2012年3月24日土曜日

2号機温度計、小幅上昇・・・やはり、何かありそうだ  ※ 過酷事故で、政治責任が取れるのか?  ※ 無責任な「政治判断」など止めてしまえ!

@hosinoojisan
2号機温度計、小幅上昇・・・やはり、何かありそうだ

過酷事故で、政治責任が取れるのか

無責任な「政治判断」など止めてしまえ



「政治判断」を口実に、原発再稼働を打ち出しているが、これは大問題であろう。

全く、素人と言える政治家に、「政治判断」等で出来よう筈がなく、全く、危険で、本当に安全なのか大いに疑問。

百歩譲ってそれを認めたとして、再度過酷事故が生じた場合、その「政治判断」に対する責任は、どう取られるのであろうか?

本当に、バカな決定をしたものである。

こんなバカな政治家が、日本をダメにしたと言えるだろう。

途中で寝込んでしまったので、これで止める。

☆☆☆

2号機温度計、小幅上昇=代替計器設置調査で高線量-福島第1
(2012/03/23-22:15) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012032301023
 東京電力は23日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部付近で監視に使っている温度計3個のうち、1個が22日夕から約7度上昇し、23日午後5時時点で51.4度になったと発表した。温度上昇の原因となる現象が温度計近くで生じたか、故障の兆候かは不明という。
溶け落ちた核燃料がある圧力容器底部付近では、使える温度計が6個から3個に減少。東電と東芝は15日から22日まで2号機原子炉建屋の1、2階で代替温度計を設置するための調査を行ったが、配管表面の放射線量が最高で毎時1640ミリシーベルトの所があった。

☆☆☆

多摩川河川敷ごみに高放射線量

03月23日 18時33分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/shutoken/lnews/1003925641.html
川崎市の多摩川の河口に近い河川敷で見つかったゴミから比較的高い放射線量が測定され、河川敷を管理する国土交通省はゴミを土のうで覆うとともに、周囲を立ち入り禁止にする措置を取りました。比較的高い放射線量が測定されたのは、川崎市川崎区殿町の多摩川の河川敷で見つかった、ペットボトルや空き缶などのゴミです。
河川敷を管理する国土交通省京浜河川事務所によりますと、放射線量を独自に測定している市民が気づいて今月19日に通報しました。河川事務所と川崎市が、河川敷のゴミからおよそ5センチ離れた距離で測定した結果、放射線量は川崎市の除染の目安を上回る、1時間あたり2.52マイクロシーベルトに上ったということです。
河川事務所はゴミを土のうで覆うとともに、周囲に柵を設けて立ち入り禁止にする措置を取りました。現場は羽田空港に近い多摩川の河口近くの河川敷で、大雨などの際には川の水が浸水する場所だということです。
河川事務所は去年の原発事故のあと、大雨などで流れ着いたゴミがたまって局所的に放射線量が高くなった可能性もあるとみて、原因を調べています。
また川崎市などと協議して、多摩川の水かさが増える梅雨の時期までに、最終的な処分方法を決めたいとしています。

☆☆☆

原発再稼働、政治判断へ=大飯3、4号機の評価了承-安全委
(2012/03/23-22:49) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012032300706
 国の原子力安全委員会(班目春樹委員長)は23日午後の臨時会議で、定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)に対するストレステスト(耐性評価)の1次評価結果を「妥当」とした経済産業省原子力安全・保安院の審査書を了承した。これを受け、野田佳彦首相は来週後半以降に藤村修官房長官、枝野幸男経済産業相、細野豪志原発事故担当相と会議を開き、安全性を確認。福井県など地元の同意が得られれば、改めて関係閣僚会議で再稼働を最終判断する見通し。
昨年3月の東京電力福島第1原発事故後、停止中の原発が再稼働した例はない。政府は地元の同意取り付けに向け、4月上旬にも枝野経産相が福井県などを訪問する方向で調整しており、早ければ同月中に再稼働させたい考え。ただ、西川一誠福井県知事は新たな安全基準の策定なども求めており、すんなり実現するかは不透明だ。

☆☆☆

40年までに世界の水不足深刻化 地域対立誘発と米情報当局

 2012/03/23 10:36 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032301001383.html
【ワシントン共同】米国の国家情報長官室は22日、今のままでは2040年までに世界の水が足りなくなり、世界の食料市場や経済成長に悪影響を与えるとする報告書をまとめた。
 報告書は、水不足をめぐって戦争が起こるリスクを分析するために国務省の指示で作成。「こうした戦争が10年以内に起こるとは考えにくいが、国家間の対立の原因になる恐れがある」と警告している。
 報告書によると、世界の水需要は人口増加や経済発展などで30年には現在よりも30%増加。一方、地球温暖化の影響で水の供給量が減り、北アフリカや中東、南アジアなどで水不足が深刻化する恐れがある。

☆☆☆

厚生年金1100億円に影響か

3月24日 4時1分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120324/t10013937331000.html

AIJ投資顧問が企業年金の運用に失敗し、巨額の損失を出したことで、国の厚生年金にも最大で1100億円の影響を与えるおそれがあることが、厚生労働省の調べで分かりました。
AIJ投資顧問と契約していた企業年金は、去年3月末の時点で84に上り、このうち74が、中小企業などが集まって作る「厚生年金基金」という団体でした。
厚生年金基金は、加入する企業の年金だけでなく、国の厚生年金の資金も代わりに運用する仕組みになっていて、高い運用益が期待できた右肩上がりの時代には、企業にとって大きなメリットがありました。
しかし、今は多くの厚生年金基金が財政難に苦しんでいて、AIJと契約していたうち31の基金が、厚生年金の部分までも積み立て不足になっている「代行割れ」と呼ばれる状態でした。
さらに、AIJに預けた資金が戻らない場合、21の基金が新たに「代行割れ」になる見通しで、合わせて52の基金で積み立て不足が拡大します。
厚生労働省によりますと、この新たに生じる積み立て不足は、最大で合わせて1100億円に上るということで、基金に加入する企業の負担で穴埋めできなかった場合、最終的に厚生年金の財政に影響を与えるおそれがあります。

☆☆☆

橋下氏の「維新政治塾」開講へ

3月24日 4時1分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120324/k10013937471000.html

大阪市の橋下市長が率いる地域政党・大阪維新の会は、全国から2000人規模の受講生を集めた「維新政治塾」を、24日開講し、次の衆議院選挙に向けた候補者の養成に乗り出すことになりました。
大阪維新の会は、代表の橋下市長を塾長、幹事長の松井大阪府知事を副塾長とする、「維新政治塾」を、24日、開講します。
この政治塾には、全国から3300人を超す応募があり、受講生として受け入れを決めた応募者のうち、今月12日までに2020人余りが受講料を納めました。
受講生の中には、中央官庁の現職官僚や弁護士、医師や主婦などがいるということで、24日の開講式は、大阪・北区にある大阪国際会議場で、大阪府と兵庫県に住む受講生が参加する第1部と、それ以外の受講生が参加する第2部の2回に分けて行われます。
政治塾では、堺屋元経済企画庁長官らを講師に、月2回のペースで講義を開き、次の衆議院選挙に向けた政権公約「維新八策」について議論を交わすほか、街頭演説の実習なども織り込み、大阪維新の会の候補者の養成に取り組む方針です。
大阪維新の会は、ことし6月をめどに、面接や論文などを通じて、受講生の中から800人から1000人程度の塾生を選び、衆議院の解散・総選挙の時期をにらみながら、候補者を擁立する準備を進めることにしています。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos!
2012 March 23 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.
Messier 9 Close-up
Credit:
ESA/Hubble, NASA
☆☆☆

・・・・・本日は、これまで・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿