党共闘が「不十分だった」と批判している  旧民主党時代の2012年、当時の野田政権が成立させた消費税増税法を巡り小沢氏らが造反し、集団離党した経緯がある。 当方注: 小沢氏が集団離党した後、民主党政権は、崩壊した。 今回、民進党の野田は、何とか日本共産党は外せないかと要求したと思料されるが、「連合に振り回されるな」と、小沢氏は、きっぱりと「断った」と推量できる。

☆☆☆

石原慎太郎 腐敗の13年

愛国心教育で日の丸・君が代強制 当の本人は「歌わない」

2016年10月29日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192764 「奉仕」を必修教育化(C)日刊ゲンダイ 
「奉仕」を必修教育化(C)日刊ゲンダイ
 石原都政では、教育行政も歪められた。「心の東京革命」と称して、愛国心教育を強制したのだ。
 慎太郎のウェブサイト「宣戦布告」を見ると、「心の東京革命」というタイトルでこんなことが書かれている。
〈動物行動学者コンラート・ローレンツの主張の中に非常に興味深いものがある。それは「幼い頃に肉体的な苦痛を味わったことのない子供は、成長して必ず不幸な人間になる」というものだ〉
 だから、子供に苦しさやひもじさに対する我慢を覚えさせる必要があると説く。スパルタ教育を信条とする慎太郎は、過剰な体罰で知られる「戸塚ヨットスクールを支援する会」の会長も務めている。こういう偏った思想の持ち主が、トップダウンで都の教育行政を変えていったのである。
 2001年、まずは都教育委員会の「基本方針」「教育目標」から「日本国憲法及び教育基本法の精神に基づき」の文言を削除し、代わりに「わが国の歴史や文化を尊重し」と加えた。国が教育基本法改正で目指す愛国心教育を先取りしたのだ
 その真骨頂が、「日の丸・君が代」の強制だろう。03年10月23日の都教委通達で、入学式や卒業式などの行事の際は「国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する」ことを指示。違反者は処分するという強権で、式典で起立しない生徒がいた場合も含め、担任や校長を大量処分。この通達は現在でも生きていて、都教委によれば「平成27年度の卒業式までに、のべ450人の教職員が処分を受けた」という。
 ところが、当の慎太郎は「文學界」(14年3月号)のインタビューで「僕、国歌歌わないもん。国歌を歌うときはね、僕は自分の文句で歌うんです。『わがひのもとは』って歌うの」と話していた。他人には強制しておきながら、こんなフザけた男が教育に介入する資格があるのかどうか。
 07年度からは、すべての都立高校に「奉仕」が必修教科として導入された。年間35単位時間。ボランティア活動などを通して、「奉仕活動の理念と意義を理解させる」というものだ。「公(国家)に奉仕する」という国家主義的なイデオロギーを公教育で叩き込むものだと批判されたが、教育現場に右翼的な思想を押し付けていくやり方は、現代版の教育勅語とも言える。
「『奉仕』の時間は、現在の高校1年生から『人間と社会』という新教科に移行しました。道徳的な内容や生き方について考える時間です」(都教委)
 右翼教育の“負の遺産”は教育現場に今なお残っている

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos! 2016 October 30 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Halloween and the Ghost Head Nebula(ハロウィーンと幽霊頭星雲)


Image Credit:
Mohammad Heydari-Malayeri (Observatoire de Paris) et al., ESA, NASA

 

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート70±10、体温36.9℃で安定中なるも、この数日、ハートレートのブレ(最高125オーバー、最低55を切ること)が増えた。

抗生剤の投与を切っていることと、薬疹対応薬の結果と思われる。血圧も160近くあり若干心配。

明日から、抗生剤の投与を行うので、経過を見たい。

他は、全く変わらない。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2016年10月30日日曜日

泊原発周辺の隆起、「地震性」否定できず 規制委の検証長期化 ※北方領土「安保条約の適用外」に 政府検討 ※ 国会前で「TPP反対」の座り込み始まる ※「盛り土せず」現職副知事ら8人に責任

hosi@hosinoojisan

泊原発周辺の隆起、「地震性」否定できず 規制委の検証長期化

北方領土「安保条約の適用外」に 政府検討

山田元農相も参加 国会前で「TPP反対」の座り込み始まる

「盛り土せず」8人に責任 現職副知事ら関与

電通社員「部長指示でウソ申告」残業140→100時間

「部落問題」解決に逆行 永久化法案 



東京都政問題、小池知事の強力な問題提起に対して、「利権集団」が、反撃しつつある。

小池氏がどのような態度を取るかについて、東京都民をはじめ、全国の国民が関心を強めている

オリンピック施設問題や豊洲移転に、変な対応を取れば、小池知事のみならず、政府与党も、国民的反撃を受けることとなろう。

小池都知事がどちらに転んでも、国民の怒りは、収まらないであろう

ある意味、政権を揺さぶる問題に転化していると言っておきたい。

---

世界に君臨する電通が、文字通り「ブラック企業」である実態がますます明らかになりつつある。

このような中で、得た利益を、例えば、オリンピック関係者(スポーツ団体関係者等)に「献金?」したりしている疑惑も出ている。

今回のオリンピック問題でも、電通やゼネコン関係者、そして政治家が、行政団体を食い物にしようとしている「証」であろう。

築地移転や病院移転の問題は、明らかに「跡地」販売で膨大な利益を得ようとしたことから発生したと言ってよい。

小池知事の問題提起で、施設建設費が、縮小されたことを見ても明らかである。

--

この様な産業・政治構造を「改革」することなしには、日本の発展はありえない

これまで、「右肩上がりの発展はありえない」と言って、国民の賃金を削減した結果、「国民の購買力が低下」して、産業の発展も停滞した。

「デフレ脱却」の特効薬は、正社員の拡大、高率ベースアップの実施以外にない。

300~400兆円と言われる「企業の内部留保金」の一部を使うだけで、直ちに問題は解決する。

そういう意味で、電通の法違反行為は、即時改善させるべきであろう。

以上、雑感。



☆☆☆

泊原発周辺の隆起、「地震性」否定できず 規制委の検証長期化

10/29 07:00、10/29 08:11 更新 北海道新聞 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0332325.html 積丹町の海岸付近にある平らな地形の様子を調べる原子力規制委の調査団  原子力規制委員会は28日、北海道電力泊原発(後志管内泊村)周辺で2日間にわたり行っていた地質に関する現地調査を終了した。石渡明委員は、北電が地震性を否定している積丹半島西岸の隆起要因について、「北電のこれまでの説明と異なる場所があった」と述べ、さらなる議論が必要との認識を示した。隆起要因問題の決着を目指した北電の思惑は外れ、検証作業の長期化は必至だ。27日に浮上した防潮堤問題とともに、早期再稼働を目指す北電に重い課題となる。  泊原発が立地する積丹半島西岸には、海水面からの高さが異なる複数の平たん面がある。北電は「半島は地震ではなく広域的にゆっくり隆起した。平たん面の高さの差は、種類が異なる岩盤を波が浸食したため」と主張。これに対し、現地調査した石渡氏は「波がかぶらないのに平たんな場所があった」とし、大地震による隆起の可能性は捨てきれないとの考えを示した。

☆☆☆

「中部電から寄付30億円」 浜岡原発地元代表が記録

2016/10/29 17:5710/29 18:27updated 共同通信
http://this.kiji.is/165021129405628420?c=39546741839462401 画像
静岡県御前崎市の中部電力浜岡原発=5月
 中部電力浜岡原発(静岡県)の建設を巡り、1970~90年ごろにかけて、中部電から立地の旧浜岡町(現御前崎市)の住民組織に対し「協力金」などの名目で総額約30億円の寄付があったと記録する文書が29日までに見つかった。立教大共生社会研究センター(東京都)で公開されている住民組織の元代表が残した資料に、寄付の詳細を示すメモが含まれていた。
 資料は、旧浜岡町佐倉地区の住民で組織された「浜岡原子力発電所佐倉地区対策協議会(佐対協)」で会長を務めた元町議の鴨川源吉氏(故人)のもので、関係者が埼玉大に寄贈したものを立教大が引き継いだ。

☆☆☆

福井の廃炉原発課税に同意 総務省、全国初で他自治体に影響

2016/10/28 18:46 共同通信 http://this.kiji.is/164671821776551941?c=39546741839462401  総務省は28日、原発を所有する事業者に課税する福井県の核燃料税について、廃炉が決まった原発と使用済み核燃料に課税対象を広げ、期間を5年間延長することに同意した。廃炉原発に対する課税は全国初で、今後、原発を抱える他の自治体にも影響しそうだ。  福井県議会が6月、関連条例を可決していた。新たな期間は11月10日から2021年11月9日まで。  全国最多の原発を抱える福井県には、廃炉が決まった関西電力美浜原発1、2号機(美浜町)、日本原子力発電敦賀原発1号機(敦賀市)と、廃炉作業中の日本原子力研究開発機構の新型転換炉「ふげん」(敦賀市)がある。

☆☆☆

北方領土「安保条約の適用外」に 政府検討、返還後ロシア配慮で

2016/10/29 19:3110/29 19:33updated 共同通信 http://this.kiji.is/165045551801599483?c=39546741839462401 画像
歯舞群島。手前は納沙布岬=北海道根室市
 日本政府が返還後の北方領土に関し、日米安全保障条約の適用対象外とする案を検討していることが分かった。安保条約は、日本の施政権が及ぶ地域での米軍活動を認めている。米国の軍事動向を警戒するロシアに配慮することで、北方領土交渉を進展させる狙いがある。複数の日ロ関係筋が29日、明らかにした。実際に安保条約の適用対象外を目指す場合、ウクライナ問題やシリア情勢を巡りロシアとの対立を深める米国が反発する公算が大きく、対米説得が最大の課題になる。
当方注:
この発想は、「日本国の主権」放棄と見做される。
安倍一党による、「アメリカ離れ」と見做され、第二次世界大戦前並の『強力な経済制裁』をアメリカが行うであろう。
こんなばかげた発想は、止めるべきであろう。

☆☆☆

山田元農相も参加 国会前で「TPP反対」の座り込み始まる

2016年10月29日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192884 左が山田正彦元農相(C)日刊ゲンダイ 
左が山田正彦元農相(C)日刊ゲンダイ
 10月31日(月)にTPP承認案を集中審議し、11月1日に強行採決するつもりの安倍政権。反対する市民が、国会前で座り込みをはじめている。
 抗議の座り込みには、農相だった山田正彦元衆院議員も参加した。
 山田元農相が、「私たちの生活を壊してしまうTPPを何とか葬り去らないといけない。いよいよ、31日か1日に強行採決されてしまう。TPPの内容をメディアが全く報道しない。報道しないから日本国民だけが知らない。でも、11法案を通さなければ、日本は批准したことにならない。同時に、アメリカが2018年2月3日までに批准しなければ、このTPP協定は流れます」と訴えると大きな声援が上がった。
 座り込みが行われていることもメディアは報じないが、人数はどんどん増えているという。

☆☆☆

【豊洲問題】
「盛り土せず」8人に責任 現職副知事ら関与、東京都が11月1日に公表

2016.10.29 07:24更新 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/161029/plt1610290008-n1.html
豊洲市場の水産卸売場棟側=東京都江東区(三尾郁恵撮影)
豊洲市場の水産卸売場棟側=東京都江東区(三尾郁恵撮影)
 築地市場(東京都中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の主要施設下に土壌汚染対策の盛り土がなかった問題で、平成22年11月から翌23年10月までの間に担当部局の中央卸売市場で盛り土をしない方針を固めていたことが28日、都の内部調査で分かった。小池百合子知事は同日の定例会見で新たな検証報告書を11月1日に公表するとし、「誰が盛り土をしないことを決めたのか説明する」と表明。報告書では当時の中央卸売市場長ら8人が「責任者」として盛り土案の変更に関与した、と結論付ける見通しだ。  都は9月30日に1回目の検証報告書を公表。誰が、いつ決定したのか特定していなかったため、小池氏が再調査を指示。都は監察手続きに基づく関係者の聴取を進め、会議録や内部メモなどを精査した。  内部調査によると、21年2月、外部有識者の技術会議が施設下に盛り土をすることを決めたにもかかわらず、22年11月の基本設計に関する稟(りん)議(ぎ)書で、地下部分で土壌汚染対策の作業を行う「モニタリング空間」について触れ、「モニタリング空間設計等は本設計に含む」と記載した。  その後、施設下に地下空洞がある基本設計が完成し、23年10月には詳細な実施設計が発注された。  調査では22年11月から23年10月にかけて、盛り土をしない方針が固まったと認定。当時の部長以上の責任ある立場として、市場長経験者だった岡田至氏(退職)、現副知事の中西充氏ナンバー2の管理部長だった現五輪・パラリンピック準備局長の塩見清仁氏ら計8人を特定した。  小池氏はこの結果に基づき、23年10月以降も盛り土問題を放置してきた幹部も含めて懲戒などの処分を行うとみられる。  前回の報告書では、中央卸売市場の技術部門内部でモニタリング空間の整備の可能性について検討するなどしていた時期とする20年から、施設の実施設計が完了した25年2月までに、「盛り土をしない方針が段階的に決まった」と結論付けていた。  一方、小池氏はこの日の会見で、豊洲市場への移転を判断する時期については、「環境や安全性に関する数値が出切っていない」と指摘。「どこがポイントなのかご意見を伺い、環境影響評価(アセスメント)をするのかも含めて提言を頂きたい」と述べ、有識者による専門家会議の議論を見守る考えを改めて示した。

☆☆☆

情報公開もう腰砕け 小池都知事こっそり五輪“闇会議”画策

2016年10月29日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192881 アスリートとの会議は急きょフルオープンに(C)日刊ゲンダイ 
アスリートとの会議は急きょフルオープンに(C)日刊ゲンダイ
「情報公開の徹底」も口先だったのか。小池百合子都知事が、ボートや卓球など五輪出場経験がある選手との“闇会議”を開催しようとしていたことが発覚した。混迷極める五輪競技会場について、“当事者”たちに水面下でコソコソ接触しようというのだから、「情報公開の徹底」も腰砕けである。
 小池都知事は28日、都庁で定例会見を行った。五輪競技会場や豊洲新市場の問題について報告したが、報道陣から「知事は会見終了後、慶応大で学生と五輪会場について会談すると聞いたが、日程が発表されていない。『情報公開』に反するのでは」と指摘されると、かすかに苦い表情を浮かべつつ、こう答えた。
「あら、知らないんですか。ああ、そうですか。どうぞいらして下さい」
 慶大生との会談については都の職員も全く知らなかった。知らなかったのも当然、実は会談の相手は学生ではなく、ボートや卓球、自転車競技の選手たちだった。身動きが取れなくなった五輪競技会場について、水面下で意見を求めるつもりだったのだ。もちろん都の職員は、選手たちとの会談についても知らされていなかった。
「もともと、小池知事の個人的なブレーンである横田真人氏が中心になって、小池知事とアスリートとの“勉強会”を開く予定でした。横田氏は慶大出身の元陸上選手で、アスリートの知り合いが多い。人目につかない慶大の会議室でこっそり“勉強会”を開催したかったといいます」(都庁記者)
■都知事は釈明後、逃げるように…
 結局、報道陣に押し切られ“闇会議”は急きょ「フルオープン」。慶大の一室では報道陣が入りきらないので、会場も都庁の会議室に変更された。ロンドン五輪にも出場した元ボート代表の岩本亜希子氏や、ロンドン五輪卓球女子団体銀メダリストの平野早矢香氏など5人のアスリートと公開の場で会談。
 自転車競技の長塚智広氏は、報道陣が殺到する会議室に入るやいなや「こぢんまりした会合だと思っていたのに」とポツリ。岩本氏は「五輪会場の問題が大きな話題になっているので、ちょっとしゃべりにくい……」と苦笑いを浮かべた。やっぱり少人数の会議が予定されていたのだろう。報道陣がいたからか、会談は終始「当たり障りのない」内容だった。
 会談終了後、小池知事は報道陣の取材に応じ「本当はお茶でも飲みながらアスリートの方々と話す予定だったんですが……皆さん(報道陣)が取材したいと言うから慶大はやめ、都庁で(フルオープンで)やることにしました」と釈明。表情はひきつり、5分ほどで逃げるように立ち去っていった。一体なぜコソコソと“闇会議”を開催しようとしたのか。
「『復興五輪』の看板を掲げることで“人気取り”をしたい小池知事は、ボート・カヌー会場を宮城県の『長沼ボート場』にしたいようですが、IOCが会場選定に関与することになり、思惑通りに事が進まなくなりつつあります。なにか打開策になるヒントが欲しかったのかもしれません。水面下で選手と会って話を聞くということは、それだけ焦っている証拠とも言えるでしょう」(ジャーナリストの横田一氏)
“情報公開の徹底”も看板倒れだ。

☆☆☆

電通社員「部長指示でウソ申告」残業140→100時間

2016年10月26日22時00分 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASJBL4QG9JBLULZU00H.html?iref=comtop_favorite_01
写真・図版
過労自殺した新入社員の労災認定を受け、電通の本社に立ち入り調査に入る労働基準監督官ら=14日、東京都港区、金川雄策撮影
写真・図版
 25年前に若手社員が過労自殺し、責任を認めた電通。再発防止を誓ったが、再び悲劇が起きた。教訓はなぜ生かされなかったのか。      ◇  「もう4時だ 体が震えるよ…… しぬ もう無理そう。つかれた」  昨年10月21日早朝。広告大手、電通の新入社員だった高橋まつりさんは、SNSにこんなメッセージを残した。東京・汐留の本社ビルの入退館記録などによると、この日退社したのは午前3時38分。前日の午前8時56分に出勤してから、19時間近くが過ぎていた。  その4日後。日曜日だった25日は午後7時27分に出社。28日午前0時42分に退社するまで約53時間、ほぼ連続して社内にいた記録が残る。11月5日にはこう書き込んだ。「タクシー乗ったなり へろへろ」  この日の退社時刻は午前2時7分。前日から続けて17時間近く社内にいた。深夜勤務や休日出勤が続いたこのころ、高橋さんはうつ病を発症したとみられる。

☆☆☆

「部落問題」解決に逆行 永久化法案 藤野議員が廃案求める 衆院法務委

2016年10月29日(土) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-29/2016102904_01_1.html 写真 (写真)質問する藤野保史議員=28日、衆院法務委  日本共産党の藤野保史議員は28日の衆院法務委員会で、自民、公明、民進提出の「部落差別」永久化法案について、差別解消に逆行し「部落差別」の復活と恒久化につながるものだと追及しました。関係団体から廃案を求める幅広い運動が起こる中、与党は来週にも採決を狙っています。  藤野氏は、2002年に「同和対策特別措置法」が失効したもとでも一部自治体で「特別扱い」の施策が行われていると指摘。それに口実を与え助長し、かつての同和行政の復活につながりかねないのが今回の法案だとしました。  さらに「特別対策」を認めないとした9月の、さいたま地裁判決などにふれ、「差別を解消する上で『特別対策』は逆行する。これが歴史の到達点だ」と強調しました。  法案提出者の自民・門博文氏は「(藤野氏が指摘した)到達点だと認識している」と答弁。藤野氏は「今回の法案は今までの政府の到達点や痛苦の教訓から導きだした知恵とも離れたものだ」と述べました。  藤野氏は、かつての国による調査が該当地区の住民を「同和関係者」と「そうでない者」で区分けし、重大なプライバシー侵害を引き起こしたと指摘今回の法案にある差別「実態調査」には、どのような調査を行うかの限定もなく、「調査はすでに終わっており、この上に立って次のステージに進んでいる。その道筋に逆行する」と批判しました。  藤野氏は「これまでの経緯や関係者の血のにじむような努力を乱暴に無視する今回の法案の廃案を強く求める」と主張しました。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!
2016 October 29 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Moonset at Whitby Abbey (ウィットビー修道院での月の入り⇒魚眼レンズ)


Image Credit & Copyright: Chris Kotsiopoulos (GreekSky)

☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート70±10、体温37.0℃で安定中。

本日は、午前の訪看後、ハートレート70±10が急上昇。血圧も170程度に上がっていた。午後2時くらいまでに下がったが、原因不明。

しかし、頭の位置や体の位置を変えたところ良くなったので、今後は注意しておこう。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2016年10月29日土曜日

雨水流入は監視不足が原因 志賀原発トラブル ※核兵器禁止条約制定目指す決議案 日本は反対 ※経済主権売り渡すな TPP衆院特で笠井氏 医療破壊、ISDSを追及 ※豊洲新市場 地下水管理は破綻

hosi@hosinoojisan

雨水流入は監視不足が原因 志賀原発トラブル

核兵器禁止条約制定目指す決議案 日本は反対 批判の声

経済主権売り渡すな TPP衆院特で笠井氏 医療破壊、ISDSを追及

豊洲新市場 地下水管理は破綻 



今日も、また寝込んでしまったので、記録のみとしたい。

以上。



☆☆☆

雨水流入は監視不足が原因 志賀原発トラブル

2016/10/28 20:22 共同通信 http://this.kiji.is/164695982716503542?c=39546741839462401  志賀原発2号機(石川県志賀町)の原子炉建屋に雨水約6600リットルが流入したトラブルで、北陸電力は28日、大雨の監視不足などが原因だったとする中間報告を発表した。同日、原子力規制庁に提出した。  報告によると、雨が地下トレンチに流入して警報が鳴ったが、作業員が水位や流入源を確認しなかった。排水ポンプの容量不足や原子炉建屋の浸水対策を実施していなかったことも重なった あと20時間浸水を放置していたら、非常時に原子炉を冷やすポンプなどが水に漬かり、使えない状態になっていたとも指摘した。

☆☆☆

核兵器禁止条約制定目指す決議案 日本は反対 批判の声も

10月28日 12時04分 NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161028/k10010747701000.html 核兵器禁止条約制定目指す決議案 日本は反対 批判の声も 核兵器を法的に禁止する初めての条約の制定を目指す決議が国連総会の委員会で賛成多数で採択されましたが、アメリカなどの核兵器の保有国とともに決議に反対した日本には批判の声も上がっており、今後難しい対応を迫られることになりそうです この決議は、核兵器を法的に禁止する初めての条約の制定を目指して、来年3月からニューヨークで交渉を始めるとするもので、オーストリアなど50を超える国が共同で提案していました。
27日、国連総会の第1委員会で行われた採決の結果、賛成123、反対38、棄権16の賛成多数で採択されました。採択を受けオーストリアのクグリッツ軍縮大使は、「核兵器の法的禁止に努力してきた国々や市民社会の勝利だ」と述べ、意義を強調しました。
一方、アメリカやロシアなどの核保有国とともに決議に反対した日本の佐野軍縮大使は、「核軍縮は国際社会の総意で行われるべきだと強く求めたが、受け入れられなかった」と反対した理由を説明しました。
これに対して、核兵器の非保有国や国際的なNGOからは、唯一の戦争被爆国として核兵器の廃絶を訴えてきた日本が決議に反対したことに、驚きや批判の声があがっています。
ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンのフィン事務局長は、決議の採択までに核兵器の被害の実情を知る広島や長崎の被爆者が重要な役割を果たしたと強調する一方で、日本政府が決議に反対したことに「非常に落胆させられた」と述べ、強い失望感を示しました。
今回の決議がことし12月に国連総会の本会議で採択されれれば、来年から核兵器を禁止する条約の交渉が始まることになり、日本は難しい対応を迫られることになりそうです。

日本が反対 各国の間に驚きや批判も

オーストリアやメキシコ、ニュージーランドなどの国々は、核兵器の非人道性を根拠に、3年前から核兵器を法的に禁止する必要性を訴えるようになり、国連でもさまざまな場面でこうした決議案を提出してきました。
これに対して核兵器の保有国は一貫して強く反対してきましたが、他の加盟国の間では次第に支持が広がり、去年開かれたNPT=核拡散防止条約の再検討会議では、加盟国の半数以上が核兵器の法的な規制を支持するようになりました。
日本はこれまで唯一の戦争被爆国として、核兵器の廃絶を訴えてきましたが、アメリカの核の傘に守られる安全保障上の政策から、「核軍縮は核兵器の保有国と非保有国が協力して段階的に進めるべきだ」として核兵器を直ちに禁止することには慎重な立場をとり、一連の決議案の採決を棄権してきました。
このため今回の採決で、日本が棄権ではなく、アメリカなどの核保有国とともにあえて反対に回ったことは、各国の間で驚きや批判をもって受け止められており、今後、世界の核軍縮の分野で日本がリーダーシップを発揮していけるのか、疑問視する見方も出ています

北朝鮮は賛成 中国は棄権

決議に賛成した123か国は、オーストリアやニュージーランドのほかアジアや中東アフリカ、それに中南米の国が多く、核開発を進める北朝鮮も含まれています。
これに対し反対した国は、アメリカやロシア、フランス、イギリスなど核兵器を保有する国のほか、アメリカのいわゆる「核の傘」に守られている日本や韓国、それにNATO=北大西洋条約機構に加盟する国々などで38か国に上ります。
一方、棄権したのは中国、インド、パキスタンなど核兵器を保有する3か国のほか、オランダなど合わせて16か国となっています。

米大使「逆の効果もたらす懸念」

決議案に反対した理由について、アメリカのロバート・ウッド軍縮大使は投票を前に行った討論で、「われわれは条約の実効性に異議があるし、最も重要な世界の安全保障環境を考慮しないまま核兵器の法的禁止を追求することで逆の効果をもたらすことを懸念している」と説明しました。
日本が提出し、同じ日にアメリカも賛成して採択された核廃絶を呼びかける決議について、「核兵器をなくすという目標とその実現に必要な手段のバランスがとれている」と述べ、日本の取り組みを支持する姿勢を示しました。

核廃絶めぐる2つの決議

国連では27日、核廃絶をめぐる2つの決議が採択されました。
1つは、オーストリアなどが提案した「核兵器そのものを禁止する新たな条約の制定を目指す」決議、もう1つは、日本が23年連続で提案した「核兵器の廃絶を呼びかける」決議です。

2つの決議の間には核廃絶の進め方に大きな違いがあります。
オーストリアなどが提案した決議は、核保有国と非保有国の対話や協力については言及がなく、すべての国に対して交渉に参加するよう呼びかけています。一方、日本が提案した決議は、すべての国に共同行動をとるよう呼びかけるとともに、核保有国と非保有国の対話を奨励し、双方の協力の重要性を強調しています。
日本の佐野大使は記者団に、核保有国と非保有国の協力なしに核廃絶はできないと述べ、核廃絶の進め方でオーストリアなどとは立場が根本的に違うと説明しています。
また、オーストリアなどの決議は、「リーガル・バインディング」、つまり法的拘束力をもって核兵器そのものを禁止することを目指しています。具体的には、「包括的な核軍縮には核兵器を禁止する法的な拘束力が重要な貢献を果たす」として核保有国に対し一気に核廃絶を迫ろうとしているのが特徴で、これが核保有国の強烈な反発を受けました。これに対して日本の決議は、核兵器の材料になる核分裂物質の生産禁止条約の早期交渉開始を要求するとか、核保有国が削減した核兵器や運搬手段について報告を求めるなど、段階的に核軍縮を進めようとしています。
さらに、双方の間には、核軍縮の現状についての認識の差もうかがえます。双方とも既存の核軍縮の枠組みであるNPT=核拡散防止条約の重要性を確認している点では一致しています。しかし、日本の決議が、これまでの核軍縮の取り組みを比較的肯定的にとらえているのに対し、オーストリアなどの決議は、過去20年間、具体的な成果がないことを強調したうえで、「実質的な進展を求めることが喫緊の課題だと再確認する」として、早急に具体的な成果を求める内容となっています。

広島 長崎の被爆者は

日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の代表委員でみずからも広島で被爆した岩佐幹三さん(87)は、国連総会の委員会での採決で日本が反対に回ったことについて「怒り心頭だ。今の日本は欧米に追従するするばかりで、核兵器がない時代を築こうとする覚悟がない。これでは原爆で亡くなった人が浮かばれない」と話していました。
広島の被爆者で日本被団協の代表委員を務める坪井直さんは、「核兵器によって平和を保つという核抑止論そのものが間違っていて、武器によって国を守ろうとか市民を守ろうという発想はもってのほかで、そんな時代ではない」と述べ、評価する考えを示しました。
そのうえで、日本が決議案に反対したことについては、「おかしいと思う。来年からやろうとしている交渉を止めようとすることに賛同できない。唯一の戦争被爆国の日本が核の傘に頼るのではなく、『これはみんなで考えなきゃいけない』と、言うべきことを言わなくてはならない」と話していました。
日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の田中煕巳事務局長は「核兵器禁止に向けて動き出さない限り、人類そのものの危機が本当に迫ってきているという状況があるので、決議をして動き出すのは非常にいいことだ」と評価しました。

一方、議決案の採決で日本政府が反対したことについて、「オバマ大統領が広島訪問で言ったことと違うことをやっているアメリカに日本も同調したことは大変残念だ。われわれ被爆者がいる唯一の被爆国として、日本には賛成してほしかった」と話していました。
核兵器を法的に禁止する初めての条約の制定を目指す決議が採択されたことについて、被爆者で、長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会の川野浩一議長は、「核軍縮に向けての第一歩になると思う」と評価しました。
一方で、今回の決議案に日本政府が反対したことについては、「裏切られた思いだ。被爆者の平均年齢も81歳を超えようとしている。本来であれば日本政府が先頭にたって核兵器廃絶に向かうべきで、被爆者を忘れたのか、広島・長崎を忘れたのかと、非常に残念に思う」と批判しました。

専門家「日本の対応は非常に残念」

国際政治が専門の明治学院大学の高原孝生教授は、核軍縮は北朝鮮による核実験の強行や、ウクライナ情勢をめぐる国際社会の緊張などによって岐路にたっていると指摘したうえで、「オーストリアなど核兵器をもたない国が提案し採択された今回の決議は、核兵器を法的にどう禁止するかといった交渉を始める重要なもので、それに反対するというのは間違っていたのではないか。アメリカの圧力がある中、せめて棄権に回るなど、日本がどんな対応を示して独自性を発揮できるか見守っていたので、非常に残念だ」と批判しました。
また、日本が提案した核兵器廃絶を呼びかける決議について、核保有大国のうちアメリカだけ賛成し、ほかの4カ国が反対や棄権に回ったことについて、「日本政府はずっと核保有国と非核保有国の橋渡しをすると言い続けてきたが、何の橋渡しにもなっていない。現状に対する危機感を新たにもつ必要がある」指摘したうえで、核廃絶に向けて核兵器使用を法的に禁止する規範を作るためにも、来年から始まる交渉では、リーダーシップをとっていくべきだと強調しました。

☆☆☆

経済主権売り渡すな TPP衆院特で笠井氏 医療破壊、ISDSを追及

2016年10月28日(金) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-28/2016102801_02_1.html 写真 (写真)質問する笠井亮議員(左)=27日、衆院TPP特委  日本共産党の笠井亮議員は27日の衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、TPPによって医療をはじめあらゆる分野で多国籍企業に有利なルールが押し付けられる危険があることを示し、「経済主権を売り渡してはならない」と主張しました。  笠井氏は、TPPが署名された2月4日に、わざわざ日米両政府が「書簡」を交わし、日本が米国に対して「関連する将来の保健医療制度を含む」事項について「協議する用意がある」と約束したことを指摘。「薬価」「医療機器」「診療報酬」など、日本の医療制度を支えるあらゆる事項が協議対象になるとして、「国民皆保険制度が内側から壊され、空洞化する危険がある」と批判しました。塩崎恭久厚労相は「米国政府の意向を受け入れることを約束したものではない」などの釈明に終始しました。  笠井氏は、「米国の製薬大企業と政府から内政干渉を丸ごと受けかねない規定だ」と厳しく批判。さらに、「TPPの核心の一つ」として、ISDS(投資家対国家紛争解決)条項がもつ重大な問題をただしました。  ISDS条項は自由貿易協定などを締約した国の企業や投資家が損害を受けたとして、相手国を訴えることのできる仕組みです  笠井氏は、米国、カナダ、メキシコが結ぶ北米自由貿易協定(NAFTA)では、米国企業がISDS条項を使って提訴した件数が全体の72%と圧倒的多数なうえ、米国政府は外国企業に訴えられても負けたことがないと指摘。「(米国企業が)TPP発効後、ISDS条項を使って、米国の多国籍企業が参入できるように(日本政府を)訴えてくることはないといえるのか」とただしました。  岸田文雄外相は「わが国が提訴されることは考えていない」などと強弁しましたが、笠井氏は、外務省が4月に「国際経済紛争処理室」を設置し、ISDS条項で日本政府が訴えられたときの対策をとっている事実を指摘。「TPPの強行など断じて許されない」と強調しました。(詳報)

☆☆☆

豊洲新市場 地下水管理は破綻 共産党都議団調査で判明 都のシステム機能せず

2016年10月28日(金) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-28/2016102804_02_1.html 写真 (写真)豊洲新市場の地下水管理システムが破綻状態にあると指摘する日本共産党東京都議団=27日、東京都庁  東京都が築地市場(中央区)の移転先とする豊洲新市場(江東区)で、土壌汚染対策の重要な柱である地下水位の管理システムが機能しておらず、事実上の破綻状態にあることが27日、明らかになりました。  日本共産党都議団が記者会見で現地調査(26日)の結果を公表しました。  豊洲新市場の地盤は高濃度の発がん性物質ベンゼンや猛毒のシアン化合物、水銀、ヒ素などで汚染されています。都は土壌汚染対策として土壌の掘削と盛り土を行い、地下水をくみ上げて水位を管理するとしていました。  調査結果によると、都は「地下水の水位を基準水面からの高さ1・8メートルで管理する」と説明していましたが、同システムの本格稼働開始後10日以上たっても地下水位は平均3・4メートル、高い所では4メートル以上で推移していることが判明しました。  また、都は新市場の58カ所に設置した揚水用の井戸は「地下水位が高さ1・8メートルに達すると稼働し、全体で1日600立方メートルをくみ上げる」と説明していましたが、実際には本格稼働後も揚水量は1日平均273立方メートルにすぎません。地下水の変動を見るのに不可欠な雨量計も設置していませんでした  記者会見で、かち佳代子都議は「地下水管理システムは当初の計画通りに機能せず、事実上の破綻状態に陥っている。盛り土が再汚染された危険が強く、全面的な調査を行う必要がある」と強調。同システムを設計した日水コンとの契約、原因調査とともに都の土壌汚染対策を全面的に検証し、豊洲移転中止に向けた本格的検討をすべきだと述べました。

☆☆☆

五輪&豊洲の旗色悪く…焦る小池都知事が“次のネタ”探し

2016年10月28日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192763 小池劇場から客が逃げる…(C)日刊ゲンダイ 
小池劇場から客が逃げる…(C)日刊ゲンダイ
 小池劇場の先行きがいよいよ怪しくなってきた。
 小池百合子都知事は、2020東京五輪の3競技会場の見直しをブチ上げた直後こそ強気一辺倒だったが、ここにきてトーンダウンしている。

宮城県の長沼へのボート・カヌー会場変更という大胆な計画に都民の後押しがあったのに、小池知事直属の五輪調査チームは「3会場で400億円の費用圧縮」などと現行会場での小幅見直しを試算。これでお茶を濁すつもりなのか。
「小池知事は3会場について今月末にも判断するとしていますが、どうやら調査チームは複数案を提案することになりそう。最終的な決定は、都、組織委、IOC、政府の4者協議の場に持ち越されるのではないか。バッハ会長が会場見直しにまでIOCの関与を強めてきたことは、小池さんにとって誤算だったと思います」(都政関係者)
 豊洲市場問題も当初の“白紙”の勢いはどこへやら。専門家会議は土壌汚染について現状「問題ない」という認識。市場問題チームが扱っている建物の耐震強度についても、設計会社が「安全確保できている」と主張し、沈静化ムードである。
 だが、このまま尻すぼみでは、高い都民人気に影響しかねない。
 そこで小池知事は、新たな“ネタ”で世論を引き付け、支持率維持を画策しているという。

「1つは小池政治塾です。今月30日の開塾式で小池塾長の講演もある。メディアの取材が殺到するでしょう。もう1つは石原元知事や都議会自民との対決構図を改めて鮮明にすることです。
豊洲問題について『記憶がない』の連発だった石原さんの回答文を、小池さんはあえて公開した。石原さんに再度ヒアリングを要請する意向で、この一件は世間の関心をまだまだ引っ張れます。
都議会については、21日の会見で小池さんが、都議の政治資金パーティーや会合への『節度ある対応』を職員に指示したことが波紋を呼んでいます。
都の幹部は自民都議の会合に顔を出すことで、良好な関係をつくってきた。
小池さんの指示は『なれ合いをやめろ』ということでしょうが、職員は都議会自民に距離を置けという“踏み絵”と受け止めています」(前出の都政関係者)
 小池知事が最も恐れているのは世論の高い支持を失うこと。それを避けるためなら、なりふり構わず、ってことだ。
当方注:
この記者の主張と私の見解は違う。
追い詰められているのは、むしろ、森、石原氏の方であると言えよう
二代(猪瀬、舛添】の都知事を、失脚させた現森組織委員会会長が、小池氏を失脚させ得ないのは、小池氏が、森氏の「よっぽどの秘密」をが握っているためであろう。
下手をすれば、「悪事」を暴かれるのが、自分であることを知っているからであろう
いかに、IOCと言えども、主催都市の方針は、曲げられないのである。
国家の関与が否定されている現在、東京都の方針を受け入れざるを得ないであろう。
豊洲問題も、今後、何が起こるかも不明な状況の中で、移転を主張するのは、「金に目が眩んだ」連中だけであろう。

☆☆☆

こんなのいるの?

新国立「超VIP用ラウンジ」の予想図公開 匠の技発揮

2016年10月29日00時32分 http://www.asahi.com/articles/ASJBX463JJBXUTQP00R.html?iref=comtop_8_03
写真・図版
新国立競技場で各国首脳らが使う「VVIPラウンジ」のイメージ図=大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所JV作成/JSC提供
 2020年東京五輪・パラリンピックの主会場になる新国立競技場建設で、事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)が28日、VIPより格が高い最上級の要人「VVIP」専用ラウンジなどの新たなイメージ図を公開した
 VVIPラウンジは国家元首らの利用を想定しており、板をずらしながら重ね張りする「大和張り」の船底天井で、日本らしさをアピールしている。設計を統括する建築家の隈研吾氏は記者会見で「日本の匠(たくみ)の技を見せたい」と述べた。  工事を担当する大成建設などの共同事業体は、国立競技場全体の年間の維持管理費を概算で24億円と見込む。隈氏は「木材に直接雨がかからないなど、メンテナンスを最小化する工夫をした」と語った。11月中に実施設計をまとめ、12月に工事が始まる予定。

☆☆☆

長沼ボート場、間に合わない恐れ 都部局が検証、海の森赤字

2016/10/28 21:18 共同通信 http://this.kiji.is/164710072541413385?c=39546741839462401  2020年東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー・スプリント会場を宮城県登米市の長沼ボート場に変更した場合、大会までに整備が間に合わない可能性があるとする検証結果を東京都の担当部局がまとめたことが28日、関係者への取材で分かった。  外部から招聘した都の五輪調査チームが検討している競技会場の見直し案を検証した。小池百合子知事は、これらの結果も踏まえ、都としての方針を示す考え。  関係者によると、検証では、都内臨海部の「海の森水上競技場」に関し、恒久施設として整備すれば、大会後の運営収支が年間約2億円の赤字になると指摘した。

☆☆☆

小池都知事、二階氏の仲裁断る=政治塾発足にらみ一線画す?

(2016/10/28-22:09)JIJICOM

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016102801009&g=pol
 小池百合子東京都知事は28日の記者会見で、自民党の二階俊博幹事長から申し出があった都連と小池氏支援区議との「食事会」を断ったことを明らかにした。
「小池新党」を警戒する二階氏が対立する都連と区議の間を取り持とうとしたものだが不発に終わった形。小池氏は30日に自ら主宰する政治塾が発足することから、自民党と一線を画す姿勢を示す狙いがあるとみられる
 小池氏は28日、自民党幹事長室に電話を入れ、「大幹事長に慰労してもらうなんて、めっそうもない」とやんわり断りの連絡をしたという。このとき二階氏は不在だった。

☆☆☆


プーチンが北方領土に言及 安倍政権の“過剰期待”をけん制

2016年10月28日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192806 ワルダイ会議に出席したロシアのプーチン大統領(C)AP 
ワルダイ会議に出席したロシアのプーチン大統領(C)AP
 北方領土問題の進展に“前のめり”の安倍政権にとっては痛いニュースだろう。
 ロシアのプーチン大統領が27日、ロシア南部ソチでの内外有識者との会合「ワルダイ会議」に出席した際、日本との平和条約締結交渉について、「(合意までの)期限を設けるのは不可能であり、むしろ有害だ」と語ったという。
 いつ、どのように解決するかについても「今答えることはできない」とした。
 一方でプーチンは、中国との間で領土問題を40年かけて解決したことを念頭に、「中国とは戦略的なパートナー以上の、これまでにない協力のレベルに達した。残念ながら日本との関係はそのような質に至っていない」と話した。
 日本国内では12月のプーチン訪日に合わせ、北方領土問題について「2島返還」だとか、「期限を区切った平和条約の締結で合意する」など過剰な期待が高まっていた。
プーチン発言はこれに対する牽制とみられる。
 安倍首相が北方領土の返還を外交成果に解散に踏み切る、というストーリーも囁かれていたが、どうやらそんな空気じゃなくなってきた。

☆☆☆

南スーダンPKO次期派遣部隊、来月20日から順次出発

2016年10月28日22時32分 http://www.asahi.com/articles/ASJBX5T5HJBXUTIL05K.html
防衛省統合幕僚監部は28日、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)の次期派遣部隊が、11月20日~12月14日に3回に分けて出発すると発表した。政府は次期派遣部隊に、安全保障関連法に基づく駆けつけ警護などの新任務を付与するかどうかを検討している。 防衛省によると、次期派遣部隊は現在現地にいる部隊と同じ計約350人。到着後に順次交代する。同省関係者によると、派遣されるのは、警備部隊を担当し、新任務が付与された場合には中心的に対応する青森駐屯地青森県)の第5普通科連隊のほか、八戸(同)、岩手(岩手県)、船岡(宮城県)の各駐屯地の施設部隊などの隊員。隊長は第5普通科連隊の田中仁朗(よしろう)連隊長が務める。(福井悠介)

☆☆☆

日本テレビが産経新聞に抗議 「南京事件」番組めぐり

2016年10月28日19時33分 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASJBX5J0CJBXULZU013.html  日中戦争中に起きた「南京事件」を取材した日本テレビのドキュメンタリー番組をめぐり、産経新聞社が掲載した番組の検証記事の内容が事実と異なるとして、日本テレビが同社に対して文書で抗議した。抗議について26日にホームページで告知し、「産経新聞の記事は客観性を著しく欠く恣意(しい)的なもので、厳重に抗議する」としている。  番組は昨年10月に日本テレビ系で放送された「南京事件 兵士たちの遺言」。日本兵の日記や証言などをもとに、中国で捕虜や住民を殺害したとされる事件を検証する内容で、優れた放送作品などに贈られる昨年度のギャラクシー賞(優秀賞)を受賞した。  この番組に対し、産経新聞は今年10月16日付朝刊で「『虐殺』写真に裏付けなし」という見出しの記事を掲載。川岸に多くの人が倒れている写真の取り上げ方について、逃れようとする中国兵同士の撃ち合いや多くの溺死(できし)があったという記録に触れていないと批判した。捕虜の殺害についても「暴れ始めたためやむなく銃を用いた」とする大学教授の見方を紹介した。  一方、日本テレビはホームページで「虐殺写真と断定して放送はしていない。産経新聞記者の『印象』から『虐殺写真』という言葉を独自に導き、大見出しに掲げた。いかにも放送全体に問題があるかのように書かれた記事は不適切と言わざるをえない」と指摘。やむなく発砲したという見方についても「同じ証言の存在を具体的に紹介した上で、当時の一次史料にはそのような記載がないことを伝えた」と反論した。  産経新聞社広報部は朝日新聞の取材に「当社の見解は、10月16日付の当該記事の通りです」。日本テレビ広報部も「ホームページに記載した通りです」としている。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day

Discover the cosmos!
2016 October 28 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Haunting the Cepheus Flare (ケフェウス座フレアを離れない)Image Credit & Copyright: Thomas Lelu

 

説明: 不気味な図形はこの宝石で飾られた広がり、ロイヤル星座ケフェウス座で夜を徹して漂流に出没するらしいもちろん、図形がぼんやり反射スターライトでかすかに見える宇宙の塵の雲です。地球上の自分の近所、遠くから彼らはフレアのケフェウス座分子雲複合の端に天の川の平面に沿っていくつかの 1,200 光年で潜んでいます。2 光年以上と他の幽霊のような妖怪よりも明るい vdB 141 または Sh2 136 星空の視野の右側に見える幽霊星雲は、またとして知られています。星雲は星形成の初期の段階で崩壊密度の高いコアの証拠となる兆候があります。 ☆☆☆

妻純子の状況:

サチレーション100、ハートレート70±10、体温36.8℃で安定中。

体調が良くなったのか、ハートレートが60を下回ることが増えてきた。熟睡時に起こっているようだ。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・