2012年9月22日土曜日

福島・双葉町で放射線量最大 原発敷地外、事故翌日に※原発再稼働「規制委が主導を」 首相…実質「保安院」化※右傾化する日本=米紙※MV22 オスプレイ下関市街地上空通過!守られない米の約束

木村建一@hosinoojisan

福島・双葉町で放射線量最大 原発敷地外、事故翌日

原発再稼働「規制委が主導を」 首相…実質「保安院」化

右傾化する日本=米紙

MV22 オスプレイ下関市街地上空通過!守られない米の約束



悲しいことだが、福島・双葉町での住民は、事故翌日に、高濃度の放射線被ばくに晒されたようである。

このような情報が、事故後一年半以上たって公表されたが、きわめて、遺憾なことと言えよう。

いろいろ言い訳しているが、どうも当初から分かっていたと思われ、政府・東電のやり方は許されない犯罪行為と言えよう。

しかも、この高濃度汚染は、1号機の水素爆発以前に起っていることから、東電の作業結果であることが疑われ、東電が、国民に対して、まだ、重大な問題を隠していると推量される。

当時の吉田所長が、一線から退いているのも、勘ぐれば、「原因隠しのため」ではないかと疑われる。

ともあれ、双葉町居住者の健康被害調査を早急に・永続的に行うべきであろう。

MV22オスプレイの試験飛行問題、アメリカは、日本に約束した「市街地上空は飛行しない」と言う事を、早速、破って、下関市街地上空を飛行したようである。

こんな調子では、1年以内に、事故が勃発することが懸念される。

どこかの勢力が、「尖閣危機」を策動し、オスプレイ配置の実績を作ったようだが、こんな企み、いずれ敗れることとなろう。

どうも、中国も、この策にはまったようで、中国のメンツ丸つぶれという結果になったようである。

以上、雑感。



☆☆☆

福島・双葉町で放射線量最大 原発敷地外、事故翌日

2012/09/21 21:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092101001929.html
 東京電力福島第1原発事故が起きた昨年3月11日から3月31日までの空間放射線量最大値は、原発から北西に約5・6キロの双葉町上羽鳥で、12日午後3時に毎時1590マイクロシーベルトを記録した。福島県が21日公表した、放射性物質の飛散状況モニタリングポスト観測結果で判明した。  県によると、原発の敷地外ではこれまでで最も高い。一般の人の年間被ばく線量限度1ミリシーベルト(千マイクロシーベルト)を1時間で超える数値  最大値は、1号機の水素爆発前に記録された。県は「爆発の前から放射性物質が漏れ出していたと考えられ、風向きが影響した可能性がある」としている。
双葉町で1590マイクロシーベルト=原発事故翌日、データ回収で判明-福島
(2012/09/21-20:37) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012092100943
 福島県は21日、東京電力福島第1、第2原発周辺で、昨年3月に観測された空間放射線量を公表した。第1原発から北西に5.6キロの双葉町上羽鳥では、事故発生翌日の12日午後3時に毎時1590マイクロシーベルトを記録。原発敷地外ではこれまでで最も高かった。
 県の放射線モニタリングポストは原発周辺を中心に25局あったが、震災後、データ伝送システムの故障や停電で測定結果が分からない状態になった。県は津波で流失した5局を除き、装置内のメモリーなどを回収、解析を進めていた。

☆☆☆

旧原子力委員会や、保安院とどう違うのか?

原発再稼働「規制委が主導を」 首相
委員長の見解否定
2012/9/21 20:25  日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS21032_R20C12A9PP8000/?dg=1
 野田佳彦首相は21日の記者会見で、原子力発電所の再稼働について「原子力規制委員会が主導的な役割を果たす」との認識を示した。規制委の役割は原発の安全性審査にとどまり、再稼働の判断の責任は政府が負うとした規制委の田中俊一委員長の見解を否定した。  首相は「規制委が安全基準をしっかりまとめたうえで、それに基づいて判断する。これがルールになっている」と述べた。「政治が介入して何かを言うと独立性を損なってしまう」とも語り、再稼働は規制委が判断するとの立場を強調した。  田中氏は20日の日本経済新聞のインタビューで「再稼働をお願いするつもりは一切無い」と話し、判断の責任はあくまで政府が負うとの考えを示していた。政府と規制委の認識に差があれば、立地自治体や電力会社などが混乱する恐れがある  首相は再稼働の時期についても「規制委が判断することだ。時間がかかりすぎだからおかしいと言うことがおかしい」と述べ、あくまで規制委の判断だと強調した。

☆☆☆

G7、来月11日開催へ=G20は見送り-都内で
(2012/09/21-19:13) JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012092100877
 国際通貨基金(IMF)・世界銀行年次総会の東京開催に合わせ、先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が10月11日に都内で開催される見通しになった。関係筋が21日明らかにした。先進国に加え中国など新興国でも景気減速懸念が強まっている。G7各国はこうした世界経済の情勢変化に協調して対応する姿勢を確認する見通し。
 過去のIMF・世銀総会では、先進国と新興国で構成する20カ国・地域(G20)財務相・中銀総裁会議も同時期に開かれることが多かった。しかし、同会議は11月初旬にメキシコで開催される予定が決まっており、東京開催は見送られる方向だ。
 東京での総会開催は48年ぶり。G7を含む一連の会議では、欧州債務危機への対応や国際金融システム安定などが主要議題となる。

☆☆☆

中国:習近平氏「領土や領海は平和的解決で

毎日新聞 2012年09月21日 22時28分(最終更新 09月22日 01時16分) http://mainichi.jp/select/news/20120922k0000m030113000c.html 習近平・中国国家副主席 習近平・中国国家副主席 拡大写真  【北京・工藤哲】中国の次期最高指導者への就任が確実視されている習近平国家副主席は21日、広西チワン族自治区南寧で開かれた中国・東南アジア諸国連合(ASEAN)博覧会の席であいさつし「領土や領海、海洋権益の争いは友好的な話し合いによって平和的に解決する」と表明した。  習氏は沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)を巡り、日本や米国をけん制する発言をしており、共産党大会を前に自らの存在感をアピールする一方、南シナ海を巡る問題で、ASEAN側との争いの激化を避けたい狙いもあるとみられる。

☆☆☆

北京の日本大使館:ガラス被害、金属球をエアガンで発射

毎日新聞 2012年09月22日 02時38分(最終更新 09月22日 02時51分) http://mainichi.jp/select/news/20120922k0000m040166000c.html  【北京・工藤哲】沖縄県・尖閣諸島国有化に反対し北京の日本大使館前で起きた反日デモの際、大使館の窓ガラスが金属球で割られた事件で、金属球は大使館に向かい合う建物の高層階からエアガンのようなもので撃ち込まれた可能性が高いことが関係者の話で分かった。大使館の被害届を受け北京市公安局が捜査している。  関係者によると、撃たれたのは15〜17日で、3〜6階と1階のガラス計8枚が割れていた。パチンコ玉より小さい金属球が大量に当てられていた。  デモ当時、大使館前の路上は、行進する群衆や見物人で埋め尽くされていたうえ、地上からパチンコなどを使って高層階の窓ガラスに金属球を当てるのは容易ではない。そのため、大使館から100メートルほど離れた道路向かいにあるホテルなどの高層ビルから何者かがエアガンを使って狙ったとの見方が浮上している。

 大使館の窓ガラスは割れても地上に飛び散らない高度な日本の技術による特殊設計で作られており、補修費用は数千万円に上るとみられる。

☆☆☆

野田首相、輿石幹事長に続投要請 民主代表再選
党人事骨格24日めど
2012/9/22 0:15  日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2103E_R20C12A9MM8000/?dg=1
 民主党は21日の臨時党大会で、野田佳彦首相(党代表、55)を代表に再選した。首相の得票は7割近くに達し、他の3氏に大差をつけた。首相は同日、輿石東幹事長に続投を要請した。24日までに党役員人事の骨格を固め、10月初めに内閣改造を断行して同月下旬に臨時国会を召集する考え。早期解散を求める野党側との激しい攻防が予想される。 民主党代表選を終え、握手する(右から)鹿野、野田、原口、赤松の各氏(21日、東京都千代田区) 画像の拡大 民主党代表選を終え、握手する(右から)鹿野、野田、原口、赤松の各氏(21日、東京都千代田区)  首相は21日、首相公邸で輿石氏と約40分間、人事や今後の政権運営を巡って協議した。首相は次期衆院選をにらみ、いったんは参院議員の輿石氏を交代させる意向を固めたが、代表選で批判票が3割強に達したことなどを受け、党内融和に配慮して輿石氏の続投が望ましいと判断した。輿石氏は回答を留保し、23日に再協議して詰めの調整をする。  首相は国民新党の自見庄三郎代表とも電話で協議し、連立維持を確認した。同党は亡くなった松下忠洋金融・郵政担当相の後任に自見氏を推す方針だ。  首相は21日の記者会見で、党役員人事について「国連総会への出発前に党の重たい役職は選任する」と述べ、ニューヨークに出発する24日までに骨格を固める意向を表明した。「民主党をもう一回、日本を元気にする戦闘集団に変えていくためのチーム力強化を目指す」と、党の立て直しへの決意も示した。  「内閣機能の強化を図る意味で、交代はあり得る」と、内閣改造に踏み切る方針も明言した。今年度補正予算案については「これからの税収見込みや経済情勢をよく分析しなければならない。現段階で明確に言える状況ではない」と述べるにとどめた。  党所属国会議員と党員・サポーター、地方議員による投票では、首相が合計1208ポイント(棄権・無効を除く)の7割弱を獲得。1回目の投票で決着をつけた。対立候補の原口一博元総務相(53)、赤松広隆元農相(64)、鹿野道彦前農相(70)は党分裂を招いた首相の責任や原発ゼロ政策などを批判したが、支持は広がりを欠いた。  ただ、民主党内では増税反対派を中心に離党予備軍を抱え、代表選後も首相は厳しい党運営を迫られそうだ。  今回の代表選は、任期途中で辞任した菅直人前代表の残り任期の満了に伴い実施した。任期は3年。  代表選はポイント制で、国会議員に1人2ポイントの計672ポイント、国政選挙の公認予定者9人に各1ポイント、地方議員2030人に141ポイント、党費や会費を納めた全国32万6974人の党員・サポーターに409ポイントを割り当てた。

☆☆☆

右傾化する日本=米紙

 (2012/09/22-01:06) JIJICOM http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012092200016  【ワシントン時事】21日付の米有力紙ワシントン・ポストは1面で、沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国との領有権争いなどで、日本が右傾化していると論評する記事を掲載した。
 記事は「日本は徐々にだが、右傾化への重要な変化の途上にある」と指摘。日本の武器輸出3原則緩和や集団的自衛権行使に向けた憲法改正の動きなどを詳細に伝えている
 その一方で、こうした動きは、戦後、平和主義を掲げてきた日本がようやく、中道に路線を修正しつつあるにすぎないとの識者のコメントも紹介している。

☆☆☆

残高、過去最高更新へ=日銀当座預金、追加緩和で

(2012/09/21-20:58) JIJICOM http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012092100951  民間金融機関が資金決済などのために日銀に預けている当座預金の残高が24日、過去最高を更新する見通しになった。日銀の21日時点の予想によると、44兆2800億円となり、7月2日の44兆500億円を約2カ月ぶりに上回る。日銀が19日に決定した追加金融緩和で、市場に資金が潤沢に供給されるためだ。

☆☆☆

橋下・松井ブレーン、違法性指摘で公務員

(2012年9月21日18時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120921-OYT1T00690.htm
 大阪市と大阪府は、橋下徹市長や松井一郎知事らに政策助言する特別顧問・特別参与を、特別職の地方公務員として任用する方針を決めた。
 これまでは外部の有識者とするだけで、位置付けがあいまいだったが、府・市の専門家会議に地方自治法違反の恐れがあると判明したのを受け、政策ブレーンにも明確な法的根拠が必要と判断した。  橋下市長らは価値観の近い外部人材を積極的に登用しており、特別顧問・特別参与は8月末現在、府市合わせて71人にのぼる。  現在の位置付けは、内部の規則で「政策への指導・助言を行う」と規定されているだけ。大量の民間人が政策形成に関与することに、議会から「立場や責任を明確化すべきだ」との批判が強まっていた。  今月、特別顧問らで構成するエネルギー戦略会議などが議会の議決なく設置され、違法性が疑われると問題化。会議の規約案を検討する中で、特別顧問らについても非常勤職員として任用する方針に転換した。ただ、特別職のため、地方公務員法は適用されず、懲戒処分の対象外となる。

☆☆☆ サポーター?本当にいるのであろうか?

民主代表選、党員・サポーター投票率は過去最低

(2012年9月22日00時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120921-OYT1T01205.htm
 民主党代表選の党員・サポーターの投票率は33・7%で、過去最低を記録した。
 無効票も3175票と、過去最多だった。代表選で党員・サポーター投票が行われたのは、2002年9月と10年9月の2回。投票率は02年9月は51・3%、10年9月は66・9%だった。  党員・サポーター票と地方議員票はドント方式を採用し、党員・サポーター票は都道府県単位、地方議員票は全国単位で得票に応じて配分された。

☆☆☆

ビール:筋肉萎縮を抑える効果 寝たきり防止に期待

毎日新聞 2012年09月20日 10時26分(最終更新 09月20日 12時45分) http://mainichi.jp/select/news/20120920k0000e040191000c.html  ビールに含まれる成分に筋肉の萎縮を抑える効果があることが、徳島大の寺尾純二教授(食品機能学)らの研究で分かった。食品や薬に応用することで、寝たきりなどの防止につながることが期待できるという。19日付の米オンライン科学誌「プロスワン」に発表した。  寝たきりなどの原因とされる筋肉の萎縮の治療法は見つかっておらず、運動やリハビリで防ぐしかない。寺尾教授らは、さまざまな植物に含まれるフラボノイドなどの成分に筋肉の萎縮を抑える効果があるか調べた。  疑似的に寝たきり状態にしたマウスを使った実験で、ビールの原材料のホップに含まれるフラボノイド化合物が入った餌を与えたところ、筋肉量がほとんど落ちなかった。餌を与えていない個体は1割程度、筋肉量が落ちたという。  このフラボノイド化合物はビールの製造過程やビールを飲んだ人間の腸内で生成される。ただ、ビールだけで効果を得ようとすると、毎日約80〜2万リットル飲む必要があり、現実的ではないという。  寺尾教授は「少量でもビールを習慣的に飲むことで、筋力や筋量の低下の抑制につながる可能性はある。研究を進め、食品や薬の開発につなげたい」と話している。【阿部弘賢】

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2012 September 21 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available. September's Aurora

Image Credit & Copyright: Fredrick Broms (Northern Lights Photography)

☆☆☆

妻純子: この数日、少し高いが、体温も安定し、パルスも安定してきているようだ。

来週には、他の診察に移行できると思われる。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿