@hosinoojisan
小泉純一郎元首相「人間の考え変わる」=原発推進論者を批判
米情報収集、日本にも活動拠点 米紙
豪と米 国連の会議で諜報活動か
最近、東電の汚染水問題の報道が、全く無くなっているのに気付いた人も多いであろう。
連日のように、汚染水が漏出していたのが、「突然」なくなったとは考えにくい。どうも、政府が、東電に圧力をかけているようである。
国民に「真実を伝えない」政府は、もはや民主的政府とは言えないだろう。
こういう中で、「秘密保護法案?」が、成立すれば、一気に「明治時代」に逆戻りすることとなろう。
「知らしめざるべし」と言う政治が、日本を塗炭の苦しみに陥れ、数百万の国民を死に至らしめた歴史は、70年余の歴史が示している。
靖国神社を尊ぶ勢力は、「明治」の再来を希求し。歴史の歯車を「逆転」させようとする勢力と言っても過言ではないであろう。
このような中で、小泉元首相が、「脱原発」を強調しているが、これは、単に、「原発」問題でなく、「民主主義の基本とはなにか」を投げかけていると見るべきであろう。
「主権在民」こそ、日本の民主主義の「原点」である。
アメリカの、非民主的な『盗聴問題』が、国際的に「反発」を受けているが、これも、国際的な民主主義を守るというトレンドと言って良く、アメリカの政治的地位が低下する現象と見て差し支えない。
世界の政治の流れは、着実に、「真の」民主主義の方向へ進んでいるのである。にほんで、「逆行」を許してはならない。
以上、雑感。
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
Discover the cosmos! 2013 November 3
A Rare Hybrid Solar Eclipse (まれなハイブリット日食)
Image Credit & Copyright: Left: Fred Espenak - Right: Stephan Heinsius
☆☆☆
妻純子の状況:
今日は、パルス90±5で、安定していた。
顔の表情もよく、このまま安定して貰いたいものだ。
他は、変化なし。
・・・・・本日は、これまで・・・・・
原発廃炉へ7000人 福島で大集会 汚染水問題の解決迫る
小泉純一郎元首相「人間の考え変わる」=原発推進論者を批判
米情報収集、日本にも活動拠点 米紙
豪と米 国連の会議で諜報活動か
最近、東電の汚染水問題の報道が、全く無くなっているのに気付いた人も多いであろう。
連日のように、汚染水が漏出していたのが、「突然」なくなったとは考えにくい。どうも、政府が、東電に圧力をかけているようである。
国民に「真実を伝えない」政府は、もはや民主的政府とは言えないだろう。
こういう中で、「秘密保護法案?」が、成立すれば、一気に「明治時代」に逆戻りすることとなろう。
「知らしめざるべし」と言う政治が、日本を塗炭の苦しみに陥れ、数百万の国民を死に至らしめた歴史は、70年余の歴史が示している。
靖国神社を尊ぶ勢力は、「明治」の再来を希求し。歴史の歯車を「逆転」させようとする勢力と言っても過言ではないであろう。
このような中で、小泉元首相が、「脱原発」を強調しているが、これは、単に、「原発」問題でなく、「民主主義の基本とはなにか」を投げかけていると見るべきであろう。
「主権在民」こそ、日本の民主主義の「原点」である。
アメリカの、非民主的な『盗聴問題』が、国際的に「反発」を受けているが、これも、国際的な民主主義を守るというトレンドと言って良く、アメリカの政治的地位が低下する現象と見て差し支えない。
世界の政治の流れは、着実に、「真の」民主主義の方向へ進んでいるのである。にほんで、「逆行」を許してはならない。
以上、雑感。
☆☆☆
小泉元首相 政権は原発ゼロ方針を
11月3日 19時56分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131103/k10015778651000.html
K10057786511_1311032056_1311032107.mp4 小泉元総理大臣は横浜市で講演し、今後のエネルギー政策について、安倍政権は原発ゼロの方針を打ち出して自然エネルギーに比重を移していくべきだという考えを改めて示しました。 この中で小泉元総理大臣は、「東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、原発は安全ではないし、コストはほかのエネルギーよりもっとかかることが分かった。そういう私の主張に対して無責任だという批判があるが、過ちて改むるに、はばかることなかれだ」と述べました。
そのうえで小泉氏は、今後のエネルギー政策について「原発政策の方針の大転換が必要だ。大方針は政治にしか決められず、何年かかってでも原発をゼロにすべきだ。日本の技術力は優れており、太陽光発電や風力発電、それに蓄電の技術も進んでいる」と述べ、安倍政権は原発ゼロの方針を打ち出して自然エネルギーに比重を移していくべきだという考えを改めて示しました。
☆☆☆
脱原発主張の小泉元首相「人間の考えは変わる」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDE03001_T01C13A1000000/?dg=1 小泉純一郎元首相は3日、横浜市で講演し、自身の「脱原発」発言が無責任だと批判を受けていることに対し「大事なのは政治が方針を出すことだ。原発に代わる再生可能エネルギーをどのように導入するか、議論すれば必ずいい案が出る」と反論し、安倍政権に重ねて政策転換を促した。「原発ゼロに向け自分なりに頑張っていく」と主張を続ける決意も示した。 同時に「私は首相の時は原発推進論者だった。それを批判されているが、人間の考えは変わるものだ」と指摘。明治維新の際に鎖国論者が開国論に転じたケースや、第2次世界大戦後に日本が米国を同盟国としたことを引き合いに出した。 原発から出る使用済み核燃料などの最終処分場建設は「住民の反対」で不可能だと強調。「東京電力福島第1原発事故の前から処分場は造れなかった。強い指導者が現れても住民の反対を無視して10万年使う処分場ができるのか。造れると考えている方が楽観的で無責任だ」と訴えた。〔共同〕 ☆☆☆ 共同原文
- 2013/11/3 20:38 日経新聞
小泉純一郎元首相「人間の考え変わる」=原発推進論者を批判
小泉純一郎元首相は3日、横浜市内で講演し、自らの「脱原発」の主張に関し、「首相の時に推進論者だったのに、辞めたらなぜゼロと発言するのか(との批判がある)。明治維新では、鎖国を唱えた人が権力を取ると開国になる。人間の考えは変わる」と述べ、重ねて理解を求めた。
小泉氏は原発ゼロに考えを転換した理由として、使用済み核燃料の最終処分場建設の見通しが立たないことを挙げ、「そんなことに莫大(ばくだい)な資金を使うなら、自然を資源にしたさまざまなエネルギー源を開発するために使った方がいい」と強調。さらに「事故前から処分場のめどを付けていないのに、事故後も、めどが付けば原発はやっていけると言う方が楽観的で無責任だ」と述べ、原発推進論者を批判した。
また、社民党の吉田忠智党首は3日夜のBS-TBSの番組で、小泉氏が先月29日に自らと会談した際、「郵政民営化も自民党も含めて全ての党が反対したが、できた。世論を変えることによって、自民党も安倍政権も脱原発という意思決定ができる」と述べていたことを明らかにした。番組は11月1日に収録された。(2013/11/03-22:43)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013110300124
☆☆☆
原発廃炉へ7000人 福島で大集会
市田書記局長が連帯あいさつ 汚染水問題の解決迫る
2013年11月3日(日) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-03/2013110301_01_1.html
「なくせ! 原発 安心して住み続けられる福島を! 11・2ふくしま大集会」が2日、福島市の荒川運動公園で開かれました。多数の被災者が参加し、福島県議会議長、自民党国会議員、被災自治体の首長から連帯のメッセージが寄せられるなど、「オール福島」で放射能汚染水問題の抜本的解決や福島県内原発の全基廃炉などを政府に迫る集会となりました。参加者は、北海道から沖縄まで全国各地から7000人を超えました。
(写真)安心して住み続けられる福島をと開かれた、なくせ原発11・2ふくしま大集会=2日、福島市 「海に流すな汚染水」「原発再稼働許さない」など、思いを込めたゼッケン姿が目立ち、発言のたびに拍手が起こり、「そうだ」のかけ声がかかりました。 福島県南相馬市小高区で被災し、現在は母親と2人で避難先での借り上げ住宅暮らしを続ける女性(57)は参加者のひとり。「徹底した除染を進め、一刻も早く元に戻してほしい。原発はいりません」と語ります。 楢葉町(ならはまち)からいわき市に避難している住職の早川篤雄氏が主催者あいさつ。呼びかけ人を代表してJA福島女性部協議会会長の大川原けい子氏が「手を取り合って安心して住み続けられる福島をめざしてがんばっていきましょう」と訴えました。 浪江町議会議長の小黒敬三氏、県弁護士会副会長の槇裕康氏、首都圏反原発連合のミサオ・レッドウルフ氏、民主党県総支部連合会特別常任幹事の金子恵美氏、日本共産党の市田忠義書記局長が連帯あいさつ。小黒氏は「原発再稼働はもってのほか。県内原発全基廃炉が県民の総意と言うのは、まったくその通り」と訴えました。 市田氏は「原発と人類は共存できません。福島の復興の大前提である福島原発全基廃炉を『オール福島』の県民の総意としていっそう大きな形で示し、政府に迫っていこうではありませんか」と呼びかけました。笠井亮、高橋ちづ子、塩川鉄也の各衆院議員が壇上で紹介されました。 北海道、新潟の原発ゼロめざす運動、九州玄海訴訟の代表が報告。青年、放射能から子どもの健康を守る運動に取り組む団体がリレートーク。アピールを採択後、市内をパレードしました。
☆☆☆
特定秘密保護法案巡り各党議論
11月3日 12時10分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131103/k10015773021000.html
K10057730211_1311031223_1311031227.mp4 NHKの日曜討論で、特定秘密保護法案について、自民党の中谷特命副幹事長が国民の知る権利と安全保障が両立するように運用していくとして今の国会での成立に理解を求めたのに対し、民主党の大島政策調査会長代行は、知る権利を具体的に保障するため情報公開法の改正が必要だという考えを示しました。 自民党の中谷特命副幹事長は「国民の命や国家の安全を守るためには機密はどうしても必要だ。例えばアルジェリアで起きた人質事件に対処するには、フランスやイギリスの軍の情報をもらわないといけないが、情報を預かった以上、漏らすことはできないので、今以上にしっかりとした体制をとる必要がある。国民の知る権利や報道の自由については、最大限、制限がないような配慮や運用を行い、知る権利と国の安全保障が両立するようにやっていく」と述べました。
公明党の上田外交安全保障調査会長は「外国との情報のやり取りのルールはしっかりとしなければならない。国民の知る権利も実質的に保障された内容になったと考えている。民主党の情報公開法の改正案は前向きに協議していきたいが、年限を区切らずに議論していくべき話だ」と述べました。
民主党の大島政策調査会長代行は、「特定秘密保護法案に先立って、情報公開の在り方や国民の知る権利について法律で規定することが必要だ。法案は、何が特定秘密なのか指定し、いつ解除し公開するのか、すべて政府が決めることになっており、国会の関与が必要だ。民主党の情報公開法の改正案を特別委員会で同時に審議し、賛否を問うことも視野に入れるべきだ」と述べました。
日本維新の会の山田国会議員団筆頭副幹事長は「今の法案の内容だけではだめで、修正が必要だ。国民の知る権利に関わる秘密の指定の幅は狭いほうがよく、防衛に関わるものに限定し、第三者機関を設置してチェックできるようにすべきだ」と述べました。
みんなの党の畠中副幹事長は「政府与党に慎重な審議を求めたい。今の法案のままでは、なかなか賛成しがたい。特定秘密を保護するには基本的人権や国民の知る権利との相克が出てくるので、どこまで許されるのかが大きな論点だ」と述べました。
共産党の赤嶺安全保障部会長は「何が秘密なのかを政府が勝手に決め、秘密に触れたら処罰される。国民の知る権利や言論・表現の自由を脅かし、民主主義を根底から脅かす法案であり、廃案のために全力を尽くす」と述べました。
生活の党の小宮山国会対策委員長は「法案に反対する。国民に知られたくない情報を特定秘密に指定できる疑念は払拭(ふっしょく)できない。一定期間を経た公文書を基本的に公開するなど、国民の知る権利を守ることが先だ」と述べました。
社民党の照屋国会対策委員長は「国民主権、平和主義、基本的人権の尊重の憲法の三大原理を破壊する、悪法の最たるものだ。国民の知る権利は民主主義の基本で、尊重されなければならず、法案には反対だ」と述べました。
☆☆☆
米情報収集、日本にも活動拠点 米紙
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0300L_T01C13A1000000/?dg=1 【ニューヨーク=共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は2日、米国家安全保障局(NSA)による情報収集活動をめぐり、NSAの主な海外活動拠点には英国、オーストラリア、韓国のほかに、日本が含まれていると報じた。 活動拠点としては米軍基地や在外公館などを例示したが、これら4カ国での活動内容は記されていない。監視対象として日本に触れたものの、具体的な内容は言及されていない。 オバマ米政権は盗聴などの目的を「テロ対策」と釈明している。しかし記事はNSAが「敵と同時に友も日常的にスパイしている」とし、「フランスやドイツのような同盟国への外交的優位」「日本やブラジルへの経済的優位」の達成も目的だと結論付けた。 記事は、中央情報局(CIA)元職員スノーデン容疑者から入手した機密文書に基づいているという。NSAの要請により、詳細な記述を控えた部分があるとしている。 情報収集の対象地域としてはアフガニスタン、イラン、イラク、ベネズエラ、コロンビア、インドネシア、ソマリア、ナイジェリアなどを挙げ、これらの国での秘密情報活動については記事で詳述されている。
- 2013/11/3 17:57 日経新聞
☆☆☆
スノーデン氏(CIA元職員)の事情聴取 独内相、前向きの姿勢
2013年11月3日(日) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-03/2013110306_02_1.html
【パリ=浅田信幸】ベルリンからの報道によるとフリードリヒ独内相は1日、「スノーデン氏がわれわれに情報を提供したいというのであれば、喜んで受ける」と語り、米国家安全保障局(NSA)によるメルケル独首相の携帯電話盗聴疑惑について、同氏への事情聴取に前向きの姿勢を示しました。 盗聴疑惑は、米中央情報局(CIA)の元職員である同氏が持ち出した機密文書から浮上したもの。内相は盗聴を犯罪捜査の対象とする可能性も示唆しており、米国側に説明を求めるとともに、独自の疑惑解明に乗り出す構えです。 ドイツの野党、90年連合・緑の党のシュトレーベレ連邦議会議員が10月31日、ロシアに亡命中のスノーデン氏とモスクワで面会。疑惑解明のため、ドイツ側に協力する用意があるとの意思を確認したことを受けたものです。 スノーデン氏は、ドイツの関係当局に宛てた書簡を議員に託し、その中で「系統的な違法行為」を目の当たりにして行動することは「道義的な義務」だったと強調。「国際社会の支持で、米国政府がこの有害な行為を放棄すると確信する」と述べています。 ただ事情聴取が実現するかどうかは微妙。ドイツに行けば、ロシアでの亡命者の身分を剥奪されます。ロシア国内で事情聴取に応じれば、亡命を受け入れた際にプーチン大統領が求めた「米国の利益に反する行為はしない」との約束に背くことになります。 フリードリヒ内相は「スノーデン氏が話すというのであれば、われわれはそれを可能にする方法を見つける」と述べています。
☆☆☆
豪と米 国連の会議で諜報活動か
11月3日 23時13分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131103/t10015779481000.html
オーストラリアとアメリカの情報機関が協力し、2007年にインドネシアのバリ島で行われた国連の会議の場で、将来的な諜報活動に役立てるため、インドネシアの治安当局者の電話番号を入手しようと試みたとイギリスの新聞が伝えました。 これはイギリスの新聞、「ガーディアン」が、アメリカのCIA=中央情報局の元職員、スノーデン容疑者から提供された文書を基に報じたものです。
それによりますと、オーストラリアの情報機関が2007年12月にインドネシアのバリ島で開かれた温暖化対策を話し合う国連の会議の場を利用して、インドネシア政府の治安当局の関係者の電話番号を入手しようと試みたということです。
オーストラリアの情報機関は、アメリカのNSA=国家安全保障局と協力し、将来的な諜報活動に役立てることを狙っていたものの、結局、電話番号は入手できなかったということです。
オーストラリアの情報機関を巡っては、アジア各国にあるオーストラリアの大使館を通じて通信傍受などを行い、集めた情報をアメリカ側にも提供していたと、先週、地元紙が報じたばかりです。
これを受けて、インドネシア外務省がオーストラリア側に説明を求めるなど、両国の関係はギクシャクしており、今回の報道がさらに影響を及ぼすものとみられています。
当方注:
日本版NSCは、これを代替えするものと言えよう。
スパイ国家日本、特高警察復活路線と言えよう。
☆☆☆
不妊の原因 半数は男性 積極治療を
11月3日 15時49分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131103/k10015775211000.html
K10057752111_1311031817_1311031834.mp4 不妊に関する正しい情報を知ってもらおうという催しが東京・港区で開かれ、専門家が不妊の原因の半数近くは男性にあるとして積極的に治療を受けるよう呼びかけました。 この催しは、不妊の患者を支援するNPO法人「Fine」が毎年開いているもので、東京・港区の会場にはおよそ400人が集まりました。
ことしは男性の不妊治療を専門とする石川智基医師が講演し、不妊の原因の半数近くが男性にあることを説明したうえで「妻だけが不妊治療に通うケースが多いが妊娠の確率を高めるためには夫が積極的に医療機関に通うことが必要だ」と訴えました。
また、日頃から男性が注意する点として、精子は熱や酸化に弱いため、タバコや長風呂、それにサウナは避けることや、ブリーフよりもトランクスをはくこと、それに何日も精子をためないことなどが紹介されました。
Fine理事長の松本亜樹子さんは「不妊は誰もがなりうる身近なことなので、前向きに治療に取り組んでもらいたいし、周囲の人も理解をして温かくサポートしてほしい」と話していました。
当方注:
長時間労働を要求する経団連等アホ経営者が、日本民族を滅ぼしつつある、諸悪の根源と言えよう。
☆☆☆
アイソンすい星 撮影に成功
11月3日 18時15分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131103/k10015777241000.html
K10057772411_1311031927_1311031942.mp4 今月末、太陽に最接近し、肉眼でも見える大すい星になることが期待されている「アイソンすい星」の鮮明な映像を、NHKの取材班が超高感度ハイビジョンカメラで捉えました。 「アイソンすい星」は、去年9月にロシアなどの観測チームによって発見された、1度だけ太陽に近づく「すい星」で、現在は太陽まで1億数千万キロほどの距離にあります。
大陽に最も接近する今月29日の前後には、マイナス6等星と金星ほどの明るさになる可能性があり、夜明け前の東の空に明るく長い尾を伸ばす姿が日本からも肉眼で見られると期待されています。
このアイソンすい星の現在の姿を捉えようと、NHKの取材班は先月末、鳥取市にある天文台の直径1メートルの望遠鏡に超高感度ハイビジョンカメラや一眼レフカメラを取り付けて撮影を行いました。
その結果、現在のすい星の姿を鮮明に捉えることに成功し、うっすらと尾を伸ばした「アイソンすい星」が、星々の間を縫うように夜空を移動していきました。
また、すい星の中心にある「核」と呼ばれる部分から放出されたガスが緑色に光っている様子も映し出され、太陽の熱によって、核の蒸発が盛んになっていることも分かります。
この映像について、国立天文台の渡部潤一教授は「太陽に近づくにつれて、すい星の中心部がはっきりと見えるようになってきた。今後、順調に明るさを増すとすれば、数十年に一度の大すい星になることが期待される」と話しています。
☆☆☆
Astronomy Picture of the Day
Discover the cosmos! 2013 November 3
A Rare Hybrid Solar Eclipse (まれなハイブリット日食)
Image Credit & Copyright: Left: Fred Espenak - Right: Stephan Heinsius
☆☆☆
妻純子の状況:
今日は、パルス90±5で、安定していた。
顔の表情もよく、このまま安定して貰いたいものだ。
他は、変化なし。
・・・・・本日は、これまで・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿