2014年5月25日日曜日

「脱原発」意見、9割超 エネ計画のパブリックコメント※ 原発の複合災害への対応は困難 避難計画でシンポ※ 基準超えの放射性物質検出、茨城 国営ひたち海浜公園※ 大飯差し止め判決の力 全国に

owlmoon06_normal@hosinoojisan



「脱原発」意見、9割超 エネ計画のパブリックコメント

原発の複合災害への対応は困難 避難計画でシンポ

基準超えの放射性物質検出、茨城 国営ひたち海浜公園

大飯差し止め判決の力 全国に 原発ゼロ 官邸前行動 原告・弁護団も参加



安倍内閣の行った『パブリックコメント』で、9割の人々が、脱原発の違憲であったようだ。

日本国民は、安倍政権に比して、「健全である」実態が明らかになったと言えよう。

こうゆう中での「大飯差し止め判決」は、国民の意向そのものであることの表れであろう。

安倍政権は、真摯に受け止め、エネルギー政策の転換を行うべきであろう。

もう、いい加減に、原爆保有の夢は、捨てるべきと言っておきたい。

以上、雑感。



☆☆☆

「脱原発」意見、9割超 エネ計画のパブリックコメント

2014年5月25日05時21分 朝日新聞 http://digital.asahi.com/articles/ASG5L0FYJG5KULFA00K.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG5L0FYJG5KULFA00K
写真・図版
エネルギー基本計画に対する意見にみる原発への賛否
安倍内閣が4月に閣議決定したエネルギー基本計画をつくる際、国民に意見を募った「パブリックコメント」で、脱原発を求める意見が9割を超えていた可能性があることがわかった。朝日新聞が経済産業省情報公開を求め、開示された分について原発への賛否を集計した。経産省は、そうした意見をほとんど反映しないまま、基本計画で原発を「重要なベースロード電源」と位置づけた。  経産省が昨年12月6日に示した基本計画の原案に対し、対象の1カ月間にメールやファクスなどで約1万9千件の意見が集まった。経産省は2月に代表的な意見を発表したが、原発への賛否は集計しなかった。  朝日新聞はすべての意見の公開を求め、経産省は、個人情報保護のために名前を消す作業が終わった2109件分のメール(2301ページ)を開示した。受け付け順で開示したとしており、残りの開示の可否は9月までに決めるという。  内容は、再稼働反対や原発の廃炉を求める「脱原発」が2008件で95・2%、「原発の維持・推進」は33件で1・6%、賛否の判断が難しい「その他」が68件で3・2%だった。 脱原発の理由では「原発事故が収束していない」「使用済み核燃料の処分場がない」との声が多かった。原案が民意に背いているとの批判もあった。  一方、原発の維持・推進を求める声は、運転コストの安さなどを理由にした。 民主党政権は2012年に「30年代に原発稼働ゼロ」の方針を決めた。だが、安倍政権はこれを白紙に戻し、今回の基本計画で原発を再稼働させる方針を明確にした。原発への賛否を集計しなかったことについて、茂木敏充経産相は2月の国会で「数ではなく内容に着目して整理を行った」と説明している。(編集委員・小森敦司)      ◇  〈パブリックコメント〉 行政機関が政令などを定める際に広く一般から意見を募る仕組み。ウェブサイトなどで原案を公開し、電子メールやファクスで意見を集める。2005年に改正された行政手続法は「意見を十分に考慮しなければならない」と定めている。

☆☆☆

原発の複合災害への対応は困難 避難計画でシンポ

(2014/05/24 19:35カテゴリー:社会) 福島民報 http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2014052401002096  原発事故発生時の自治体の避難計画をテーマにしたシンポジウムが24日、京都市下京区で開かれた。脱原発を目指す滋賀、京都、愛媛の3府県の市長や研究者が参加し、「地震や津波と原発事故が同時に起きた場合、車が流され避難の手段がなくなる」などと、複合災害に対応する難しさを指摘する声が相次いだ。  シンポは「脱原発をめざす首長会議」などの共催。四国電力伊方原発の30キロ圏内にある愛媛県西予市の三好幹二市長は、南海トラフ大地震と原発事故が同時に起こる可能性に触れ、「複合災害のときにどうなるかは、市の計画に入っていない。避難の時に大混乱を起こす可能性がある」と訴えた。

☆☆☆

放射性物質「変動ない」 地下水放出後初の海水検査 (2014年5月24日 福島民友ニュース) http://www.minyu-net.com/news/news/0524/news7.html  東京電力福島第1原発の汚染水対策「地下水バイパス計画」で東電は23日、地下水の海洋放出後初めて外洋(原発港湾外)から採取した海水の放射性物質測定結果を発表した。トリチウム(三重水素)の検出値を放出の前後で比較すると1リットル当たり2.1~3.9ベクレルで、東電は「目立った数値の変動はない」との見解を示した。
 東電によると、海水を採取した測定地点は、地下水を流す排水口から約220メートル南側。ほかに、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質は放出前後で1リットル当たり11~13ベクレルを検出した。セシウム137は放出中に1リットル当たり0.84ベクレル検出したがその後は検出限界値未満となった

☆☆☆

基準超えの放射性物質検出、茨城 国営ひたち海浜公園

(2014/05/23 22:40カテゴリー:科学・環境) 福島民報 http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2014052301002622  国土交通省関東地方整備局は23日、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で、基準値を超える毎時0・25~0・7マイクロシーベルトの放射性物質を検出した。  整備局によると、検出されたのは、海浜公園内の松林や広場など3カ所。海浜公園は23日から1万2千平方メートル以上の区域を立ち入り禁止にした。除染作業で数値が下がれば解除する。  ひたちなか市では、これまでに市の測定でも別の3カ所で基準を超す放射性物質が検出された。

☆☆☆

大飯差し止め判決の力 全国に 原発ゼロ 官邸前行動 原告・弁護団も参加

2014年5月24日(土) しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-05-24/2014052401_03_1.html  首都圏反原発連合(反原連)は23日、「原発ゼロ」を求める首相官邸前抗議行動を行いました。福井地裁が21日に関西電力大飯原発3号機、4号機の再稼働を差し止める判決を出してから初の行動です。3300人(主催者発表)の参加者は「福井の力を全国に」「再稼働反対」などと訴えました。

写真 (写真)原発なくせ、再稼働反対をコールする人たち=23日、首相官邸前  この日の行動には、勝利判決を勝ち取った原告団と弁護団も参加。弁護団事務局長の笠原一浩さんは「政府は、この判決を真摯(しんし)に受け止め、これまでの原発政策を抜本的に変えてください」と強調しました。  原告の松田正さんが「判決は、人間の生命が一番大事だと示しています」と訴えると、「そうだ」「頑張ろう」との声と拍手が起こりました。松田さんは「判決文を各国語に翻訳して全世界に配りたい」とのべました。原告の奥出春行さんは「すべての原発を動かせないすばらしい判決です。原発がなくなるまで力いっぱいがんばる」と表明しました。  東京都国立市から参加した大学院生の男性(22)は「判決は、司法が原発の危険性に正面から向き合った画期的なものです。この判決を力に声を上げ続けたい」といいます。  東京都杉並区の男性(33)は、「再稼働を許さないのはもちろん、この判決も生かして、『原発ゼロ』を目指して運動を続けていきたい」と語りました。  男性(32)=神奈川県大和市=は再稼働に突き進む安倍政権に憤ります。「再稼働なんて言語道断です。安全な原発なんてあるはずがない。抗議行動はこれからも続けていく。ここに国民の総意が表れていると思う」と話しました。  横浜市から毎週欠かさず参加している女性(65)は「原発推進派の巻き返しがあるなか、とても心ある判決です。ここで頑張ってきた人たちの行動をつなげて一日でも早く原発ゼロにするために、私たちも気を抜かずにがんばりたい」と力を込めました。
笠井・吉良氏 ス ピ ー チ
写真 (写真)コールする笠井氏(右)と吉良氏=23日、国会正門前  日本共産党の笠井亮衆院議員と吉良よし子参院議員は23日、原発ゼロをめざす首相官邸前抗議行動に参加して、国会正門前でスピーチしました。福井地裁で大飯原発差し止め判決を勝ち取った原告とも握手を交わしました。  吉良議員は、「福井地裁の大飯原発差し止め判決は画期的でした。何より、官邸前で声を上げ続けたことが生かされたと思います」と強調。「すべての原発を廃炉にするまでがんばりましょう」と呼びかけました。  笠井議員は、「福島第1原発を調査しましたが、事故収束はまったくできていない。作業員のみなさんは頑張っているけれども、国と東電がちゃんとやっていない」と批判。「6月1日におこなわれる官邸・国会前の大抗議行動がいよいよ大事です。私たちも頑張ります」とのべました。

☆☆☆



☆☆☆



☆☆☆

成果主義「死を招く」 残業代ゼロ制度なら

2014年5月24日 朝刊 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014052402000112.html 写真 月140時間を超える残業時間の記録を見る店長の男性  働いた時間の長さではなく、「成果」に応じて報酬を支払う「残業代ゼロ」制度の導入が政府の産業競争力会議で検討されている。労働時間と報酬を切り離せば、長時間労働を減らすことにもつながると強調。しかし、現状でも長時間労働を強いられながら、応分の残業代を支払われていない労働者からは「成果が出るまでさらに働かせられることになる」と不安の声が上がる。 (小林由比)  猛暑が続いた昨年八月半ばの深夜、東京都目黒区のピザ宅配店で店長を務める男性(28)=大田区=は、歩いて帰る途中で吐き気と頭痛に襲われ、救急車で運ばれた。四カ月間、深夜まで働く日が続いていた。過労と診断されたが、点滴を受けて翌朝はいつも通り出勤。「とにかく仕事に行くことしか考えられなくなっていた」  念願の正社員として昨年四月に入社。ハローワークの求人票には残業は一日最大二時間と示されていた。だが、就職後に会社からは「もっと頑張るなら」と、どれだけ働いても月五十四時間とみなし、固定残業代六万九千円余りを支払う提案があった。  疑問に思いながらも応じた後は、午前十時から少なくとも閉店の午後十一時まで働いた。店にいる正社員は自分だけで、事務処理などが終わらず日付をまたぐ日も。アルバイトには昼食休憩を一時間取らせるが、自分は仕事の合間にゼリー飲料を流し込む。滑舌が悪くなり、食事や入浴をする気力もなくなった。  残業時間は、厚生労働省が過労死ラインとする月八十時間を大幅に上回る月百四十時間以上。だが、固定残業代以上の残業代が払われたことはない。売り上げ目標に届かない店では、それさえ削られると店長仲間から聞いた。「成果報酬になれば、売り上げが達成できるまで、泊まり込んででも働くことになると思う。死ぬ人も出てくるのでは」  都内の中堅外食会社に約一年勤務した調理師の男性(25)も長時間労働の結果、立っていられないほどの腰痛や難聴などの症状が出て休職。精神科で今月、抑うつ状態と診断された。  年間の休日は五十九日、残業は月百四十~百七十時間に上った。支払われた固定残業代の月六万二千円は、何時間分とみなされたのかも不明。月給を労働時間で割ってみると、時給は都の最低賃金八百六十九円を割り込む八百五十円程度だった。  産業競争力会議で制度を提案した長谷川閑史(やすちか)経済同友会代表幹事は、一般従業員に適用する場合、労使と本人の合意が前提と強調。違法な長時間労働などを強いるブラック企業に悪用されることはないとした  しかし、若者の労働相談に乗るNPO法人「POSSE」代表の今野晴貴さん(31)は「現在でも労使協定さえ結ばず、違法にサービス残業をさせていても刑事罰を受ける会社はほとんどない」と指摘。残業代ゼロ制度が広がれば「労働者が自分の身を守る手段は何もなくなる」と批判する。 <残業代> 労働基準法は労働時間を「1日8時間・週40時間」と定める。長時間労働を抑制するため、法定労働時間を超えた時間外や休日の労働には、企業は割増賃金を支払わなければならない。  労働時間の配分を個人に委ねる制度としては、デザイナーなどの専門職や企画部門などで働く人を対象とした裁量労働制がある。労使協定で定めた時間を働いたとみなし法定労働時間の8時間を超えた分は割増賃金が支払われる。

☆☆☆

残業代ゼロ制度 官邸・経済界 前のめり

2014年5月24日 朝刊 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014052402000133.html 写真  「残業代ゼロ」制度の導入は、四月二十二日の産業競争力会議で、民間議員の長谷川閑史経済同友会代表幹事が提案安倍晋三首相も「時間ではなく成果で評価する新たな制度を検討してほしい」と指示した。   提案では、国が年間労働時間の基準を示した上で、すべての労働者を対象に本人と労使の合意で適用する人を決める「労働時間上限要件型」と、おおむね年収一千万円以上で高度な能力を持つ労働者を対象に、労働時間の上限を設けない「高収入・ハイパフォーマー型」の二型が示された議員側は前者を「子育てや親の介護などを余儀なくされる労働者に向く」などと主張。六月に改定する成長戦略への反映を目指す。  官邸や経済界の前のめりな姿勢に対し、労組側は「規制を外せば過労を招く」と猛反発し、労働法制を所管する厚生労働省も今のところ慎重姿勢  田村憲久厚労相は会議で「労使の立場は使用者の方が強い。割増賃金も含めた現行ルールの適用を幅広く外すことに、国民の不安がある」と反論。  同省の担当者も「働き過ぎなどにつながる懸念がない人というのは、年収の数字だけで計れるものでもなく、どのような人になるのか検討しなくてはならない」と、どちらの型も慎重に検討する姿勢を示している。

☆☆☆資料

radiation01[1]プルサーマルは「プルトニウム型原発」 だとビジュアルで理解する

@zamamiyagarei2さんから
2014年05月24日13:33に投稿(ライブドアブログ カテゴリ メルマガ 日米原子力協定
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65906772.html
MOX燃料とは 35
左から2番めが

ウラン型原発の燃料
一番右が プルトニウム型原発の燃料(MOX燃料)
だ。 MOX燃料とは 『ウラン燃料は、ウラン濃縮により、核分裂しやすいウラン235の割合を3~5%に高めたものですが、MOX燃料は、この核分裂しやすいウラン235の代わりにプルトニウムを使います。』とてもわかりやすい説明だと思う。 MOX燃料とかプルサーマルとか、難しい言葉で説明されるけれども、 原子力爆弾にも、ウラン型とプルトニウム型があるように、 原発にも、ウラン型とプルトニウム型がある という話だ。
なぜ、プルトニウム型原発があるのか。 要は、プルトニウムを燃やしたい(減らしたい)ことを理解する。
なぜプルトニウムを燃やしたいのか。 プルトニウムバランスを守って、2018年の日米原子力協定をこのまま延長させたい からだ。
プルトニウムは、ウランと比べて量が少なくても核兵器を作れる危険な物質だ。 だから、余ったプルトニウムを持たないように国際的なルールが決められている 日本は、プルトニウムは、燃やせる分だけ作る と宣言している。 だからこそ、余っているプルトニウムを燃やさなければいけないし 今後、六ヶ所再処理工場でプルトニウムを作る分だけ燃やさなければいけない わけだ。
これがプルトニウムバランスを守るという意味だ。

☆☆☆

百田尚樹氏、バヌアツやナウルをやゆする発言

2014年05月24日 23時03分 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140524-OYT1T50207.html?from=tw  NHK経営委員で作家の百田尚樹氏は24日、岐阜市で開かれた自民党岐阜県連の定期大会で講演し、「軍隊は家に例えると防犯用の鍵で、(軍隊を持つことは)しっかり鍵を付けようということ」と主張した。  百田氏はその上で、軍隊を持たない南太平洋の島国バヌアツやナウルの国名を挙げ、「家に例えると貧乏長屋で、泥棒も入らない」と両国をやゆする発言をした。特定の外国をさげすむような発言として受け取られ、今後、問題視される可能性がある。  百田氏は2月の東京都知事選の応援演説で対立候補を批判したことなどが問題視され、NHKの経営委員会が経営委員の言動についての見解をまとめている。

☆☆☆

Astronomy Picture of the Day


Discover the cosmos! 2014 May 24 See Explanation.  Clicking on the picture will download
 the highest resolution version available. A Circumhorizontal Arc Over Ohio (オハイオにおける環水平アーク)

Image Credit & Copyright: Todd Sladoje

※ 環水平アーク(かんすいへいアーク、英語:circumhorizon arc、circumhorizontal arc)とは、大気中の氷粒に、太陽光屈折し、ほぼ水平なが見える光学現象である。虹などと同じ大気光象の一種で、水平弧、水平環 とも呼ばれる。(ウイキペディア) ☆☆☆

妻純子の状況:

ハートレイト やや高めで推移、95±10。

他は、変化なし。

・・・・・本日は、これまで・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿