2013年8月22日木曜日

ストロンチウム流出、10兆ベクレル海へ※福島の原発作業員 健診データ登録6割 被曝線量も修正※TPPは「壊国交渉」 大学教員の会 首相に「脱退」要請※実感なき「景気拡大37カ月」 デフレ・給与停滞

木村建一@hosinoojisan

ストロンチウム流出、10兆ベクレル 地下水通じ海

福島の原発作業員 健診データ登録6割 被ばく線量も修正

TPPは「壊国交渉」 大学教員の会 首相に「脱退」要請

実感なき「景気拡大37カ月」 デフレ・上がらぬ給与

在特会が松江市教育委員会に威迫している様子



「原子力の世界の最先端技術を持つ日本」と豪語していた日本の原子力業界のウィークポイントが明らかになってきた。

高濃度汚染水問題である。

日本の原発はすべて沿海部に建設されており、一旦、原発事故で、過酷事故(メルトダウンあるいはメルトスルー)が発生すれば、収束作業が全く進まないこと明らかにした

テェリノブイリやスリーマイルの場合には、内陸部であることが幸いして、「地下水問題表面化していないがいづれ何らかの障害を招くこととなろう

そういう意味で、ブラックジョークではないが、過酷事故に対する地下水問題を顕在化させたという点では、評価すべきと言っておきたい。

今後新設される原発対策は、「メルトダウンあるいは、メルトスルー」時における「地下浸透防止策」に対する「対処技術」の確立がない場合、原発建設は、当然やめるべきであろう

これを防止するためには、地下空間底辺部を、30CM以上のステンレス鋼板で覆うと共に、この部分の冷却機能を強化して補強する必要性が有ろうというものである。

この視点で見ると、日本の原発はすべて、「落第」だと言っておきたい。

コスト的には、成り立たないため、原発建設を放棄する以外にないと主張しておきたい。

それはともかく、「海洋汚染」問題で、IAEAも放置出来ず、世界的問題と化して、日本や原発マフィアも、対応が出来なくなるであろう。

海洋を通じて、世界に拡散されるため、世界世論がこれを許さない

それほど深刻な問題である。

--

日本の知識人階級と言える「大学教員」の有志が、TPPは「懐国交渉」と行動を開始したようである。TPP反対の主張を展開している当方としては、歓迎したい。

以上、雑感。



☆☆☆

ストロンチウム流出、10兆ベクレル 地下水通じ海
2013年8月21日23時23分 朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY201308210482.html?ref=com_top6
東京電力福島第一原発で地下水を通じて放射能汚染水が海に漏れ続けている問題で、東電は21日、海に漏れ出た放射性ストロンチウムは最大10兆ベクレルセシウムは同20兆ベクレルとの試算結果を発表した。通常運転時の1年間の放出管理目標値(2200億ベクレル)の100倍を超える。ただ東電によると、国の基準である濃度限度は下回っているという。 福島第一原発の関連記事  高濃度の汚染水が塞いだはずの坑道から1日10リットルほど直接海に流れている可能性もあるとして、22日から坑道内の汚染水をくみ出す。  東電は、原発の港湾内の放射性物質の濃度から、ストロンチウムが1日に30億~100億ベクレルセシウム137が40億~200億ベクレル流れ出ていると試算。事故直後の2011年5月から汚染水が地下水に漏れ出し続けていると想定すると、総放出量はストロンチウム90で10兆ベクレルセシウム137は20兆ベクレルと見積もった。
汚染水、海に流出か=隣接側溝で高線量-福島第1タンク漏れ・東電
(2013/08/21-22:14) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013082100825
福島第1原発の汚染水漏れについて謝罪する東京電力の相沢善吾副社長(右)ら=21日午後、東京都千代田区  東京電力福島第1原発の貯蔵タンクから大量の高濃度汚染水が漏れ出た問題で、東電は21日、推計300トンが漏出したタンクの近くにある側溝の壁面で、毎時6ミリシーベルトと高い表面線量を計測したと発表した。この側溝は海につながっており、東電は「汚染水が海に流出した可能性を否定できない」としている。
 東電によると、側溝は漏出したタンクから30~40メートルの位置で、海までの側溝の長さは700メートル程度。側溝の壁面には水の流れた跡が残っていた。この場所では、地上から1メートルの空間線量も同90~96ミリシーベルトを計測している。側溝にたまった水からは放射性物質がほとんど検出されていないため、東電は雨水などで薄められて流れた可能性が高いとみている
 東電はこれまで、「海には流れていない可能性が高い」と説明していた。
 

東電は、漏れ出た汚染水の拡散を防ぐため、タンクから約10メートルの水たまりができていた場所と側溝との間に、土のう設置や盛り土をする措置を取った。
 一方、漏出したタンクに残る汚染水の移送は21日中に完了。今後、タンクの漏出箇所や原因を調査する。汚染水が染み込んだ土壌の回収の他、同原発で高濃度汚染水を保管している同型タンク約300基の点検も進める。
 同日、記者会見した東電の相沢善吾副社長は、汚染水漏れについて「心からおわび申し上げます」と謝罪。「経営の最大の危機、喫緊の優先課題と受け止める」と述べた。
 また、自らが福島第1原発に常駐すると宣言。「リソース(経営資源)はこれまで以上に投入する」として、現場の作業員も増やす考えを明らかにした。

☆☆☆

汚染水漏れ、深刻に受け止め=IAEA
(2013/08/21-19:28) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013082100806
 【ベルリン時事】東京電力福島第1原発の高濃度放射能汚染水漏出で、原子力規制委員会が国際原子力事故評価尺度(INES)で「レベル3(重大な異常事象)」への引き上げを検討していることについて、国際原子力機関(IAEA)は21日、声明を出し「事態を深刻に受け止めている」と表明した。
 規制委はINESの適用が適切かをIAEAに照会する方針。IAEAは「状況を注視している。要請があれば支援する用意がある」と照会に応じる構えだ。

☆☆☆

社説:原発タンク漏れ 国の当事者意識足らぬ

毎日新聞 2013年08月22日 02時31分 http://mainichi.jp/opinion/news/20130822k0000m070099000c.html  東京電力福島第1原発でまた、深刻な汚染水問題が発覚した。  地上タンクから高濃度の放射性汚染水が推計約300トン漏れ出ていた。タンクからでは過去最大の汚染水漏れで、1カ月近く漏れに気づいていなかった可能性がある。事故は収束していないことを改めて示す事態だ。原子力規制委員会は、漏れを国際評価尺度でレベル3(重大な異常事象)とすることを検討中だ。  汚染水問題で安倍晋三首相は「国として対策を講じていく」と述べたが、日々の事故対応は基本的に東電任せで、政府が前面に出ているとはいまだに言い難い。もっと当事者意識を持って対応してほしい。  漏れが起きたのは、鋼製の板をボルトでつなぎ合わせた円筒型タンク(使用容量1000トン)だ。原子炉を冷却した水から、放射性セシウムを除去した汚染水が入っていた。  福島第1原発には汚染水の貯蔵タンクが約1000基ある。うち約350基がボルト式で、残りは接合部を溶接したタイプだ。ボルト式は組み立て工期が短いが、継ぎ目から水が漏れやすい。これまでもボルト式タンクで漏れが4件起きた。そもそも今回の漏えい箇所はまだ分かっていない。今後も漏れる恐れがある。  東電はボルト式タンクを緊急点検し、パトロールも1日2回から約3時間ごとに増やすという。漏れの原因や発見が遅れた理由を検証し、監視・点検体制の抜本的な見直しを図る必要がある。海への流出の有無や地下水への影響も、きちんと確認すべきだ。  セシウムを除去した汚染水は、62種類の放射性物質を取り除く多核種除去装置「ALPS」で再度、処理される。しかし、試運転でトラブルが起き、停止したままだ。汚染水のリスクを下げるためにも、東電は装置の稼働を急いでほしい。  東電は汚染水増加の原因となっている地下水流入を減らす緊急対策として、敷地山側に井戸を掘り、汚染される前の地下水をくみ上げて海に流す「地下水バイパス」を計画している。だが、風評被害への懸念などから地元の了解は得られていない。  今年4月には汚染水の地下貯水槽で漏れが判明し、先月には高濃度の汚染水が地下水と混じって海へ流出していることが発覚した。海外の関心も高まっている。日本の国際的な信用を左右しかねない状況だ。  規制委は汚染水の海洋への影響を監視する検討会を設けた。安全性を判断する前提となる客観的な分析を国内外に発信してほしい。地下水バイパスを実施するなら、汚染が生じた時の対応も含め、政府が責任を持って、地元自治体や国民への説明を尽くす以外に道はない。

☆☆☆

福島の原発作業員 健診データ登録6割 被ばく線量も修正

2013年8月18日 朝刊 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013081802000114.html  東京電力福島第一原発で、事故直後に緊急作業をした作業員の健康管理の不備が目立っている。健康診断結果のデータベースへの登録が六割程度と遅れているほか七月には東電が登録の前提となる被ばく線量を修正し、混乱を招いた。事故から二年五カ月が経過したが、国や事業者による健康管理は厳格さを欠いたままだ。

◆ゼロ

 「結果は速やかに提出してほしい」。今月九日に、作業員の登録状況を公表した厚生労働省の担当者は焦りを隠さない。  累積被ばく量が一〇〇ミリシーベルトを超えると、がんの発症リスクが高まるとされる。国は高い被ばく量が見込まれる緊急作業に従事した約二万人をデータベースに登録する方針。長期的に健康管理するため東電や協力企業などの事業者に対し、作業員の被ばく量に応じて年一、二回の健康診断やがん検診などの検査を受けさせ、結果を提出するよう求めている。  厚労省による、法令に基づく一般的な健康診断の実施率は昨年九月までで99%だが、検査結果の登録率は64%だった。また五〇ミリシーベルトを超える場合に求める白内障の検診で、東電の作業員の実施率は今年三月時点で69%。データベースへの登録はゼロだった。  東電は作業の煩雑さを挙げるが、対応の改善が求められる。厚労省は「実施率に比べ、登録率が低すぎる」としている。

◆修正

 東電は七月、厚労省の指導をきっかけに、二〇一一~一二年度の被ばく量を修正した。四百五十二人が既に報告していた値よりも大きくなり、最大約四九ミリシーベルト高くなった一〇〇ミリシーベルト超の人は六人増えて百七十三人で、ほとんどが事故直後に働いた作業員だった。  事故直後は、内部被ばくを測定するホールボディーカウンターが不足し、数カ月に一回の計測結果から期間全体の総被ばく量を推定して算出するケースもあった。厚労省はより厳しい条件での算出を求め、東電は数値の修正を迫られた。

◆被ばく

 修正に合わせて東電は、特に健康リスクが指摘される作業員の甲状腺被ばく線量についても公表。これまでは実測データがある五百二十二人分しか明らかにしておらず一〇〇ミリシーベルト超は百七十八人から千九百七十二人と十倍以上に増えた  原発労働者問題に詳しい原子力資料情報室の沢井正子さんは「これだけ被ばくするのは異常事態検診回数を増やすなど国が前面に立ち手厚い健康管理をしなければ廃炉作業を担う作業員がいなくなる」と強調している。

☆☆☆

汚染水漏れ 欧米でも関心高く

8月22日 5時6分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130822/k10013942001000.html

東京電力の福島第一原子力発電所でタンクから300トン余りの高濃度の汚染水が漏れた問題を受けて、欧米のメディアもこの問題について「深刻な状況だ」と伝えるなど、関心の高さをうかがわせています このうちイギリス・BBCは、東京にいる特派員と中継をつなぎ、原子力規制委員会が原子力事故の深刻さを表す評価を引き上げることを検討していると伝えたうえで、この状況は、おととし福島第一原発の原子炉でメルトダウンが起きて以来の深刻な状況だと報告しました。
また、アメリカのCNNテレビは、原発の元技術者をゲストに招いて、「汚染水漏れはどれだけ危険なのか」と題して、現在の福島第一原発の状況について詳しく解説しました。
このなかで、現場は高濃度の放射性物質のため、なかなか近づくことができず、事態を収拾するためにどれだけの時間がかかるか分からないなどと事態の深刻さを伝えていました
また、ロイター通信は、福島第一原発がおととしの事故以降、最大の危機に陥っていると伝えました

☆☆☆

TPPは「壊国交渉」 大学教員の会 首相に「脱退」要請

2013年8月21日(水) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-21/2013082101_04_1.html
 「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」の醍醐聰東大名誉教授らは20日、国会内で記者会見し、安倍晋三首相に「TPP交渉からの即時脱退を求める要望書」を提出し、衆参両院の農林水産委員長に要望したと発表しました。  安倍首相への要望書では、環太平洋連携協定(TPP)の日米事前協議に関連し、日本郵政が米国保険会社アフラックのがん保険を全国の郵便局で販売することを受け入れたことは全面屈服だと指摘。「TPP交渉が米国ならびに内外の一握りの多国籍企業に日本の国民益を売り渡す屈辱的な壊国交渉であることが一層明白になった」として、「TPP交渉からの脱退」とともにTPP交渉と並行して行われる日米2国間協議を「直ちに打ち切る」ことを求めています。  衆参農林水産委員長への要請では、農産品5品目の「聖域」扱い、残留農薬・食品添加物の基準、漁業補助金の維持、ISD(投資家対国家紛争処理)条項に合意しないことなどを求めた委員会決議が守られるよう政府を厳格に監視するよう求めました。  これに対し、野村哲郎参院農林水産委員長は「参加各国に委員会決議を英訳して送付した。『脱退』は大変なことだが、公共企業の扱いをめぐってアメリカと対立しているマレーシアやベトナムの動きに注目している。交渉が行き詰まって暗礁に乗り上げるのがベストと考えている」と述べたといいます。  大学教員の会は、全国で約900人の大学人が参加。今後は、9月にシンポジウム、秋に大規模な集会を呼びかけるなど、TPP反対の国民世論を盛り上げるとしています。

☆☆☆

秘密保全法案」概要まとまる

8月22日 4時41分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130822/t10013941901000.html

政府は、安全保障に関する情報を厳重に保護するため、特に秘匿が必要な「特定秘密」に指定された情報を漏えいした公務員らに対し、最高で10年の懲役刑を科すなどとした、「秘密保全法案」の概要をまとめました。 政府は、外交・安全保障政策の司令塔となる国家安全保障会議の創設に合わせて、安全保障に関する情報を厳重に保護する必要があるとして、公務員に守秘義務を課している国家公務員法などとは別に、新たに「秘密保全法案」の概要をまとめました。
それによりますと、漏えいすると安全保障に著しい支障を与えるおそれがあり、特に秘匿が必要な情報を、「特定秘密」に指定するとしています

そして、「特定秘密」を扱えるのは、国務大臣、副大臣、政務官のほか、政府が「適性評価」を行った公務員や契約業者の役職員らに限定するとしたうえで、「特定秘密」を漏えいした公務員や、不正な方法で公務員などから「特定秘密」を取得した者に対し、最高で10年の懲役刑を科すなどとしています
一方で、「法律の解釈を拡大して、国民の基本的人権を不当に侵害してはならない」としています。
この「秘密保全法案」について、政府は、国家安全保障会議を創設するための法案と共に、秋の臨時国会で成立を目指す方針で、それぞれに担当大臣を置くことにしています。

ただ、「秘密保全法案」を巡っては、与党内からも「国民の『知る権利』の制限につながりかねない」といった懸念が出ています。

☆☆☆

実感なき「景気拡大37カ月」 デフレ・上がらぬ給与
2013年08月22日02時30分 朝日新聞 http://www.asahi.com/business/update/0822/TKY201308210742.html?ref=com_top6_1st
 【末崎毅】内閣府は21日、2012年4月を「景気の山」とし、景気の拡大はリーマン・ショック後の09年4月から3年1カ月間だったと認定した。賃金は上がらず、欧州債務(借金)危機への不安も続いたうえ、東日本大震災にも見舞われた。実感に乏しい景気拡大期だった。  経済学者ら専門家が過去の景気を検証する「景気動向指数研究会」(座長=吉川洋・東大院教授)の議論を踏まえ、暫定的な判定として発表した。震災で多くの工場が操業停止に追い込まれるなど景気はいったん大きく落ち込んだが、一時的だったと判断し、景気の拡大が続いたとした。  3年1カ月の景気拡大は戦後14回ある拡大期のうち6番目の長さ。海外景気がリーマン・ショックから立ち直っていった時期にあたる。日本でも、エコカー補助金などの政策で輸出や消費が持ち直し、国内の景気は「急速に回復した」(吉川座長)という。  とはいえ、「好況」の実感は薄い。毎月の給与の実質的な水準を示す指数は、09年の98・9から10年は100に上がったものの、11年は99・9。物価が下がり続ける「デフレ」からも抜け出せていない。  好況からの転換点となる「山」を過ぎた昨年春以降は景気の後退期だ。安倍政権が誕生する直前には「谷」を迎え、再び拡大に向かっているとの見方が強い。ただし、「山」や「谷」の判定は1年以上たってからとなる。  同研究会は、鉱工業生産指数有効求人倍率など11の経済指標をもとに、景気の山や谷を見定める。今回判定した「景気の山」については、12年5月とする声が出ていたが、最終的には「12年4月」で一致した。

☆☆☆

イチロー、日米通算4000安打に王手! M「1」の試合は盗塁&サヨナラの生還

2013年08月21日17時06分 ZAKZAK(夕刊フジ)
http://news.livedoor.com/article/image_detail/7971675/?img_id=5210887
イチロウ写真拡大 ダブルヘッダーの第1試合で偉大な記録に王手をかけたイチロー(リョウ藪下撮影)  ヤンキースのイチロー外野手(39)が20日(日本時間21日)、本拠地でのブルージェイズとのダブルヘッダー第1試合で2安打を放ち、日米通算4000安打の偉業に王手をかけた。第2試合では2-2の同点で迎えた9回に代走で登場しニックスの適時打でサヨナラのホームを踏んだ。偉業達成はお預けとなったが、大リーグで過去に記録した4256安打のピート・ローズと、4191安打のタイ・カッブに続く史上3人目の大台到達は秒読みに入った。米通算では2721安打となり、歴代59位のヤンキースの往年の強打者、ルー・ゲーリッグに並ぶなど、イチローが大リーグの伝説的選手をまた現実に引き戻した。  4000安打へのカウントダウンは、イチローがヒットを打つたびに「イチメーター」の数字を掛け替えてきた、シアトル時代からのファンであるエイミー・フランツさんがスタンドで見守る中、始まった。  「3998本目」は第1試合の3回1死一塁の第2打席に飛び出した。相手先発の外角高めの球をうまく左に叩いて左翼線二塁打を放った。  5回の第3打席は三振に倒れたが、7回無死の第4打席では低めの変化球に見事に対応。3999本目の打球をセンター前に弾き返した。  4000安打に王手をかけた8回の第5打席では、大観衆がスタンディング・オベーションで「イチローコール」を送ったが、一ゴロ。5打数2安打2得点の活躍だった。  第2試合は相手先発が左腕だったため、スタメンを外れた。だが、2-2の同点で迎えた9回無死一塁で代走で登場。送りバントで1死二塁から今季18個目となる盗塁を決め三塁に進むと、ニックスの左前適時打で生還。決勝のホームを踏んだイチローがナインと喜びを爆発させた。  偉業達成はお預けとなったが、メジャーでも過去にピート・ローズ、タイ・カッブの2人しか成し遂げていない「4000」の大台に、イチローがあと一本と迫った。  アメリカのメジャーファンやスポーツマスコミにとって、日本でのオリックス時代にマークした1278安打を加えた日米通算4000安打は、純粋なメジャー記録ではないとする声もある。  確かに「疑問符」のつく記録ではあるが、3999本目のヒットで、メジャー通算安打もルー・ゲーリッグの持つ歴代59位の2721に並んだ。記録に挑戦するイチローの姿に米国ファンも共感している。  地元ニューヨーク以外でも、高く評価する報道が相次いでいる。ボストン・グローブ紙は「いまだに塀際でスパイダーマンのような動きで華麗な守備を見せ、悪球打ちと呼ばれながらヒットを打つのはさすが」と脱帽。  シカゴ・トリビューン紙は「4000安打に到達したらピート・ローズの通算記録(4256本)まで256本。来季ヤンキースと契約が残っているイチローにとって2年がかりなら可能な数字だ。2015年はマリナーズに戻って集大成を行ってもいいのではないか」と報じている。  イチローの日米通算4000安打について、マリナーズ時代の元同僚のケン・グリフィーJr.氏は「4000安打はホームランで決めるのではないか」と予想したが、ボストン・グローブ紙はレッドソックスのクローザー、上原浩治投手のこんなコメントを紹介した。  「僕ならど真ん中に投げてイチローさんに4000安打を達成してもらう。そしたら僕の名前が歴史に残るでしょ」  もちろん、ジョークだが、日本人選手も注目の瞬間が、刻々と近づいている。

☆☆☆☆☆☆

はだしのゲン問題

参考WEB:

http://matome.naver.jp/odai/2137662713442272601

在特会が松江市教育委員会に威迫している様子 www.youtube.com http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=y_heaEY0dRg こちらの動画(音声)で、松江市教育委員会は「はだしのゲンを撤去するつもりはございません」と頑張っています。(平成­24年4月20日)

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2013 August 21 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available. Perseid Meteors Over China (ペルセウス座流星群-中国)

Image Credit & Copyright: Xiang Zhan (Beijing Planetarium)

☆☆☆

妻純子の状況:

昨夜熱発したようだ。

点滴がなされており、様々な検査後行われた模様。

パルスは、若干高めだった。100~95

感染症でないことを祈りたい。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿