2012年7月25日水曜日

住民の安全よりも「炉体保護」の東電。炉圧下げるたび 放射性物質外に※福島第1原発;ストロンチウム、10都県で最大値以上※パイプ破断原因をあきらかにせよ!浜岡原発;5号機原子炉に海水、影響検討※双葉町が独自調査へ 4報告書に不満

木村建一@hosinoojisan

住民の安全よりも「炉体保護」の東電炉圧下げるたび 放射性物質外に

福島第1原発;ストロンチウム、10都県で最大値以上

パイプ破断原因をあきらかにせよ!浜岡原発;5号機原子炉に海水、影響検討

福島第1原発;双葉町が独自調査へ 4報告書に不満



イチロー君が、ヤンキースに移籍されたニュースが早朝より流され、当方も大変驚いたが、さすがイチロー君だと思った次第である。

人生下り坂という判断では、ヤンキースも拒否したであろうが、彼の能力は、まだまだ発揮されることとなろう、活躍を祈念しておきたい。がんばれ!

---

浜岡原発で、原子炉内に海水が混入されたニュースが流れているが、いささか電力会社の言い分に疑念を抱いている

もしかしたら、福島原発と同じように、シビア事故につながったのではとの疑念がわきあがる

なぜ、パイプが切断したのか?原因を明らかにすべきであろう。

---

福島原発2号機の問題、深刻な問題を専門家等が明らかにし始めた。

大量の高濃度放射能汚染のガスを、炉体擁護を口実に、安易に、外に放出したという問題である。ストロンチウムも多大に放出されたようである。

放射能吸収のフィルターも設置しなかった構造上の問題もあるが、事前に、地域住民への避難勧告も出さずに、「炉体」保護を口実にして、設備保全を行った東電の行為は、犯罪といえよう。

原発マフィアのこのようなやり方を厳罰をもって、規制すべきであろう。

以上、雑感。

☆☆☆

炉圧下げるたび 放射性物質外に

7月24日 19時7分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120724/k10013821551000.html

炉圧下げるたび 放射性物質外に
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、最も多くの放射性物質を放出したとみられる2号機について、専門家が、当時の事故対応の記録と周辺の放射線量を検証した結果、大量放出が起きたとみられる前日の夜から、原子炉を守るため圧力を下げる作業を行うたびに、外部にまとまった量の放射性物質が放出していた可能性が高いことが分かりました。
専門家は、「原子炉を守る作業の結果、放射性物質が漏れた可能性があることは問題で、状況を詳しく解明すべきだ」と話しています。
福島第一原発の事故では、事故から4日後の去年3月15日に、2号機から今回の事故で最も多くの放射性物質を放出したとみられていますが、詳しい状況は分かっていません。
2号機からの放出について、東京大学の門信一郎准教授や日本原子力研究開発機構の茅野政道部門長らのグループが、当時の事故対応の記録と周辺の放射線量を詳しく検証しました。
2号機では、大量放出が起きたとみられる前日14日の夜から当日の未明にかけて、原子炉に水を入れて冷やすために「SR弁」と呼ばれる弁を開けて原子炉の圧力を下げる作業を繰り返し行っていました。
2号機では、このときすでにメルトダウンが起きていて、SR弁を開くと原子炉の中の放射性物質を含む蒸気は、格納容器の一部に逃げるため、格納容器の中には放射性物質が充満していたとみられています。
一方で、福島第一原発から南に10キロ余り離れた福島第二原発では、14日の午後10時以降から5時間ほどの間に、放射線量が3回、急激に上昇し、いずれもSR弁を開く作業を行ったおよそ1時間後であることが分かりました。
このため、グループは、2号機の原子炉の圧力を下げる作業を行うたびに、まとまった量の放射性物質が格納容器の損傷した部分から漏れ出して放出され、当時の南向きの風で福島第二原発の方向に流れた可能性が高いとみています。
また、その放出量は、シミュレーションの結果、1号機の水素爆発などそれまでに比べて10倍から20倍ほど多く、放射性物質は、15日の午前中に関東地方に流れたとみられるということです。
日本原子力研究開発機構の茅野政道部門長は「原子炉を守る作業の結果、放射性物質が漏れた可能性があることは問題で、状況を詳しく解明すべきだ」と話しています。
専門家の指摘について東京電力の松本純一本部長代理は、「専門家の指摘は把握していないが、当時はSR弁を開けなければ原子炉などが壊れ、大量の放射性物質が漏れる可能性があり、放出を抑えるためにSR弁を開けるたのはぎりぎりの選択だった。今後、放射性物質の漏えいの経緯についてはしっかり検証していきたい」と話しています。
当方注)
最後段の、東電の言い訳は、地域住民の安全よりも、東電の原子炉を守るための措置であったと断言してよかろう。

☆☆☆

パイプ破断原因をあきらかにせよ!

シビア事故につながったのでは?

浜岡原発;5号機原子炉に海水、影響検討へ 専門家初会合

毎日新聞 2012年07月25日 02時30分(最終更新 07月25日 02時45分)
浜岡原発5号機・海水流入事故の略図
浜岡原発5号機・海水流入事故の略図 拡大写真
 中部電力浜岡原発5号機(静岡県御前崎市、2005年運転開始)で昨年5月、「復水器」と呼ばれる装置に海水約400トンが流入した事故について、経済産業省原子力安全・保安院は、海水が原子炉など広範囲に及んでいるとして、稼働に耐えるか判断するため、専門家による検討を25日から始める。原子炉の主材料である金属は塩分で腐食しやすくなることが知られており、最悪の場合、廃炉を迫られる可能性もある。
 東京電力福島第1原発事故では、原子炉冷却のための淡水が不足し、1〜3号機に大量の海水を注入、東電は廃炉を決めた。
 浜岡5号機の事故は昨年5月14日、政府の要請で運転を停止した直後に起きた。発電タービンを回した後の蒸気を冷やして水に戻す復水器内で、冷却用の海水で満たされたパイプが破断漏れた海水が混ざった水が原子炉全体を巡った。中部電は、漏れた海水は約400トン、うち約5トンが原子炉に達したと推計している。

☆☆☆

規制委人事案を批判=「原発推進の宣戦布告」大学教授ら
(2012/07/24-22:18) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012072400981
 
新設される原子力規制委員会の初代委員長に、元原子力委員会委員長代理の田中俊一氏を起用するなどとした政府の人事案について、国会議員や大学教授、NGO関係者らが24日、東京都内で記者会見し、「原発推進の宣戦布告だ」などと批判した。
 慶応大の金子勝教授は、田中氏の起用が一部で「脱原子力ムラ人事」と報道されたことに対し、「驚いている」と話した。委員候補に脱原発派がほとんどいないと指摘し、「理性が働かなくなっている」と政府を批判した。
 会見には、福島県双葉町の井戸川克隆町長も参加。「細野豪志原発事故担当相は、事故が収束したと発言した。そんな大臣が人選をするなんてとんでもない」と怒りをあらわにした。

☆☆☆

福島第1原発;双葉町が独自調査へ 4報告書に不満

毎日新聞 2012年07月25日 02時30分
http://mainichi.jp/select/news/20120725k0000m040151000c.html
東京電力福島第1原発の(手前から)4号機、3号機、2号機、1号機=同原発の南約3キロで2012年4月8日、本社ヘリから石井諭撮影
東京電力福島第1原発の(手前から)4号機、3号機、2号機、1号機=同原発の南約3キロで2012年4月8日、本社ヘリから石井諭撮影 拡大写真
 東京電力福島第1原発事故の政府や国会、東電など四つの事故調査報告書が出そろったことを受け、埼玉県加須市に役場機能ごと避難している福島県双葉町の井戸川克隆町長は24日、毎日新聞の取材に答え、町独自に事故を調査・検証して報告書をまとめる考えを示した。
 町長は政府の事故調の最終報告書について「何万人もが避難し、事故はまだ現在進行形なのに、なぜ『最終』報告書なのか」と疑問を呈した。原子炉建屋内の冷却装置が地震によって損傷した可能性を否定したことに関して「内部が十分に調査できないのに、なぜそう言い切れるのか。報告書を信頼できず、読む気が起きない」と不満をあらわにした。さらに「なぜ、我々がこんな目に遭わなければならなかったのかを検証しなければ、双葉町の歴史は残らない。自分たちでやるのは当然のこと」と強調。
 今後、政府や東電の双葉町に対する対応、双葉町民の避難経緯などを調査する方針を示した。
 町長は東電の事故調が報告書を公表した6月20日にも、「自分たちが事故を起こした自覚がない」と非難していた。【大平明日香】

☆☆☆

福島第1原発;ストロンチウム、10都県で最大値以上

毎日新聞 2012年07月24日 19時47分(最終更新 07月25日 01時08分)
http://mainichi.jp/select/news/20120725k0000m040062000c.html
 文部科学省は24日、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性ストロンチウム90(半減期約29年)の全国規模の飛散調査結果を公表した。事故後、土壌から検出された宮城、福島両県以外に、関東・東北の10都県の値が、2000年〜事故前の最大値以上となった。これ以外では事故の影響は確認されなかった。
 ストロンチウムは口から摂取すると骨に蓄積しやすいが、今回の検出量はごくわずかで、健康影響の恐れはないという。
 過去の最大値は、米ソによる大気圏核実験の影響が強く表れた1963年6月に宮城県で観測された1平方メートル当たり358ベクレル。2000年以降では06年2月、北海道の同0.3ベクレル。今回、茨城県で同6ベクレルを観測し北海道での値を超えたほか、群馬、山形、栃木、埼玉、東京、岩手、神奈川、千葉、秋田でも、値が00年以降の最大値と同じか上回った。【野田武】
kikko_no_blogkikko_no_blog
今回、東日本の全域で検出された福島第一原発由来のストロンチウム90は、人間の体内に入った場合の半減期が「50年」と言われている。毎日微量でも体内に取り込み続ければ、死ぬまで蓄積されていくことになる。大人はともかく、これから長い人生を生きていく子どもたちが心配だ。

☆☆☆

低所得者らに給付金 790万人対象 増税で民主了承???

2012年7月25日03時59分 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0724/TKY201207240532.html
 厚生労働省は24日、民主、自民、公明3党が消費増税関連法案の修正協議で合意した年金受給者向けの給付金制度の概要を民主党の関係会議に示し、了承された。低所得者や障害者など790万人が対象となる見込み。政府は法案を来週にも閣議決定する方針だ。
 新制度の名前は「年金生活者支援給付金」。住民税非課税世帯で、年金を含む所得が年77万円以下の年金受給者約500万人に、年金保険料の納付期間に応じて月最大5千円を支給。保険料の免除期間があれば別途、月最大約1万700円を支給する。
 また、保険料の納付期間が長い人より短い人の方が所得が多くなる「逆転現象」が起きないよう、所得が年77万円超~87万円未満の約100万人にも補足的に給付金を出す。
 これらと別に、単身で年収約645万円以下の障害基礎年金と遺族基礎年金をもらう約190万人にも支給。金額は障害1級の人は月6250円、それ以外は一律5千円とする。
当方注)
所帯で、年収645万円以下で、障害基礎年金と遺族基礎年金を貰わない人たちにはどうするのか?
現在住民税非課税措置の対象者は、年収125万円以下{(注)合計所得金額125万円は公的年金収入のみの場合、年収245万円となります。}の人だが、それを超え、645万円未満の人には、何もしないのか

☆☆☆



☆☆☆

masaru_kanekomasaru_kaneko

  • これから朝6:40すぎに、NHKラジオ「ビジネス展望」に出ます。テーマは「エネルギー選択肢をめぐる問題点」です。0%、15%、20~25%という選択肢がいかなる意味を持つのかについても、また国民の意見をいかに反映するのかも明らかでありません。告知が遅れてしまい、すみません。

masaru_kanekomasaru_kaneko


masaru_kanekomasaru_kaneko

  • こんな人が…11】言い忘れましたが、日本原子力研究開発機構安全研究センター副センター長の更田豊志氏は、日本原電から毎年報酬を得ています。原発に批判的な人を入れたくない野田め政権は、金額が少ないから大丈夫だという。何という無神経ぶり。http://t.co/qV2gkz5Y

masaru_kanekomasaru_kaneko
  • 昨日の記者会見で述べたように、文科省傘下の日本原子力研究開発機構と経産省傘下の原子力安全・保安院など、約5000人の原発官僚が6000億円もの原子力予算を使う。田中俊一氏は原子力機構の村長の一人です。原発推進側の人間が規制側につく人事。http://t.co/bU54tjqi

☆☆☆☆☆☆

「菅元首相は日本を救った」と細野環境相

2012.7.24 23:45 [菅前首相]産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120724/dst12072423480020-n1.htm
 細野豪志環境相が、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)のヒアリングで「菅直人元首相は何の躊躇(ちゅうちょ)もなく『撤退はありえない』と言った。日本を救ったと今でも思っている」と述べていたことが24日、分かった。民間事故調がホームページで公開した。

☆☆☆

原発「20~25%」事実上容認=再生エネ目標見直しが条件-経団連
(2012/07/24-23:52) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012072400925
 経団連は24日、政府の中長期エネルギー政策で、2030年の総発電量に占める原発依存度「20~25%」を事実上容認する意見書案をまとめた。再生可能エネルギー導入や省エネルギーの目標引き下げなどの修正を条件にした。また、数年以内に技術革新や再生エネ導入、原発に対する国民の信頼回復の状況などを見極め、政策全般を抜本的に見直すことも求めている。
 政府は、30年の発電の原発依存度を「0%」「15%」「20~25%」とする三つの選択肢を示している。
 経団連はこれまで三つの選択肢全てに関し、前提としている実質成長率0.8~1.1%が、名目3%、実質2%とする政府の成長戦略と矛盾していると指摘。また再生エネ導入目標の実現性も不透明なことなどから、「非現実的」と批判していた。
 意見書案でも「3シナリオはいずれも問題が多い」としているが、「0%」「15%」は「選択肢としてとることは困難」と切り捨てているのに対し、「20~25%」は「原子力をエネルギー源の一つとして維持する姿勢は評価できる」として事実上容認する考えを示した。

☆☆☆

イチロー、ヤンキース移籍=「環境変えたい」と自ら志願-背番号31で早速出場

(2012/07/24-12:45)JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012072400103
 【シアトル時事】米大リーグのマリナーズは23日、イチロー外野手(38)=本名鈴木一朗=が交換トレードでヤンキースに移籍したと発表した。マリナーズには若手投手2人が移る。イチローは同日、ヤンキースのメンバーとして早速、古巣となったマリナーズとの試合に8番右翼で出場。背番号「31」のユニホームでプレーし、第1打席で移籍後初安打を放った。
 トレードはイチロー自らが要望した。当地で記者会見したイチローは「20代前半の選手が多いこのチームの未来に、僕がいるべきではない。僕自身も環境を変えて刺激を求めたいという強い思いがあった。そうであるなら、できるだけ早く去ることがチームにとっても僕にとってもいいことだと判断した」と語った。
 イチローは2001年にプロ野球オリックスからマリナーズに移籍。今季が大リーグ12年目で、5年契約の最終年だった。ア・リーグ東地区で首位を独走しているヤンキースには黒田博樹投手が所属。マイナーでは福留孝介外野手、五十嵐亮太投手もプレーしている。
 イチローは大リーグ1年目から10年連続でシーズン200安打を放ち、10年続けてオールスター戦に出場し、ゴールドグラブ賞を受賞。ア・リーグ最優秀選手に1度、首位打者に2度、盗塁王に1度輝いた。今季は6月にメジャー通算2500安打を達成したが、今月22日時点で打率2割6分1厘にとどまっていた。 
◇イチローの略歴
 イチロー(本名鈴木一朗=すずき・いちろう) 愛知・愛工大名電高からドラフト4位で92年にオリックス入り。94年から7年連続パ・リーグ首位打者。マリナーズに移籍した01年に首位打者、盗塁王になりア・リーグ最優秀選手(MVP)。04年は262安打で年間最多安打の大リーグ記録を84年ぶりに更新し、2度目の首位打者にも輝いた。01年から10年連続で200安打、ゴールドグラブ賞、オールスター戦出場。07年の球宴では日本選手初のMVP。180センチ、72キロ。右投げ左打ち。38歳。愛知県出身。

☆☆☆

イチロー、感慨から勝負師へ=鮮烈な移籍デビュー-米大リーグ

(2012/07/24-17:50) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012072400745
 マリナーズの本拠地セーフコ・フィールドに、ヤンキースのユニホームを着たイチローが登場した。ファンが見慣れた背番号「51」ではなく「31」。三回、古巣へと急変したマリナーズ相手の第1打席。「イチロー・スズキ」の場内アナウンスが終わらないうちに、観客のスタンディングオベーションが始まった。
 打席に入る前、右手でヘルメットを掲げ、深々と一塁側に一礼。反対方向に向き直して再度、丁寧にお辞儀をした。「ここではいろいろなことがあり、それが思い浮かぶのかなと想像していた。でも、(ファンの)ああいう反応を目の当たりにすると、真っ白になって何も浮かばなかった。ただその瞬間に感激した」
 感慨に浸ったのもつかの間。次の瞬間には勝負師になっていた。2球目の外角直球をイチローらしい巧みなバットコントロールで中前へ快打。すかさず盗塁も決めた。11年半の思い入れがある球場で打って走り、鮮烈な移籍デビューを飾った。
 メジャー12年目にして新しいチームに身を置くことに、「怖いですよ、環境が変わることは。不安です」と率直に心境を吐露。その上で、「そう決意したので、それ(不安)を断ち切らなければいけない。その覚悟を持っているつもり」。常勝チームで、イチローが新しい一歩を踏み出した。(シアトル時事)

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos!
2012 July 24 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available.
South Polar Vortex Discovered on Titan

Image Credit: Cassini Imaging Team, ISS, JPL, ESA, NASA



NASA JPL

PIA14920: Titan's South Polar Vortex in Motion


Titan's South Polar Vortex in Motion

Target Name:Titan
Is a satellite of:Saturn
Mission:Cassini-Huygens

Spacecraft:Cassini Orbiter

Instrument:Imaging Science Subsystem - Narrow Angle

Product Size:479 x 515 pixels (width x height)
Produced By:Cassini Imaging Team

Full-Res JPEG:PIA14920.jpg (10.21 kB)

☆☆☆


こうのとり再突入、壊れる様子観測へ 有人船開発に活用

2012年7月24日15時59分 朝日新聞
http://www.asahi.com/special/space/TKY201207210123.html

写真・図版「i―Ball(アイボール)」の実物。指さしているところにカメラが取り付けられている=6月26日、群馬県富岡市のIHIエアロスペース
写真・図版HTV再突入とi―Ballの観測
 H2Bロケットによって21日打ち上げられた無人補給船こうのとり(HTV)には、国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給が終了してISSから切り離された後、地球の大気圏に再突入して自らの機体が壊れ、燃える様子をとらえる観測機器が載っている。観測データを詳しく分析することで、日本独自の有人宇宙船の開発に必要な技術を得るのが究極の目標だ。
 宇宙船が地球の大気圏に再突入すると、機体は空気によって激しく加熱される。安全に地球に帰還するには、宇宙船は高熱や衝撃に耐えなければならない。
 搭載されているのは「i―Ball(アイボール)」と呼ばれる観測機器。直径40センチの球体で、カメラや計器が仕込んである。大気圏でHTVが壊れ始める直前の上空約80キロから観測を始める。破壊が始まると機体の外に放出され、破片が燃え尽きる様子を撮る。温度や加速度、位置なども測る。上空約6キロでパラシュートを開いて落下、着水し、取得したデータを送信する。
 開発したIHIエアロスペースの森崎浩武さんは「いわばHTVのフライトレコーダー。アイボールの近くに破片があればうまくとらえられるはず」と話す。観測データは、ISSに物資を運ぶだけの「使い捨て型」から、人や物資を帰還させる「回収型」にHTVを改良する研究に役立つ。(田中誠士)

☆☆☆

妻純子 安定。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿