2013年3月4日月曜日

掃除機パックが1万4860ベクレルを計測!-室内も放射性セシウムが舞っているのか!?※米通商報告書 「TPP交渉 年内妥結」 車・保険など 日本は高水準満たせ※企業トップの高額報酬に「ノー」=国民投票で憲法改正へ-スイス※パンスターズ彗星、3月10~13日夕刻観望チャンス

木村建一@hosinoojisan

掃除機パックが1万4860ベクレルを計測!-室内も放射性セシウムが舞っているのか!?

米通商報告書 「TPP交渉 年内妥結」 車・保険など 日本は高水準満たせ

社説(毎日):混合診療 全面解禁には反対だ

企業トップの高額報酬に「ノー」=国民投票で憲法改正へ-スイス

パンスターズ彗星、3月10~13日夕刻観望チャンス



TPP交渉問題、日本国内では、農業問題が騒がれているが、米通商報告者を検討する限り、アメリカの狙いは、自動車や金融、郵政、保険、医療関連に重きがあるようである。

安倍政権が、農業の若干の免税措置を認めさせたからと言って、安易に認めるべきではなかろう。

毎日新聞が、4日付の社説で混合診療問題を取り上げているが、正論であり、若干遅きに失したと言えよう。

実質的に論議が保証されなくなった状況の中で、慌てて「参加」しなくても、本当に日本にメリットがあるならば、後で参加しても問題がないはずである。

「駆け込み」を誘導して、参加すれば、日本の損失が多大になることとなろう。

日本の諺にある「急いては事をし損じる」そのものと言っておきたい。

--

スイス国民が、面白い選択をしたようだ。

日本でも、日産のゴーン氏が、8億円を超える年収を手にしているが、スイスでは、今後このような、法外な収入はできないことになる。

理由は、そのような利益があるならば、株の配当に回せというもので、正論と言えよう。

日本でも、多大な年収を得ながら、僅かな税金しか納めない輩が多数いるが、今後この傾向が、トレンドとなって、アメリカでも、その傾向が強まるであろう。

そのような金員は、自国の社会保障費等に充当するのが、企業者の社会的責任と言えよう。

以上、雑感。



☆☆☆

除染作業員:被ばく情報、集約されず 業者に指示徹底なく

毎日新聞 2013年03月04日 02時30分 http://mainichi.jp/select/news/20130304k0000m040103000c.html 原発作業と国直轄除染の被ばく線量管理の違い 原発作業と国直轄除染の被ばく線量管理の違い 拡大写真  福島第1原発周辺で環境省が行う国直轄の除染で、作業員ごとの被ばく線量データベース作成を担う公益財団法人「放射線影響協会」(放影協)にデータが全く届いていないことが分かった。作業員を雇った事業者が放影協へデータを送るよう、同省が放影協と昨年合意した一方で、事業者への指示を徹底していないためだ。除染に関する線量管理が野放し状態になっている実態の一端が浮かんだ 除染作業員の線量管理に関し労働安全衛生法の規則は、事業者に記録・保存を義務付けるが、そのデータを集約し一元管理する仕組みはない作業員が複数の除染事業者の下で働く場合、線量を通算することができず、法定上限(1年間50ミリシーベルト、5年間100ミリシーベルト)を超す恐れもある  原発作業員の線量は業界の自主ルール「被ばく線量登録管理制度」で、放影協の放射線従事者中央登録センターがデータベースを作り一元化。1人1冊持つ「放射線管理手帳」に事業者が線量を記入し、同じ数値データを電力各社がセンターに送る仕組みだ  環境省は昨年5月、除染事業を受注するゼネコンなどと結ぶ共通の契約書を作り、手帳は「可能な限り(作業員に)取得させなければならない」と明記した。放影協は一元管理のため同省に、作業員の離職時などに事業者がデータをセンターに送るよう求め、同省も同意した。だが、データは一件も届いていない  同省除染チームは、データ送付は「放影協と事業者の間で、やり取りがなされることになっている。環境省から事業者に詳細な指示はしておらず、対応を任せている」と説明。一方、放影協は「手帳とデータ送付は一元管理のために不可分。事業者への要請を環境省にお願いしている」と話す。  国直轄除染は11年12月以降10市町村で25事業に着手、18事業を終えた。11〜12年の福島県大熊町でのモデル除染(約3カ月)では、年間法定限度の4分の1近い11.6ミリシーベルト被ばくした作業員もいる。  被ばく労働に詳しい東大大学院の縄田和満教授は「除染での被ばく線量を国は正確に把握する必要があり、労働者にとっては労災申請の際に不利になる。現在の枠組みで対応できないのなら、国が新制度を作るべきだ」と指摘する。【関谷俊介】  【ことば】被ばく線量登録管理制度  複数の原発で働く作業員の線量管理を目指し1977年にできた。放射線管理手帳と、放射線従事者中央登録センターのデータベースが両輪。手帳紛失や事業者の廃業があっても、センターに照会すれば生涯の線量が分かる。電力会社などが費用を分担する民間の制度で、法的拘束力はない。 当方注: これは、どう考えても、「わかったうえで」作った、官僚による、悪辣な任回避システム化のなせる業であろう。 官僚等が、天下り企業の責任回避を狙い、自らも、責任回避できるシステムと言えよう。 常識・良識が有れば、こんなシステムは作らない。「水俣病」等の「公害」等の対応システムが、依然として続いていると言っておきたい。

☆☆☆

【衝撃!】掃除機パックが1万4860ベクレルを計測!-室内も放射性セシウムが舞っているのか!?

 2012年11月7日 13:00  http://www.best-worst.net/news_alTnTLGnPK.html ■掃除機パックが放射能汚染! 2012年11月5日、「Twitpic」にアップされた画像がネットに衝撃を起こしている。
ビルメンテナンス業を行っているという人が掃除機パックの放射線量を計測した画像をアップした。
その計測値は1万4860ベクレルになっているのである。
放射能汚染 これは1万4860ベクレルだった掃除機パック。現場(東京秋津)で測って衝撃だった。なぜなら、半年前と変わらない数値だったから。今回 http://twitpic.com/baj2xv 前回 場所は福島県ではない。東京都東村山市秋津であるという。 ■室内の放射性セシウム汚染 今回は東京都東村山市の掃除機である。首都圏ではすでにこれ以上の室内の放射能汚染が確認されている。
常総生協と国立環境研究所が7月1日に発表した調査結果では、千葉県流山市の1世帯では最大で1キログラム当たり2万201ベクレルを計測している。

流山市のセシウム土壌汚染
放射能汚染 この調査では合計257世帯を計測し、平均で同1956ベクレルとなったことが発表された。
首都圏では放射性セシウム汚染が酷いといわれる千葉県北西部であるが、その他にも局地的に放射性物質濃度の高い地域があってもおかしくはないだろう。
naka773

☆☆☆

社説:混合診療 全面解禁には反対だ

毎日新聞 2013年03月04日 02時32分 http://mainichi.jp/opinion/news/20130304k0000m070107000c.html  政府の規制改革会議や環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に関する議論で混合診療が注目されている。混合診療の一部は現在も認められており、必要性に応じて慎重に広げるべきだが、患者の安全や負担の面から全面解禁には反対だ。  病気で治療を受けると公的医療保険から治療代や薬代が支払われる。どの治療や薬を保険適用とするかは値段も含めて国が決めており、それ以外の自由診療は患者の自己負担となる  混合診療とは保険適用の治療と自由診療を併用することで、この場合は保険適用分も含めてすべて患者が負担しなければならない。重い自己負担を課すことで、実質的に自由診療を制限しているのだ  海外で使われているのに国内では未承認の医薬品、先進的な医療技術を用いることに意欲のある医師は少なくない。希望する患者も多いはずだ。自由診療の拡大は製薬企業や医療機器メーカーだけでなく民間保険会社も歓迎するだろう  しかし、一般の商品やサービスと医療は違う。消費者の立場である患者より医師の方が圧倒的に専門知識がある「情報の非対称性」、医療が本質的に持つ不確実性を考えねばならない。もしも大事な家族が病気となり、未承認で費用もかかるが効くかもしれない治療法があると医師に言われたら、借金をしても頼みたくなるのが人情ではないか。有効性や安全性の判断は最終的に医師に委ねるしかなく、効果や副作用を後で患者が検証することも容易ではない  国内外で承認された薬でさえ不適切な使用で多くの副作用被害を出した例はいくらでもある。市販後に新たな副作用や不具合が確認された薬や医療機器も珍しくない。そのために公的な審査機関で何重ものチェックをしているのだ  現在、100種類以上の高度先進医療が混合診療を認められているが、国が指定する医療機関で行われ、有効性や安全性が確認されれば保険適用となり、そうでなければ混合診療から外される。その枠を広げることは検討すべきだが、個々の医師の判断にすべてを任せるのは無謀だ。最高裁も安全面などを考慮し現行制度を認める判決を出している。  高齢化や医療技術の革新に伴って公的医療費は年々増えている。医療費抑制への圧力が強まる中で混合診療を解禁したら、患者負担の自由診療が広がるのは目に見えている。毎日多数の患者を診察して疲弊している現場の医師にとっても高収益の自由診療は魅力的なはずだ。今でさえ医師不足や医療崩壊が叫ばれているのだ。保険診療しか受けられない患者は医師探しに苦労することになりはしないだろうか

☆☆☆

国益として守る農産品の明確化必要」公明・井上氏
2013年3月3日19時19分 朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0303/TKY201303030104.html
井上義久公明党幹事長 TPP(環太平洋経済連携協定)はFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)と違って包括的な協定だから貿易のみならず医療や食の安全とか保険とか国民生活に広い影響がある。従って十分な情報開示をして、国民的コンセンサスをしっかり作っていくようにする。農業では食の安全保障の観点から食料自給率を向上させていく政策との整合性をしっかり担保して判断すべきだ。共同声明という形で文書で合意しているから、何を、どういう農産品を国益としてきちっと守るのかを明確化するのが国民の理解を得ることにつながる。(NHKの番組で)

☆☆☆

米通商報告書 「TPP交渉 年内妥結」

車・保険など 日本は高水準満たせ

2013年3月3日(日) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-03-03/2013030301_01_0.html
 米通商代表部(USTR)は1日、米国の通商政策課題と通商交渉の現状に関する「2013年通商政策課題・12年年次報告書」を議会に提出しました。報告書は、環太平洋連携協定(TPP)について、「交渉の年内妥結に向け全力を挙げる」との方針を明記しました。日本に対しては、「TPP交渉における米国の利害について関与していく」としました。
 報告書は日本のTPP参加に関して、「TPPの高い水準を満たす用意があるか」「自動車や保険など要の分野における米国の関心に取り組む用意があるか」を注視し、「TPPにおける米国の利害について協議していく」方向です。  同時に、2国間協議を通じて米国の輸出に対する規制や障壁を取り除いていくとし、特に、日本がBSE(牛海綿状脳症)対策による米国産牛肉の輸入規制を緩和したことで「米国産牛肉の輸出増加」を期待すると述べつつ日本の危険評価手続きを「より改善する」としました。  一方、日本との交渉の現状では、11年11月に野田佳彦首相(当時)がTPP交渉参加に向けた協議の開始を表明したことを歓迎。「自由貿易に向けたTPPの高い水準を満たす」こと、「非関税障壁を含め、農業・サービス・工業製品貿易の障壁に関する米国の特別の関心事に取り組む」ことについて、日本の用意を査定する2国間協議を行ってきたと報告しました。  また、米国産牛肉輸入の規制米国車販売に対する制約銀行・保険・宅配業務での日本郵政と民間企業の格差を含む、2国間の長年の懸案の全面解決を求めてきたとしました。

☆☆☆

自民・石破氏 TPPで自動車など関税撤廃

3月3日 18時17分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130303/k10015918471000.html

自民・石破氏 TPPで自動車など関税撤廃を K10059184711_1303031821_1303031831.mp4 自民党の石破幹事長は愛知県豊田市で講演し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉に参加すれば、米や麦などを関税撤廃の例外とするよう求めるとともに、自動車などの工業製品の関税は撤廃するよう求めていくべきだという考えを示しました。 この中で、自民党の石破幹事長は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、「アメリカとの2国間の交渉ではないし、日本を頼りにしている国もたくさんある。アメリカが理不尽なことを言うなら、ほかの国と協調してやっていけばいい。最初から、『ダメだから交渉参加はやめよう』という考え方は間違っている」と述べました。
そのうえで、石破氏は「安倍総理大臣が交渉参加を決断した場合には、米や麦など守らなければならない国益があると同時に、もっと自動車などを輸出できるように参加国の関税を早く撤廃させなければ、日本の工業製品の輸出は伸びない。守るべきものは守り、取るものは取らなければならない」と述べ、米や麦などの農産品を関税撤廃の例外とするよう求めるとともに、自動車などの工業製品の関税は撤廃するよう求めていくべきだという考えを示しました。

☆☆☆

輸出企業の利益、1ドル83.9円が境目 6年ぶり円安
2013年3月3日10時23分 朝日新聞 http://www.asahi.com/business/update/0303/TKY201303020403.html
図:輸出企業が利益を出せる為替水準 拡大
輸出企業が利益を出せる為替水準
 【藤田知也】国内の輸出企業がぎりぎり利益を出せる為替レートは今年度、平均1ドル=83・9円だった。昨年度の1ドル=82・0円より1・9円の円安ドル高で、6年ぶりに円安方向に振れた。昨年11月から急速に円安が進んだため、輸出企業の円高への警戒感が和らいだとみられる 内閣府が1月、株式上場している企業2374社に「企業行動に関するアンケート調査」をした際、輸出などで利益が出るかどうかの分かれ目となる為替レートを聞いた。1年後の予想為替レートは平均1ドル=88・4円で、さらに円安ドル高になった。  一方、1年後に材料などの仕入れ価格がどうなるかを聞いたところ、今年度より1・4%高くなるとの予想だった。円安で輸入品が上がる影響とみられる。ただ、1年後の販売価格は0・1%安くなるとの予想で、物価が下がる「デフレ」は続くとみている

☆☆☆

企業トップの高額報酬に「ノー」=国民投票で憲法改正へ-スイス

(2013/03/03-22:23) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013030300227
 【ジュネーブ時事】上場企業トップらに対する法外な高額報酬を制限するかどうかを問う国民投票が3日、スイスで実施された。地元メディアなどの開票結果推計によると、賛成は過半数に達し高額報酬への規制が承認される見通しだ。
 提案は株主の発言権を強化するよう憲法を改正する内容。スイスの上場企業の経営陣らに対する桁外れに高額な退職金や報酬などの支払いを、株主が禁止したり、上限を設けたりすることができるようになる。

☆☆☆

日本の「軍事解決」に警戒=「戦争準備」は任務-中国軍幹部

(2013/03/03-20:03) JIJICOM http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013030300194  【北京時事】3日開幕した中国の全国政治協商会議(政協)には、委員として人民解放軍関係者も多数出席した。海軍情報化専門家諮問委員会主任の尹卓少将は記者団の取材に対し、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり対立する日本について、「日本は米国と協力し台湾問題に干渉する可能性があり釣魚島問題の軍事的解決を図るかもしれない」との主張を展開した。
 尹氏は日本の動きに「警戒しなければならない」としながらも、「戦争は誰の利益にもならない」と述べ、話し合いによる解決を訴えた
 空軍指揮学院副院長の朱和平少将は日中が軍事衝突する可能性について問われ、対話解決を主張する一方、「領土主権と国家の核心的利益では絶対に譲歩することはない」と強調した。
 朱氏は、中国空母の山東省青島への配備が日韓を念頭に置いたものかとの質問に「もちろんだ」と答えた。人民解放軍が「戦争への準備」を強化していることには「軍は絶えず戦闘力の向上に向けて準備をしなければならない。戦争への準備が軍隊の任務だ」と話した。 

☆☆☆

既成政党と違い見えず 維新、規約改正案を決定

2013.3.3 22:01 [日本維新の会] 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130303/stt13030322020004-n1.htm  日本維新の会は3日、大阪市の党本部で幹部会合を開き、党規約改正案を決定した。30日の結党大会で了承される見通し。幹事長の松井一郎大阪府知事が会合後、記者団に明らかにした。代表選で一般党員にも1票を付与する現行規定を見直し、企業・団体献金も容認するなど、既成政党との違いが見えにくくなった。  改正案では代表選に関し、まず国会議員、首長、地方議員ら公選職にそれぞれ1票を付与すると定めた。一般党員については、全国の公選職の合計数と同じ票数を党員数に応じて各都道府県に配分。党員投票で最も得票が多かった候補が総取りする仕組みを採用した。  全面禁止していた企業・団体献金も、個人献金の上限の範囲で認める  参院選候補者の選定方法も協議し、今週末から在阪幹部と国会議員団の選対役員が大阪市で面接を始めることも決めた。

☆☆☆☆☆☆

やる時はやりまっせ!

ニュージーランド南島クィーンズタウンより、おやじが撮った写真集です

パンスターズ彗星、これイケルんちゃう?

http://blogs.yahoo.co.jp/camelcamel/14829044.html
2013/3/3(日) 午前 3:14
イメージ 1 ニュージーランド時間で2013年3月2日午後10時1分撮影のパンスターズ彗星 C/2011 L4の姿です。 3月10日の近日点(太陽最接近地点)通過前でこの姿。これはかなりイケルんちゃう? 日本だと3月13日の夕方に月齢1.6という細い月が彗星核の直ぐ右上にやって来てしまうでしょうから、チャンスは3月10日~12日までの3日間でしょうか。
その一瞬を逃さないように、今から計画を立てて、いざという時にチョンボされないように、数日前からの実践練習も欠かさないで下さいね。
また西の空に低いので、天気次第で数ヶ所の撮影・観測地を選定されておいて下さい。天気はどうしようもありませんのでね。 Canon EOS Kiss X2 SEO-SP2
Borg 77ED2 + レデューサーF4
ISO1600
露出:2分
赤道儀にてノータッチガイド追尾
レンズをしっかりと鏡筒に差し込んでいなかったために、部分的に星が流れてしまいました。皆さんは、こんなチョンボをされないようにして下さい。 そしてこちらが50ミリレンズ(フィルム換算75ミリ)で撮った景色。 イメージ 2 思ったよりも尾が長くて、良く見ると4度近い尾が有る様な無い様な。
実はこの2枚の写真を撮っている時、私は望遠鏡の側におらず、スターウォッチングツアーのガイドとしてお客様にアテンドしておりました。
2つのカメラを赤道儀に載せて、タイマーで撮影しています。
お客様をお迎えに行く時間が迫っていたので、ライヴビューを使ってピントを追い込む事が出来ず、少し甘くなってしまいました。 明日以降はこの左上にいる相棒のレモン彗星も入れるために、28ミリレンズに交換して撮ってみようと思います。 PENTAX K-5
SMC A50mm F1.4→F4.0
ISO3200
露出30秒

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2013 March 3 See Explanation.  Clicking on the picture will download 
the highest resolution version available. Grand Canyon Star Trails

Image Credit & Copyright: Babak Tafreshi (TWAN)

☆☆☆

妻純子の状況:本日は、熱発38.2℃。何か変である。もしかして、又感染症かも?

パルス110台。少し心配になってきた。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿