2010年12月29日水曜日

小沢前幹事長の政倫審出席で、仙石氏更迭必至

小沢前幹事長の政倫審出席で、仙石氏更迭必至

仙石氏のただ一つの評価できる「置き土産」・・・・事務次官の役割復帰

 小沢幹事長のウルトラ「C」戦法で、反小沢Grが、逆に、窮地に追い込まれたようである。
 このウルトラ「C」については、私も、かねがね、問題提起していたが、仙石・前原・菅体制は、内閣官房報償費の効果に慢心して、分をわきまえず、強硬策を展開したため、逆に、窮地に追い込まれる事となったようである。
 工業大学出の菅首相が、「作用あれば、反作用あり」という、物理法則を良く理解していなかったためだろう。
 これで、流れは変わってしまったようである。
 
 ところで、この結果、仙石官房長官や、馬淵国交相の更迭問題が、確実になったが、このような政治的読みはできなかったのであろうか?
 ここに、仙石・前原・菅政権の稚拙さが、表れていると言えよう。
 あそこまで、追い詰めなければ、双方痛み分けで、このような結果になっていなかった筈、そういう点では、小沢Grの方が、数段「上手」だったと言えよう。

 もともと、民主党、菅政権が、苦境に立ち至った最大の要因は、参議院選挙中の「消費税引き上げ」を突然打ち出したことであり、仙石氏の「政治主導放棄」の宣言にあったと言えよう。
 この結果、参議院選挙では完敗し、政策上も、ずるずると自民党政治に後戻りし、「政権交代」に期待した国民が、雪崩の如く民主党から離反して、支持率後退したのであり、決して、小沢氏の「政治と金」の問題ではない。
 この点さえ、「政治と金」という、マスメディアの「鱗」で、目を覆い隠され、本質を見抜けなかった仙石・前原・菅体制には、政権担当能力がなかったと言えよう。

 菅政権の存在は、もう、時間の問題と転化したようである。

 もうこうなれば、衆議院解散して、仙石・前原・菅体制の存否を、国民にゆだねる以外方法はないであろう。

 ところで、菅政権の崩壊の元凶であった仙石氏が、本日、正しい選択をしたようだ。

 官僚を正しく政権に寄与させるため、政務三役会議に事務次官の出席を認めたことである。
 もし、この上に、内閣法制局長官を「政府委員」として、認めるならば、仙石・前原・菅体制の唯一の「実績」という事が出来るであろう。

 「飛ぶ鳥跡を濁さず」と言われているように、きれいに対処して欲しいものである。

・・・本日は、これまで・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿