2014年8月12日火曜日

トリチウム ALPSでは除去できない! それでも、海洋へ放出するのか?※汚染地下水の浄化設備の試験実施へ※ 世界のトリチウム規制値※ 安倍首相、再三否定も… 「徴兵制」の発言、議論なぜ?

owlmoon06_normal@hosinoojisan

トリチウム ALPSでは除去できない!

それでも、海洋へ放出するのか?

汚染地下水の浄化設備の試験実施へ

世界のトリチウム規制値

安倍首相、再三否定も… 「徴兵制」の発言、議論なぜ?



東電が、着々と、高濃度汚染水の海洋投棄を狙て、様々な画策をしているようだ。

ALPSによる他核種除去お行って投棄すると言う事のようだが、残念ながら、ALPSで除去できない核種がある。

トリチウムである。

半減期は13年弱だが、世界では、多少の差こそあれ、自然界では生成できないものが、世界的に検出されているのである。

原水爆実験や原発によって生成されるトリチウムだが、原水爆実験が皆無となっているにもかかわらず、検出されると言う事は、各国の原発から大量のトリチウムが放出されていることと言えよう。

こういう状況の中で、高濃度のトリチウムを放出させることは許されないと言ってよい。

食品関連では、アメリカやEU諸国でも厳しい規制がなされているが、海水産物王国の日本の近海に「高濃度のトリチウム」が投棄されれば、如何に半減期が短いと言っても、魚介類汚染は深刻な状況になるであろう。

日本の科学者諸君や心ある政治家諸君が、このような横暴な措置にSTOPをかけて欲しいものである。

私たち日本人は、水俣病という悲惨な過去を経験している。

トリチウムでは、がんによる死亡例が報告されていることから、やはり、慎重な対応が必要であろう。

--

徴兵制問題、安倍政権を退陣させない限り、杞憂ではなくなるであろう。

戦争を知らない世代の皆さん!

アメリカやイギリス等のベトナム戦争やアフガン戦争の悲惨な結果を見聞きしている筈だ。

日本がそうなっても良いのか、真剣に考える時期ではなかろうか?

以上、雑感。



☆☆☆

汚染地下水の浄化設備の試験実施へ

8月12日 5時04分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140812/t10013742881000.html

東京電力は、福島第一原子力発電所で汚染された地下水を浄化して海に排水する計画を巡り、12日から試験的に地下水をくみ上げ、浄化設備の試験を行うことにしています。今後、自治体や漁業関係者を対象に説明会を開く予定ですが、地元の反発も予想されます。 東京電力は、福島第一原発で汚染された地下水が海に流出している対策として、護岸沿いに「遮水壁」と呼ばれる鉄製の壁を作り、地下水をせき止めてくみ上げるとともに、原発の建屋の周囲にある「サブドレン」と呼ばれる井戸からも地下水をくみ上げ、浄化して海に排水する計画で、11日、浄化した地下水を海に流す排水管などの建設を原子力規制委員会に申請しました。
この計画を巡り、東京電力は12日から試験的にサブドレンを使って地下水をくみ上げたうえで、今月20日以降、実際に地下水を浄化設備に流し、放射性物質を取り除く能力を確かめることにしています。
しかし、福島第一原発では、汚染される前の地下水をくみ上げて海に放出する「地下水バイパス」は行われていますが、汚染された地下水を浄化して海に放出したことはありません。
このため、東京電力は、地元の同意がなければ排水はしないとしていて、今後、自治体や漁業関係者を対象に説明会を開く予定ですが、漁業関係者の間には風評被害を懸念する声が大きく反発も予想されます

☆☆☆

東電、地下水放出設備を申請 原子力規制庁に、福島原発

2014/08/11 19:52 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081101001845.html  福島第1原発の汚染水対策として建屋周辺の井戸などから地下水をくみ上げて浄化した上で海に放出する計画で、東京電力は11日、海への排水設備の設置を原子力規制庁に申請した。試験的なくみ上げを12日にも開始し、20日にもくみ上げた水を使って浄化設備の性能試験を実施する。  東電は申請に先立ち、原発周辺自治体などに計画の概要を説明しているが、海への放出は「地元の了解を得られない限り、実施しない」としている。  汚染水対策では、山側の地下水をくみ上げて海に流す「地下水バイパス」が5月に始まったばかり。浄化するとはいえ建屋近くで一度汚染された地下水を放出するのは初めて。

☆☆☆

汚染地下水の浄化排水 建設申請

(8月11日19時04分)NHK http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20140811/1614_kennsetsusinnsei.html 東京電力は、福島第一原子力発電所で汚染された地下水をくみ上げ浄化したうえで海に排水する計画を巡り、排水管などの設備の建設を原子力規制委員会に申請しました。
地元の同意がなければ排水しないとしていますが、漁業関係者からは風評被害を懸念する声が相次いでいて、実際の運用を巡っては反発も予想されます。

東京電力は、福島第一原発で汚染された地下水が海に流出している対策として、ことし9月までに護岸沿いに「遮水壁」と呼ばれる鉄製の壁を作り、地下水をせき止めてくみ上げるとともに、原発の建屋の周囲にある「サブドレン」と呼ばれる井戸からも地下水をくみ上げ、一定の基準まで浄化したうえで海に排水する計画です。
この計画を巡り、東京電力は先週までに地元の漁業関係者に説明した結果、設備の建設自体については異論は出なかったとして、護岸沿いで地下水をくみ上げる設備や浄化した地下水を海に流す排水管について11日、原子力規制委員会に建設の認可を申請しました。
福島第一原発では、汚染される前の地下水をくみ上げて海に放出する「地下水バイパス」は行われていますが、汚染された地下水を浄化して海に放出することはこれまで行われていません。
東京電力は「汚染された地下水が直接海に流出している現在の状況が改善される」としたうえで、地元の同意がなければ排水はしないとしています。
これに対して漁業関係者からは風評被害などを懸念する声が相次いでいて、実際の運用を巡っては反発も予想されます。

【東電「現状では必要なこと」】
福島第一原子力発電所で汚染された地下水をくみ上げ浄化したうえで海に排水する計画について、東京電力は「『地下水バイパス』のときも地元には心配をかけ申し訳なく思っている。今回、さらに建屋に近い所で地下水をくみ上げて浄化して海に流すことは、地元にとって非常に心配と認識しているが、現状で海に流れ出している放射性物質を減らすには必要なことだ。設備の建設を先行させ、『後出しじゃんけん』と言われるかもしれないが、地元の方々にはご理解をいただきたい」と話しています。

☆☆☆

電力再値上げに批判相次ぐ=消費者協会が緊急集会-北海道

(2014/08/11-18:45)2014/08/11-18:45 JIJICOM http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014081100665 北海道電力の再値上げ申請について、北海道消費者協会は11日、札幌市で緊急集会を開き、同社に説明を求めた。同社幹部は2014年3月期決算が3期連続の経常赤字に陥るなどした経営状況を説明、値上げに理解を求めた。これに対し、参加者からは「許せない」「身勝手だ」といった批判が相次いだ
 北海道電力は7月31日、家庭向け電気料金の平均17.03%の値上げを経済産業省に申請した。泊原発(泊村)の再稼働が見通せず、火力発電の燃料費が収益を圧迫するため。同社は昨年9月にも平均7.73%値上げしている。

☆☆☆

仏製除染装置を廃止=トラブル多く3年使わず-福島第1

(2014/08/11-20:42)JIJICOM http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014081100742  東京電力は11日、福島第1原発事故の当初、放射能汚染水の処理に使用した仏アレバ社製の除染装置を今後使用せず、廃止することを明らかにした。トラブルが相次ぎ、2011年9月以降は使われていなかった。
 東電によると、この除染装置は主に、汚染水に含まれる放射性セシウムを吸着させ、濃度を低減するため使われた。11年6月から運転を始めたが、トラブルが相次ぎ稼働率が低かったほか、機器の修理などで作業員の被ばく線量も高かった。
 別の装置だけで汚染水処理ができるようになった11年9月以降は、待機状態が続いていた。
 東電の白井功原子力・立地本部長代理は記者会見で「それなりに十分役に立った」と述べたが、装置にかかった費用は明らかにしなかった。

☆☆☆

仏アレバ社の汚染水浄化装置、廃止を申請…東電

2014年8月11日 20:10 (読売新聞) MSN
http://topics.jp.msn.com/life/environment/article.aspx?articleid=5404289
東京電力は11日、福島第一原発事故後、初めて同原発に導入された仏アレバ社製の汚染水浄化装置について、原子力規制委員会に廃止を申請すると発表した。 これまでほかの浄化装置のトラブルに備えていつでも運転可能な状態にしてきたが、同時に導入された米キュリオン社製装置や、ALPS(アルプス)などほかの装置で処理容量は十分と判断した。 東電によると、アレバの装置は2011年6月に運転を始め、約7万6000トンの汚染水を処理したが、同年9月以降は使われていない。維持にあたる作業員の被曝(ひばく)も問題になっていた。

☆☆☆

ALPS、12月本格稼働へ…浄化能力を強化

2014年7月31日 20:23 (読売新聞) MSN http://topics.jp.msn.com/life/environment/article.aspx?articleid=5276471 東京電力は31日、福島第一原子力発電所の汚染水浄化装置ALPS(アルプス)の浄化能力を強化し、12月に本格稼働させると発表した。 汚染水に含まれる63種類の放射性物質のうちヨウ素129コバルト60など4種類は、これまでALPSで十分に除去できなかった このため、東電は「吸着塔」と呼ばれる放射性物質を除去する設備を、3系統ある処理ラインで、それぞれ現在の14基から16基に増やす。原子力規制委員会の認可を受けた後、12月には本格運転に移行させたい考えだ。 ALPSは昨年3月に試運転を始めたが、部品が破損するなど故障が相次いでいた。政府と東電は今秋にもALPSを2台増やして3台態勢にする予定で、設計上の浄化能力は現在の1日750トンから、合計2000トンにまで増える。

☆☆☆

東京電力
多核種除去設備 (ALPS)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/genkyo/fp_cc/fp_alps/index.html

多核種除去設備 (ALPS)

既に設置している水処理設備では、放射性物質のセシウム(※1)を主に除去しているが、セシウム以外の除去が困難であった。多核種除去設備(ALPS)ではセシウム以外の62種の放射性物質(トリチウム(※2)を除く)の除去が可能となっている。2013年6月現在、本格稼働を目指して試験(※3)を行っている。  ※1.セシウム・・・アルカリ金属の一種。放射性セシウムは事故後、放射線ヨウ素とともに主に検出されている放射性物質のひとつで、ガンマ線を放出する。  ※2.トリチウム・・・ベータ線を放出する放射性物質。主に水の形態で存在することから、ろ過などでは除去することができない  ※3.A系は2013年3月30日より開始(6月16日に停止)、B系は2013年6月13日より開始、C系は2013年9月27日より開始。 ■設備の概要
・前処理設備、吸着塔の順に汚染水を通し、62種類の放射性物質を除去する。
■除染効果が見込まれる核種

☆☆☆

世界のトリチウム規制値

NPO法人食品と暮らしの安全基金(旧称:日本子孫基金)
http://tabemono.info/report/former/genpatu5.html
アメリカではトリチウムが原発周辺でガンを起こして問題になっていることを、 月刊誌「食品と暮らしの安全」の2010年8月号「アメリカの市民生活」で取り上げています。
 アメリカの飲用水のトリチウム基準は2万ピコキュリー(740ベクレル)/ リットル。コップの水は飲用水基準の3.5 倍だったのです。
EUの水質基準はもっと厳しく、100Bq/ リットルなので、コップの水は26 倍になります。
---
当方:半減期は12.32年

☆☆☆

証言 戦争

日本に信頼 助かる イラクで拘束されながら解放 フリージャーナリスト安田純平さん(40)

2014年8月10日(日) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-10/2014081015_01_1.html 写真 (写真)安田純平さん  集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を強行するなど「海外で戦争する国」づくりへ暴走を続ける安倍晋三政権―。フリージャーナリストの安田純平さん(40)は2004年、イラク国内を取材中に現地の武装勢力に拘束されたことがあります  目隠しをされ、車で連れまわされ、目の前で銃に弾をこめられました。「アメリカのスパイと疑われ、捕まりましたが、3日で解放。これには日本の民間企業やNGO(非政府組織)の活動が築いてきた信頼がありました。今回の『閣議決定』で海外で武力行使をすれば、その信頼が失われてしまう」といいます。
人質事件相次ぐ
 当時イラクで安田さんも含めジャーナリストやボランティアの日本人人質事件が相次ぎ、日本国内では「自己責任論」によるバッシングの嵐が吹き荒れました  「安倍首相は集団的自衛権行使容認の口実にボランティアの救出ということをあげました。救出される人とはどういう人か。国が認めたボランティアであれば救出し、そうでない人はバッシングする。そういうことが繰り返されていくうちに、国に文句を言うべきではないという価値観の統制が強まっていく」と危惧します。  誤ったイラクの大量破壊兵器保有情報を口実に、ブッシュ前米政権が03年3月に起こしたイラク戦争。日本は01年11月にインド洋に海上自衛隊を派兵したアフガン戦争に続き、03年12月にイラク派兵を開始。陸上自衛隊がイラク南部サマワで給水活動、航空自衛隊がバグダッドなどで米兵の空輸をしました。約4500人が死亡した米軍や約180人が死亡した英軍と違い、日本はほとんど被害を受けませんでした
歯止めにならぬ
 「安倍首相は国会で、大量破壊兵器がないと証明できなかったイラクに問題があったとして、“イラク戦争が間違っていた”とは認めなかった。こんな国は他にありません。陸上輸送など、イラク派兵以上のことをやろうとしているのが、今回の『閣議決定』です  「閣議決定」では、「現に戦闘行為を行っている現場」では支援活動は実施せず、戦闘行為が行われた場合は、休止または中断するとしています。  「こんなのは当たり前のこと。陸上輸送について説明しただけで、何の“歯止め”にもならない  07年、イラク国内で基地建設業者に給食サービスする料理人として潜入取材した安田さんは、輸送部隊での移動も体験しました。  「その時は、途中で戦闘が行われていたため引き返しましたが、現地で知り合った運転手の中には襲撃を受け、人質になったケースも。自ら武力行使しなくても襲撃を受けるのです。その場所が戦闘地域になるかどうかは襲撃する相手が決めることです  安田さんはいいます。「戦争とは、私たちが権限を与えている国家が人を殺し、社会を破壊すると言うことです。その決断が妥当かどうか、私たち有権者は厳しく審査する必要がありますそのためには戦場で何が起こっているか知らなければならない」(釘丸晶)

☆☆☆

「無知な男がいた」こんな男が日本をダメにする

長崎市長の平和宣言を批判=自民議員

(2014/08/11-18:43)JIJICOM
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014081100663
 自民党の土屋正忠衆院議員は自身のブログで、田上富久長崎市長が平和宣言で集団的自衛権をめぐる議論に懸念を示したことについて、「核廃絶の祈りではなく平和を維持するための政治的選択について語りたいなら、長崎市長を辞職して国政に出ることだ」と批判した。
 ブログは9日付。土屋氏は「長崎市長は歴史的体験を踏まえた核廃絶について語るから権威がある。集団的自衛権うんぬんという具体的政治課題に言及すれば権威が下がる」とも指摘した。 
 田上市長は平和宣言で、「平和の原点が揺らいでいるのではないか、という不安と懸念が生まれている。日本政府にはこの不安と懸念の声に、真摯(しんし)に向き合い、耳を傾けることを強く求める」と訴えた。

☆☆☆

安倍首相、再三否定も… 「徴兵制」の発言、議論なぜ?

2014年8月11日20時18分 朝日新聞 http://digital.asahi.com/articles/ASG887SZ9G88UTFK00T.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG887SZ9G88UTFK00T
写真・図版
自民党の憲法改正草案をめぐる動きと、「徴兵制」をめぐる発言など
 あり得る、あり得ない――「徴兵制」をめぐる発言や議論が広がっている。安倍晋三首相は自ら繰り返し、否定している。  「徴兵制につながるというとんちんかんな批判がある。徴兵制が憲法違反だということは私が再三、国会で答弁している」。5日、自民党本部で開かれた地方組織の幹部を集めた会合。安倍首相は集団的自衛権の行使を認めた閣議決定に触れる中で、徴兵制について自ら否定した。首相は最近、こうした発言を繰り返している。  専門家の間では、高度化した現代の戦争では訓練を受けていない一般市民を徴兵しても意味がなく、徴兵制はあり得ないとの見方がある。政治的にも極めて難しいとみられる。  だが、首相が徴兵制を再三否定する背景には、最近、与野党の政治家らが徴兵制について発言し、ネットなどでも関心を高めていることがあるとみられる。  「自衛隊員が何十人と亡くなることが起きた時、今のように自衛隊員が集まるか集団的自衛権を積極行使すると徴兵制にいかざるを得ない」。民主党枝野幸男官房長官は5月18日、さいたま市での講演で語った。安倍首相が同15日の記者会見で集団的自衛権の行使容認の検討を明らかにした3日後だ。 ツイッターなどで話題になり、発言を伝えた朝日新聞デジタルの記事には、賛否合わせて4千を超えるツイッターのリツイート(転載)があり、政治家の発言では飛び抜けて多かった。検索大手ヤフーの同19~20日の「徴兵制」の検索数は計1万3千を超えた。この後も、自民党幹事長経験者らが徴兵制の可能性に言及した。  また、メディアでも雑誌「週刊プレイボーイ」が7月28日号で徴兵制を特集し、産経新聞は2日付朝刊の連載記事で「あり得ない徴兵制」とする記事を掲載。朝日新聞は6月25日付朝刊で「将来、徴兵制を敷かざるを得ない」とする元防衛官僚で新潟県加茂市小池清彦氏のインタビューのほか、投稿欄「声」でも関連の投稿を掲載した。  市民向け憲法勉強会を主宰する太田啓子弁護士(横浜弁護士会)は「集団的自衛権が連日報じられ、『戦地』『派兵』などの言葉に人々が敏感になっているのではないか」と考える。  「徴兵制になるのか」「子どもが戦地に行くのか」。勉強会では、母親から毎回のようにこんな質問があがる。太田さんは「現実的ではないと思います」と答えるが、「東日本大震災以降、政治への不信感が強まり、その言葉が容易に信じられなくなっている」と考えている。  一方、内閣法制局長官の阪田雅裕さんは、背景に憲法解釈の変更を閣議決定で行った政権の手法があると考えている。  内閣官房は集団的自衛権の行使容認の閣議決定後、ホームページで「(徴兵制の採用は)全くの誤解。徴兵制は憲法上認められません」と否定した。憲法18条は「奴隷的拘束及び苦役からの自由」を掲げ、徴兵制が認められない根拠とされる。だが、阪田さんは「歴代内閣が積み重ねてきた憲法9条の解釈変更がこれほど簡単にできるのなら、議論に厚みのない憲法18条の解釈を変えるのもわけないだろう」とみる。  政権中枢にある政治家の過去の発言も、この見方を補強する。いま自民党幹事長石破茂氏は02年5月、衆院憲法調査会小委員会でこう述べた。「徴兵制が憲法違反であるということには、意に反した奴隷的な苦役だと思わないので、どうしても賛成しかねる」 ■社会が抱える課題、議論の背景に  別の観点もある。  一つは少子化だ。自民党の野田聖子総務会長は月刊誌「世界」6月号で「少子化が進み、(自衛隊員の)担い手がいなくなろうとしている」と指摘。ネット上では少子化で自衛隊の志望者が減れば、将来は徴兵制になるのではないかとの議論もみられる。太田さんの勉強会に参加した40代の母親の一人は、ママ友同士で「子どもが兵隊に取られちゃうのかな」という会話を交わしたと明かす。  もう一つは安定した職場としての自衛隊に貧困層から入隊希望者が増える「経済的徴兵制」への指摘だ。  ジャーナリストの堤未果さんは著書「ルポ 貧困大国アメリカ」(岩波新書)で貧困家庭やワーキングプアの若者が、軍が提示する学費補助や医療保険などに誘われて入隊する実態をリポートした。日本でも格差拡大が指摘される。堤さんは「今のまま貧困やワーキングプアが広がれば、徴兵制にせずとも日本は同じ道をたどるだろう」と話す。  「徴兵制」に現実性は乏しい。しかし、安全保障論や憲法論と同時に、少子化や格差の拡大など社会が抱えるさまざまな課題も、徴兵制をめぐる発言や議論の背景にありそうだ。(渡辺哲哉)

☆☆☆

イスラム国台頭、米が招く…ヒラリー前国務長官

2014年08月11日 23時14分 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140811-OYT1T50057.html?from=ytop_main2  【ワシントン=今井隆】ヒラリー・クリントン前米国務長官は、10日の米誌アトランティック(電子版)に掲載されたインタビューで、オバマ政権のシリア政策での「失敗」が、イスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」の台頭を招いたと批判した。  インタビューは、オバマ大統領のイスラム国への空爆承認前に行われた。クリントン氏は、シリアのアサド政権に対する反政府勢力を「信頼できる戦闘部隊に構築できなかった失敗」が、過激派組織の勢力拡張につながったと指摘した。  6月に出版した回想録「困難な選択」では、クリントン氏が反政府勢力に武器供与などの支援をすることを主張したが、オバマ大統領が受け入れなかったと記している。

☆☆☆

NHK世論調査 政党支持率

8月11日 19時32分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140811/k10013737311000.html

NHK世論調査 政党支持率 各党の支持率は、▽自民党が36.7%、▽民主党が6.4%、▽公明党が3%、▽日本維新の会が1%、▽次世代の党が0.3%、▽みんなの党が0.2%、▽共産党が3.2%、▽生活の党が0.3%、▽社民党が0.7%、▽「特に支持している政党はない」が39.4%でした。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2014 August 11 https://www.youtube.com/watch?v=UZQy3-zXq-M Rosetta Approaches Comet Churyumov-Gerasimenko (ロゼッタ探査機は彗星67P/チュリュモフ・ゲラシメンコに接近)

Image Credit & Copyright: ESA, Rosetta spacecraft, NavCam imager; Music: Eine kleine Nachtmusik (Mozart)

☆☆☆

妻純子の状況:

ハートレート 85±5で安定的推移中。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿