2013年12月31日火曜日

汚染水ますます深刻 海水の放射性物質 濃度下がらず ※ 辺野古承認、臨時県議会で追及へ、野党4会派 ※ 靖国参拝 安倍政権 世界から孤立 ※ 2万の民兵ホワイトアーミー参戦 南スーダン激化か

木村建一@hosinoojisan



福島第1原発 汚染水ますます深刻 海水の放射性物質 濃度下がらず

辺野古承認、臨時県議会で追及へ 沖縄、野党4会派

靖国参拝 安倍政権 世界から孤立

2万の民兵組織ホワイトアーミー参戦 南スーダン激化か



南スーダン情勢が悪化の兆しにあるようだ。

反政府軍のマシャル前副大統領と同じヌエル族の若者たちで組織されている民兵組織で、「ホワイトアーミー」と呼ばれる集団が、韓国軍が駐留する、中部の交通の要衝ジョングレイ州ボルに集結しつつあるからである。

周辺国も、鎮圧のため、介入の動きを強めているが、事態は、沈静化の方向でなく、極めて厳しい方向に転じつつあるようである

日本政府の安易な対応は「遺憾」と言っておこう。

--

原発事故から、3年を経過しているが、事態は「終息」の方向とは程遠い様である

汚染水は海洋に漏れ出し、依然として高汚染状況は改善されていない。

政府は、「廃炉研究施設を検討」し、アメリカの核施設をモデルに挙げて進めようとしているが、この施設は、「核弾頭」等の処理施設であり、「核事故」とは全く違うものであり、あまり参考にならないと思料される。

むしろ、チェリノブイリやスリーマイル島での「核事故」での対応を研究すべきであろう

報道されるところによると、福島県等の要望を満たすため、「金」の投入と、コンクリート建設が目的のようである。

こんな姿勢では、未来永劫、「原発事故による核施設の廃炉」作業はできないと、断言しておきたい

以上、雑感。



☆☆☆

廃炉技術核に産業集積 政府、福島復興へ研究会
2013/12/30 21:04  日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3002W_Q3A231C1NN1000/?dg=1
 政府が福島県内の自治体と共同で福島復興の将来像づくりに乗りだす。1月に赤羽一嘉経済産業副大臣をトップとする研究会を設立し、福島県内の自治体の首長らも加わる。東京電力福島第1原子力発電所の廃炉技術を核に、関連する産業や研究所が集まる街づくりなどを検討し、来年6月ごろに提言をまとめる。  設置するのは「福島・国際研究産業都市構想研究会」。経産省、復興庁、国土交通省、農林水産省のほか、福島県の副知事、いわき市、南相馬市、大熊町、飯舘村の首長らも加わる。提言をもとに2015年度予算の概算要求につなげる。  赤羽副大臣は30日の福島県庁での記者会見で「福島は大きな廃炉技術などの研究開発拠点や産業集積ができると確信している。世界の廃炉の最先端になるのは間違いなくそれと地域の将来像を結びつけたい」と述べた。  福島第1原発が立地し、事故で被害を受けた浜通り地方を中心に復興策を検討する。廃炉は30~40年かかり、溶けた核燃料を取り出すロボットの開発や部材調達で企業が集まる公算がある。被災した自治体の再編も議論になる可能性がある。  1つのモデルになるのが米ワシントン州のハンフォード・サイト。かつて米軍の核兵器製造施設があり、深刻な放射能汚染が起きた。いまは除染作業を続けながら、周辺には核関連の研究施設や企業が立地する。副大臣らは1月に現地を視察することも検討中だ。  政府は来春以降、福島県内の11自治体に出している避難指示を段階的に解除する。住民が帰還できるよう除染や生活インフラの整備、雇用の確保を進める。それと並行して福島復興の将来像を描き、帰還するかどうか迷う住民の1つの判断材料にしてもらう方針だ。

☆☆☆

福島第1原発 汚染水ますます深刻 海水の放射性物質 濃度下がらず

2013年12月30日(月)  しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-30/2013123001_02_1.html  東京電力福島第1原発事故発生から3年近く。東電任せでコスト優先のお粗末な対策しか取らなかった結果、次つぎと事故やトラブルに見舞われ、汚染水漏れも続いています。海洋への流出も確認されています。「国が前面に」と言った政府も抜本的対策を打てないでいます。(神田康子)

 今年6月、1、2号機間の海側の地下水から高い濃度の放射性物質が検出され、東電は7月下旬、汚染された地下水が海へ流出していることを初めて認めました。少なくとも1日300トンが流出しています。護岸で水をせき止める工事を始めたものの、海水の放射性物質の濃度は依然、下がっていません。  汚染源と推測されるのが、タービン建屋の海側の地下トンネル(トレンチ)です。ここは2011年4月、タービン建屋から流れ込んだ高濃度汚染水がトレンチを通して2号機取水口付近から海へ大量に漏えいした場所です。東電は、トレンチの出口をコンクリートでふさぐだけで、中にたまっている汚染水を放置していました。  汚染水については、タービン建屋から汚染水が直接漏えいし、海に流出している可能性もあります。さらに12月に入って、海側の深い井戸の地下水からも放射性物質が検出され、汚染が地下深くまで広がっている可能性があることが分かりました。  汚染水をためるタンク問題も深刻さを増しています。  今年8月には300トンの高濃度放射能汚染水がタンクから漏れていたことが発覚。漏れたタンクをはじめ、敷地内に設置された約1000基のタンクは鋼板をボルトで締める簡易なタイプが中心。漏えいの危険がより小さい溶接型は設置に時間と費用がかかるためほとんど造られていませんでした。  その後も、別のタンクからの汚染水漏れもわかりました。大雨のたびにタンク周りの堰(せき)から放射性物質に汚染された水があふれる事故も相次ぎました。  12月に入っても、タンク周りの堰から汚染水の漏えい事故が相次ぎました。堰の構造的な問題が指摘されています海側の地下水では、放射性物質の濃度が最高値を更新しました。福島第1原発の状況を監視している原子力規制委員会の対応も後手後手。東電任せで、さまざま指摘された問題も放置するなど、問題だらけでした。  日本共産党は11月に「汚染水問題シンポジウム」を開きました。汚染水問題の解決に向けて、原発に対する立場の違いをこえ、多くの英知を結集することが求められています。

福島第1原発 2013年の汚染水にかかわる主な出来事
4月6日 地下貯水槽で汚染水漏れが発覚。
6月19日 海側観測孔で高い濃度のストロンチウム90、トリチウムを検出。
7月22日 汚染水が海へ流れ出していることを東電が認める。政府は少なくとも1日300トンが流出していると推定。
8月19日 汚染水タンクからの水漏れ。推定300トン。
9月16日 台風で汚染水タンク周りの堰にたまった水1130トンを堰外へ放出。一部では堰からあふれました。<
10月2日 傾いたタンクに容量を超えた汚染水を注ぎ、漏えい。
12月21、22日 汚染水タンク周りの堰から3.4トンが漏れる。

☆☆☆

エネ世論調査 「原発廃止」こそ大勢 維持・推進計画は許されない

2013年12月30日(月) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-30/2013123001_04_1.html 写真 (写真)原発ゼロを訴え、デモ行進する参加者=20日、新潟市  東京電力福島第1原発の事故から3年を前に、「原発廃止」への国民の思いが増え続けています。直近の世論調査では原発を廃止すべきだと答えた人が8割を超えました。安倍政権は原発を「基盤電源」とし原発に維持・推進を明確にするエネルギー基本計画を来年早々にも閣議決定しようとしていますが、民意に真っ向から反することになります。  「毎日」26日付の調査は、原発の今後について聞いたところ、「当面は維持し、将来は廃止すべきだ」59%、「今すぐ廃止すべきだ」24%でした。「将来も維持すべきだ」は9%にすぎず、原発廃止を求める人は8割を超えました。また、日本の将来のエネルギー源として重視すべきものをたずねたところ、「太陽光」が最も多く68%、次いで「天然ガス」41%、「風力」21%、「水力」15%、「バイオマス」14%の順。「原子力」をあげたのは6%にすぎず、全体として原発からの転換を求める人が顕著になっています(複数回答)。  注目されるのは、こうした「原発廃止―ゼロ」を支持する世論は、福島原発事故以降、7割前後を維持し続けていることです。「朝日」が福島事故以降の3年間に実施した調査では、設問の違いはあるものの、次の通りです。 ▼2011年6月「段階的廃止で将来やめる」74%、「反対」14% ▼12年8月「段階的廃止で将来やめる」80%、「反対」12% 13年2月「やめる」71%、「やめない」18% 安倍政権が狙っているエネルギー基本計画案は、民主党政権時代のあいまいな「原発ゼロ」方針さえ投げ捨て、原発回帰へ大きくカジを切ることになります。原発を「基盤となる重要なベース電源」として将来にわたって維持・推進する立場から、再稼働・海外輸出を強行しようというものです。  政府は来年1月6日締め切りで同計画案への意見を公募していますが、こうした案にたいし「福島原発事故の反省はどこに行ったのか」「民意とあまりにかけ離れている」との批判が広がっています

☆☆☆

靖国参拝 安倍政権 世界から孤立

「平和主義から日本を遠ざけ、アジアの新たな問題国に」

2013年12月30日(月) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-30/2013123003_01_1.html  安倍晋三首相が26日に行った靖国神社参拝については、かつて日本が侵略・植民地化した国だけではなく、欧米諸国、国際機関、各国メディアからも批判が噴出しています。「戦後の平和主義から日本を遠ざけた」「日本と国際社会との関係の政治的基礎にかかわる重大問題」といった厳しい主張が出ているのが特徴です。「自らの国際的立場を弱化させる」との指摘もあり、安倍政権の孤立ぶりが鮮明になっています。

米・ロ・欧州・国連

「失望・遺憾」いっせいに

 安倍首相の参拝から数時間後に、在日米国大使館は「日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動をとったことに、米国政府は失望している」との声明を発表しました。  歴代首相の靖国参拝で目立った対応がなかった米国政府としては、異例ともいえる表明。米本国の国務省報道官もその後、同趣旨の談話を出しました。  ロシア外務省のルカシェビッチ報道局長は26日、「第2次世界大戦の結果に関する世界一般の理解と異なる流れを日本社会に押し付けようとする一部勢力の試みの強まりを背景とした今回の行動は、遺憾の意を呼び起こさざるをえない」と批判しました。  国連の潘基文(パンギムン)事務総長の報道官は27日、声明を発表。日本の過去の侵略戦争を前提としながら、「潘氏は、この地域の国々(日中韓)が共有する歴史について共通の認識と理解に至るよう、一貫して主張してきた」とし、「他者の感情、とりわけ犠牲者の記憶に敏感である必要性」を潘氏が強調していることをあげました。  EU(欧州連合)のアシュトン外交安全保障上級代表(外相)の報道官は26日に発表した声明で、「地域の緊張緩和や、日本の近隣諸国、とりわけ中国、韓国との関係改善に貢献しない」と指摘。「慎重な外交による紛争の処理や、緊張を高める行為の自粛」を要望しました。
中国・韓国

「正義に挑戦・時代錯誤」

 中国の楊潔箎(ようけつち)国務委員(副首相級、外交担当)は28日、安倍首相の靖国神社参拝を批判する談話を発表しました。  このなかで、「日本の指導者が、国連憲章の趣旨と原則を守り、平和発展の道を進むかどうかという根本的な方向性の問題であり、日本と国際社会との関係の政治的基礎にかかわる重大な原則的問題だ」と指摘しました。  中国政府は首相の参拝直後、26日に王毅外相が「国際正義への公然たる挑戦であり、人類の良知をみだりに踏みにじるもの」と批判していました。  韓国政府は26日の政府声明で、首相に靖国参拝に対し、「誤った歴史認識をそのまま表したものであり、韓日関係はもちろん、北東アジアの安定と協力を根本から損なう時代錯誤の行為だ」と非難。「植民地支配と侵略戦争を美化し、戦犯を合祀(ごうし)している靖国神社に参拝したことに対して、わが政府は慨嘆と憤怒を禁じ得ない」と強い調子で表明しました。  さらに日本が国際平和に寄与しようとするなら、「歴史を直視し、日本軍国主義の侵略と植民地支配の苦痛を経験した近隣国とその国民に対して、徹底した反省と謝罪を通じて信頼を構築していくべきだ」と求めました。

「大戦の犯罪清算されず」改憲に警戒感

海外メディア
 仏紙ルモンド26日付(電子版)は、靖国神社について「近代日本のさまざまなたたかいで亡くなった240万人の日本人をまつっているが、とりわけ第2次世界大戦後、戦犯として認定された日本の指導者たちもまつっている」と記述。安倍首相が「平和憲法の修正を願っている」として、警戒感を示しています。  ドイツの週刊紙ツァイト26日付は、参拝に対する中国、韓国の激しい抗議の理由は、「この神社の祭殿には、1853年以降の日本のすべての戦争の戦没者だけでなく、(東京裁判によって)断罪された戦争犯罪者がまつられているからだ」と指摘。さらに日本の戦後史を次のように特徴付けています。  「日本の戦後史は、重大なことをささいなことのようにみせることを特徴としている。ドイツでは第2次世界大戦の犯罪は清算されてきたが、日本では今日に至るまで多くが成されないままになっている  インドのヒンドゥスタン・タイムズ紙27日付は、「靖国・戦争神社」と題する解説記事を掲載。同神社が「多くの人にとって受け入れがたい歴史解釈を広めようとしている」「併設されている博物館は日本を第2次大戦の被害者として描いており、アジア各国を侵略した日本軍の残虐行為について十分な言及がない」と紹介しています。  米紙ニューヨーク・タイムズ27日付は、安倍首相の靖国参拝を論評した記事で、「日本は安定した同盟国になるどころか、中国との論争が原因で、米国高官にとってアジアの新たな問題国になってしまった」と指摘。さらに秘密保護法の強行などをあげ、「安倍首相は、戦後の平和主義から日本を遠ざけるという大きな政治リスクを自ら進んで冒す意思を示してきた」と警戒感を表しています。  ワシントン・ポスト紙同日付も、「自らの国際的立場と日本の安全保障を弱化させる恐れが強い挑発的行為」と厳しい調子で批判しています。

☆☆☆

辺野古承認、臨時県議会で追及へ 沖縄、野党4会派

2013年12月30日07時31分 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASF0SEB201312290045.html  【泗水康信、山岸一生】米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の移設計画で、国が申請した名護市辺野古の埋め立てを仲井真弘多知事が承認したことを受け、県議会が来月9日、臨時議会を開く見通しになった。野党4会派は「知事に直接、承認の経緯をただして撤回を求めたい」としている。国に県内移設断念を求める意見書案を提出することも検討している。  知事は11月の県議会で、足や腰の痛みを訴え、4日間の一般質問のうち初日しか出席しなかった。東京での入院を経て沖縄に戻ってきた後は、知事公舎で過ごしている。27日には、県議会野党会派の県議らが面会を求めたが、拒否された。  野党会派は来月7日の会派代表者会議と議会運営委員会で、知事に臨時議会への出席を求めることを主張する。県議会では野党と中立会派が過半数を占めており、3月に予定される予算案審議など、今後の県政運営は混乱が予想される  また、那覇市議会では来月6日の臨時議会で、知事の埋め立て承認への抗議決議が提出される予定  知事の承認をめぐっては、県選出の野党国会議員4人も27日、「公約を翻して県民を裏切った知事の責任は極めて重い」として、直ちに辞任するよう求める声明を発表している。 当方注: 野党4会派⇒社民・護憲ネット、県民ネット、共産、社大

☆☆☆

2万の民兵組織ホワイトアーミー参戦 南スーダン激化か

2013年12月30日19時17分 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312300137.html  【ヨハネスブルク=杉山正】内戦の危機にある南スーダンからの報道によると、中部の交通の要衝ジョングレイ州ボルに、反乱軍を支持する民兵組織「ホワイトアーミー」が接近し、一部が29日に政府軍と交戦した。国連は戦闘の激化を懸念している。  韓国軍の部隊が駐屯するボルは、一時反乱軍が制圧したが、政府軍が24日に奪還を宣言していたボルに向かったホワイトアーミーの規模は当初約2万5千人とされた。地元の有力者が説得した末、5千人ほどに減ったものの、ボルから30キロほどの地点に迫った。政府軍は戦闘ヘリを投入して攻撃したという。  ホワイトアーミーは、反乱軍を主導しているとされるマシャル前副大統領と同じヌエル族の若者で主に構成される。虫よけの白い灰を体に塗っていることからその名が付き、内戦下の1990年代には暴力的な組織として知られた。  英BBC放送によると、国連南スーダン派遣団(UNMISS)は29日、ホワイトアーミーについて、「暴発しやすく、(行動が)予測できない」とし、戦闘が拡大する強い懸念を表明した。  南スーダンでは15日に始まった混乱による死者は数千人に上り、12万人以上が国内避難民となっている。

☆☆☆

スーダンでPKO要員2人死亡…武装集団襲撃

(2013年12月30日21時03分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131230-OYT1T00522.htm
 【ニューヨーク=加藤賢治】国連によると、スーダン西部のダルフール地方で29日、国連とアフリカ連合の合同平和維持部隊(UNAMID)の車列が武装集団に襲撃され、ヨルダンとセネガルの平和維持活動(PKO)要員計2人が死亡した。  PKO部隊の応戦で、武装集団の1人が死亡した。  ダルフール地方のPKOには軍事要員約1万4400人、警察要員約4500人が参加している。同地方では03年、黒人系住民がアラブ系主体の政府に反発して武装決起。政府はアラブ系遊牧民の民兵組織を支援して紛争が激化し、30万人以上が死亡したとされる。

☆☆☆

フランス:「75%課税」は合憲 高給支払う企業対象、サッカー界反発

毎日新聞 2013年12月31日 東京朝刊 http://mainichi.jp/shimen/news/m20131231ddm007030112000c.html  【パリ宮川裕章】違憲審査を行うフランス憲法会議は29日、従業員の年間給与の100万ユーロ(約1億4500万円)超部分について企業に75%の税を課す仏政府の税制案を合憲と判断した。仏政府はこれを受け、2013年と14年の給与に適用する方針。  オランド政権は昨年10月、大統領選で公約に掲げた、国民の年収100万ユーロ以上の所得への課税率を41%から75%に引き上げる税制を打ち出したが、著名な俳優ら高額所得者が国外に移住する騒ぎとなり、憲法会議は同12月、「国民の税負担の平等原則に反する」として違憲の判断を出した。  このためオランド政権は今年3月、課税対象を国民から企業に修正した。  仏政府によると、新税制は470社の1000人の給与に適用される見通しで、オランド大統領は「高額所得者への罰則ではなく、不況下で企業幹部の報酬を抑制する政策」と説明しているが、高給選手を抱えるサッカー界などから反発の声が上がっていた。  合憲の判断に仏プロサッカーリーグのフレデリック・ティリエ会長は「非常に残念だ。75%の課税は経済的にばかげており、税制としても非効率、社会的にも不公平だと誰もが分かっている。サッカー界にとって重い結果を招く」とコメントした。

☆☆☆

 資料

株高41年ぶり、円安34年ぶり… 歴史的値動きの1年
2013/12/31 2:02  日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC30021_Q3A231C1MM8000/?dg=1
  画像の拡大  2013年の金融・証券市場は歴史的な株高・円安となった。日経平均株価は年間で57%上げ41年ぶりの上昇率を記録円は対ドルで34年ぶりの下落率になった。世界の投資マネーが新興国から先進国へと向かうなか、大規模な金融緩和などで日本が長引くデフレから脱するとの期待が浮上。内外の投資家が取引を活発に膨らませた。来年もこの流れが続くかどうかは、景気の持続的な拡大がカギを握る。  年内最後の取引である30日の東京株式市場では日経平均が9日連続で上昇し、終値は1万6291円31銭と約6年2カ月ぶりの高値を付けた。年末にその年の高値を更新したのは2年連続、9日連続での上昇は4年ぶりだ。日経平均の上昇率は9割高だった1972年以来の大きさ。当時は田中角栄氏が首相に就任し「列島改造ブーム」に沸いた時期だった。  外国為替市場では対ドルの円相場が1年前の86円から年間19円(18%)下落。30日は一時1ドル=105円台半ばと5年ぶりの円安水準を付けた。  株高・円安が進んだ背景には、黒田東彦日銀総裁が打ち出した大規模な金融緩和や、安倍晋三首相が進める経済政策などの効果で、脱デフレが実現するとの期待がある。  一部の商品相場は上昇が始まっている。「物価の優等生」といわれた鶏卵価格は8年8カ月ぶりの高値を付けたほか、鋼材をはじめとする産業資材価格も上昇。企業間の取引価格の動向を示す日経商品指数42種は、12月末に5年3カ月ぶりの高水準を付けた。  こうした流れに円安も加わり「国内主要企業は14年度も2ケタの経常増益」(SMBC日興証券)との見方が多い。日本株売買の6割前後を占める海外投資家は世界の有望市場として日本に注目。今年の海外勢による日本株の買越額は過去最大の15兆円弱にのぼった。野村証券の田村浩道チーフ・ストラテジストは「政権が市場をよく見ているとの信頼が根底にある」と指摘する。海外勢の買いがけん引し、東証1部の年間株式売買代金は昨年の2倍に膨らんだ  東証で30日開いた大納会には、現職の首相として初めて安倍晋三首相も出席。「経済はマイナスからプラスに大きく転じた」と指摘、「来年もアベノミクスは買いだ」と強調した。市場では、今後も株高が持続するには「企業業績の回復傾向が崩れず、設備投資が本格化し資金の好循環が強まることが条件」(メリルリンチ日本証券の神山直樹チーフストラテジスト)との声が出ている。  世界に目を向けても、投資マネーはこの1年間で新興国から先進国へと向かう流れを強めた  米国では米連邦準備理事会(FRB)が市場に大量に資金を供給する量的緩和を縮小するという観測が年央から浮上し、新興国から余剰マネーを引き揚げるとの見方が台頭。中国やブラジルなどの株式市場から資金が流出した。一方、景気が回復基調にある米国やドイツでは株価が史上最高値を更新。安全資産とみなされることが多い金からはマネーが流出した。  米国での緩和縮小は米景気の力強さの裏返しでもあるうえ、米国の金利上昇を通じてドル高・円安を促す。米国で事業を展開する日本企業にとっては輸出面、採算面の両面で追い風となる。そうしたことも、日本株を押し上げた理由の一つになった。  市場では、14年の世界経済も先進国主導の回復局面が続くとの見方が多く、投資マネーが向かう先について「先進国が優位な状況は変わらない」(みずほ証券)との声がある。半面、新興国経済への懸念はくすぶっており、日本の景気にとってもリスク要因となる   画像の拡大
主な市場指標 日経平均について銘柄一覧
日経平均(円) 16,291.31 +112.37 30日 大引
NYダウ(ドル) 16,479.95 +1.54 30日 13:08
英FTSE100 6,731.27 -19.60 30日 16:35
ドル/円 105.06 - .10 -0.30円高 31日 3:03
ユーロ/円 145.04 - .06 +0.09円安 31日 3:03
長期金利(%) 0.735 +0.025 30日 15:11
NY原油(ドル) 100.32 +0.77 27日 終値

☆☆☆

加速するグローバル化時代に「国家」を前面に出す時代錯誤

2013年12月28日 日刊ゲンダイ掲載 http://gendai.net/articles/view/news/146945 世界には危険な存在?/(C)日刊ゲンダイ  2014年はどんな年になるのか。ハッキリしているのは、安倍反動政権が世界で孤立していくことだ。13年末の靖国参拝は言うに及ばず、グローバル化の時代に「国家」を前面に出すことがいかに時代錯誤か。もちろん、企業は勝手にグローバル化を推し進めていくのだろうが、そうなると、政治だけが取り残され、しかし、その権威を守るためにますます、強権的になり、グロテスクになっていく予感がする
 大体、グローバル化とは、「国」なんて関係なくなる世の中なのだ。すでにトヨタは40万人の社員のうち、日本にいるのは8万人だ。現地で従業員を雇い、現地で造り、現地で売る。安倍は中国を目の敵にしているが、ハイブリッド車なんか、各社とも開発段階から中国である。近い将来、グローバル企業は英語だけでなく、フランス語とスペイン語も必須となり、社内では中国語や韓国語、ベトナム語まで飛び交うようになる。地球の裏側まで行かなければ、生き残れないし、ナショナリズムなんて、政治のたわ言になっていく。
 同志社大教授の浜矩子氏(国際経済学)が言う。
「確かに、日本企業はさまざまな国の人たちが混在する社会になるでしょうし、そうしなければ生き残れない。ただ、それがグローバル化の本質ではありません。真のグローバル化とは、誰もが、あらゆる国で起きていることに、リアルタイムで接する社会になることです。となると、どこの国の出来事でも、すぐに反応しなければいけなくなる。リーマン・ショックのとき、瞬時に日本の生産が4分の1にダウンした。そうしたことを想定し、対応しなければダメです。問われるのは、人間としての本質的な知性、理性、冷静さ、知識の深さ。いろんな国の習慣や風習を理解し、起こり得る状況を予測する。緊張感の高い時代になります
 そんな人材はめったにいないから、多くの企業は当たり前のように40代、場合によっては30代の外国人社長を雇うようになる。中高年の非国際的なサラリーマンが生き残る道はほとんどない。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2013 December 30 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Quantum Streampunk Fantasy Fractal Landscape(量子Streampunkファンタジーフラクタル風景)

Image Credit & Copyright: Jos Leys (Mathematical Imagery), Ultra Fractal

☆☆☆

妻純子の状況:

長女と一緒に病院へ行った。

偶然だが、長女の同級生が、師長をしているようである。

パルス 100±5で、少し上がっていた。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2013年12月30日月曜日

「メンテナンスできるか」 原発輸出に再び疑義  ※(どうする秘密法)左右超えて開示大切 竹田恒泰さん ※ 靖国、外交配慮を69% 首相参拝、批判が上回る ※ 南スーダン 停戦見通し立たず

木村建一@hosinoojisan



メンテナンスできるか」 原発輸出に再び疑義

(どうする?秘密法左右超えて開示大切 竹田恒泰さん

靖国、外交配慮を69% 首相参拝、批判が上回る 

南スーダン 停戦見通し立たず



安倍首相の故郷、山口県では、幕末の思想家として、吉田松陰なる偉大な人物がいた。

彼の思想は、幕末当時、「尊皇攘夷」としての思想的背骨が中心であったが、この思想は、当時では、極めて斬新で、革新的思想であったが、現代では、極めて古いものとなっている

もし、彼が、現在生存しておれば、確実に、「国民主権」を中心とする政治体制を主張していたであろう

ところが、安倍首相等は、吉田松陰や桂小五郎(木戸孝允)等、歴史上の人物を引き合いに出して、「革新性」を主張しているが、当時の「幕藩政治」を擁護する、旧態依然とした政治体制の維持を表明しているに過ぎないことは、「靖国参拝」で明らかになったと言えよう。

そういう意味では、徳川政権末期の政治状況を維持するための政治支配に懸命に努力している姿と同根といえよう。

現在、日本の政治状況は、民主主義の確立のための「極めて重要な」時期であり、自民党政権が永久に存立できなくなる「過度期」といえよう

いずれにせよ、近い将来、日本国民は、日本の保守政治を克服することとなろう。

その次の政治課題は、外国の政治支配を克服して、真の「自立国家」を目指す課題に挑戦することとなろう。

以上、雑感。



☆☆☆

安倍首相、原発再稼働に前向き 「新規立地は考えず

2013年12月27日21時35分 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312270299.html 安倍晋三首相は27日の山口放送の番組で、原子力発電所の新規立地の見通しについて「(東京電力福島第一原発の)過酷事故を経験した。今は考えていない」と述べ、現時点での原発の新設は難しいとの考えを示した。25日に収録されたインタビューの中で語った。  首相は「原発の比率はできるかぎり少なくしていきたい。その中で、エネルギーのベストミックス(最適な電源構成)を構築したい」と主張。一方、原発の再稼働については「原子力規制委員会が世界で一番厳しい基準で安全と判断すれば、国としては再稼働していきたい」と述べ、前向きな姿勢を示した。  原発の新設について、首相は今年1月の国会で「今後のエネルギーをめぐる情勢などを踏まえ、ある程度の時間をかけて腰を据えて検討する」と答弁していた。  政府は来年1月、国のエネルギー政策の中長期的な方向を示すエネルギー基本計画閣議決定する予定だ。

☆☆☆

昭恵夫人メンテナンスできるか」 原発輸出に再び疑義

2013年12月29日23時44分 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312290246.html 安倍晋三首相夫人の昭恵さんは29日のBS11の番組で、安倍政権成長戦略の柱に掲げる原発輸出について「海外できちんとメンテナンスが行われるかわからない。万が一の時、日本はどう対応するのか」と述べ、疑問を呈した。  昭恵さんは番組で「代替エネルギーがあるなら原発をやめるべきだとは思うが、すぐには難しいのかもしれない」としつつ、「日本は技術立国なので、(代替エネルギーの)技術が出てくることに期待したい」と語った。  「家庭内野党」を自任する昭恵さんは、これまでも原発輸出に懐疑的な立場を示してきた。今年6月にはNPO法人主催の講演で「私は原発反対なので非常に心が痛む」とも語っていた。

☆☆☆

(どうする?秘密法左右超えて開示大切 竹田恒泰さん

2013年12月30日05時19分 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASF0OSK201312290060.html
写真・図版
慶応大学講師の竹田恒泰さん=28日、東京都港区、池永牧子撮影
 ■作家・竹田恒泰さん  私は旧皇族の家に生まれ、保守の立場から日本の伝統について本を書いてきました。日本書紀には「天が君を立てるのは百姓(おおみたから)のため」という仁徳天皇の言葉があります。国家は民のためにある。私は憲法学者でもありますが、政府は公共の福祉、つまり国民の幸せを第一に考えなければならないということです。  政府の情報も公開が原則です。武器の性能などの情報は漏れてはなりませんが、政権の利益のために情報を隠すのは公共の福祉に反しますよね。特定秘密保護法はいつまでも秘密指定を続けられ、指定が妥当かどうか調べる第三者機関も実効性がはっきりしません。穴だらけのまま法案を押し通した安倍政権は、手荒だったと思います。  たとえば、こんな心配があります。私は脱原発をテーマに本を書き、政治家や官僚に原発施策について聞くことがあります。こうした情報が秘密になれば逮捕されるかもしれません将来、おかしな政権ができると、情報隠しに悪用されるおそれもあります為政者の良識任せになってしまう法律は危ないんですよ  次の国会では専門知識と独立性をそなえた第三者機関について議論し、秘密は30年後に原則公開するよう秘密法を改正すべきでしょう。政府の情報を公開させることは、右、左の立場に関係なく大切な問題なんです。どんな路線で政策を進めるにせよ、情報は国民が正しく判断するのに欠かせないものだからです。

☆☆☆

民主 秘密保護廃止法案提出へ

12月30日 4時52分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131230/n62611410000.html

民主党は、特定秘密保護法に対する国民の懸念は払拭(ふっしょく)されていないとして、来年の通常国会に法律を廃止するための法案を提出し、政府・与党への対決姿勢を強めることにしています。 民主党は、先の臨時国会で特定秘密保護法が成立したことを受けて、海江田代表をトップとする対策本部を設置し、対応を検討してきました。
その結果、特定秘密の指定の妥当性をチェックする体制の整備が不十分で、国民の知る権利が侵害されるという懸念は払拭されていないとして、来年の通常国会に法律を廃止するための法案を提出することにしています。

一方で、国家機密を守るための法制度の必要性は認められるとして、秘密の指定が30年を超える場合は、有識者からなる第三者機関の承認を得ることを義務づけることなどを盛り込んだ対案もあわせて
提出する方針です。

民主党は、通常国会で引き続き法律の問題点を追及し、ほかの野党とも連携して、政府・与党への対決姿勢を強めることで、党勢回復のきっかけをつかみたいとしています。

☆☆☆

警備・反撃可能に…集団的自衛権、シーレーンも

(2013年12月29日03時18分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131228-OYT1T01054.htm

  政府の有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」(座長=柳井俊二・元駐米大使)が検討中の集団的自衛権の行使などに関する新たな憲法解釈の提言の概要が分かった。  原油などの海上交通路(シーレーン)での各国との共同パトロールへの参加を可能にすることなどを念頭に、「日本の安全に関わる重大な事態」が生じた場合に集団的自衛権の行使を可能にすることが柱だ。北岡伸一座長代理(国際大学長)が読売新聞のインタビューで明らかにした。  政府は現在、憲法9条の下で認められる自衛権の行使は、「我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべき」(1981年5月29日政府答弁書)で、集団的自衛権の行使はその範囲を超えると解釈している。  北岡氏は朝鮮半島有事などを例に「密接に日本の安全に関わるときはフルサポートすべきだ。親しいパートナーを守らなければ自衛はできない」と強調した。 北岡氏によると、検討中の新解釈では、日本の安全に重大な影響を及ぼす事態で集団的自衛権を行使しても憲法が認める「必要最小限度の範囲」を超えないと変更する。実現すればシーレーンでの共同パトロールに参加し、他国の艦船が攻撃された時に反撃することや周辺事態の際に米軍に武器・弾薬の提供や戦闘地域での補給もできるようになる。 当方注: シーレーンとは全く関係ない北朝鮮を持ち出して、「集団的自衛権」問題を扱うあほな人物がいる。 大学の学長に値しない『馬鹿』な人物だ。 おそらくIQは、相当低いと思われる。 こういう人物が、政府関連の「有識者」とされること自体が、安倍政権の「無能・無識者」ぶりを明らかにしているといえよう

☆☆☆

靖国、外交配慮を69% 首相参拝、批判が上回る 

2013/12/29 19:45 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122901001706.html  共同通信社が28、29両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、安倍晋三首相による靖国神社参拝に関連して、外交関係に「配慮する必要がある」との回答が69・8%と、「配慮する必要はない」の25・3%を大きく上回った。中韓両国や米国など国際社会が厳しく反応していることに有権者が憂慮している状況が浮き彫りになった  首相参拝について「よかった」との回答は43・2%だったのに対し、「よくなかった」は47・1%と、批判的な意見が多かった。安倍内閣の支持率は55・2%と、横ばい。

☆☆☆

安倍首相、メディア対策躍起 “批判封じ”へあの手この手

2013年12月29日(日) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-29/2013122901_01_1.html  安倍晋三首相と新聞・テレビなどマスメディア幹部との会食が12月、内閣支持率の低下と歩調を合わせるように増えています。秘密保護法の強行や靖国神社参拝、沖縄への米軍新基地押しつけなどで国民や多くのメディアから強い批判が起きるなか、安倍首相がメディア対策に躍起になっている姿が浮かびあがります。

来年度予算65億円
新聞・テレビ局幹部と次々会食
写真 (写真)安倍首相とマスメディア幹部との会食が行われた「聘珍樓」が入る山王パークタワー=東京都千代田区永田町  首相は靖国神社参拝後の26日夜、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京内の日本料理店「雲海」で報道各社の政治部長らと会食しました。  わずか10日前(16日)、東京・永田町の山王パークタワー内の中国料理店「溜池山王聘珍樓(へいちんろう)」でNHK解説委員、「読売」論説委員長、日本テレビ報道局長、時事通信解説委員、「毎日」専門編集委員、「朝日」政治部長らと会食したばかりです。  「読売」グループの渡辺恒雄会長・主筆とも12月中に2度も会食。20日には、東京・新宿区のフランス料理店「オテル・ドゥ・ミクニ」で「産経」の清原武彦会長、熊坂隆光社長らと会食するなどメディア・トップとの癒着も相変わらずです。  安倍首相は会食以外でも、「読売」東京本社ビルの新社屋竣工(しゅんこう)式典(11月28日)や5日に東京・虎ノ門のホテルオークラの宴会場で「日経」、テレビ東京など主催の「年末エコノミスト懇親会」に足を運ぶなど、マスメディア幹部との接触も強めています。  NHK経営委員人事では、安倍首相と思想的に近いとされる人物など4人を送り込み、「安倍カラー」を色濃く打ち出しました。これと前後して、秘密保護法や靖国参拝、沖縄新基地問題などでのNHKの報道には「安倍政権の報道官のようだ」との批判が相次いでいます。  また、「官邸主導による広報の強化」と称してメディア対策を強める政府は2014年度予算案で前年度比21億円増の65億円を計上。「主要な広報テーマ」としてアベノミクス、消費税増税、環太平洋連携協定(TPP)、エネルギー問題、安全保障などを予定しています。税金を注ぎ込み、原発推進や秘密保護法の世論誘導も狙っています。

☆☆☆

「白い軍隊」2万5千人を動員?南スーダン厳戒

(2013年12月29日21時47分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131229-OYT1T00518.htm?from=main5

28日、最近のボルでの戦闘で肩を撃たれ、首都ジュバの軍病院で治療を受ける子ども(AP)  【ヨハネスブルク=黒岩竹志】南スーダンのマクエイ情報相は28日、AFP通信に対して、反政府勢力を率いるマシャール前副大統領が、「出身部族ヌエル族の若者約2万5000人を東部ジョングレイ州で動員している」と述べた。  同州の州都ボルへの攻撃準備を進めていると見られ、戦闘がさらに激化する可能性がある。   情報相は、「(若者らは)いつでも攻撃できる状態だ」と述べ、住民を保護するため政府が厳戒態勢をとっていることを明らかにした。  若者らは虫よけのため、灰を皮膚に塗ることから「白い軍隊」と呼ばれている。  一方、反政府勢力の報道官は28日、AFP通信に対して、マシャール氏による動員を否定した。  南スーダン政府は、反政府勢力と即時停戦する意向を示しているが、政府軍報道官は28日、同通信に対して、反政府勢力が攻撃してきた場合は「反撃する」としている

☆☆☆

南スーダン 停戦見通し立たず

12月29日 4時25分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131229/k10014194641000.html

南スーダン 停戦見通し立たず K10041946411_1312291013_1312291019.mp4 民族間の対立を背景にした武力衝突が続いている南スーダンでは、周辺国の働きかけを受け、政府側が即時停戦に応じる姿勢を示しましたが、反政府側は現時点では応じられないとしていて、事態が沈静化する見通しは立っていません。 南スーダンでは、今月15日以降、部族間の対立を背景にキール大統領派と、反政府の立場をとるマシャール前副大統領派が武力衝突を続けており、国連によりますと、これまでに1000人以上が死亡しました。
事態の打開を図ろうとケニアやエチオピアなど周辺国の首脳が現地入りして仲介に乗りだし、政府側は27日、即時停戦に同意する姿勢を示すとともに、クーデター未遂の疑いで拘束していた前副大統領派の政治家8人を釈放することを決めました。
一方のマシャール前副大統領は、イギリスBBCの電話インタビューで「停戦を監視する態勢ができるまでは、一方が停戦を宣言しても、それをもう一方が信用できるわけがない」と述べて、現時点では即時停戦には応じられないとの姿勢を示しました。
国連によりますと、2週間に及ぶ戦闘で、これまでに12万人を超える人たちが住む家を追われ、このうち6万人以上が国連のPKO部隊の施設に避難しているということですが、武力衝突は地方にも拡大しており、事態が沈静化する見通しは立っていません。

☆☆☆

”老老介護”さらに深刻に

12月30日 4時52分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131230/n62609610000.html

$VIDEO$ 認知症の患者を介護している人の年齢は、30年前に比べて70歳以上の人の割合が3倍以上に増えて37%に上り、老老介護が進んでいることが患者を介護している家族の会の調査で分かりました。 「認知症の人と家族の会東京都支部」は、介護している人を対象に電話相談を行っていて、昨年度とその30年前について相談内容などの変化などを比較しました。その結果、介護している人の年齢は、30年前は70歳以上の割合が12%でしたが、昨年度は37%と3倍以上に増えていて、老老介護が進んでいることが分かりました。
認知症の人の家族構成は、30年前は59%に上っていた「3世代や4世代同居」と「親と子ども夫婦」の割合が、昨年度は13%に減った一方「単身」や「夫婦」、「親と子」の割合が合わせて36%から86%に増えました。また、介護している人と認知症の患者の関係では、30年前は最も多かった息子の妻の割合が43%から7%に急激に減った一方、娘の割合が24%から33%に、妻の割合が20%から31%にそれぞれ増えていて、老老介護が進んだ背景に核家族化などがあることがうかがえます。東京都支部の大野教子代表は「老老介護は悩みを1人で抱え込みがちなので、地域や行政が本人や家族の立場にたった支援を広げていく必要がある」と話しています。

☆☆☆

沖縄・尖閣諸島:政府、接近を法規制へ 漁業名目の活動家想定

毎日新聞 2013年12月30日 東京朝刊 http://mainichi.jp/shimen/news/20131230ddm001010150000c.html 沿海区域 沿海区域 拡大写真  政府は29日、尖閣諸島(沖縄県)に日本の活動家が「漁業」名目で漁船に乗り込んで出航することを規制する法整備の検討に入った。来春までの実施を目指す。中国公船は、活動家が乗り込んだ船を追いかけて、尖閣諸島の領海に侵入するケースが多い。政府は活動家の出航を「漁業」として黙認してきたことを法的に問題視しており、法整備によって中国公船が尖閣周辺の領海に侵入する口実を与えることを防ぐ狙いとみられる。  漁業法では、漁船に乗れるのは「漁業者」または「漁業従事者」(漁業見習い)に限られている。しかし、活動家らは、海上保安庁に対し「漁業見習い(漁業従事者)で乗船する」と説明して漁船として登録された船に乗って尖閣諸島周辺海域で漁業と関係のない示威活動を展開している。  漁業従事者は船員法で、船舶の所有者との雇用契約や船員保険への加入などを記した「船員手帳」を国から交付され、乗船中も携帯の義務がある。しかし、尖閣に向かう活動家の船は10トン未満が多く、船員法の適用外となっており、雇用契約を結ばなくても、これまで黙認されてきた。政府は、労働基準法などの労働法制を根拠に、活動家らに対し、船長との労働契約締結▽船長からの給与支払い▽労働者災害補償保険への加入−−などを義務付ける水産庁長官名の通達案を既に作成。「漁業見習い」での出航を規制することを検討している。  一方、日本政府関係者によると、中国当局は、2012年8月に尖閣に上陸した香港の反日団体「保釣(ほちょう)行動委員会」が漁業と称し、尖閣上陸を目的に出港することを「漁船の目的外使用」として認めていないという。実際、香港当局は13年8月と11月に船の不備を指摘するなどして同委の出港を阻止した。  こうした経緯から、日本政府内で「中国が真剣に活動家の尖閣出航を阻止し、日本が現状を放置すれば、中国側に非難の口実を与える」との懸念が増大しているのも、規制に動き出した背景にある。      ◇  日本と中国、韓国との関係は、その重要性の高まりとは裏腹に冷え切っているのが現状です。31日から、その実態に迫った連載「『隣人』 日中韓」を始めます。【「隣人」取材班】 ==============  ■ことば
 ◇近海への航行
 沖縄県・石垣島から尖閣諸島までは約170キロ離れており、船舶安全法で海岸からおおむね20カイリ(約37キロ)を超える「近海区域」を航行しなければならない。プレジャーボートなどは海岸から20カイリ以内の「沿海区域」での航行に限定された船が大半で、近海への航行には船の規模や救命装備など制約が多い。一方、漁船は近海に出航できる装備を備えたものが多く、船舶免許の所持者が同乗するなど条件を満たせば、比較的容易に「漁業従事者」として近海に出航できる。

☆☆☆

こんな、「屁」理屈は通用しない。公選法違反は明白、即時、議員剥奪を!


自民・参院議員:山梨県議21人に牛肉贈る「妻と秘書が」 毎日新聞 2013年12月29日 19時53分(最終更新 12月29日 20時01分) http://mainichi.jp/select/news/20131230k0000m040018000c.html 山梨県議21人に牛肉を贈った経緯を説明する森屋宏参院議員=甲府市で2013年12月29日、春増翔太撮影 山梨県議21人に牛肉を贈った経緯を説明する森屋宏参院議員=甲府市で2013年12月29日、春増翔太撮影 拡大写真  自民党の森屋宏参院議員(56)=山梨選挙区=が今月下旬、山梨県議21人に1箱7000円の高級牛肉を贈っていたことが分かった。公職選挙法は選挙区内の人に品物を贈る寄付行為を禁じており、同氏は「妻と秘書が歳暮として贈ってしまった。申し訳ない」と陳謝した。  森屋氏は前県議で今年7月の参院選で初当選した。記者会見した同氏によると、妻が送付リストを作った上で秘書が今月20日ごろに「米沢牛すき焼きセット」を精肉店に発注。同氏名義で自民党などの県議21人の自宅に26、27両日に届けたという。  森屋氏は「県議時代から選挙区外の議員に歳暮を贈っており、慣例で届けてしまった。参院選の返礼という意識はなかった」と釈明。「辞職は考えていない」とした。【春増翔太】

☆☆☆

アメリカ上空に出現した大流星

ビデオのタイトルをここに入力します



☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2013 December 29 http://apod.nasa.gov/apod/astropix.html (気持ちの良い動画です。上記URLでご覧下さい。) Time-Lapse Auroras Over Norway (ノルウェーでのコマ落しのオーロラ)

Credit & Copyright: Terje Sørgjerd; Music: Gladiator Soundtrack: Now we are Free

☆☆☆

妻純子の状況:

パルス 85±5

表情はよかった。

--

長女が返ってきた。

仲の良い友達が、妻の病棟に勤務しているとの報告を受けた。

早速、挨拶をしよう。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

2013年12月29日日曜日

米有力紙「参拝は平和主義から離脱」※ 靖国参拝「帝国への懐古」米紙相次ぎ批判※ 知事、辺野古埋め立て承認 理不尽な暴政 断じて許さず※ 宇都宮氏、都知事選出馬表明 「政権暴走止める」

木村建一@hosinoojisan

米有力紙「参拝は平和主義から離脱

靖国参拝「帝国への懐古」米紙相次ぎ批判 

知事、辺野古埋め立て承認 理不尽な暴政 断じて許さず 

宇都宮氏、都知事選に出馬表明 「政権暴走止める」



OECD資料として、よくランキングが発表されるが、最悪の政権」というランキングが発表されるならば、現在のところ、第一位 は、北朝鮮の金正恩ということは国際的評価であるが、驚くことに、第二位は、安倍晋三ということのようだ

日本国民の多くは、マスメディアの右傾化の影響もあって、この事実を知らないようである。

マスメディア自体も、政権に迎合し、その方向を信じて報道してきたが、先般のアメリカ政府の「遺憾声明」で、驚いたことであろう

日本の、朝日新聞や毎日新聞等をはじめとするマスメディアの政治部記者、並びに、「社長会」の面々は、官邸主導の情報を「無意識的?」に報道しているにすぎず、すでに、戦前の、「大本営発表」と何ら変わりない、といっても過言ではなかろう。

海外の報道を見る限り、今回は、安倍首相が『ワーストワン』に転嫁する可能性が強まっている。

鳩山政権時、「トラストミー」を信用できなかったオバマ大統領が、自民党を信用した結果が、より悪い「安倍政権の右傾化」を助長した責任は、免れないであろう。

「リメンバー パールハーバー」を国是とするUSA政府が、安倍首相を「誤認」して、より『危険』な日本の政治体制を容認した責任も大きいと言っておきたい。

このままでは、日米「対立」も危惧される。

自民党の諸君に訴えたい。現状では、「日米対立」が強まり、「国益を害する」結果を招くであろう。

一日も早く、自浄能力を発揮して「自民党総裁」の更迭が必要と提言しておきたい。

もう、「安倍政権の命運は尽きた」と、言っておきたい。

私自身は、アメリカとの友好状況を維持しつつ、「平和的」に、「日本の『実質的』自立」を目指すべきだと主張しておきたい。

以上、雑感。



☆☆☆

靖国参拝「帝国への懐古」米紙相次ぎ批判 中韓へ注文も

2013年12月28日23時56分 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312280403.html?ref=com_top6  【ワシントン=大島隆】安倍晋三首相の靖国神社参拝を批判する社説を米国の主要紙が相次いで掲載し、一時は沈静化した歴史認識を巡る安倍首相への批判が再燃している。安倍政権は海外での広報に力を入れているが、こうした活動に影響するとの見方も出ている。  ワシントン・ポスト紙は28日付の社説で「挑発的な行為であり、安倍首相の国際的な立場と日本の安全をさらに弱めることになりそうだ」と批判。日本の防衛予算増加や日米の防衛協力強化などの取り組みを評価しつつも、「(靖国神社参拝によって)安倍氏は自分の掲げる政策と戦前の帝国への懐古を結びつけているように見え、自分自身の目的を傷つけている」と指摘した。  また、ニューヨーク・タイムズ紙も27日付で「日本の危険なナショナリズム」と題した社説を掲載。「安倍首相の靖国参拝は中国や韓国との緊張関係をさらに悪化させる」と批判した。一方で、中国と韓国の首脳に対しても「会談を拒否すれば、安倍氏にやりたいことをやるライセンスを与えるだけだ」と指摘して、首脳会談に応じるべきだと指摘した。  このほか、ウォールストリート・ジャーナル紙も27日付の社説で安倍氏の靖国神社参拝を批判した。 安倍政権は国際広報の強化を打ち出し、各国にある日本大使館は、尖閣諸島を巡る日中対立や安保政策で日本の立場を有識者やメディア関係者らに説明し、理解を得ようとしている。  ただ、参拝を受けて「安倍氏の歴史認識への疑念が強まれば、日本政府の主張に対する理解が得られにくくなるだろう」(米シンクタンク研究員)という見方が出ている。 この記事に関するニュース

☆☆☆

米有力紙「参拝は平和主義から離脱
12月28日 11時56分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131228/k10014186061000.html
米有力紙「参拝は平和主義から離脱」 K10041860611_1312281217_1312281240.mp4 安倍総理大臣の靖国神社参拝について、アメリカの有力紙のニューヨーク・タイムズは日本が戦後の平和主義から離脱しようとしているという論説記事を掲載し、日本と中国や韓国との関係が一層冷え込み、アメリカの対アジア政策にも悪影響を及ぼしかねないと懸念を示しています。 27日付けのニューヨーク・タイムズは、国際面のトップに「神社への参拝によって日本のリーダーは平和主義から離脱する姿勢を鮮明にした」という見出しの論説記事を掲載しました。 記事には安倍総理大臣が靖国神社参拝に先立ち、野党やメディアの反対にもかかわらず特定秘密保護法を成立させたほか、自衛隊の装備を拡充する防衛大綱をまとめるなどして、政治的なリスクを負いながら日本の戦後の平和主義からかじを切ろうとしているとしています また、外交的には今回の靖国神社参拝が日本と中国や韓国との関係を一層悪化させ、アメリカにとってももはや日本は、中国に対抗するうえで頼りになる存在ではなく、中国との緊張を高める「アジアの問題」になろうとしていると指摘し、アメリカの対アジア政策にも悪影響を及ぼしかねないと懸念を示しています。

☆☆☆

知事、辺野古埋め立て承認 理不尽な暴政 断じて許さず 志位委員長が記者会見
2013年12月28日(土) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-28/2013122801_02_1.html 写真 (写真)記者会見する志位和夫委員長=27日、国会内  日本共産党の志位和夫委員長は27日、国会内で記者会見し、仲井真弘多沖縄県知事の名護市辺野古の埋め立て承認について次のように述べました。  一、沖縄県の仲井真知事は27日、安倍政権が申請していた名護市辺野古に新基地を建設する公有水面埋め立てを承認すると表明した。  これは、辺野古移設・新基地建設反対という沖縄県民の総意を踏みにじるものである。またそれは、「県外移設」という自らの公約に背くものである。知事の行動は、沖縄県民に対する歴史的裏切りといわなければならない。  一、安倍政権と自民党本部は、強圧をもって、沖縄県選出の国会議員と自民党県連に「県外移設」の公約を撤回させ、新基地建設容認に転じさせた。そして、沖縄振興費など「札束」の力で仲井真知事に圧力をかけ続けて、埋め立てを承認させた。  県民を裏切ったものの責任はもとより重大だが、裏切らせた安倍政権の責任もきわめて重い力ずくで公約を撤回させ、新基地建設を押し付けるなどというのは、およそ民主主義国にあるまじき理不尽な暴政であり、断じて許すわけにはいかない。  一、仲井真知事と安倍首相の会談で確認された「負担軽減」策なるものは、辺野古への新基地建設という耐えがたい負担強化を前提にしたものである。しかも、その中身は、普天間基地の問題でも、オスプレイや環境問題でも、実現性が何ら保障されていない「口約束」、「空手形」にすぎないものばかりである  このようなごまかしの方策をもって、新基地建設を押し付けるなど、とうてい許されるものではない  一、「県内移設反対」は、県民大会や議会などの決議で何度も確認されてきた「オール沖縄」の声である。最近の世論調査でも、自民党県連の方針転換を「評価しない」、知事は埋め立てを「承認すべきではない」がともに7割を超えており、沖縄県民の総意はなんら変わっていない。  県民の総意を踏みつけにした安倍政権の暴走、それに屈従した知事の姿勢は、沖縄県民の激しい怒りをよびおこすことになることは火を見るよりも明らかである。  一、日本共産党は、沖縄県民の総意を踏みにじる辺野古の埋め立て承認の撤回を求める。普天間基地の無条件返還を求める  新基地建設を許さないために、この4年間、辺野古の陸にも海にも基地をつくらせないという方針を揺るがず貫いてきた名護市の稲嶺市長の再選へ向け、全力をあげる。そのために全国からの支援を心から呼びかける  「基地のない沖縄」「基地のない日本」をめざして、沖縄県民、日本国民とともにたたかいぬく決意である。

☆☆☆

埋め立て承認で作業着手 負担軽減も

12月28日 4時23分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131228/k10014182381000.html

埋め立て承認で作業着手 負担軽減も K10041823811_1312280812_1312280821.mp4 政府は、アメリカ軍普天間基地の移設問題を巡って、沖縄県の仲井真知事が名護市辺野古沿岸部の埋め立てを承認したことを受けて、年明けから代替施設の建設に向け、必要な調査や設計などの作業に着手するとともに、沖縄の基地負担の軽減に取り組むことにしています。 アメリカ軍普天間基地の移設問題を巡って、沖縄県の仲井真知事は27日、政府が日米合意に基づいて申請した名護市辺野古沿岸部の埋め立てを承認しました。
安倍総理大臣は記者団に対し、「日米合意から17年がたち、市街地の真ん中にある普天間基地の返還に向けて、やっと動き出すことができた。沖縄県民の負担を少しでも軽減すべく、できることはすべてやっていかなければならない」と述べました。

政府は、埋め立てが承認されたことを受けて、年明けから代替施設の建設に向け、必要な作業に着手することにしており、日米が合意したスケジュールに沿って、当面、1年間かけて、現地の測量や掘削調査、さらに代替施設の設計などを行うことにしています。
そして、これらの作業を進めるため直ちに必要となる経費は、今年度の予算から捻出するほか、来年度にかかる作業については予備費などを活用することにしています。
ただ沖縄では、移設先となっている名護市の稲嶺市長が「強引に承認された計画は容認できない」として沖縄県に抗議文を送るなど、県内移設に反発する声が出ています。
政府は、移設を着実に進めるためには県民の理解が欠かせないとして、安倍総理大臣が打ち出した牧港補給地区の返還計画の前倒しや、新型輸送機オスプレイの訓練の県外移転、それにアメリカ軍基地などへの環境調査を可能にするための新たな協定の締結に向けたアメリカ側との交渉など、沖縄の基地負担の軽減に取り組むことにしています。

☆☆☆

警備・反撃可能に…集団的自衛権、シーレーンも

(2013年12月29日03時18分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131228-OYT1T01054.htm?from=top

  政府の有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」(座長=柳井俊二・元駐米大使)が検討中の集団的自衛権の行使などに関する新たな憲法解釈の提言の概要が分かった。  原油などの海上交通路(シーレーン)での各国との共同パトロールへの参加を可能にすることなどを念頭に、「日本の安全に関わる重大な事態が生じた場合に集団的自衛権の行使を可能にすることが柱だ。北岡伸一座長代理(国際大学長)が読売新聞のインタビューで明らかにした。  政府は現在、憲法9条の下で認められる自衛権の行使は、「我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべき」(1981年5月29日政府答弁書)で、集団的自衛権の行使はその範囲を超えると解釈している  北岡氏は朝鮮半島有事などを例に「密接に日本の安全に関わるときはフルサポートすべきだ。親しいパートナーを守らなければ自衛はできない」と強調した。北岡氏によると、検討中の新解釈では、日本の安全に重大な影響を及ぼす事態で集団的自衛権を行使しても憲法が認める「必要最小限度の範囲」を超えないと変更する。実現すればシーレーンでの共同パトロールに参加し、他国の艦船が攻撃された時に反撃することや周辺事態の際に米軍に武器・弾薬の提供や戦闘地域での補給もできるようになる。 当方注: 日本の安全に関わる重大な事態」とは何だろう。為政者の恣意的な判断で、どうにでもなるということ 有識者」とは何だろう。 所詮、為政者の走狗になって「金目当て」「良心」を売り渡す、最低の「愚民」といえよう

☆☆☆

宇都宮氏、都知事選に出馬表明 「政権暴走止める」
2013/12/28 19:25  日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2802M_Y3A221C1CC1000/?dg=1
 前日弁連会長の宇都宮健児氏(67)は28日、東京都内で講演し、「出馬の意思を固めた」と述べ、東京都知事選に無所属で立候補することを表明した。来年1月上旬に記者会見を開き、正式に発表する。 市民集会で講演する前日弁連会長の宇都宮健児氏(28日、東京都文京区)=共同 画像の拡大 市民集会で講演する前日弁連会長の宇都宮健児氏(28日、東京都文京区)=共同  共産、社民両党が支援を検討している。今回の都知事選で出馬表明した候補者は初めて。  宇都宮氏は講演で、安倍政権が進める原子力発電所の再稼働や特定秘密保護法の成立、靖国神社への参拝などを批判。「安倍政権の暴走にストップをかけて東京から国政を変える」と支持者らに呼びかけた  宇都宮氏は昨年12月の前回都知事選に、共産、社民などの支持を受けて出馬。次点となる96万票余りを獲得した。  講演後、記者団に対し「政策を支持していただける政党なら、どの政党にも支持を求めたい」と話した。

☆☆☆

都知事選に宇都宮氏立候補表明

12月28日 17時25分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131228/k10014189571000.html

都知事選に宇都宮氏立候補表明 K10041895711_1312281934_1312281943.mp4 猪瀬前知事の辞職に伴い、来年2月に投票が行われる東京都知事選挙に日弁連=日本弁護士連合会の元会長の宇都宮健児氏が無所属で立候補することを表明しました。 宇都宮氏は28日午後、東京・文京区で開かれた市民団体の集会に出席し、「特定秘密保護法を強行採決する安倍政権の暴走をストップさせ東京から国政を変える。子どもからお年寄りまでみんなが安心して暮らせる希望の町を作りたい」と述べ、来年2月に投票が行われる東京都知事選挙に無所属で立候補することを表明しました。そのうえで宇都宮氏は福祉政策の充実を目指すほか、2020年のオリンピックとパラリンピックについては予算をかけず、震災の被災者が歓迎するような平和と友好の祭典にしたいという考えを示しました。
宇都宮氏は67歳。

弁護士として多重債務者の救済や非正規雇用労働者の支援などに取り組み、去年3月までの2年間、日弁連の会長を務めました。
去年12月に行われた都知事選挙にも立候補しましたが、猪瀬前知事に敗れています。

都知事選挙に立候補することを表明したのは宇都宮氏が初めてで、共産党と社民党が宇都宮氏を支援する方向で調整を進めています。また、自民党は今月31日に東京都連の幹部が集まって都知事選挙への対応を協議するほか、民主党も年末から年明けにかけて対応を協議する見通しです。
東京都知事選挙は来年1月23日に告示され、2月9日に投票が行われます。

☆☆☆

徳田議員、病院取得計画に関与 徳洲会に情報持ち込む

2013/12/29 02:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122801001950.html
 東京都の猪瀬直樹前知事(67)が徳洲会グループから5千万円を受け取っていた問題で、猪瀬氏が東京電力の株主総会で東電病院(東京都)の売却を迫った昨年6月以前に、徳田毅衆院議員(42)が「売却される可能性がある」との情報を徳洲会に持ち込んでいたことが28日、徳洲会関係者の話で分かった。  毅氏は猪瀬氏に直接現金を渡していたが、東電病院の取得計画に関与していたことが初めて明らかになった。徳洲会はこの情報を基に取得の検討を始めており、東京地検特捜部は5千万円の趣旨について猪瀬氏を事情聴取するとみられる

☆☆☆

南スーダン:反乱軍、停戦に慎重 避難民12万人超え

毎日新聞 2013年12月29日 東京朝刊 http://mainichi.jp/shimen/news/20131229ddm007030134000c.html  【ヨハネスブルク服部正法】政府軍と反乱軍の戦闘が続くアフリカ東部・南スーダンの情勢で、反乱軍を率いるマシャール前副大統領は、政府側が表明した「即時停戦」について、現段階では応じる状況にないとの認識を示した。英BBCが報じた。  政府は27日、周辺国首脳に対し、即時停戦に合意する意向を表明。併せて、「クーデター未遂」容疑で拘束した11人の政治家のうち8人を釈放する方針を決めた。11人の釈放は、マシャール氏が和平交渉に入る前提条件として提示してきた。  マシャール氏はBBCに「(停戦)監視の仕組みが確立されるまでは、信じようがない」と述べ、停戦に慎重な姿勢を示した。  周辺国首脳は、31日までに和平交渉を開始するよう求めているが、AP通信によると、油田が多い北部ユニティ州では28日も戦闘が継続。政府軍報道官は、反乱軍の攻撃に反撃していると説明した。  国連によると、戦闘による南スーダンの避難民は28日までに12万人を超え、うち6万3000人が、平和維持活動(PKO)を実施中の国連南スーダン派遣団(UNMISS)の施設に避難中だ。戦闘の及んでいる地域は10州中の7州にまで拡大している。  マシャール氏は、ユニティ州の全域と上ナイル州の4分の3、州都ボル以外のジョングレイ州全域を反乱軍が管理下に置いているとも主張した。だが、政府軍はボルを奪回し、27日に上ナイル州の州都マラカルの奪還も宣言。ユニティ州の州都ベンチウの奪回作戦を準備している模様で戦闘は激化する可能性もある。

☆☆☆

何様のつもりなのか 「靖国参拝」強行の安倍首相は日本の恥

2013年12月27日 掲載日刊ゲンダイ http://gendai.net/articles/view/news/146930 「破廉恥」首相/(C)日刊ゲンダイ  26日、小泉純一郎以来、7年ぶりに首相としての靖国神社参拝を強行した安倍晋三は、自らの行動を驚くべき傲慢な言い訳で正当化した。
「安倍政権1年の歩みを報告し、二度と戦争の惨禍で人々が苦しむことのないよう決意を伝えるため、この日を選んだ」

「中国、韓国の人々の気持ちを傷つける気持ちは全くない。自由と民主主義を守り、敬意を持って友好関係を築いていきたいと願っている」
 国民をドン底に突き落としたA級戦犯が祀(まつ)られている靖国を参拝して、「非戦の決意」とはよく言う。中韓が反発することは百も承知で「傷つけるつもりはない」とは、「相手をブン殴って、話し合おうと開き直る“犯罪者”の手口」(政治評論家・森田実氏)である。
 中韓にとって安倍の靖国参拝は“挑発”以外の何ものでもない。誰が見たってそうで、だから、米国大使館までもが異例の「失望する」との声明を発表したのだ
 これで日中、日韓だけでなく、日米関係もますますメタメタになるのは間違いないが、真の問題は外交ではない。日本人がこんな破廉恥な男を首相にいただいていることだ
 安倍は中韓に対し「直接説明したい」「誤解に基づく批判だ」と妄言を吐いていたが、靖国を“曲解”しているのはむしろ安倍自身である。
日本国憲法20条に『国およびその機関は、いかなる宗教的活動もしてはならない』とあります。さらに靖国には、第2次大戦後、戦争指導者だったA級戦犯が合祀(ごうし)されています。そこで頭を下げるということは、あの侵略戦争を賛美していることになってしまう。安倍首相は、あの大戦を『自衛戦争であり、侵略ではない』と捉えているので、『誤解だ。悪く言われる筋合いはない』と思っているのでしょうが、歴史を直視しない妄動です」(立正大教授・金子勝氏=憲法)
 安倍は「国のために戦った英霊に、哀悼を捧げ、尊崇の念を表す」と言うが、東条英機らA級戦犯は、国民に赤紙を送って死に追いやった極悪人だ。戦犯が祀られているから、先祖を靖国に入れたくないという人も大勢いる。天皇が靖国参拝しないのも、同じ理由だし、米国のケリー国務長官らが靖国ではなく、千鳥ケ淵の戦没者墓苑に行ったのも同じ理由だ。
 しかし、安倍ら一部の保守だけが、A級戦犯を含めて「英霊」などという言い方をする。「英霊」とは戦死者の霊を敬う言葉だが、その背景には「お国のため」「天皇陛下のため」に死んだという戦時下さながらの思想がある。戦犯に戦地に送られ、殺されたような戦死者の遺族は、あの戦争のバカバカしさをイヤというほど知っている。誰が「英霊扱い」を望んでいるのか。時代錯誤も甚だしい
「『英霊』なんて言葉は、軍隊の上の人しか使っていない言葉です。私も、兄が戦死して帰ってきませんでしたが、遺族はただただ悲しみをこらえてお墓を作った。安倍さんは『英霊』『尊崇』という言葉を、顔をしかめながら使っていますが、戦争を知っている世代からすれば、滑稽でしかありません」(森田実氏=前出)
 結局、安倍にとって靖国参拝は、右翼支持者を喜ばせるための自己満足なのだ。
 安倍側近のひとりは「ずいぶん前から決めていたようだ。首相の政治信条だから」と言っていたが、冷静な判断力や自制心もなく、保守仲間に胸を張りたい、「どうだ!」と言いたい。それだけの話だ。その幼稚性が恥ずかしい。歴史認識の乏しさ、欠如が見るに堪えない。
 靖国問題は外交問題以前だ。こんな首相を選んでしまったことを直視すべきだ

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2013 December 28 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.

Alaska Aurora Sequence (アラスカ・オーロラ・シーケンス)

Image Credit & Copyright: LeRoy Zimmerman (TWAN)

☆☆☆

妻純子の状況:

パルス 90±5に下がっていた。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・