2012年11月18日日曜日

未公表データが存在 放射線量が急上昇・・・福島第二原発にも過酷事故の疑い濃厚※魚のセシウムなぜ下がらない 国、汚染源や経路調査へ※1人が「直ちに2次検査必要」 福島の甲状腺検査でがんの疑い※「チェルノブイリでも甲状腺がんの発見に最短で4年かかった」とよく引用されるが、これは、「真理」ではなく、「経験則」

木村建一@hosinoojisan



未公表データが存在 放射線量が急上昇・・・福島第二原発にも過酷事故の疑い濃厚

魚のセシウムなぜ下がらない 国、汚染源や経路調査へ

1人が「直ちに2次検査必要」 福島の甲状腺検査でがんの疑い

チェルノブイリでも甲状腺がん発見に最短で4年かかった」とよく引用されるが、これは、真理」ではなく、「経験則

今日、恐れていた「甲状腺」異常の報道が初めて行われた。

関係学会や政府、電力業界は、これを、チェルノブイリ原発事故でも甲状腺がんの発見に最短で4年かかった」とひたすら否定的報道を強めているが、これは、問題が有ろう。

この見解は、「真理」ではなく、「経験則」に基づいているからである。

放射能汚染は蓄積された結果生じることから、あれこれの地域と比較しても、無駄で、福島特有の条件を検討すべきであろう。

この関連で、本日、福島第一原発および福島第二原発とリンクする、異常高放射能排出データーが、公表されていない問題と、「魚」の放射能汚染はなぜ下がらないのかと言う問題が提起された。

私は、このブログ記述の際、食物関係放射能汚染の問題をTOPに記述しているが、これは、食物採取による「内部被ばく」を心配し、警鐘を鳴らす意味で記述してきたためである。

現実に、甲状腺がんの疑いがもたれる患者さんが発生したことは、私の心配が、杞憂ではなかったことを証明していると思われる。

いずれにせよ、東電や政府は、実態を正確に報道すべきであろう。

東電関係者及び政府関係者に警告しておきたいが、これは、「未必の故意」と言う犯罪構成要件になることを、真剣に検討して、「真実を包み隠さず」公表して欲しいものである。

以上、雑感。

☆☆☆

1人が「直ちに2次検査必要」 福島の甲状腺検査でがんの疑い

2012.11.17 19:50 [放射能漏れ] 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121117/dst12111719510002-n1.htm  東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べるため、福島県が18歳以下の約36万人を対象に行っている甲状腺検査の1次検査で、がんの疑いがあり「直ちに2次検査が必要」と初めて判定された子供が1人いることが17日、関係者への取材で分かった。18日に報告される。  調査を進めている福島県立医大は「チェルノブイリ原発事故でも甲状腺がんの発見に最短で4年かかった」として、放射線との因果関係は低いとみているが、血液や細胞を調べ、がんかどうか判断する。  1次検査による判定は、しこりの大きさなどを基に、軽い方から「A」「B」「C」があり、今回の1人は「C判定  県立医大は「県内全ての子供の検査という前例のない調査なので、早期発見の子は少なからず出る。放射線との関係を丁寧に調べていく」としている。 当方注) チェルノブイリ原発事故でも甲状腺がんの発見に最短で4年かかった」とよく引用されるが、これは、問題と言っておこう。 真理」ではなく、「経験則」なのである。 チェルノブイリと福島は、諸条件が違う筈、学術的で真摯な対応が必要であろう。

☆☆☆

未公表データが存在 放射線量が急上昇

11月17日 19時13分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121117/k10013569791000.html

未公表データが存在 放射線量が急上昇 K10035697911_1211171931_1211172001.mp4 去年3月の原発事故で放射性物質がどのように放出したかを調べるのに重要な原発周辺の放射線量について公表されていないデータが存在することが分かりました。東京電力は未公表の理由について「調査中」としていますが、この中には、事故から5日後の去年3月16日午前に一時的に急上昇しているデータもあり、専門家は「原発で何かが起きた可能性を示しており、詳しく調べる必要がある」と指摘しています。 福島第一原発の事故で放出された放射性物質については、東京電力がことし5月に最新の解析結果を公表し、去年3月15日に2号機から翌16日には3号機から、大量に放出されたとしていますが、具体的な放出経路などは明らかになっていません。
この未解明の謎に迫ろうと、NHKが原発周辺で観測された放射線量について改めて調べたところ、第一原発から南に12キロにある第二原発の値に不自然な点があり、問い合わせた結果、未公表のデータの存在が分かりました。
東京電力によりますと、未公表は去年3月15日午前から4月3日にかけてのデータで、このうち確認できたとして東京電力が明らかにした3月16日のデータを見ると、午前9時40分ごろ、それまで1時間当たり20マイクロシーベルト前後で推移していた放射線量が突然80マイクロシーベルトに跳ね上がり、10分後には87.7マイクロシーベルトまで上昇していました。
線量が上昇する1時間余り前の午前8時半ごろに、3号機の建屋から白煙が大量に噴き出ているのが確認されていて、放射性物質の放出との関連が疑われていますが、何が起きたのか詳しいことは分かっていません。
これについて、事故のあと、原発周辺の放射線量などを調べている東京大学の門信一郎准教授は「事故から1年8か月がたつのに、いまだに未公表があるのは分析を行ってきた立場として大変残念だ。今回のように大きく値が変化するデータは、福島第一原発で何かが起きた可能性を示しており、3号機の白煙との関連を含め、詳しく調べる必要がある」と指摘しています。
東京電力は「なぜ公表されていないのか調査中だ。確認ができしだい公表を検討したい」と話しています。
当方注:
福島第一原発3号機は、燃料棒に、プルトニウムを混入させたプルサーマル方式であり、危険性が指摘されていた。
しかし、今回、異常値が、福島第2原発の異常値が問題になり発覚したことから、福島第二原発にも異常があった事が推認できる。
これまで、福島第二原発は、正常休止したとされているが、何らかの過酷事故があったと思われる。
東電が、更なる過酷事故を隠ぺいしている公算が強まってきたと言えよう。
これ等の問題を考慮すれば、原発再開など許されないと言えよう。

☆☆☆

魚のセシウムなぜ下がらない 国、汚染源や経路調査へ

2012年11月10日18時51分 朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/1109/TKY201211090454.html

 【石塚広志】東京電力福島第一原発事故から1年を過ぎても一部の魚から高濃度の放射性セシウムが検出されていることから、国の総合科学技術会議は、汚染源や汚染経路の解明を目指した緊急調査を実施する方針を決めた。  事故後、水産庁などが魚を約2万検体調べたところ、セシウムの濃度は低下傾向にあった。だが、海産魚では今年8月、原発から北に約20キロ離れた沖合でとれたアイナメ2匹から、事故後の魚介類調査では最高値の1キロあたり2万5800ベクレルが検出された(食品基準は100ベクレル)。  川魚でも、3月に飯舘村の新田川のヤマメから1万8700ベクレルが検出された。ヤマメやイワナはその後もセシウムの濃度が下がらず、福島県や周辺各地で出荷制限が続いている。  緊急調査では、汚染された魚から耳石を取り出して分析し、汚染時期を明らかにする技術を確立するほか、原発周辺の海底土の汚染を計測する  また、1年で一生を終えるアユは今春以降は濃度が劇的に下がって基準超えの魚がほぼないことから、「魚は世代が代われば汚染度が低下する」という仮説も検証するという。  予算は1億9千万円で、調査の実務は農林水産省などが担当する。

☆☆☆

習氏、軍事闘争準備を指示=尖閣、南シナ海念頭か-胡氏から軍トップ引き継ぎ・中国

(2012/11/17-21:32) JIJICOM http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012111700313  【北京時事】17日の国営新華社通信によると、中国の胡錦濤国家主席と習近平・共産党総書記(党中央軍事委員会主席)は、16日に北京で開かれた中央軍事委拡大会議に出席した。この中で、胡氏は「習同志は総書記と軍事委主席に就任することに合格した」と述べ、後継として問題がないことを強調。習氏は今後の軍の任務として「断固として党中央の指揮に従い、軍事闘争準備の優先的地位を揺るぎなく堅持し、国家主権を守らなければならない」と指示した。
 胡氏は15日の党第18期中央委員会第1回総会(1中総会)で、総書記と軍事委主席を退任し、習氏に譲った。今回の軍事委拡大会議は軍トップの引き継ぎとともに、尖閣諸島や南シナ海などの問題を念頭に「わが国の安全環境は多くの新たな状況・問題・挑戦に直面している」(胡氏)中で、軍の闘争準備を加速化させる狙いもありそうだ。

☆☆☆

衆院選:福田衣里子氏、東京か関西から比例出馬検討

毎日新聞 2012年11月17日 20時57分(最終更新 11月18日 00時23分) http://mainichi.jp/select/news/20121118k0000m010056000c.html 衆院解散後、初めて長崎に戻り、記者団の取材に応じる福田氏=長崎空港で2012年11月17日、大場伸也撮影 衆院解散後、初めて長崎に戻り、記者団の取材に応じる福田氏=長崎空港で2012年11月17日、大場伸也撮影 拡大写真  前回衆院選で長崎2区から初当選し、民主党に離党届を提出して「みどりの風」に合流した前職の福田衣里子氏(32)は17日夜、次期衆院選で比例代表の東京ブロックか近畿ブロックからの出馬を検討していることを明らかにした。日本維新の会への挑戦を理由に挙げた。長崎県大村市の長崎空港で記者団の質問に答えた。  石原慎太郎前東京都知事や橋下徹大阪市長らが合流した日本維新の会について、福田氏は「新自由主義的な、強い人たちの目線の動きに危機感を感じている」と批判。「まだゼロベース」としたうえで、「無謀な挑戦かもしれないが東京か関西から比例で(出馬する)ということも考えている」と明かした。【大場伸也】

☆☆☆

赤ちゃんウナギが食べるのは 完全養殖化のカギ解明
2012年11月8日05時03分 朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/1107/TKY201211070420.html
写真・図版
マリンスノー。プランクトンの死骸などが、海中を沈んでいく様子からそう呼ばれる=海洋研究開発機構提供
写真・図版
天然のニホンウナギの幼生「レプトセファルス」。体長は12ミリ=いらご研究所提供
写真・図版
海の生物の捕食ピラミッド
 【石塚広志】孵化(ふか)したばかりのウナギの幼生は、「マリンスノー」と呼ばれるプランクトンの死骸を食べていることがわかった。完全養殖実現のカギになる成果で、海洋研究開発機構などのチームが、7日付英生物学誌バイオロジーレターズ電子版に発表する。  体長1センチほどで、透明な葉っぱのように見えるウナギの幼生の餌としては、マリンスノーのほか、ホヤの仲間が作るゼラチン質や、小さなクラゲなどの説があるが、詳しいことはわかっていない。  そこでチームは、消化管のアミノ酸に含まれる窒素の分析から、その生き物が食物連鎖のどのあたりにいるのかを示す数値「栄養段階」を計算。ニホンウナギの産卵場であるマリアナ沖で採れた幼生9匹から、カキやカニに相当する2.4という数値を得た。  通常、海の生き物は栄養段階が1程度低いものを食べているといい、チームはウナギが栄養段階が1~1.5のマリンスノーを食べていると結論づけた。ホヤのゼラチン質やクラゲなどを餌にしているとすると、このウナギの栄養段階は3程度になるという。  現在、ウナギの養殖で餌として使われているサメの卵の加工品は、水の汚れや細菌の繁殖の原因となり、完全養殖の実現を阻む要因になっている。チームの東京大大気海洋研究所の塚本勝巳教授は「今回の成果は、サメの卵に代わる餌のヒントに十分なり得る」としている。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2012 November 17 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available. Like a Diamond in the Sky

Image Credit & Copyright: Alex Cherney (Terrastro, TWAN)

☆☆☆

妻純子の状況:

パルス100台で、ほぼ安定。

体温も36℃台で安定。

かなり改善しつつあるようである。

あとは、アルブミンの増加を待つのみだ。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿