2011年3月18日金曜日

「再臨界」の危険性について、国論が、ほぼ一致してきたようである。 最悪の事態を回避するため、 日本版アルマゲドンの決死の対応に望みをかけたい。

木村建一 @hosinoojisan

「再臨界」の危険性について、国論が、ほぼ一致してきたようである。
最悪の事態を回避するため、
日本版アルマゲドンの決死の対応に望みをかけたい。

 自衛隊の覚悟を決めた行動や、警視庁、アメリカ軍人の勇気ある行動が続いているが、これらの皆さん方に、敬意を表したい。
 日本版、アルマゲドンと言えるのでは?
 これまで、国民に不安を与えないのが、「危機管理」という誤った考えから、国民に真実を伝えず、事態を悪化させてきたことは、後に判断するとして、危機的状況の中では、まず、事態の改善のため、国論を統一すべきであろう。
 このような状況を招いたのは、「再臨界」という事象を、今後の原発推進の立場から、国民に明らかにしなかった「東電」等、一部業界の責任と言える。
 このような中では、日本の学者諸氏を信頼しないわけではないが、権力に迎合してきた著名学者でなく、外国の学者の意見を忖度すべきと思われる。
 ともあれ、責任問題等は後回しして、事態を早急に解決すべきではなかろうか?
 この点で、一つ心残りな問題がある。
 自衛隊員に決死の活動を指令している、将官クラスの幹部が、前線に出ていないことである。
 自衛隊にせよ、警察幹部が、現場の前線で指揮しないのは、疑問に思える。
 部下に厳命を発令するうえで、ぜひとも、現場の最前線で指揮してもらいたいものである。
 野党の自民党も、深刻な状況を理解したと思えるが、公明党、日本共産党、社民党等の政府に対する意見具申は、政府も真剣に、検討すべきであろう。
 以下に、「再臨界」関係の記事を記録しておきたい。

原発、再臨界の可能性も 専門家が3つのシナリオ指摘

中日新聞 2011年3月15日 16時02分
・・・・略
 <再臨界>
 福島原発の各原子炉は、燃料の間に差し込まれた制御棒によって核分裂が止まっている状態だ。冷却水が失われ、燃料棒の全露出が続けば、燃料が溶け出して圧力容器の下部にたまることになる。そうなると再び、核分裂が連続して起こる「再臨界」にいたる可能性もある。そうなれば制御することは、より難しくなる。燃料集合体が溶けずに、そのままぼろぼろと崩れ落ちていったのであれば物理的に接していないため、理論的には臨界は起きないとみる原子力専門家もいる。
 この指摘のように、溶融状況であれば、核分裂の連鎖反応が起こりうるのである
 希望的に、「崩れ落ち」た状況を想定したいが、不確定要素が強く、予測不能状況の下では、最悪の事態を想定し、対策を講じるべきと思われる。
 あの、著名な池田信夫氏が、「ウンチは飛散しない」と、殊更安心を訴えているが、これは、誤りであると言える。

おなかがいたくなった原発くん

池田信夫提供:池田信夫blog
・・・・略
このアニメは、大事な区別を正確に表現している。福島第一では運転は止まっているので、チェルノブイリのように核燃料が暴走して原子炉を破壊し、ウンチを半径数百kmにばらまく事故は起こりえない。最悪の場合、核燃料が再臨界になって温度が上がり、火災が起きてオナラが大量に出る可能性はあるが、これはウンチが飛散する事故とは違う。

だからオナラのにおいが直接届く福島県の人々は警戒が必要だが、それもウンチが直接出るわけではないので、それほど恐れる必要はない。まして100km以上離れた首都圏では、非常に精度のいい計測器でオナラの分子をいくつか検知することはあるだろうが、人体への影響は考えられない。放射線の健康への影響は発癌性だが、毎日タバコ1~9本吸うことによる肺癌リスクは
3.4シーベルトだそうだ。
 いつの時代にも、権力や財界におもねる人物がいるが、このような無責任で、功利的人物は排除されるべきであろう。
 放射能汚染は、深刻なことから、国民の安心を保証するため、大変困難な問題と思われるが、80KM範囲を検討すべきであろう。
 今、朝ズバのみのもんた氏が、「風評被害」という観点から、この問題に関与したが、これこそ「風評被害」の根源と言えよう。
 朝日新聞や毎日新聞等マスメディア各社も、日本の学者や外国の学者の意見等を正確に伝え、事態改善の最先端に立つべきではあるまいか?
 
・・・・本日は、これまで・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿